三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 23:32:25
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

29851: マンション掲示板さん 
[2019-11-07 00:43:50]
>>29850 匿名さん
60平米くらいだから坪250として4600万くらい。
29852: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 06:23:37]
バス代払えない人達はここ検討しちゃダメでしょ笑
時間の無駄ですよ
ネガさん達が頑張ってる間に世界中の株はド高値!あらかた利益確定させていただきましたw
白金台でも元麻布でもいいんだけど眺望に惚れたのでここ参加します

29853: 匿名さん 
[2019-11-07 07:10:56]
無理です。この距離で800円は払えません。
29854: 匿名さん 
[2019-11-07 07:23:43]
バスも無理、電車も無理、駐車場もない、ここで生活は不可能w
29855: 匿名さん 
[2019-11-07 07:25:29]
>>29852 マンコミュファンさん

株の儲けをここで溶かすのですか?
再投資先としては、如何なもんでしょうか。あぶく銭だからこそ、損得抜きで趣味に投じるのもありですが。
29856: 匿名さん 
[2019-11-07 07:48:36]
>>29855 匿名さん

ここの王様部屋に住んでパンダ部屋から不労所得を得るの悪くないと思いますよ
バイト軍団から叩かれそうですが笑
29857: 匿名さん 
[2019-11-07 07:49:02]
コストコのマネージャーは、昇進するには小料理屋と沢山契約することだと話してました。銀座の店主はコストコに通い、買って、店で売る。食材やパンや寿司までも、、、

綺麗なお皿にのせるだけで、100円のものが1000円で売れるわけです。
BRTも同じです。割高、全部が割高なんです。土地代や維持費を住民が全部負担しているのです。
29858: 匿名さん 
[2019-11-07 07:56:17]
>>29857 匿名さん

土地代はタダ同然だったんだよ
そんなことも知らずにネガされても逆効果なんだよ
29859: マンション検討中さん 
[2019-11-07 07:57:56]
>>29857 匿名さん

検討やめてコストコでバイトしなよ
29860: 匿名さん 
[2019-11-07 07:59:59]
「眺望」を選ぶ代償として、スーパーの品ぞろえは最弱です。輸入品でごまかしたり、リンゴ1個を綺麗に磨いたり、300円のしなびた鮭をついばむ生活でよろしいでのでしょうか。。年収100万程度の生活を年収1000万でやっているのです。地方の食卓がなぜ、毎日たんもり豪華なのか、考えてみましょう。
29861: 匿名さん 
[2019-11-07 08:10:43]
うちの会社は最寄の駅まで2km以上離れてないと、バス代出ないって(´・ω・`)
勝どきまで1.5kmくらいなんだよな。
ランニングコスト考えたら、ちっとも安くないね。
29862: 匿名さん 
[2019-11-07 08:10:49]
土地が高い、維持費が高いと言うことは、ぜんぶ他人に負担してもらうしかないのです。本来なら900円の物を1000円で売って100円儲ければいいものを、原価100円の物を探して1000円で売ら蹴ればならないのです。もしくは、900円の物を1800円で売らないと土地代・維持費が払えません。住民は無限に搾取され続けます。
29863: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 09:01:17]
>>29855 匿名さん

ありがと
もう一回ソフトバンクで勝負してからにするわ
29864: 匿名さん 
[2019-11-07 09:10:46]
>>29851 マンション掲示板さん

取り柄の少ないサンビレッジと言えども、さすがに4600万はあり得ないのでは??

本当ですか?
29865: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 09:45:10]
寄り買ってヒヤッとしたから60円抜きで売れましたw
次はここの抽選だー
29866: 匿名さん 
[2019-11-07 10:25:15]
デイトレーダーに立地は関係ないわけか。
29867: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 11:11:47]
>>29866 匿名さん

そんなに立地悪いかな?
相場も過去・現在・未来
過去と現在は語れるけど将来を予測し現在の価値が割安なら買い
不動産は素人だけど良さそうな気がしますw
29868: 匿名さん 
[2019-11-07 11:23:28]
>>29867
考え方次第。
都心にあってここまでの開放感を享受できる場所はなかなかない。
周辺再開発も活況で将来に渡って楽しめる、広々とした間取りも魅力でしかも安い!と思えば買い。

都内にあって駅無エリアとか前代未聞だし、近年の駅近トレンドとは真逆の孤高の存在。
中途半端に広くてグロスが張る分、転売時はそれなりの覚悟が必要。
交通網については過剰な期待は禁物。
BRTも未知数だし調整その他で使いものになるまでに数年は掛かるだろうし、
あくまでも現状維持で考えたほうが無難。
その上でハイヤーマイカーチャリ通だし関係ないと笑い飛ばせる人は問題ない。
29869: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 11:32:19]
>>29868 匿名さん

なるほどー

IPOだと抽選倍率2倍以下だとイマイチだけど5倍超えると初値急騰するけど不動産はそうはいかないのかな?
あと、オリンピックビレッジってのはあまり不動産価値には関係ないのかな?
素人で申し訳ない
29870: 匿名さん 
[2019-11-07 11:50:42]
>>29869
似てるっちゃー似てる、違うっちゃー違う。
個別銘柄ならここの2~3倍は危ない、十数倍~数十倍ついた部屋はまあ安泰。
ただ業績(立地や仕様)<<<市況なのは株も不動産も同じ。
全体の大きなうねりには絶対に逆らえない。
デイトレには全く関係ないけど日経3万超えると思うなら(ここに限らず)まだまだ買いでいい。
緩やかにインフレが進むと思うならばモノに換えといたほうがいいのは明白。
プラスで低金利や減税政策は今後も続くと思うなら買い、上昇に転じると思うなら見または賃貸でいい。
素人不動産投資家は増え続けてるし金利が0.5~1.0上がったら即死する奴も積み上がってるはず。

ちなみに五輪ブランドは一瞬だと思う。
金持ちに刺さる戦略と継続したブランディングで佃みたいな街並みが形成できれば持続する。
簡単に言うと田舎の人でも「晴海選手村」と聞いただけで金持ちが住む街と認知されれば強い。
価格帯や設備仕様も含めてそういった戦略は残念ながら取られてないけどね。
29871: 匿名さん 
[2019-11-07 12:00:26]
高島平団地、ひばりが丘団地(天皇皇后が団地を視察して広告塔)など、凄まじい倍率があって、自分の母親は、「近所の○○さんが引っ越すんだって、抽選に当たったらしいの」と話していたし、団地に住むのが憧れだった。しかし、よくよく目を覚ますと、戸建てに勝る点が一つもなかった。そして団地は今のような扱いになっている。
29872: 匿名さん 
[2019-11-07 12:07:04]
知ってる人には申し訳ないけど新入りもいるでしょうし大事な事なのでもう一回言いますよ。

BRTって単なるバスですからね。バス以外の何物でもないですよ。
電車や一般車よりスピードが遅い単なるバスですよ。
電車より揺れるあのバスですよ。
おばあさんが座るか何かに?まるかしないと発進出来ないバスですよ。
降りるのが遅い人がいると後ろの人が降りられないばすですよ。
29873: 匿名さん 
[2019-11-07 12:08:20]
>デイトレーダーに立地は関係ないわけか。

家族のいないチョンガーだからな
29874: 匿名さん 
[2019-11-07 12:30:53]
>>29871
まんま湾岸やタワマンに当て嵌まりそうだけど、
人から羨ましがられて現役時代の20~30年間をバイタリティ溢れるエリアや環境で過ごせれば、
老後はその思い出だけで生きていけそうだけどなw
怖いのはリゾマンみたいにタダでも引き取り手がなく維持管理費が月数十万になる状況。
処分するのに数千万掛かりますみたいな状況ならカオス。
インフレにも関わらず廃墟化して人件費も高騰して、
反比例するように歳を取って稼げなくなって身動きできないとなると首を括るしかない。
ただ案ずることはない、その時は湾岸数十万人の住民が一緒だw

戸建てに勝る点を探すとなると、数万人規模のコミュニティが形成されることだな、
これは鬱陶しくもあるが心強くもある。
セキュリティやコンシェルジュサービス、共有施設も無駄に感じる人もいるだろうけど差別化できる要因。
木造とRCでは災害時の強度も全く違う。
29875: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 12:56:49]
>>29870 匿名さん

大変有難うございます。

日経はそろそろ天井
NYは上下しながら上
インフレとまではいなないが金を擦り続け緩和続き物価はジリ高
金利はあがってもしれてる、むしろ短期はマイナス金利深堀で下

とりあえず虹橋ビュー部屋に住んで最上階パンダ部屋の抽選にチャレンジしてみます
29876: 匿名さん 
[2019-11-07 13:00:24]
>>27629 匿名さん

そのようです。
https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12542981129.html
29877: 匿名さん 
[2019-11-07 13:16:06]
>29863

証券会社の営業がソフバンの社債しきりに勧めてきたけど、格付け低いからといって断ったのは正解だったな。まさか、赤字とは。

次に会ったときに営業なんて言うか楽しみ。
29878: 匿名さん 
[2019-11-07 13:51:17]
戸建ては土地選びが難しい。大型台風が来ても
浸水リスクのない、駅近の土地を都内で選ぶだけでひと苦労だし、当然値段も高い。さらに建築をどこに頼むかも大変。精密な工業製品ではないから頻繁に不具合が出る。台風で水漏れ、下手したら屋根が飛ぶ。大地震が来ればヒビが入る。真夏の二階、三階は暑すぎて近寄れない。さらにリセール時はほとんど土地値でしか評価されない。トータルでみるとマンションの方が楽だし、コスパが高い。
29879: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 14:15:34]
>>29877 匿名さん
節税目的のMAで赤字に見せてるだけじゃないの?
29880: 匿名さん 
[2019-11-07 14:28:42]
証券会社が金利が高いと勧めてくる社債は怪しいってのが結論かな。前回はシティバンク。リーマンショックが起きて、デフォルトなんてのも一時ささやかれた。
29881: 匿名さん 
[2019-11-07 14:59:14]
>>29880 匿名さん
グリーンスパン議長は100年に一度の事が起こると言ってました。

29882: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 15:18:42]
運用もせずにゼロ金利で一生働き続けるってしんどくないですか?
29883: 匿名さん 
[2019-11-07 19:20:24]
ブランズ豊洲安くなったわ。
駅近で売るのも貸すのも楽。
坪単価334万から買えるわ。
29884: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 19:36:45]
マンマニさんおすすめのマンション良さそう?
29885: マンション検討中さん 
[2019-11-07 20:28:03]
結局マンマニさんは投資先としてハルミフラッグではなくブランズタワー豊洲を選んだ。
29886: 匿名さん 
[2019-11-07 20:33:07]
>>29883 匿名さん

江東区おいでよー
29887: 匿名さん 
[2019-11-07 20:36:45]
>>29883 匿名さん
ステマ?
あなたそこら中の掲示板に書き込んでますね。
29888: 匿名さん 
[2019-11-08 00:40:20]
金があるのに何で東京なんだ。通勤とか言い訳無しだよ。
埼玉群馬いってデカい土地とか買えばいいじゃん。
日本庭園とか、池とか、俺は憧れるなー。領土に勝るものはないよ。力だよ。
29889: 匿名さん 
[2019-11-08 03:36:51]
親父がNHKで、社宅(広尾)に住んでたけど、
家賃は確か2万円ぐらいだった。
こういったマンションって昔から外国人や出稼ぎ労働者、専門学校の寮、
社宅など一時的な簡易住居みたいな認識があるから。
29890: 匿名さん 
[2019-11-08 04:15:38]
>>29888 匿名さん
広さだけが必要なら、公示地価最安の秋田県をオススメします。
29891: 周辺住民さん 
[2019-11-08 04:39:02]
>>29888
なんで家が一軒って考えなんだ?
都心に住んで、時間があれば郊外の家に行けばいいだろ。
日本庭園は、おれも憧れだなぁ。
大名屋敷みたいに池作って、屋形船浮かべて酒飲みたいw
29892: 匿名さん 
[2019-11-08 07:39:39]
ここも少しは社宅が入るんじゃない?
29893: 通りがかりさん 
[2019-11-08 07:40:52]
しっかし、過疎ってるな
29894: 匿名さん 
[2019-11-08 11:02:34]
売れないね。一期からすでに。
まあでも土地の取得価格が安いから、売れなければ価格調整は簡単だから、完売は余裕でしょうね。
29895: 通りがかりさん 
[2019-11-08 11:08:05]
東京オリンピックにも色々とケチがついてるし、逆風だね。
後、1割安ければ、ネガ要素を打ち消すことが出来ると思うんだけどね。
29896: 匿名さん 
[2019-11-08 12:43:06]
1000万世帯のうんもを
毎日毎日800台のバキュームカーで東京湾に捨ててた所だし、
いやもうキツいでしょ。海見る度に頭おかしくなるよ。
29897: 匿名さん 
[2019-11-08 13:05:55]
そもそも周辺物件の価格に合わせた価格設定というのが間違っている。

周辺物件が値上がりしたのは共働き増加による都心近接エリア、駅近信仰によるもの。+高齢者の一軒家から駅近への移住。

ここは完全なる駅遠不便物件。必然的に購入検討層は1馬力ファミリーの検討者が多くなると思われる。
つまり最近の上昇トレンドとは関係ない層がメイン。

せいぜいクロノ程度の価格設定(平均で260くらい)にしないと、厳しいと思う。

知らんけど。
29898: 匿名さん 
[2019-11-08 13:07:27]
>>29897 匿名さん

最後の一文に惚れた
29899: 匿名さん 
[2019-11-08 13:12:34]
>>29897
同感だけど、
敢えて相場で出すことで、選手村で集客して周辺物件に客を流す、ってミッションは達成されてる気が・・・
ここはどう転んでも損しないしデベ連合で資金難も考え難く、
儲かりすぎたら返金っていう訳の分からない縛りもあって、
サンビレやタワーでの仕切り直しも可能だし、結局デベの掌のような気もしないでもない。
29900: 匿名さん 
[2019-11-08 14:31:05]
>>29897 匿名さん

今回みんなでパスして値下がり待とうぜ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる