分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

2151: 匿名さん 
[2017-02-04 11:50:23]
他都市への商業流出避けたいなら森町住人が市外どころか府外で買物しているのはどう思ってるんでしょw
2152: 匿名さん 
[2017-02-04 11:57:44]
>>2120 匿名さん
私には分からない事だったので誰か答えられるか待っていたら、箕面市民さん1人しか回答無いなんて…

花粉症も魚も知らないんですけど
魚は調べたら白島に魚正という魚屋さんが併設された食事処があるようです
食べログ見る限り料理美味しそうでした

2153: 匿名 
[2017-02-04 12:06:42]
>>2151 匿名さん

少なくとも森町住民が千里中央乗り換え時に豊中市に落としている貴重なお金を新箕面乗り換えで取り戻せますよね。

早く森町営業所に陳情に行かないといけませんよ、頑張ってください!

2154: 匿名さん 
[2017-02-04 13:26:49]
>>2147 匿名さん
同感です。後悔しないために悪いことこそ事前に知りたい。ただ安く購入するにはなにかを諦めないといけないのも事実です。とはいえ折角購入した場所を悪く言われるのはいい気がしないと思います。
2155: 匿名さん 
[2017-02-04 13:31:34]
個人的には新箕面発エキスポシティ行きが出来てくれたら、森町バスが新箕面止まりで良い
2156: 匿名さん 
[2017-02-04 13:38:31]
>>2154 匿名さん

同じく悪い方を見て決める派です。悪い内容が自分の許容範囲なら失敗する事は少ないですからね。
高高住宅なら外の空気が悪くても気になりませんから。
2157: 匿名さん 
[2017-02-04 23:22:29]
>>2152 匿名さん

>2120です。ご親切に調べてくださってありがとうございます!早速、魚正調べてみます!
2158: 匿名 
[2017-02-05 06:45:14]
>箕面森町からトンネル超えるだけの
>バスでしたら、
>運賃下げてもらいたいところです

箕面森町からトンネル超えるだけの白島までが千里中央までと同じ410円ですから値下げは難しいでしょうね。
2159: 箕面市民 
[2017-02-05 07:19:10]
バスの運賃はトンネル代と同じ410円。
トンネル代が加味されている。

トンネルがNEXCO西日本管轄になれば、変わるかもしれません。トンネル代が下がればバス運賃も下がるでしょう。

阪急さんも全てのバスを新箕面駅止まりにするかは分からないし、千里中央駅まで410円で行けるものを乗換えで上がる事になれば、住民の声が上がり議員や行政が動くかもしれません。

希望が丘のバスルート、彩都からのバスルート、運賃も色々声や圧力が反映されたようですし。

ただ、2019年くらいじゃないと見えてきません。取り敢えずは千里中央まで25分410円。
2160: 匿名 
[2017-02-05 08:06:48]
北急延伸したら森町から千里中央や梅田までのトータル運賃は上がるのは避けられないと思いますよ。
現在と同じトータル運賃で千里中央や梅田まで行かれたら、いったい誰が莫大な建設コストや高額な列車運行コストを負担するのって話しです。
多少の乗換割引等は検討されているようですが、あって数十円です。新線が開通するわけですから現在と同じ運賃では行けなくなるのは仕方のないことです。受益者負担の観点からも。
あと、トンネル通行料とバス運賃は基本的には無関係だと思いますよ。バス一運行に占めるトンネル通行料の割合など僅かですし。
2161: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-05 09:05:14]
>>2160 匿名さん

>>2160 匿名さん
そうやね。阪急バスも北大阪急行も同じ阪急グループで民間企業・営利企業だからね。仕方無い。

2162: 箕面市民 
[2017-02-05 10:41:36]
北大阪急行急行は、阪急が54%の株を持つ第3セクター(阪急グループですが)
延伸工事費の10%強が阪急負担。

阪急さんの論理だけでは決まらないのが難しいところ。
千里中央と新箕面駅の間には、もろもろの新規施設が出来てきます。
大型マンションも計画されています。

利用者増で阪急負担の延伸分が回収できるかどうかでしょう。
ただ、現状は机上の空論。全ては推測の域を超えないでしょう。

阪急バスの410円は、トンネル代に合わせてと聞いていましたが、違いますか?
また、箕面森町線の赤字分は大阪府が負担しているはずです。
箕面グリーンロードの割引(620→410)も自治会の要望を受けて
府議会議員が動き実現したと聞いています。

この先、どうなるかは分かりません。便利になれば良いと思っていますが。

2163: 匿名さん 
[2017-02-05 11:40:59]
2160さんが言う「乗り換え割引の検討」、

これは逆に言えば乗り換えと負担増を前提とした検討ですよね。

フツーに考えると。

これは箕面市のホームページでも確認できます。

2162さんが言うように、「現状は机上の空論。全ては推測の域を超えないでしょう。」

ということも理解はできなくもないですが、

ある程度は一般的な常識をもって覚悟していかないと仕方ないと考えています。
2164: 匿名さん 
[2017-02-05 11:47:00]
追伸

「一般的な常識」

とは

「新線が開通するわけですから現在と同じ運賃では行けなくなるのは仕方のないことです。
受益者負担の観点からも。」

のくだりを言いました。
2165: 箕面市民 
[2017-02-05 14:07:54]
もちろん、千里中央までの交通費、住民負担額が上がる可能性は十分あります。

しかし、決定事項ではないし、諸々の絡みが考慮される可能性もある。
バス便が大幅に増えたのも、大阪府の補填があってこそ。
全てが受益者負担とはならないことは多々あります。地方では特に。
本来ならば、もっと運賃は高く、便数も少ない。

という事から、様々な声は決定に影響することでしょう。

もちろん、梅田から新箕面駅までの運賃が上がることは当然でしょう。
しかし、梅田から箕面森町までの全体運賃がどうなるかは誰も分かりません。

上がる可能性があることは、検討者も意識いただく必要はあると思います。

下記は箕面市の思惑(計画)です。ただ、決定事項ではありません。
茨木市方面に拡がるのは有り難いですね。
www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/outline_pamf.pdf
2166: 匿名 
[2017-02-05 14:50:10]
残念ながら箕面市の思惑(計画)では延伸後のバス再編図ではやはり阪急バス森町線は萱野止まりになってしまいそうですね。
あくまでも思惑(計画)ですけどね。
2168: 通りがかりさん 
[2017-02-05 18:20:49]
[No.2167と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2169: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-05 18:52:31]
森町の新築一戸建って彩都の中古マンションよりずっと安い価格から選び放題なんですよね? 笑
2170: 匿名さん 
[2017-02-05 19:40:30]
>>2169 口コミ知りたいさん
まあそれは当たってるかな。
2171: 通りがかりさん 
[2017-02-05 19:47:24]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2172: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-05 20:07:07]
森町の新築一戸建ては1800万からありますよ〜
2173: 通りがかりさん 
[2017-02-05 20:27:31]
もうない。
2174: 通りがかりさん 
[2017-02-05 20:30:14]
500万値上がりしたwww
2175: 匿名さん 
[2017-02-05 20:39:40]
ホンマどこぞの出しゃばりが張り付いてるから
色んなお客さんが来て賑やかなこと…
いつも何がしたいんかなぁ…
揉めるのを楽しんでんのかなぁ…
2176: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 07:18:34]
>>2174 通りがかりさん

500万値上げしたんじゃなくて
一番安いのが売れただけですよ
安いのから売れていくのが
森町の特徴ですから 笑

2177: 通りがかりさん 
[2017-02-06 07:26:45]
>>2176 口コミ知りたいさん

ちゃうちゃう
去年は売れずに1880万で値下げして最終売った。
今年は2380万で売り出して売れてる。500万値段上げて売れてるんよ。
2178: 通りがかりさん 
[2017-02-06 07:30:50]
センチュリーの兄ちゃんが言うてた。
今年は強気やとな。もう安売り物件出てこんらしいしな。
2179: 匿名 
[2017-02-06 07:39:57]
2000万前半で強気って、、、笑
2180: 通りがかりさん 
[2017-02-06 07:49:17]
>>2177 通りがかりさん
あまりにも安すぎるけど本当ですか?
2181: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-06 08:20:13]
その物件は住んでも大丈夫なのでしょうか?
安い理由が知りたいです。
2182: 箕面市民 
[2017-02-06 09:04:34]
安売り安売り、って賑わってますね。

もともと箕面森町は、大阪府と積水ハウスの街でした。
ただ、需要が思うように伸びず、フリーで販売するようになりました。ピースガーデン除く。

一昨年だったと思います。
たぶん、お金に困ったのでしょう。
地主さんがブロックごとにローコストビルダーに大安売り(市況の半額くらい)したらしいです。50用地くらいでしょうか。

そこから建売りや安い土地が一気に出てきました。
一時期は価格破壊されていましたね。
ただ、それもほぼ売れたようです。

今は売り用地を見ても相場並みです。
センチュリー21が売る建売りも最後ではないでしょうか。
それで、強気と言われてるのかもしれません。

建売りが、まとまって建っているエリアは大体分かるでしょう。

また、ピースガーデンに20軒くらいまとまって建築中なのは、賃貸だという噂です。確かに同じ家が並んでいるので、何かしたら不思議なエリアになっています。
2183: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 09:50:50]
とにかく安いってことですね!
2184: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 11:59:56]
公共施設が遠い、買い物するところない、子供の社会離れな環境など、薪ストーブ問題、冬は雪国並みの寒さ、色々安いなりの理由はありますね。
2185: 箕面市民 
[2017-02-06 16:46:45]
間違いを記しますね。

とどろみ支所が近くにあります。郵便局も農協も。
図書館も来る予定のようです。
阪急オアシスは自転車圏内です。
子供の社会離れは意味不明です。
薪ストーブはご近所トラブル。
気温は千里中央マイナス2度です。

北摂エリア、箕面市内に比べると土地は安いです。
同じ予算であれば、家を拘ることが出来ます。
皆さん、良い家を建てられています。

価値観の問題ですね。
ネオンが好きな方、便利さを追求する方には無理な街です。

もちろん、土地が安いのは不便さがあるからです。
許容範囲かどうかは検討者次第。
2186: 匿名さん 
[2017-02-06 16:54:14]
箕面森町の薪ストーブ煙臭問題は他の近畿のニュータウンでは類を見ない箕面森町特有の問題であることは一連のスレを見ていても明白であり箕面森町全体の問題です。
2187: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 17:42:54]
※間違いをただしますね。

とどろみ支所が近くにあります。郵便局も農協
も。

※とどろみ支所は車でないといけないのでは?
森町には小さい郵便局すらありません。

図書館も来る予定のようです。

※図書館くるなんて聞いたことありませんが?

阪急オアシスは自転車圏内です。

※東ときわ台のオアシスまではアップダウンきついですし森町から場所によっては往復5kmくらいになります。自転車ならたぶん玉子とちゅうで割れちゃいます。

子供の社会離れは意味不明です。

※これは私にも分かりません

薪ストーブはご近所トラブル。

※単なるご近所トラブルなどというレベルはすでに超越していると思われます

気温は千里中央マイナス2度です。

※トンネル抜けたら銀世界ってことよくありますよ

北摂エリア、箕面市内に比べると土地は安いです。
同じ予算であれば、家を拘ることが出来ます。
皆さん、良い家を建てられています。

※生活コストが高くつくので、必ずしもそうとは言いきれません

価値観の問題ですね。
ネオンが好きな方、便利さを追求する方には無理な街です。

※べつに便利さを追求しなくても、ここまで不便なところを選ばなくても自然が多くてもう少し便利なところはあると思います。

もちろん、土地が安いのは不便さがあるからです。

※同意します。けっきょく高くつく恐れはありますが。
2188: 評判気になるさん 
[2017-02-06 17:57:57]
上で色々書いてるけど、何書いても負け惜しみにしか見えないwwwww
2189: 箕面市民 
[2017-02-06 18:25:05]
誰の何に対しては負け惜しみなのかは分かりません。
適当な事を言われる事が不快なだけです。

とどろみ支所、郵便局は、地区センターから徒歩約15分。
便利な街中よりは遠いですね。

図書館は、箕面市の立地適正化計画にあります。
実現されるかは分かりませんが。

煙問題は、住民と検討者が現実を見て判断しましょう。
私は一部の近所トラブルと捉えています。

玉子が割れるのは、乗り方の問題でしょう。
全員が割れるオフロードなら問題ですが。
電動自転車で買って帰っても割れません。

銀世界は、今年は2日。昨年は無し。
これを多いと感じるのは、その人の視点。

生活コストも人それぞれですね。
阪急沿線から徒歩圏の賃貸より安いです。

価値観の問題は人それぞれですから、
否定も肯定も出来るものではありませんよね。
2190: 匿名さん 
[2017-02-06 18:45:44]
センチュリー21の売り出し中の家は値下がりして土地代900万くらいで売っていたので家の値段だけだと1000万ちょっとくらいですかね。
周りの家は注文住宅ばかりで、5棟(?)だけ明らかに建売のそっくりな外観なのでもう少しどうにかならなかったのかなと思います。
2192: 坪単価比較検討中 
[2017-02-07 00:32:15]

>価値観の問題は人それぞれですから、
>否定も肯定も出来るものではありませんよね。


全くその通りだと思います

>煙問題は、住民と検討者が現実を見て判断しましょう。
>私は一部の近所トラブルと捉えています。


あなたの価値観なので否定することはできません

ですが、
あなたは煙害の書き込みを過剰・過敏と決めつけて削除依頼をし、
他にも数々の妨害をしていましたが
これらは、人それぞれの価値観を否定するものではないでしょうか

あなたのレスを読んでいるとこのような矛盾した発言が多々あり、
検討者への情報としての質には甚だ疑問を抱いています

2193: 通りがかりさん 
[2017-02-07 02:25:15]
買い物する場所がないという話題が出てますが、最近やっとスーパーを誘致出来たそうです。
九州を中心に展開しているスーパーらしいです。
スーパーが建つのはまだ少し先のようですが情報まで。

最近やっとコンビニ(ファミマ)も出来て、少しだけ買い物が便利になってきました。
2194: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-07 05:51:16]
>>2193 通りがかりさん
299円激安弁当や激安飲料でおなじみの24時間深夜営業激安スーパーですよね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]



2195: 匿名さん 
[2017-02-07 06:50:16]
>>2192 坪単価比較検討中さん
同感
皆の情報交換の場なのに、偏った思考で結論付けたり、思い込み激しすぎ〜
2196: 箕面市民 
[2017-02-07 07:15:38]
思い込み、決めつけとの閲覧者の主張は受け入れます。

私の基準、価値観、知識で情報提供します。
客観的事実を基に主観を交えます。

それをどう捉えるかは、その人次第です。

基本的スタンスは、森町を貶めよう、誤解させよう、評判を落とそう、という主張には反論します。

煙問題は、森町全体の問題にしたい方には反論します。煙被害者から、「街に来てください、煙があちこちでひどいですから」との主張は見たことありません。すなわち、街全体の問題ではないのです。ご近所トラブルの域を超えません。
2198: 評判気になるさん 
[2017-02-07 08:28:38]
必死になって色々書けば書くほど、箕面森町の醜態晒すだけだよぉ~

スルーが一番なのにぃ・・・・・・
2201: 匿名さん 
[2017-02-07 10:49:14]
>>2198 評判気になるさん
そうですね、そうする事にします(^^)
ありがとうございました。
2202: 匿名 
[2017-02-07 13:43:14]
激安弁当、激安ドリンクがトラックの運転手さんたちに大人気のディスカウントストアが新名神開通、物流ターミナル進出にあわせて出来ますから森町も賑やかになりますね。
他店舗でも騒音問題、排ガス問題等で地元とあつれきが起きていますから箕面市もしっかりとしたアセスメントを行い対策をしていただきたいと思います。

2205: 坪単価比較検討中 
[2017-02-07 17:16:55]
>>2196 箕面市民さん

>それをどう捉えるかは、その人次第です。
>基本的スタンスは、森町を貶めよう、誤解させよう、評判を落とそう、という主張には反論します。


いやいや、あなたは反論ではなく削除しようとしていましたよね

またいってることがコロコロ変わってますよ

あ、今までもこういうツッコミは華麗にスルーでしてましたね
反論出来ないことは無視

他人にだけ理論的を求めないで欲しいな
2206: 通りがかりさん 
[2017-02-07 17:32:56]
近隣公園でのイベントが近づいてきましたね。
今年初の試みですか?それとも毎年恒例なのでしょうか。
2207: 匿名 
[2017-02-07 21:30:50]
静かな住宅地の箕面森町に、わざわざ24時間深夜営業の激安ディスカウントストアなんかを勝手に誘致した箕面市の責任は重大だと思います。住環境の悪化が心配です。
関西スーパーやライフみたいな良質な食品スーパーを森町住民は求めていたはずです。
2213: 箕面市民 
[2017-02-07 23:28:09]
痛い人いただきました。

煙害に関しては、一貫して

・森町全体の問題ではない。
・ご近所トラブルは自ら解決せよ。
・個々の問題で街を貶めるな。

これらは、個々の価値観では済まされない、街に対する風評被害に当たると主張していました。

コロコロ変わっていると感じるのは、その人の価値観(視点)です。基本スタンスは変わらないです。


2214: 坪単価比較検討中 
[2017-02-08 00:01:23]
>>2213 箕面市民さん

>これらは、個々の価値観では済まされない、街に対する風評被害に当たると主張していました。


だから、これがあなたイチ個人の価値観に過ぎないといってるんですよ

あなたと同じことを書いてるレスなんてありましたか?
あなたがおかしいという意見は多数ありましたが…

他人の意見は各個人の価値観だと一蹴するのに
なぜ、
あなたの価値観=街の価値観
なのですか?

もしかしてあなたは選ばれし街の代弁者様なのですか?
もしそうならご無礼の数々をお許しください
2216: 箕面市民 
[2017-02-08 06:42:09]
[No.2191~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・スレッドの趣旨に反する投稿のため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
2217: 箕面市民 
[2017-02-08 06:55:15]
閲覧者に私の伝えたいのは3つ。

1.箕面森町は、意外に良い街であること
2.決してスモークタウンではないこと
3.検討者には、ぜひ感じてもらいたいこと

街を歩くと子どもたちが挨拶してくれます。住んでいる人が暖かいのも街の自慢です。
2218: 評判気になるさん 
[2017-02-08 10:56:22]
はじめて書き込みしますが我が家だけではなく森町で薪ストーブ煙害で苦しんでおられるご家庭がひじょうに多いことを知って心強く思っています。
このまま薪ストーブが増殖していきますと森町は確実にスモークタウンと化してしまいます。
どうか、たった一人の妨害レスに屈することなく検討者に情報提供してまいりましょう。
2219: 名無しさん 
[2017-02-08 12:30:19]
そこまで煙害がひどいと検討者は見学に来た時に気付くでしょう。

わざわざこんな信憑性のない掲示板で発言する必要もないと思います。
2220: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-08 12:57:16]
煙害は特に夜間ひどいかな
冬場限定ってのが厄介。
春夏秋に買って冬場迎えて
煙害で後悔されるかたも多いとのこと。
2221: 通りがかりさん 
[2017-02-08 13:08:41]
薪ストーブによる苦情は結構多く、自治会の広報誌でも取り上げられていました。
煙突の小まめな清掃や、洗濯物を干される昼間の時間は薪ストーブの使用を控える、質の悪い薪は使わない、などの注意が書かれていました。

購入検討されてる方は、近くに煙突の付いている家が無いか確認されると良いと思います。

後から建った家に煙突が付いていたら最悪なので、空き地の少ない区画を狙うのも良いかも。
2222: 検討者さん 
[2017-02-08 13:36:36]
2220さん
夜間の煙害にはどんなものがありますでしょうか?
冬なら窓閉めてるでしょうし
夜洗濯ほさないでしょうし。
教えていただければ幸いです。

2223: 匿名 
[2017-02-08 13:57:49]
いやいや、夜に窓閉め切っていれば、外は煙って臭くてもイイなんておかし過ぎますよ。
2224: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-08 14:18:53]
>>2222 検討者さん
夜間バス停から自宅まででコートが煙り臭くなります、毎日ファブリーズ欠かせません。
家閉め切ってても、煙臭はかすかに入って来るときあります。
これが生活に最低限不可欠な炊事等によって発生するニオイなら我慢できますが、薪ストーブは個人的趣味性の高いものですからね。煙害であることは明らか。

2225: 箕面市民 
[2017-02-08 14:22:55]
>>2218 評判気になるさん

はじめての書き込み
煙害が非常に多い
スモークタウン化
一人の妨害

過去に聞いたフレーズが並んでいます。

反論に値しませんので、閲覧者が判断されるでしょう。

ただ、嘘や誇張は関心できません。

自治会から注意喚起がある事は事実です。一部の方が執拗に騒ぎますので。

検討者は周りの環境を考慮して、決められると良いと思います。また、薪ストーブ検討の方はご近所トラブルを避ける配慮を願いたいですね。
2226: 匿名 
[2017-02-08 14:37:32]
投稿者は過去スレ閲覧してから書き込みされるわけですから過去フレーズを引用するのは当たり前。
住民さんからの多数の悲痛な書き込みを毎度お馴染みのお一人が全否定したところで薪ストーブ煙害が箕面森町全体の問題である事実は揺るぎません。自治会も問題視して動いているわけですから。
2227: 名無しさん 
[2017-02-08 14:54:48]
煙害があることは事実でしょう。
ただ、南に住んでいますが私の周りではそのような被害があることは聞いたことがありません。

2228: 匿名さん 
[2017-02-08 15:22:08]
>>2222 検討者さん

風向き等の条件が揃えば、24時間換気システムが匂いを引き込み、家という囲いの中で燻ぶる時がしばしばあります。外なんていくらでも流動するのですから大したことありませんよ。移住後、初めての冬を迎えた時は家の中で火事!?と咳込みながら慌てたものです。匂ってきたら、換気扇を全て切って、吸気口を全て閉じればだいぶマシになります。
ちなみに煙突のあるお家は数件離れており、自治会の班も違えば通る必要もない通り沿いにあるので、お名前すら存じ上げません。毎日の事でもないし、長時間悩まされているわけでもないので、この季節だけのことと思って自分は薪ストーブをどうこう言うつもりはありませんが、そんな実状です。
2229: 匿名さん 
[2017-02-08 15:23:48]
薪ストーブは煤も飛び散ってます。
2230: 名無しさん 
[2017-02-08 16:02:22]
地区の北西側に住んでいますが、聞いたことありません。
2231: 匿名さん 
[2017-02-08 16:37:00]
本当に森町住民さんかな?

自治会広報誌でも取り上げられているほど苦情が噴出しているのに。

ここは見るのに自治会の広報誌すら見ないなんて不自然さを感じます。
2232: 名無しさん 
[2017-02-08 17:10:22]
森町住民かどうか疑わしいですか?
そうですよね、匿名の掲示板なんて真偽がはっきりしませんよね。

煙害についても本当かどうかわかりませんね。
2233: 匿名さん 
[2017-02-08 17:11:04]
北東側見える範囲に煙突ありますが、家に匂いが入るどころか外に出て匂いを感じた事もありません。

煙害を訴えているのはどこでしたっけ?
2234: 通りがかりさん 
[2017-02-08 17:25:06]
>>2233 匿名さん

里山住宅の方ではないですかね。
その他の地区には、薪ストーブのある家はほとんど無いですし、苦情を聞いたこともありません。
2235: 匿名さん 
[2017-02-08 17:38:26]
>>2232
>>森町住民かどうか疑わしいですか?
>>そうですよね、匿名の掲示板なんて真偽がはっきりしませんよね。

>>煙害についても本当かどうかわかりませんね。



そうですね、

では自治会広報誌を信用することといたします。

森町の煙害は本当でしょうね。
2236: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-08 17:49:01]
煙害を叫ぶ住民さんたちが切実に書き込みされるのはとても理解できる。
でも、煙害を感じていないなどという住民さん?がそもそもここで必死で煙害で否定する理由は本来ないと思う。
やはり煙害を叫ばれると困るお立場なのかなと考えてしまう。
実際、森町自治会も動き出している事実(薪ストーブ煙害)なのだから。
2237: 通りがかりさん 
[2017-02-08 18:10:09]
>>2236 口コミ知りたいさん

煙害がまるで森町全体で発生しているかのような書き込みがあったので、そうでは無いという事を言いたかったんだと思います。

薪ストーブによる煤や臭いのトラブルは確かにありますが、それは限られた場所だけで、町全体が煙だらけというわけではないですよ。
2238: 名無しさん 
[2017-02-08 18:13:38]
>>2224 口コミ知りたいさん

森中三丁目バス停南側でしたよね?
歩いてみま〜す。
週末寒いので、モクモクを期待して。
また、皆さんにレポしま〜す。
2239: 匿名 
[2017-02-08 18:16:26]

たしかに薪ストーブ利用者や業者さんにとったら、煙害問題を大きく取り上げられることに危機感を感じているでしょうから。
なんとか矮小化したいお気持ちは理解できます。

2240: 通りがかりさん 
[2017-02-08 18:21:24]
週末雪降りますかね?
楽しみにしてるんです、子どもたちが

2241: 通りがかりさん 
[2017-02-08 18:28:29]
>>2240 通りがかりさん

うちの子も天気予報を見て楽しみにしてます。
どのご家庭も同じですね。
2242: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-08 18:39:42]
森町に煙害ありで、いいんじゃね?!

行って匂い嗅げばオーバーだって分かるし。
その人白い家汚されたくないんだし。
薪ストーブ利用者、業者って言われてるし。

また雪だるま作りたいよ~。
2243: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-08 19:11:02]
まぁ、薪ストーブ煙害のこと言われて困る人はなんとかして書き込みやめさせたいのでしょうね。
2244: 箕面市民 
[2017-02-08 20:27:15]
煙に関しては、目くじらを立てる事もないと考え直しました。
ノイジーマイノリティだったのも過去レスを見れば明らかでしょう。
個人的な泪の訴えであると捉え直します。

ただ、
私が風評被害が起きる事を排除しようとしたのが事実であると共に
自治会が薪ストーブの使用に対して注意喚起しているのも事実です。

役員いわく、住民が気持ちよく住むことが一番ですから、
クレーム(被害の訴え)がある以上、自治会として対応すると。感謝です。
ペットに関すること、ゴミに関すること、諸々あるようです。

今日は、寒く少し風もあります。薪ストーブの匂い確認にはちょうど良いと思われます。


2245: 匿名さん 
[2017-02-08 21:15:52]
森町で薪ストーブ被害が多発しているのは森町特有の問題といえそうです。


1.普通のサラリーマン世帯が多いので旧式で低価格の薪ストーブを導入している率が高い。

2.サラリーマン世帯にとってランニングコストが高い薪の継続購入は負担が多く粗悪な薪を購入するため有害な煙を発生。

3.別荘地のように区画が広くないので隣家と近接。

4.区画が特に広くないサラリーマン世帯主体の住宅地であるにもかかわらず販売のテコ入れとして販売元が無責任に薪ストーブを推奨している。


※このように業者さんや住民さんにとって耳の痛い情報も包み隠さず検討者さんにお伝えできるところが
e戸建てさんが強く支持されているところだと思っております。
2246: マンション掲示板さん 
[2017-02-08 21:21:00]
>>2245 匿名さん
自演
2247: 住人 
[2017-02-08 21:28:14]
ピースガーデンは空気が美味い。引越しを検討中ならスモークタウンよりピースガーデンへ。
2248: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-08 21:31:48]
ふつうのニュータウンなのに、かつ、これだけ苦情噴出してるいるにもかかわらず販売側が無責任に薪ストーブ推奨し続けているのが最大の要因かな。
2249: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:01:03]
>>2245 匿名さん

何がしたいの?
気に入らない薪ストーブの家にイタズラすれば、いいじゃん。隣で焚き火するとか、犬のフン置くとか。

販売元には文句言いなよ
大阪府なんだから、言いやすいじゃん
2250: 匿名さん 
[2017-02-08 22:08:15]
この掲示板は写真投稿出来ますし煙ってるところ見てみたいので写真ください。
こんなに被害者がいるんだからたくさん証拠写真出てくるでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる