三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 22:49:56
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

360: 匿名さん 
[2015-10-10 12:12:03]
国立競技場作るのでさえあれだけカネで揉めたのに地下鉄を作るカネなんてどこからも出てくるわけないだろ。
そんなこともわからないお花畑脳ばかりなの?埋立地の人は。
361: 匿名さん 
[2015-10-10 12:16:03]
とにかくいかにカネをかけないで開発するかということが重要ですよ。
高度成長期じゃあるまいし、大金をかけてインフラ整備なんてできるわけないでしょ。
今、東京でまずやらないといけないは老朽化した首都高のメンテナンスです。これよりも晴海の地下鉄を優先するなんて考えられません。
今の首都高を放置したら人名にかかわる大事故が起きる可能性が高いので。

362: 匿名さん 
[2015-10-10 12:28:33]
>>355
都市計画をデベがやるとでも思ってるのかな。不思議な人だね。
そもそも五輪村のデザインは、デベが作ってないし、
「デベ単体」って行政が無関与で企業だけという意味で言ったんだが、複合企業だろうがそれはデベ単体だよ。
いいかい?何階か、商業施設はどうするか、選手村は行政にアンダーコントロールされてるんだよ。
西武や東急の都市開発みたいに自由にできると思ってるから、ポジって情報弱者と言われてしまう。
五輪協会のガイドラインに従って選手を宿泊させる。その施設を都がデザインした上でデベから借り上げ、
そのあとデベがリフォームして売りだす。つまり基本設計は低い仕様になる。金を掛け過ぎた改造では
利益が出ないから。低所得者が喜んで定住する場所になるんだよ。東京にはITや金融に携わる人々だけじゃなく、
飲食業や日雇いの人々も必要なんだ。
363: 匿名さん 
[2015-10-10 12:33:23]
選手村の団地は売り出し時から既に「中古」。だから中国マネーも全く動かない。
投資に向かないのでデベは激安放出しかないことくらい、誰でも理解できるよね。
しかもとどめは「オリンピックは終了しました」
もう脚光を浴びることはない場所、それが202x年の晴海。
364: 匿名さん 
[2015-10-10 12:39:22]
ほんとあちこちのスレに出没する湾岸ネガラー笑ご苦労なこって!
餌まきゃ直ぐかかるアホやな。
どこかの回しもんか?雇われてやってるとしか思えん張り付き具合。
それで日当いくら?(笑)
365: 匿名さん 
[2015-10-10 12:54:57]
>>360-360
デベ筆頭に湾岸ポジさんはそりゃー鉄道欲しいでしょw
開業は30年後でも構わないから具体的な計画が欲しい、ってのが本音かと
思惑でも売れるからね
まあ市場や有明の需要増を考えれば一見理にも適ってるしね

ただ五輪関連は逆風吹き荒れてるし、仮にインフラが絶対必要であったとしても、
過剰な税金投入は五輪にリンクさせてぶっ叩かれてるのは目に見えてるw
コンパクト五輪の旗印を反故にすることにもなるし、大多数の都民を敵に回すと、
舛添さん五輪の時は在野の可能性大だし、彼の性分からするとそれだけは避けたいはずw
どっちが良いってことではないけど、石原さんぐらい強引な人じゃないと鉄道は無理だと思う
366: 匿名さん 
[2015-10-10 13:27:16]
前回の東京オリンピックの選手村は何処だったの?
367: 匿名さん 
[2015-10-10 13:44:25]
>>366
調べりゃ分かんだろw

東京は代々木で現在は記念会館
札幌は南区で現在はUR五輪団地
長野は半分市営のニュータウン

結局公の管理で、五輪レガシーには程遠い・・・
だからこそ民間に任せる案(予算面含めて)が浮上したんだろうけどね
個々の建物の評価評判については知らない
368: 匿名さん 
[2015-10-10 13:57:46]
実現するかどうかはどうでもいい。
晴海を高値で売り付ける材料になればいいわけだ。
実現しなくても計画ならなんとでも言い訳作れるしな。
369: 匿名さん 
[2015-10-10 15:15:47]
代々木だったんだね。

ほうほう。
期待できそうだね。
370: 匿名さん 
[2015-10-10 15:17:29]
ボルトの部屋なら、2億出しても良い。
371: 匿名さん 
[2015-10-10 15:49:37]
5年後ボルトは引退してるだろ
372: 匿名さん 
[2015-10-10 18:37:25]
>369
代々木駅じゃなくて、参宮橋駅だよ。
駅前は、昭和の雰囲気でまるで発展してないし、自動改札が2機しかないような駅だから。
ようやくマンションが建ち始めたが、50年かかった
373: 匿名さん 
[2015-10-11 02:38:58]
オリンピックの選手宿舎に使った場所が高級マンションになった事例なんて世界を探してもないんじゃない?
あったら紹介してほしいもんだ。
374: 匿名 
[2016-03-31 21:37:24]
計画が発表されたので上げてみます。都のパース図ですと、晴海客船ターミナルが更地になっていますね。
375: 匿名さん 
[2016-04-02 23:25:26]
>>374
どこ?
376: 匿名さん 
[2016-04-03 02:14:04]
377: 入居済みさん 
[2016-04-24 01:26:59]
>>373
韓国があります。
378: 匿名さん  
[2016-04-24 02:55:05]
>>376
正直なところ、外国人や老人を集めるには、ちょうど良いね。
379: 匿名さん 
[2016-04-24 09:07:54]
中年日本人ですが狙ってます
380: 匿名さん 
[2016-04-24 09:47:15]
>374
晴海客船ターミナルが無くなれば眺望が良くなる、つまり売りやすい部屋がかなりできるから、デベ連合のパースでは希望的意味を込めて更地にしているのでは。ターミナルを何か別の用途に利用するのか撤去するのかはまだ決まってなかったと思います。
あと、BRTが手前の周回路?上に描かれているが、ここを通るということはマルチモビリティステーション以外にも停留所ができるということなのか?
新橋方面に直行するならここを通る必要はないし、そもそもあれだけ広いエリアを1箇所でカバーするのは無理がある。
381: 匿名さん 
[2016-04-24 10:51:02]
1つの町中のバス停は、半径300mにいる客をカバーするよう設定しているところが多い。
382: 匿名さん 
[2016-05-21 07:21:48]
選手村整備の事業者募集の条件を見ると、都が設定した土地価格が非常に安い。これは格安物件になる可能性がある?
383: 匿名さん 
[2016-07-03 09:53:42]
ちょっと気が早いですが、いつ頃から売り出し始まるんでしょうか?
オリンピック後?
384: 匿名さん 
[2016-07-03 11:10:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
385: 匿名さん 
[2016-07-03 12:25:59]
情報ありがとうございます。都市計画の詳細な発表が待たれますね。
6000戸近くも販売で、勝どき駅からも遠い、地下鉄も来る見込みは薄いので値ごろ感がないと厳しいですよね。
386: 通りがかりさん 
[2016-07-03 14:06:28]
>>385 匿名さん

BRTぐらいですもんね。交通。
387: 匿名さん 
[2016-07-03 18:25:00]
「販売」されるのは4000戸程度ですけどね。
388: 匿名さん 
[2016-07-03 20:07:39]
東京都発表では、高層タワーマンション(50階2棟)板状14階~18階で分譲賃貸合計5650戸。低所得向け、サービス付き老人ホーム、単身者向け、若者用シェアハウス、外国人向け、ファミリー層向けを分譲賃貸で販売、分譲は全てエネファームと蓄電池を標準装備、水素ステーション設置、BRTの発着ステーション、カーシェアとシェアサイクル設置、船の発着所設置、FCV設置、小学校、消防署、保育園、医療モール、商業施設、公園の設置で決定してる。
389: 匿名さん 
[2016-07-03 20:26:02]
商業施設の情報ありますか? これだけ巨大開発だと、スーパは必須として、イオンモールかララポでしょうか?
390: 匿名さん 
[2016-07-03 21:34:01]
土地を平米10万円で仕入れたなら分譲は坪200くらいですか?
391: 匿名さん 
[2016-07-03 22:18:57]
グレードによるが、建築コストは平米30~だと思うので、土地が平米10万円なら、坪150で出して欲しい!
392: 通りがかりさん 
[2016-07-03 22:22:45]
>>389 匿名さん

三井がやるんでしょ?
393: 通りがかりさん 
[2016-07-03 22:24:19]
>>391 匿名さん

建築コストのアップを土地代減額で受け入れただけじゃないですか?

まあ、アルファグランデみたいな感じで、そこまで安くはなく、検討できるレベルになる感じじゃないでしょうか?
394: 匿名さん 
[2016-07-03 22:42:23]
かつて新築タワマンの建築コストは平米30未満だったが、現在は30超。
もし40~となっても、坪200では儲けすぎだと思う。
395: 匿名さん 
[2016-07-03 22:43:38]
>>389 匿名さん
電車もない離れた土地に、どれだけ集客が見込まれるか考えたときに、5000世帯程度のために大型店が積極的になれるかあやしいところですね。ららぽならそれこそ豊洲行く人が多いだろうし。

396: 匿名さん 
[2016-07-03 23:09:03]
おいおい、東京都よ

土地の整備に600億円も税金使うなよ。ここに住む人に最初から1000万円補助しているみたいなものじゃないか。
デベに払わせろ
397: 匿名さん 
[2016-07-03 23:20:35]
TTTやKTT、DT、勝どき東、豊海なども商圏に含まれるでしょうから、さらに一万戸加わって15000戸の商圏と考えれば、地元需要だけで余裕で大型総合スーパーなら成立するとおもいますよ。
もちろん既存マルエツとかと競合するし勝どき東は選手村への導線いまいちなので課題はありますが。
398: 匿名さん 
[2016-07-03 23:28:14]
ららテラス程度の商業施設は計画に含まれてますよね。
店舗面積12000平米か9000平米程度。
399: 匿名さん 
[2016-07-04 00:23:33]
ららテラス入るんですね!
陸の孤島的な場所なので、あると賑わいができていいですよね。
あと、ビバホームみたいなホームセンターが
あると便利ですよね。
400: 匿名さん 
[2016-07-04 00:46:03]
いえ、ららテラス程度の規模の商業施設ができるだけでららテラスがはいると決まったわけではないです。

この辺に少し記載があります(5-7街区、というのが商業施設)
http://ameblo.jp/dorattara/theme5-10081605819.html

2019年8月竣工するみたいですが、オリンピック前に開業するのか、オリンピック後に速やかに開業するのか注目ですね。
401: 匿名さん 
[2016-07-04 02:28:42]
東京都の大切な土地を、たった平米10万円でデベに払い下げを決定したのは誰だ?
402: 匿名さん 
[2016-07-04 13:25:01]
1平方メートルあたり9万6700円のようだよ。

http://www.jcptogidan.gr.jp/category01/2016/0517_131
以下 日本共産党東京都議会議員団のホームページより転載


東京都知事 舛添 要一 殿  2016年5月17日 日本共産党東京都議会議員団

選手村整備にかかる大手デベロッパーへの破格の優遇措置の見直しを求める申し入れ

東京都は13日、市街地再開発事業をすすめている晴海5丁目西地区(五輪選手村予定地)の特定建築者募集を発表しました。そこで示された13.4ヘクタールの敷地処分予定価格は129億6千万円、1平方メートルあたりわずか9万6700円という、超低価格でした。

特定建築者はこの土地に、50階建て超高層マンション2棟を含む24棟、約5650戸のマンションを建設し、2020年以降に分譲販売(一部賃貸)することで、ばく大な利益を得ることになります。五輪時にはこのうち22棟を選手の宿泊施設として使用しますが、その間は、五輪組織委員会から賃借料が支払われます。

しかも、処分地を住宅地に活用できるようにするための盛土や上下水道などの生活インフラや道路整備の費用410億円や、防潮堤整備などは、すべて東京都の税金で行うことになっています。

日本共産党都議団は、3月の予算特別委員会で、想定された132億円(単価9万8500円/㎡)の処分価格が、晴海地域の近隣の都有地を4年前に民間に譲渡した際の土地単価103万円/㎡と比べても、10分の1にすぎないことを示し、大手デベロッパー優遇であることを厳しく指摘し、見直しを強く求めました。にもかかわらず、見直すどころか、さらに低い価格で払い下げたのです。

2020年東京五輪をめぐる都財政負担のとどまることのない増大に、多くの懸念と批判の声があがっているもとで、このような大手デベロッパーへの破格の優遇措置は、とうてい都民の理解を得られるものではありません。募集を白紙撤回し、敷地処分予定価格を、基盤整備による土地価格上昇も見込んだ公正な価格として再募集することを求めるものです。以 上
403: 匿名さん 
[2016-07-04 14:36:45]
ん? 逆だろ。こんな僻地を開発してもらうにはこのくらいしないと。
404: 匿名さん 
[2016-07-04 17:44:11]
共産党とは無縁だが、この件は同意。何かおかしいぞ!
405: 匿名さん 
[2016-07-04 19:21:44]
あそこは湾岸でもナンバーワンの眺望の土地。僻地なんか関係なく大人気マンションになるだろう。
406: 匿名さん 
[2016-07-04 19:34:15]
安く住宅を供給するのも目的なので、価格制限するんじゃね。
そのかわり、5年は転売禁止とかっていうやつ。
407: 匿名さん 
[2016-07-04 19:53:29]
ほぼ同時期に勝どき東を恐らく坪300後半~400で売ろうとしている三井が主幹事なのに、
いくら交通事情が悪いとはいえ眺望では勝どき東を上回る選手村を激安で販売するかな?

勝どき東の入居開始が2022年度末~2023年度初旬で、その段階で激安選手村が
分譲されて相場暴落してたら勝どき東買った客が暴動起こしそうw
408: 匿名さん 
[2016-07-04 20:49:39]
どなたか、事業体公募の時に、何か条件を付けていたかご存知ですか?
409: 匿名さん 
[2016-07-05 23:11:42]
>>407 土地の仕入が平方9万6700円で、しかも東京都の予算で生活インフレや道路整備するんだから、坪200弱と予想。
坪250~300で売ったら、それこそ超ボッタクリと暴動になると思うけど?

勝どき東はハイグレードで勝負するんじゃない?


410: 匿名さん 
[2016-07-05 23:46:01]
>>409 匿名さん 生活インフラだよ。
俺は平均200、眺望の良い最高層300と予想。


411: 匿名さん 
[2016-07-06 00:34:48]
特定事業者のJVは坪300でもなんでもいいから、その利益で地下鉄へ投資してくれ。
土地代だけで1000億近く得してるから可能やろ。
412: 匿名さん 
[2016-07-06 01:04:25]
単価でみると激安だけど、13ヘクタールもあるからねえ。
都は道路整備と防潮堤やら盛り土は負担するけど、その他は全部JV負担。しかも超高層は二棟のみで他は板状メインなので、土地面積と比較してそんなに戸数稼げてないんじゃないかな。あまった空地の整備も全部デべなんだし。
413: 匿名さん 
[2016-07-06 01:20:16]
本気で地下鉄を検討しているなら、その沿線の土地を平米97600円という破格値で売るはずがない。
BRTだけと思うよ。
もしも今後 地下鉄を発表したら、デベ連合の利益が数千億円に膨らむのでは?
414: 匿名さん 
[2016-07-06 02:34:47]
板状は選手村で使用した棟の部屋はほぼ全て設備仕様を変えてリフォームしなくてはならない、しかも部屋改修するから新築でなく結局中古物件扱い高く販売出来ないのでは賃貸も有るし? デベも利益率少ないかもね。
415: 匿名さん 
[2016-07-06 02:54:49]
外苑や青山の公営住宅の住民を晴海に移住させて、
内陸に超高層タワーを建てまくった方がいい。
416: マンション検討中さん 
[2016-07-06 10:37:38]
確かに青山とか港区・千代田区の超一等地に格安公営住宅を残す必然性はないですね。
親族等への入居の引き継ぎを認めなければ世代交代と共に空き家になっていずれ取り壊せると思うのですがどうなんでしょう。
少なくとも契約者が変わる時点で、都心物件は公営住宅でも家賃を民間なみに段階的に引き上げるべきでしょうね。

417: 匿名さん 
[2016-07-06 12:43:56]
本当に超一等地の格安公営住宅って大問題だよね。俺より収入の高い知人も親から引き継いで入居して高級車に乗っている。更新条件を厳しくすべき。
しかし晴海はもったいない。郊外の団地は空家が増えているから、賃料無料でも良いから郊外に引越してもらった方が全体的な経済利益になると思う。
418: 匿名さん 
[2016-07-06 13:38:24]
本当は郊外に出て行ってもらいところだが、それだと裁判で負けるよ。
だから晴海で手を打って、引っ越し代も全額を都が持つ。
仕方ない
419: 匿名さん 
[2016-07-06 16:22:59]
今の計画からどういう経緯をたどったら公営住宅になるのだろうか。一戸も売れない棟があったらとか?
420: 匿名さん 
[2016-07-06 16:23:42]
ここは公営住宅の予定はありませんね。
高層で建て替えを推進してる辰巳に集約でしょう
421: 匿名さん 
[2016-07-06 16:31:43]
青山の団地も建て替えになるけど、やっぱりそこに住み続けるって話だから、
それを晴海に来てもらうために、デベから都が晴海団地の一部を買い上げて都営として
住宅供給し、デベには青山を100%民間でやってもいいよと交換条件を出す。

そんな議員が選挙に出てきたら票を入れたい。
422: 匿名さん 
[2016-07-06 16:38:08]
選手村用地を平米96700円でデベ連合に払い下げる件は、舛添さんが決めたの?
423: 匿名さん 
[2016-07-06 17:00:48]
>>421
もう特定建築者の応募受付終わってる段階でそんな大幅な方針転回可能なんですかね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h28/topi007.html
424: マンション検討中さん 
[2016-07-06 17:06:58]
388さんによると
低所得向けや、サービス付き老人ホームも入るらしいから
都営でなくても手はあるのでは?
425: 匿名さん 
[2016-07-06 17:11:47]
今更都営住宅は無理筋すぎるでしょ
426: 匿名さん 
[2016-07-06 17:51:46]
>>424
低所得向けって狭くて安い部屋を賃貸エリアに設定するくらいで所得制限とか無理ですよね。それにしたってさすがに都営よりは高いのでは。民間老人ホームはピンキリだけど一時金があったり一般賃貸住宅並に月々費用がかかりますよ。いずれにしても都営住宅の代替というのは厳しいと思うのですが。
427: 匿名さん 
[2016-07-06 19:18:54]
新しい都知事には、選手村の利権にメスを入れて欲しい。
428: 匿名さん 
[2016-07-06 19:41:50]
都議会冒頭解散してくれるらしい。自民が一掃されれば選手村を含めた五輪施設の行く先に見直しもあるかも。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000537-san-pol
429: 匿名さん 
[2016-07-06 23:27:03]
>>423
都がデベから分譲の一部買い上げて都営として放出するなら、一般販売と同じかと。
で、都の政策はコロコロ変えられる。次の都知事次第かな。
430: 匿名さん 
[2016-07-07 00:25:36]
小池百合子の3つの公約の中の
(2)五輪などで発生する恐れのある利権追及チーム
に期待したい

中央区晴海の選手村用地を破格の平米96700円でデベ連合に払い下げて、しかも盛土や上下水道などの生活インフラや道路整備の費用410億円や防潮堤整備などは、すべて東京都の税金で行うって、
普通に考えて怪しいぞ!
431: マンション検討中さん 
[2016-07-07 09:33:43]
破格で払い下げる代わりに利益の出ない低所得者住宅も作らせたり、価格を抑えた住宅を供給してもらう、という事では?
タワーのみ例外かな。
432: 匿名さん 
[2016-07-07 12:15:50]
>>431
でもそれ低所得者以外も買えますよね。やろうと思えば制限できるのかな。分譲だと都営の受け皿にならないから破格の家賃の賃貸も設定することに。高い部屋でも3万以下とか。それでも青山とか都心一等地の都営に住んでる人が晴海に移住してくれるかは疑問ですが。
433: 匿名さん 
[2016-07-07 12:49:22]
もちろんタワーは例外で周辺相場通りに販売。ただ選手が使ったので新築じゃないから多少は安く分譲になると思う。
で、低層の使い方を何とかしてほしいところ。低層はUR賃貸なら割と平均的なサラリーマンが住む。一部は都心部の3万円の都営アパートに住む高齢者の移転用。契約の形態を本人のみにして、20年後にまたリフォームして値段設定を見直せばいい。そうした人に住んでもらうと、道路など交通インフラに都も予算を割きやすい。
とにかく青山や戸山団地などの都心部の昭和の団地をなんとかしないと永遠にアレじゃ困る。
434: 匿名さん 
[2016-07-07 12:51:26]
>433
あ、訂正。
高層は新築でした
435: 匿名さん 
[2016-07-07 12:59:39]
別に安く払い下げようが、いいじゃん。
くだらねえ正義感ぶってんじゃねえよ、
結果的に安く買えればいいだろうが。

大多数はここの価格なんか興味なし。
436: 匿名さん 
[2016-07-07 14:47:53]
>>435 匿名さん 周辺湾岸族の関心事だよ。

437: 匿名さん 
[2016-07-07 17:25:19]
デベがすべて一般販売したら、もう豊洲と同じだな。
「晴海カースト」とか呼ばれちゃうような強烈なエリアがまた一つ生まれるだけ。
坪300万円層が多量に流入し、小ベンツだの型オチのアウディだので競うんでしょ(苦笑)
こましゃくれた数千世帯の醜い争い的な。

地域とか村ってのは住民の年収にバラつきがないとギスギスする。
低所得者向けの公営賃貸は歓迎すべき。

438: 匿名さん 
[2016-07-07 21:15:55]
意義はあるかもしんないけど自然にその流れになるというのは無理じゃないかな。組織的に共産党に投票するとか自分が立候補するとか動かないと。

>選手村の後利用として、低所得者も利用できる安価な住宅の建設をすすめるよう提案しました。
http://www.jcp-tokyo.net/2016/0310/130930/
439: 匿名さん 
[2016-07-09 13:51:19]
建替えならともかく今から金をかけて都営新設なんてしないでしょう。豊洲や辰巳でも建替え中なのに。多様な住民が住むようになんて理由で予算化できるとは思えない。
440: 匿名さん 
[2016-07-09 16:14:57]
多様な住民が住めるように、これが晴海選手村跡地住宅のコンセプトなんだが
441: 匿名さん 
[2016-07-09 16:52:40]
多様と言ったって、眺望抜群な部屋と、奥に入って眺望無しの団地みたいな部屋との格差はかなり大きそう。
442: 匿名さん 
[2016-07-09 18:04:29]
>>440
そんなコンセプト示されたっけ?
確かにロンドン五輪の選手村は低所得者向け住宅になったし舛添が視察もしてるけど。ざっと検索しても「様々な住まいに対応できる建物配置」くらいしか言ってないし、あとは共産党や市民団体が要望してるのと掲示板住民の「都営でいいだろ」というレスしか見つからない。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2014/141219.htm
https://www.facebook.com/tominnokai/
443: 匿名さん 
[2016-07-09 19:54:35]
さまざまな世代や国籍の人々が交流して快適に暮らせるまちづくり

444: 匿名さん 
[2016-07-09 20:08:20]
多様な人々が交流し、快適に暮らせるまちづくり。多様には世帯人数だけでなく世代や国籍という意味も含むでしょうね。
http://www.2020games.metro.tokyo.jp/taikaijyunbi/torikumi/facility/sen...
都営とか都営住民を移住させるとかは現時点で公式には何も無いですね。だからこそ提案する政党や要望書を出す団体がいるのでしょう。
445: 匿名 
[2016-07-09 21:32:35]
ドゥトゥールの前の都営は、そろそろ建て替えの時期かな?
446: 匿名さん 
[2016-07-13 16:04:52]
代々木がそうだったようにユースホステルにするのもいいと思う。
447: 匿名さん 
[2016-07-13 20:08:53]
もし、野党側の候補が都知事になったら、大胆に計画変更されるのかな。青島さんがやったみたいに。
448: 匿名さん 
[2016-07-14 22:36:42]
晴海は低所得者の住宅問題救済、都心の都営団地の移転先などに使われます。
都心に都営団地を置いておくのは明らかにムダであり、これを売却して再開発すれば都にとっては大きな収益になります。
BRTがあればとりあえず交通弱者の問題はなくなるので高齢者を移転させるのも容易でしょう。
青山のぼろい団地より、たとえ埋め立て地の晴海でもきれいなら移転に応じると思います。
449: 匿名さん 
[2016-07-14 22:50:39]
晴海じゃなくて辰巳や、湾岸以外でもいくらでも団地の建て替えなんてやっているんだからそっち使えばいいだけじゃん。何言ってんの。
450: 匿名さん 
[2016-07-14 22:50:56]
現状そういう計画は一切見えませんが水面下で進んでるんですかね。言い切ってますよね。
451: 匿名さん 
[2016-07-14 22:59:52]
>449
団地の建て替えは団地住民の意向が五月蠅い。
晴海は、やりやすいだろ
452: 匿名さん 
[2016-07-21 02:36:44]
地下鉄来ない…
453: 匿名さん 
[2016-07-21 20:12:41]
地下鉄は晴海通りの方にいきそうですね
454: 匿名さん 
[2016-07-22 00:42:56]
できるかできないかわかんない地下鉄より確実にできるBRTのほうがいいでしょ。地下鉄もトリトン付近に駅なら使えないことはないし。むしろあんまり価格を高くできないだろうから好都合。
455: 匿名さん 
[2016-07-22 08:46:18]
低所得者向けに空き家を活用 国交省、家賃を一部補助へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000014-asahi-pol
456: 匿名さん 
[2016-07-22 10:00:56]
このスレは昔から湾岸エリア、特に選手村跡地の利用方法について一生懸命妄想を繰り広げてる輩が多いですね(笑)
まぁ何もないただの埋立て地が思いもよらぬ特需を受け発展し地価高騰を秘めたダークホースになってしまった事でのやっかみが大半なんだろうね(笑)
都営団地住民の集結場所?低所得者のエリア?
妄想は自由だが念じても妄想は現実には叶わぬ妄想で終わるので、結末まで妄想してて下され。
見てる側としては妄想と現実のギャップが大きければ大きいほど面白いから(笑)そして、その時なんて言うのかも楽しみ。
457: 匿名さん 
[2016-07-22 15:27:08]
都知事選の結果で、ここの計画も頓挫するかもしれませんね。
公共事業より、高齢者福祉や諸外国の賠償金の為に血税が流れそうです。
東京都民に良識ある投票をして欲しいのですが、美濃部時代に逆戻りしますかねぇ
458: 匿名さん 
[2016-07-22 16:15:23]
>>448 匿名さん
青山建て替え決まってるじゃん
459: 匿名さん 
[2016-07-22 18:46:31]
だから青山の建て替えで転出してもらいたいんだよ。
計画では、そのまま居座れることになってる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる