分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

2751: 名無しさん 
[2017-02-24 15:24:27]
まだ出来てないスーパーより、この前出来たコンビニはどうなんですか?

住民待望のコンビニみたいですが、よく利用されてます?
トラブルとかないですか?
2752: 匿名さん 
[2017-02-24 15:37:05]
ファミマは朝はかなり混雑していますよ。
ちょっとした買い物には助かります。

まだ慣れていないのか教育不足なのか、バイトが他店舗より声も小さく動きも悪い?という印象はありましたが、目くじら立てるほどでもないかな。
2753: 匿名さん 
[2017-02-24 15:39:06]
>>2751 名無しさん
イートインスペースが広いので
子供や若い人たちの溜まり場になるんじゃないかと思っていましたが
そうでもないですね。
2754: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 16:35:50]
>2745 箕面市民
>面白おかしいご投稿、滑稽です。
>走り屋、珍走団、トラック運ちゃんの
>溜まり場になって欲しい願望がお有り
>のようですが、可能性は限りなくゼロです。
>敢えて説明に及びません。
>地理的特性、位置関系を理解すれば
>常識があれば分かります。

いいえ違います。高速インター、物流センター開業、ゆとりある道路環境などの「地理的特性、位置関係」を理解しているからこそトラックがメインで走り屋、珍走団なども集まると考えます。(たまり場は言い過ぎたかも知れませんが。)
トライアルは激安薄利多売で全国的に急成長してきた企業です。薄利多売です。
そこまでこちらの主張を全否定されるのであれば、どういった客層、属性をもってトライアルはこの森町での大型店での採算を見込んでいるのか貴方がご説明ください。
2755: 匿名さん 
[2017-02-24 17:05:29]
>>2754 口コミ知りたいさん
もういいよ
まだできてもいないスーパーの客層の話なんて
それこそ無駄な妄想。
トラックや走り屋がスーパーに集うことで
何かしら問題が起これば
住民が一致団結して対応求めればいいやん。
2756: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 17:13:26]
>>2745 箕面市民さん

箕面市民さん、ちゃんとご説明くださいね。

2757: 匿名さん 
[2017-02-24 17:25:07]
トラックに詳しくないから分からないんだけど、物流センターからICと反対方向にある店舗に寄るのって普通なの?
2758: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 17:36:58]
大型トラックはまず停めやすい店舗を考えます。
299円の激安弁当や激安飲料ありますしね。
カー用品も豊富。

箕面市民さん、説明まだですか?
2759: 匿名さん 
[2017-02-24 18:32:41]
そうなんだー

ところでさ、あの敷地全部使うのかなー?

2760: マンション掲示板さん 
[2017-02-24 18:49:39]
>>2758 e戸建てファンさん

捜査は進展しているが、まだ訪問はないみたいだね。
2761: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 19:57:04]
>>2759 匿名さん

どうみても大型店舗向けの敷地ですね。

箕面市民さん自身も
「メガトライアルならば、色々買えて良いかもしれません」
などと期待をふくらませておられたくらいですから、大型トラックの訪れやすそうな典型的なトライアルになるでしょう。

さて、箕面市民さん、あれだけ全力で否定されたわけですけど、ご説明まだでしょうか?
2762: 箕面市民 
[2017-02-24 20:15:59]
>>2754 口コミ知りたいさん

お待たせしました。さて、あなたが正しいか見ていきましょう。

>いいえ違います。高速インター、物流センター開業、ゆとりある道路環境などの「地理的特性、位置関係」を理解しているからこそトラックがメインで走り屋、珍走団なども集まると考えます。(たまり場は言い過ぎたかも知れませんが。) トライアルは激安薄利多売で全国的に急成長してきた企業です。薄利多売です。

●インターからどこへ向かうのか?
➡︎箕面インターで降りたトラックが向かうのは、基本、大阪市内か工業団地。大阪市内へ向かうトラックが住宅地のスーパーへ向かうだろうか?否である。新御堂か171号へ向かう。工業団地のトラックは?後述で。

●物理的に駐車スペースが作れない。
➡︎住宅地のスーパーでトラック用進入路は警察が許可しない。交差点から近い出入口も許可されない。では、路駐するのか?路駐しているのは見たことない。トラックが路駐すれば即通報だろう。

●暴走族(珍走屋)が集まるか?
対策は簡単。住宅地の商業施設では多いがゲートとカメラを付ける。これで寄せ付けない。やって来たら警察に任せよう。

●トライアルは激安薄利多売か?
➡︎マスコミでも取り上げられているが、小売業のIT化に成功し、物流を内製化する事によりローコストを実現し、成長した。当初は居抜き物件で資金回収を早めていたが最近は体力もつき、自社物件を開発している。利益は小売業の中でも優秀。言うなれば中利中売である。

●ターゲットは誰か?
トンネル北側の住民がメインターゲット。ざっと調べると周辺に3万人程度住んでいる。また、工業団地の従業員もお客様だろう。では、トラックの運転手は?招かざる客である。お金を落とさない。お弁当とドリンクで路駐されたら店側は堪らない。

●店舗はどうか?
➡︎居抜き物件は汚らしい店舗もある。自社物件はレイアウトも綺麗である。また、地域により陳列商品と価格を変えている。小売業では当たり前。森町では、299円のお弁当は、さほど売れないだろう。私は絶対買わない。

★以上のことから、臨海部や工業地帯店舗と同じとの感覚は、ナンセンスである。

これで理解できなければ、私では無理です。ゴメンなさい。
2763: 匿名さん 
[2017-02-24 20:17:36]
>>2761 e戸建てファンさん
大型店舗にしても広すぎるから、トライアルの他に何店舗か入るような物にするのかなーと
2764: 匿名さん 
[2017-02-24 20:28:02]
>>2762 箕面市民さん

なるほどっ!!
2765: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 20:35:56]
>>2762 箕面市民さん
まったく頓珍漢。
トラックが来ないなんて断言するなら
いったい深夜帯にどんなお客さんが来るのって聞いてるんだけど?
大型店の採算ベースにあうだけの大勢のお客さんね。

2766: 箕面市民 
[2017-02-24 20:58:22]
>>2765 口コミ知りたいさん

深夜は棚出しがメインでしょう。どこの店舗でも、コンビニも。
ご存じなかったのですね。
採算ベースに合わなければ深夜閉めるか、一部のみ営業するのでしょう。

トラックは駐車スペースが取れませんよ。招かざる客です。
店側も住民トラブルには敏感です。

内陸部の工業団地は、深夜にトラックはほとんど走りません。
行って見てください。

箕面インターとトンネルは直結しますから、わざわざインター降りません。

ご存じなのは、国道や臨海沿いだけですか?
知識や見識が、かなり不足されていると考察いたします。
2767: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 21:05:25]
>採算ベースに合わなければ深夜閉めるか、
>一部のみ営業するのでしょう。

トライアル大型店舗は例外なく24時間営業です

深夜閉めたり一部のみの営業などありません。

深夜営業でどんなお客さんで採算とるの?
2768: 名無しさん 
[2017-02-24 21:11:03]
箕面市民は深夜にトラックが来ないと言い張るけど、森町やときわ台の住民が夜中に起きてトライアルに買い物行くとでも強弁するのかな 笑
2769: 匿名さん 
[2017-02-24 21:26:54]
異例の住宅街店舗なら営業時間変える可能性があるんじゃないの?

っていうかトライアルは24時間でも殆どの店舗が一部だけです。


それより履正社のグラウンド眩しくて交差点見えづらい


2770: 匿名 
[2017-02-24 21:27:18]
>2762
>2766

箕面市民さんは文章長いだけで言ってることがいつも支離滅裂

箕面市民さんがトラックは来ない、あれも来ない、これも来ないと言えば言うほどトライアル森町店は最初から明らかに不採算店舗ということになってしまいます。
利益至上主義のトライアルに限って、そんなことないと思うので箕面市民さんの言ってることは矛盾であり間違っている。
2771: 箕面市民 
[2017-02-24 21:34:25]
答えるのに値しない反論です。

24時間営業の目的は、棚出しを営業しながらすること。夜中の稼ぎに期待する商業施設はありません。

一般的なスーパーは閉店してから、または開店前に棚出しや調理をしています。

トライアル店舗一覧を見ると、24時間営業は、食品部門だけが多いですね。よって一部営業です。

全く経営や仕組みを知りません。勉強中の学生さんでしょうか?

森町のトライアル、複合施設になる可能性もあるでしょう。20000㎡以上もありますから。

ここは、出入り口の取り方が難しい。
東側はバス停あるので難しいでしょう。
南側からの出入になるでしょうが交通量があるので、最低限にしないといけない。入口と出口を別々に設ける可能性が高そうです。

警察、住民との協議が難航しそうです。
トラックなんて問題外です。
2772: 検討中さん 
[2017-02-24 21:36:02]
森町にできるトライアルは大型店で決定なのですか?
2773: 箕面市民 
[2017-02-24 21:42:31]
>>2772 検討中さん

まだ、分かりません。
施設の公表はありませんから。
他の店舗と複合施設になる可能性はあると思います。

2774: 匿名 
[2017-02-24 21:44:23]
>>2771 箕面市民さん

いやいや、深夜営業でどんなお客さんくるのって聞いてるんだけど?


2775: 匿名さん 
[2017-02-24 21:46:49]
トラックって商業用地に来るトラックの話してるんだと思ったら、ICからも来ると思ってたの!?

利益至上主義の店が出店するという事は利益があるって事でしょう。
メガスーパーでは採算が合わない土地にはトライウェル辺りを持って来るでしょ
2776: 匿名 
[2017-02-24 21:54:33]
箕面市民さん、深夜営業でどんなお客さんくるのって聞いてるんだけど?
2777: 箕面市民 
[2017-02-24 21:56:54]
答えるに値しないので、スルー。
深夜に客がワンサカ来ると考えるのがナンセンス。

最近、トライアル開発は
地方創生にも手を貸していますね。
田舎に店舗を出しても課題な利益は見込めません。

社会貢献もやり始めたようです。
宣伝効果も見込んでいるでしょうが。

◉トライアル地方創生の取組み
http://ted.trial-net.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/9a37cd...
2778: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 22:02:19]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2779: 検討中さん 
[2017-02-24 22:05:14]
>>2773 箕面市民さん

店舗の規模は未確定なんですね
教えて頂きありがとうございました。
個人的には大型店ではなく
森町に見合った中小規模の店舗で
22時位までの営業であれば良いと思っています。
2780: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 22:05:18]
>2777 箕面市民

反論できない時はスルーが一番ですかね?笑

長たらしい文章で誤魔化して肝心なことは答えないって、、、

滑稽です。
2781: 匿名さん 
[2017-02-24 22:12:30]
今ざっと調べただけですが、
トライアルのテナントには
サーティワンや100円ショップ、
携帯電話ショップや神戸屋などがすでに
あるようですね。

あっ、↑これらが森町に来る!とは言ってませんので
「来るわけない」とかのレスは結構ですので^^;

場所が場所だけに駐車場は広くとるでしょうし
テナントこみの敷地であればなおさら大型店舗にはならず、
24時間営業かどうかも今の時点では
わかりませんね。
2782: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 22:14:32]
>>2780 口コミ知りたいさん

>箕面市民さん、深夜営業でどんなお客さんくるのって聞いてるんだけど?

⇒これですか?名前コロコロ変えるから分かりづらいです。統一ください。

ほとんど来ないでしょう。
でも以外に地元の人が来るかも。
コンビニ感覚で。

もしかして、トラックの運転手が大挙してやって来るのをトライアルは期待していると思ってるのですか?

滑稽です。
トライアル開発にお聞き下さい。明確に否定されるでしょう。
2783: 箕面市民 
[2017-02-24 22:24:48]
とにもかくにも未定な事だらけ。
トライアル開発が手掛ける事が決まってるだけ。

建設計画が見えてくるまで楽しみに待ちましょう。地元への説明は自治会通じてありますから。

住民以外の方が危惧、いや揶揄されている事が起きそうならば反対しなければなりません。

確かに履正社眩しい。
北から来ると明るすぎる。
2784: 匿名 
[2017-02-24 22:27:04]

長いだけで答えにすらなっていません。

滑稽すぎます。
2785: 通りがかりさん 
[2017-02-24 22:36:31]
見苦しい。安いから部隊で不便を承知で安く買ったのにいろいろ文句が多い。
2786: 匿名さん 
[2017-02-24 22:37:00]
箕面市民さんが貼られた物にも複合施設が可能って書かれていますね!
個人的には100均希望。
さらにいうなら店舗数少ないキャンドゥでw

暗い住宅地から来ると履正社眩しいですよね。
北に向かって照らすライトだけでも暗く出来ないのかな?
2787: 住人 
[2017-02-24 22:38:36]
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/25489/00000000/minohshinmachi_kigyo...

第3区域、ほとんど決まってますね。

トンネル~ときわ台方面からの車けっこう多いですけど、
第3区域の道路が開通したら、森町~止々呂美を通らず、
第3区域を抜けていく車が多くなりそうですね。
私もそのルートを使うと思います。

第3区域のⅢ-6の区画、一番小さくて、交差点にあるし
コンビニでも出来るのでしょうかね。個人的な意見ですけど。。。

それと、トライアルが出来ても24時間営業にはならないと思いますよ。
それに物流で想像してしまう大きなトラックでは来ないでしょうね。
これも個人的な意見ですけど。。。



2788: 箕面市民 
[2017-02-24 22:48:38]
>>2786 匿名さん

最近自社開発し始めて、複合型が出来てきてるみたいですよ。住宅地ですから考慮するでしょう。してなきゃ電話抗議です。

個人的には、スタバとかコメダとか星野コーヒーが来れば嬉しいですね。まぁ、無理でしょうが( 笑

地区センター前に歯医者さん来るとピースの人が言っていました。やっとです。( 笑
2789: 箕面市民 
[2017-02-24 22:52:54]
>>2779 検討中さん

そう思います。
国道や臨海部と同じでは無いと思っています。

阪急オアシスもかなり廃れてますから、品揃えとある程度の商品で十分商売成り立つと思います。

24時間営業はして欲しくないですね。従業員の確保も難しいでしょうし。
2790: 匿名 
[2017-02-24 22:54:27]
2762:箕面市民 [2017-02-24 20:15:59]

>いいえ違います。高速インター、物流センター開業、ゆとりある道路環境などの「地理的特性、位置関係」を理解しているからこそトラックがメインで走り屋、珍走団なども集まると考えます。(たまり場は言い過ぎたかも知れませんが。) トライアルは激安薄利多売で全国的に急成長してきた企業です。薄利多売です。

●インターからどこへ向かうのか?
➡︎箕面インターで降りたトラックが向かうのは、基本、大阪市内か工業団地。大阪市内へ向かうトラックが住宅地のスーパーへ向かうだろうか?否である。新御堂か171号へ向かう。工業団地のトラックは?後述で。


そんな貴方の都合のいいようにトラックの運ちゃんは走りません。

●物理的に駐車スペースが作れない。
➡︎住宅地のスーパーでトラック用進入路は警察が許可しない。交差点から近い出入口も許可されない。では、路駐するのか?路駐しているのは見たことない。トラックが路駐すれば即通報だろう。


トラックなんて通報しても一周回って戻って来ます。警察過疎地の森町ではイタチごっこ。

●暴走族(珍走屋)が集まるか?
対策は簡単。住宅地の商業施設では多いがゲートとカメラを付ける。これで寄せ付けない。やって来たら警察に任せよう。


そんな簡単に暴走族が駆逐出来るなら苦労はいりません。しかも森町は警察過疎地。

●トライアルは激安薄利多売か?
➡︎マスコミでも取り上げられているが、小売業のIT化に成功し、物流を内製化する事によりローコストを実現し、成長した。当初は居抜き物件で資金回収を早めていたが最近は体力もつき、自社物件を開発している。利益は小売業の中でも優秀。言うなれば中利中売である。


マスコミの受け売りと企業理念のきれいごと。
店内は激安299円弁当、激安58円コーヒー、激安38円ウォーターでごった返している。
現実のトライアルは薄利多売の激安ショップ。

●ターゲットは誰か?
トンネル北側の住民がメインターゲット。ざっと調べると周辺に3万人程度住んでいる。また、工業団地の従業員もお客様だろう。では、トラックの運転手は?招かざる客である。お金を落とさない。お弁当とドリンクで路駐されたら店側は堪らない。


全国トライアル各店は深夜トラックで大盛況。
それが現実。

●店舗はどうか?
➡︎居抜き物件は汚らしい店舗もある。自社物件はレイアウトも綺麗である。また、地域により陳列商品と価格を変えている。小売業では当たり前。森町では、299円のお弁当は、さほど売れないだろう。私は絶対買わない。


アナタが買わなくても運ちゃんには大人気。
店は売れるから置くだけ。激安弁当マジック。

★以上のことから、臨海部や工業地帯店舗と同じようにトライアル森町とその周辺ではトラックによる騒音、振動、道路劣化、排ガス、弁当ごみポイ捨て、空缶ポイ捨て、エンジンかけっ放し過眠、タバコ等々の諸問題が危惧されますから、今後警察や行政としっかり協議をおこない被害の軽減に取り組むべきだと考えます。。

これで理解できなければ、私では無理です。ゴメンなさい。
2791: 匿名さん 
[2017-02-24 23:03:19]
無理で結構なのでどっかいってください。
2792: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 23:05:32]
森町のトライアル
高速インター開設

物流センター開業

タイミング合わせてるところがすべてを物語る。
2793: 箕面市民 
[2017-02-24 23:07:15]
>>2790 匿名さん

あなたが正解です!!
これで満足ですね。

いずれ私の正解が証明されます。

その時、逃げないでね。
「僕言ってないもん」って。

2794: 検討者 
[2017-02-24 23:10:45]
>>2776 匿名さん
ガキくさいよ、、
2795: 検討者 
[2017-02-24 23:13:10]
>>2784 匿名さん
あんたアホか
2796: 箕面市民 
[2017-02-24 23:17:14]
>>2792 口コミ知りたいさん


これ間違いね。訂正しとくよ。
でも、君も正解だよ!!
凄い洞察力。

箕面インターは、今年秋。
スーパーは2019年。
工場は2020年から

君も「僕言ってないもん」って、
スタコラサッサしないでね。
2797: 箕面市民 
[2017-02-24 23:27:23]
>>2790 匿名さん

失礼ながら、かなり民度の低いエリアにお住まいなのですね。お察しします。

トラックが大挙するトライアルの添付して下さい。
2798: 匿名さん 
[2017-02-24 23:33:22]
ICから森町を繋ぐ道路っていつ出来るんでしょうか?

商業用地の建築ラッシュ中は通行止めでしょうから、トラックの運転手の客が多い予定で大型店舗オープンさせたら商業用地オープンまでに潰れちゃうねw
2799: 匿名さん 
[2017-02-24 23:39:35]
箕面森町検討中の者なのですが、
森町中の地区、里山地区、ピースガーデン地区にはそれぞれのカラーや地区と地区の間にちょっとした壁みたいなものはあるのでしょうか?住人さん目線で感じることがあればぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2800: 検討中さん 
[2017-02-25 00:02:03]
>>2790 匿名さん
>これで理解できなければ、私には無理です。ゴメンなさい。

→すみませんが理解できません。
もう無理との事なので、この件での追加の書き込みは不要です。お疲れ様でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる