管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 11:53:49
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

801: 匿名さん 
[2016-06-16 07:44:11]
課長以上は関わらないって、どこの支店だよ?
802: 匿名 
[2016-06-16 08:35:20]
>>800さん
ありがうございます。

今の担当者が、課長なんですよ。
ダメ元で問い合わせの返事を待ってみます。その間にもし、元気が出て来たら、支店長か総務部長に連絡するか、管理会社を替えるかゆっくり考えたいと思います。
ちなみに、沖縄支店です。
803: 匿名さん 
[2016-06-16 20:09:58]
>802
こちらこそ、どうもありがとうございます。
私は都内在住ですが、去年課長職の方が例外的に担当業務をされました。

もともと担当だった方が「約束を守らない、課題を放りっぱなしにする、言った言わない
が必ず出てくる・・・」など個人面の問題が沢山あったため、課長職の方に相談し、急遽
課長職の方が代打役を務めることになりました。

本人曰く「課長職は一般課員の管理業務がメイン。正規の後任を決めたら切り替える」と
のことでしたが、後任が決まらなかったのか1年間担当業務を務めたというオチ。

804: 匿名 
[2016-06-16 21:14:16]
>>803さん
情報ありがうございます。

そうなんですか、課長は課員の管理業務がメインなんですね。
多分、沖縄は小さいから何でもやるんでしょうね。
マンション管理会社も本当に少ないです。
805: 匿名さん 
[2016-06-16 21:20:14]
なんか、矛盾してる事を書いてるのがいるけど。
気にする必要ないか。
806: 匿名 
[2016-06-18 10:54:24]

西東京支店の担当者はどんな事象でも呆れるくらい対応遅いわよね

807: 匿名さん 
[2016-06-18 11:07:50]
どういう対応が遅かったのか、説明して下さい。
808: 匿名さん 
[2016-06-18 12:21:21]
輪番で役員やっているのですが、理事会に全く出てこない人がいます。
こういうのは放っておくという意見が多いでしょうが、何かしらペナルティを与える等してる所はあるのでしょうか。
皆やりくりしているのに、自分勝手すぎて考えられないです。
809: 匿名さん 
[2016-06-18 12:36:20]
規約にペナルテー条項を設定すればよい。つまり、罰則規定。
810: 匿名さん 
[2016-06-20 20:11:57]
管理会社が、管理規約違反のオンパレードなのですが、どう対応したらいいのでしょうか?
総会で指摘したのですが、管理組合に相手されません。
811: 匿名さん 
[2016-06-20 20:27:40]
証拠が有れば告訴しかありません。組合問題のトラブルは裁判にしにくい、
原因は弁護士費用です。組合を告訴するとなると管理会社の顧問弁護士が
だいたいつきます。組合が負けると見たら管理会社と顧問弁護士は組合に
顧問料を高々と吹っかけて逃げます。組合員が勝訴する案件でも弁護士費
用等は組合員の自己負担です。案件によると最高裁までいきます。費用対
高価を考えると馬鹿らしくなります。相手も同じように考えます。よっt
つばぜり合いで終わります。こんな事をいうと個人で告訴する等の自慢し
たがる輩がいるが、無視して下さい。これが、現実です。
812: 匿名さん 
[2016-06-20 20:57:20]
マンションなんて、どこもそんなもん。
戸建てに引っ越すのが一番だよ。
813: 匿名さん 
[2016-06-20 21:40:49]
だからと言って一戸建てに住もうとは思わない。専有部分以外は
管理員は要らないが、清掃員が清掃してくれるから、それだけで
マンションの方が住みやすいし安心です。人間関係はあいさつ程度。

色々トラブルに巻き込まれない為の自己防衛のためのマンカンしで
す。組合活動は自からはしない。頼まれたらアドバイス程度。
814: 匿名A 
[2016-06-20 23:12:15]
>811
告訴絡みといえばこういうのもありました。
弁護士費用がヒトケタ違う!!もらっていないっ??

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113960222
815: 匿名 
[2016-06-21 00:48:54]

自己破産経歴のある人や多額の借金を抱えている人を管理人として採用するのはいかがなものか。
816: 匿名さん 
[2016-06-21 06:11:12]
総会の議案や決算書からして、管理規約違反です。
予算を平気でオバー
めちゃくちゃな予算案
予算項目以外での支出
間違っていても問題無しと居直って説明すらしません。

そういえば、滞納者が理事になれるのですよね。
817: 匿名A 
[2016-06-21 07:13:13]
>816
そうです、そうです。
何てたって前科者も理事長やってたりしますからね。笑)
ピンポイントで場所が書かれている「814番」の横領した理事長もそうだったかも。
大島てるあたりに載ってるのではないでしょうか?
818: 匿名さん 
[2016-06-21 11:36:34]
この管理会社ではないが、修繕積立基金(一時金)数億円が保管されていない。
(第1期総会からX期)収支報告書に記載されていない。犯人は、分譲会社と
管理会社の裏取引か、管理会社の横領の疑いが出てきた。分譲会社は倒産してい
るが、管理会社が詳細を知らない、はず、がありません。

弁護士費用の着服などは大いにありうる。管理会社の担当の小金着服としては、
小修繕費、雑費、組合運営費、等々がある。分譲当時からの会計報告書を比較
して精査すると証拠がでます。

不正を追及され、いよいよ責任問題になると、組合の責任にできることは承知
の上でしている。最後は組合員全員の責任になるように、規約や、契約書にな
っている。勉強しないと見抜けません。500戸のマンションで組合が500万
の被害を受けたら、各区分所有者は一人当たり1万円の被害額である。

1万円位で騒いで嫌な思いをするなら黙っていようと思うのが私のかんがえです。
皆さんも同じでしょう。但し500万は大金です
819: 匿名さん 
[2016-06-21 12:37:17]
マンカンし、たぶんあれだと思うが何の事かな?
820: 匿名 
[2016-06-21 14:37:36]
>818
他のマンション様がどうだか知りませんが、うちのマンションなんかは、基金について規約に二重三重に明記されていましたよ。
計算上問題ありませんし、基金が消えたとしても気付かない方が不自然です。
あくまでうちのマンションでの話ですがね。
あ、大京様の物件ではないですよ。
821: 匿名さん 
[2016-06-21 20:11:32]
>814
横領した理事長は、そうかもしれませんね。

>818
でも、裁判になったら理事が、責任の度合いで払わなければならないのですよね。
馬鹿を見るのは、自業自得ですが理事です。
822: 匿名さん 
[2016-06-22 06:36:05]
>820
基金に関する規約ですが、具体的にどのように明記しているかお教え頂きますでしょうか。
私のマンションでも数年前に横領事件があったので、ぜひ参考にしたいです。
(*大京アステージ担当と理事会役員に提案してみたいので)
823: 匿名さん 
[2016-06-22 06:58:47]
>818
貴重な情報をいただき、どうもありがとうございます。
最終的には「連帯責任」の形にもっていかれるわけですね。
さすが悪徳モノ、事前に知ってて実行する、確信犯という呼び方がぴったりです。

規約や契約書を見直してみます。内容しだいでは理事会役員と大京アステージ担当に問い合わせます。

824: 匿名さん 
[2016-06-22 12:46:39]
ここの利用規約はどうなってるの?
825: 匿名さん 
[2016-06-22 19:51:01]
これらが、事実なのが凄いよね。
826: 匿名820 
[2016-06-22 20:22:44]
>822

「管理費等」について標準管理規約(単棟型)第25条と異なる点…【】部分
管理費
修繕積立金
【修繕積立基金】

管理費及び修繕積立金・【修繕積立基金】の額については、各区分所有者の共有持分に応じて【別表第○の金額を負担する】。

別表には、住戸別の面積・共有持分・管理費等の他に、基金の金額も記載しています。

続→
827: 匿名820 
[2016-06-22 20:23:23]
規約の附則

容認事項
第○条○号
買い主が基金を納入する旨を記載。

修繕積立基金
第○条1~4項
基金の納入
基金を修繕積立金として扱う
返還請求できない
区分所有者は基金を債務に充てられない
…以上を記載。

※一部表現に配慮、条文は避けました。

828: 匿名さん 
[2016-06-22 21:00:23]
基金を着服されている組合の規約は、826と827さんの投稿の条文は
削除されているか、変更されているはずです。良く調べて下さい。基金を
徴収しながら会計報告できない事情のある組合は、だいたい物件引渡し後
2期目から6期目の総会にかけて修繕積立金の大幅な値上げをしているケ
―スが多いです。推測して証明していくためには相当な根気が入ります。

管理の中枢の記録の根本は会計報告にあります。良く調べましょう。

くれぐれも申し上げておきます。この管理会社の管理物件ではありません。
大手には変わりません。引き渡し時から同一管理会社は調査要です。
特に危なっかしい分譲会社と管理会社の裏に手を付けるべきです。

1期、2期の総会で基金の未計上の会計報告に区分所有者からクレーム
が出なければ、その後、修繕積立金の値上げをして帳尻を合わせるのが、
常套手段です。この件について時効があるのかないのかは別問題で、
モラルの問題です。横領が発覚するのは氷山の一角です。その管理
会社の体質です。見えない所で着服に成功しているのです。巧妙です。

かられは、騙せる区分所有者が多いか少ないかを個人情報を基に動きます。
829: 匿名さん 
[2016-06-23 04:34:47]
アステージ関係無いなら、ここに書くなよ。
830: 匿名さん 
[2016-06-23 04:58:57]
>826>827>828
ありがとうございました。

大京アステージは、会社の責任や義務をマンション住民に押し付けてきます。
その様な状況を放置している理事さんは、責任放棄ですよね。
831: 匿名 
[2016-06-23 19:13:13]
>>797 です。

やっぱり、無理でした。
大京アステージって、凄いですよね。
ここで、個人名を伏せて、回答内容を投稿しても大丈夫なんでしょうか?
832: 匿名A 
[2016-06-23 20:34:18]
>831
ここも大丈夫かどうかは言い切れないため、下記スレに書いた方が安全かもしれません。
(拡散の気持ちをお持ちであれば迷わずに。実名・部署名まで。笑))
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/estate/1458590641/

相談ベースの言い回しなら、ここに書いても良いかなと思います。
833: 匿名 
[2016-06-23 22:22:07]
>>832さん 
ありがとうございます。
伏字であちらに載せます。
大京アステージは、メールでのやり取り非常に嫌がります。

834: 匿名A 
[2016-06-23 23:27:50]
>833
どんな内容を問い合わせたかは存じませんが、これを「取次ぎ」と言わずに
なんと表現すれば良いのでしょうか。

お客様相談部に問い合わせをする時のポイントは下記の3つです。
基本会社として是正してほしいなどの要求が該当しますが、誠意のある回答が得られ
なければ本社総務部門にFAXという方法もアリです。

1、担当している支店(部署)の問題点は何か?
2、誰にとって問題点で、それはなぜそのように考えたのか?
3、会社としてどのように是正して欲しいのか。

メール回答は後々残るので口頭でやり取りした内容であっても、必ずメールでもらうか
箇条書きにしたものを議事録としてアップするかのどちらかを、強くお勧めします。
835: 匿名 
[2016-06-23 23:37:20]
>>834さん
非常に丁寧な返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
836: 匿名さん 
[2016-06-24 04:44:25]
ここって自演禁止じゃないの?
837: 匿名 
[2016-06-25 20:40:21]


管理人が最近激ヤセして頬も痩けてふらふらしていますけど、大京は健康状態を把握しているのかしら?
心身ともに健康な管理人がいいわね。

東京都多摩市


839: 匿名 
[2016-06-25 21:58:06]
多摩ばかり。
840: 匿名さん 
[2016-06-26 07:33:44]
いやいや、住民が虐められているの
ワザと嫌がらせして、マンションを売ろうとさせてると思われるほど
841: 匿名さん 
[2016-06-26 09:44:48]
840さん、売って次の住処を購入できるゆとりのある組合員が、
分譲マンションの管理の知識が豊富と見たら、いじめる勇気は、
役員や管理会社には有りません。弱いと見たら色々意地悪します、

お断りしておきますがこの大京管理ではありませんが、私のマンシ
ョンの管理会社はこれに匹敵する大手ですが、姑息な手段で改革派
の組合員を、一部の役員と共謀して排除はしています。
842: 匿名さん 
[2016-06-26 11:20:38]
ここはアステージのスレ
843: 匿名さん 
[2016-06-26 14:26:37]
それがなにか?意見もないんですかね。
845: 匿名さん 
[2016-06-26 19:25:46]
なら控えてくださいね。
847: 匿名さん 
[2016-06-27 11:53:16]
意見がない両人は、意見が書き込める時にご参加ください。
850: 匿名さん 
[2016-06-27 21:01:29]
うちのマンションでは、大京アステージが問題点を指摘する理事や組合員を理事にならないように画策し成功してますね。

住民のコミニティ分断、嫌がらせ、仕事の押し付け、やりたい放題です。
851: 匿名 
[2016-06-27 22:18:00]
>850
私が住むマンションも似たような状況で、一番多いのは無関心な方、普段無関心を装い
問題を指摘したりする方を邪魔者扱いにする方も見受けられますね。

私が実践してる手段ですが、匿名投稿はいかがでしょうか?
当たりをつけてくる方もいらっしゃいますが(*分からないようにはある程度できる)、
私は数年間匿名投稿を実践し、理事会の議題に挙げさせて頂いております。
(内容で評価頂ければ、議題に挙げるスタンスらしい)

場合によってはビラ配布。痛いところを突けば効果テキメン。
自分たちの沽券に係わることと知れば、途端に素早い対応をしてくれたりします。笑)
854: 匿名 
[2016-06-29 15:43:25]

お友達の家に行ってきました。
管理人の偉そうな態度に驚きました。
調べたら西東京支店なのね。

855: 匿名さん 
[2016-06-30 05:32:33]
なるほど
861: 匿名さん 
[2016-07-06 19:47:18]
ここは、自演が居たり、そいつが削除依頼しまくったりで終わりかな。
863: 匿名さん 
[2016-07-12 19:49:49]
自演以外の方、まだいらっしゃいますか?
864: 匿名さん 
[2016-07-16 18:41:25]
ここは閉鎖しましょう
865: 匿名さん 
[2016-07-17 22:48:39]
ここに書き込むと有効みたいですね。

ひどいサービス創ってるからクレーム増えすぎて仕方ないのに、じぶんたち批判はしないんだね。
866: 匿名 
[2016-07-18 00:13:31]
>865
私もとてもそのように感じております。
批判をするしないは各自自由ですが、現在利用している方がいらっしゃる
ことを先ず認識して欲しいのです。ここに書いた事の真意として、利用者
立場から述べますと「是正要求」が一般的なところと存じます。

もちろん、自分たち利用者という位置に胡坐をかいてはいけませんが。
867: 匿名さん 
[2016-07-18 11:34:01]
まだ居たのか
868: 匿名さん 
[2016-07-18 12:16:22]
はじめまして、867番さま。
867番さまは「大京アステージが管理するマンション居住者」でしょうか?
どなた様をお気に召さないように思える記述がありましたが、もし差し支え
ございませんでしたら、自分はその方にどうして欲しいのか(そのように感じた理由)をお教え頂きますと幸いです。

これからも宜しくお願いいたします。
869: 匿名さん 
[2016-07-18 17:43:13]
固定電話のアンケート入ってましたか?
それに対する意見を聞かせてください。
870: 匿名さん 
[2016-07-19 12:35:39]
>>869 匿名さん
たぶんレス付きませんよ。
そして、他の話題が書き込まれると、直ぐに付くでしょう。

ちなみに、私の所にもアンケート来ましたが、恐らく専有サービスかオリ電のような仕組みとし、収入源の確保がしたいのではと思います。
871: 匿名さん 
[2016-07-19 22:37:15]
>>869
>>870

私の住むマンションには、そのようなアンケートはきておりません。
もし差し支えございませんでしたら、固定電話のアンケートというのが
どんな内容かお教え頂きますと助かります。

872: 匿名さん 
[2016-07-20 06:29:53]
>>870 匿名さん
なるほど、やはり胡散臭い感じですね。
もしサービス開始で売り込んできたら、全力で阻止ですね。
873: 匿名さん 
[2016-07-22 00:52:17]
チラシ代も稼げそうにない。
874: 匿名 
[2016-07-23 02:01:01]
メールで宣伝すればいいだけのことです。
875: 匿名さん 
[2016-07-27 13:04:41]
担当者がメールの打ち方わからないから、チラシでやってるだけだろうね。
メール登録してる人も全然いないよ
1000人くらいしか見てないと思う
876: 匿名さん 
[2016-07-29 22:52:43]
オリ電は突っ込まれたら終るもんな。
一世帯で数千円の手数料のためにやることでも無いだろうに
877: 匿名さん 
[2016-07-30 14:07:11]
50世帯で200人に満たない物件だけど、担当がAED設置を進めてきた。理事長もおバカなので無いよりは有った方が良いと乗り気だが、ああいう物は人がたくさん居るような所に置かないと意味無いだろうに。
それに毎月5~6,000円程度のリース料を払う価値のある事だと思えないけど、皆さんの所は設置したり話が出たりしてますか。

878: 匿名さん 
[2016-07-31 00:20:18]
月々100円~120円、管理費上げながら提案してきてますか?
そうしてないなら、単なる手数料稼ぎで何にも考えてないやつですから、担当変えた方がいいです。

管理会社変えたらもっと安くると思いますよ。
879: 評判さん 
[2016-08-04 13:15:21]
大京アステージは本当に管理がずさん!
特に東京担当のオザワって中年男は
問い合わせの電話してもケンカ越しで怒鳴ってきて勝手に電話を切られた。
880: マンション管理士 
[2016-08-04 18:50:29]
ここはトップから末端まですべからく腐敗している
早く管理を変えたいものです
881: 匿名さん 
[2016-08-05 12:29:41]
リプレース契約目当てのライバル会社さん?
882: マンション管理士 
[2016-08-05 18:08:41]
管理は大京のまま管理員業務だけが他社にとられている現状
会社と同じく何もしない管理員では仕方がない
その後管理業務も同じ運命を辿ると予想
頑張る管理員を投入すれば成功する
883: 匿名さん 
[2016-08-06 13:40:47]
高齢者の間でもすごい評判悪いですが
あれやれこれやれこれやるなが激しすぎるので
フロント同様に色んな所に流れてます
ここの会社に任せるメリットがあることは無いですね

数が多くても価格交渉なんてしてないし、能力的にもできない
884: 匿名さん 
[2016-08-08 05:11:25]
居住する同じライオンズマンション内に大京の社員が入居しているそうですが
この社員が他の住民の個人情報を閲覧できるそうなんです
勤め先や所得、マンション購入時の借入金、ローンの残高…など等
これってコンプライアンスに違反するのでは?
885: 匿名さん 
[2016-08-08 12:36:12]
>>884 匿名さん
そう思うなら、本社に申し入れなさい。
886: 匿名さん 
[2016-08-08 13:08:55]
最近は個人情報関連厳しいし法律もできたしね。
悪の元よりも、精査して他のところへ訴えたほうがいいのでは。
887: 匿名さん 
[2016-08-09 01:06:58]
スレ884の者です。ご意見ありがとうございます
一応、当方担当の顧問弁護士さんに相談しました。現在、弁護士さんには株式会社大京のコンプライアンスを調べてもらっています。法的対処を行うかは検討中ですが、状況によっては行動を起こす事も考えています。

なんとも個人情報をペラペラしゃべられるのは気持ち悪いですね。住み替えも検討してます。
もちろん同じ会社のマンションとは二度と契約しませんが…

888: 匿名さん 
[2016-08-14 12:42:51]
過疎ってるね
みんないなくなっちゃった?
889: 匿名さん 
[2016-08-22 23:17:48]
うちのマンションの理事会は毎回、大京アステージの売り込みで時間が終わります。

それは別にいいんですが、マンションで問題になっていることを理事会で話しあいたいので担当の方へ相談したら「次回説明しないといけないものがたくさんあるのでまたにしましょう……」

それは別にいいんですが、担当も忙しそうなので「資料はこっちでつくるからいいよ」って言ったら「理事会ではなく集まってもらう感じでいいですか?(どうゆうこと?) 理事会やってることがばれると、なんで提案しないのかとか、なんで注文ないのかとか、上司に怒られてしまうので……」

理事会を営業の場としか思ってないのか?

他のマンションもそんな感じですか?
890: 匿名さん 
[2016-08-22 23:26:42]
変なマンションね、理事会で頼みもしないのに管理会社フロントが発言したりするの? 宣伝?

管理会社は会場の椅子と机の設置と記録係が普通だと思うが、まさか権限まであるわけじゃないよね。

理事会で何をはなしあうの? 管理会社じゃなくお宅ら理事がマヌケなだけじゃないの?
891: 匿名さん 
[2016-08-23 08:12:09]
>>889 匿名さん
理事会がしっかりしていない証拠

892: マンション掲示板さん 
[2016-08-25 01:33:06]
>>889 匿名さん

どこの支店ですか?
できそうもない担当者がそこまで言うのであれば、周辺の組織ごと変えないと修正できませんよ
893: 匿名さん 
[2016-08-25 19:37:39]
出た、面倒な奴。
894: 匿名さん 
[2016-08-25 20:23:20]

出た、もっと面倒な奴。
895: 匿名さん 
[2016-08-25 21:09:34]
>>894 匿名さん
ありがとうね
896: 匿名さん 
[2016-08-25 21:13:14]
過去のレスを見ると、似たような言い回しが多数見つかる。
そういうのはスルーね。
897: 匿名さん 
[2016-08-25 22:16:17]
それはおまえだろ 面倒な奴
898: 匿名さん 
[2016-08-26 04:24:59]
どっちもどっち
899: 匿名さん 
[2016-08-26 10:00:38]
それはおまえだろ
900: 匿名さん 
[2016-08-26 12:35:10]
>>892 マンション掲示板さん
支店名を出せば、具体的な対処方法を教えて貰えますか。
901: 匿名さん 
[2016-08-26 20:00:17]
>>899 匿名さん
どれに対して言ってるんだよ
902: 匿名さん 
[2016-08-26 20:16:54]
おまえじゃねぇーの
903: 匿名さん 
[2016-08-26 20:25:50]
訳の分からんのは消えろ
904: 名無しさん 
[2016-08-27 13:17:10]
>>900 匿名さん

風評は気にする会社なので
具体的に動くことになります

なお、自分が誰かはわからないようにしましょう
905: 匿名さん 
[2016-08-27 15:35:41]
とりあえず管理会社のフロント如きに理事会で発言させんじゃないよ、関係ないんだから。
フロントは命令される側、管理組合の意思に従わせておけばいいんだよ。
906: 匿名さん 
[2016-08-27 19:28:12]
>>904 名無しさん
取り敢えず支店名は伏せることにします。


>>できそうもない担当者がそこまで言うので
>>あれば、周辺の組織ごと変えないと修正で
>>きませんよ

担当はそこそこやり手です。周辺の組織ごととは、管理会社を変更する事ですか。あなたの所は、具体的にどうされたのでしょうか。
907: 匿名さん 
[2016-08-28 20:57:35]
>>871 匿名さん
はじめまして。
アステージ管理物件でアンケートが無かったとは不思議ですね。
担当者に確認されては如何でしょうか。
908: 匿名さん 
[2016-08-28 22:01:30]
下らねぇ 理事会って誰が主導するの フロントごときにしゃべらせるなよ
忙しい時間さいて出てる役員多いのに時間の無駄だろ 
909: 匿名さん 
[2016-08-29 12:18:59]
>>907 匿名さん

貴重な情報をお教えいただき、ありがとうございます。
担当営業に確認してみます。

ちなみにそのアンケートというのはいつ頃実施することになっていた
ものでしょうか?差し支えございませんでしたら、アンケートの内容
(*できれば実物のコピーがあれば助かります)も合わせてご教示頂きますと助かります。
910: 匿名さん 
[2016-08-29 19:44:19]
>>851 匿名さん
匿名などせず、正々堂々とやるべきでは?

911: 匿名さん 
[2016-08-30 19:40:47]
>>906 匿名さん
残念ながらレス付かないよ
912: 名無しさん 
[2016-08-31 01:19:41]
>>906 匿名さん

あまりに知識が無い担当者だったため、色んな会社に見積もりをとり、話を聞くなどして
管理会社を限界まで費用削減させています。
3割程度安くなりました。

何も交渉していないと、ぼったくるようです

支店を変えさせようと思ったのですが、上司含めて転勤になり、まともな担当者になりました。

管理会社は変更しても良かったですが、まだ新築の保証期間内なので我慢し、10年過ぎたら変えるつもりです。
大京の大規模修繕は最悪だと、色んなところで聞きますので。
913: 匿名さん 
[2016-09-01 06:56:01]
>>907 匿名さん
おそらく、くらしスクエア(2016年6月下旬~7月下旬)にアップしていた
「大京アステージお客様アンケート」と同じ内容でしょうか?

もしそうだった場合、同じ内容のアンケートを紙で配布されるものなの
でしょうか?そもそもアステージ担当営業から何も案内されませんでし
たけど。
914: 匿名さん 
[2016-09-03 03:12:06]
>>912 名無しさん

3割安くなるのは妥当、案件によってはそれ以上も可能だね。

支店を変える発想は無かったけど、実際に変えたところで意味はないね。同じ会社なんだから。

アステージの大規模が最悪とは、金額なのか内容なのかどちらですかね。
他の管理会社は、委託費安い代わりに大規模で上乗せし、ここ以上に高くつく場合もありますよ。

管理会社変更しても良かったとか、それは住民の総意ですか。
915: マンション検討中さん 
[2016-09-04 08:08:26]
>>914 匿名さん

内容を見る人が見ればわかる。
委託費も高いし、工事も高い。

単純に無駄が多い。

住民は、特に管理会社が重要だとは思っていない。
916: 匿名さん 
[2016-09-04 08:43:14]
>>913 くらしスクエアにアップされていたアンケート内容の一部です。

・ログシステムセンター(事件・事故などの緊急連絡先:24時間対応)の
 電話相談窓口TEL:0120‒285‒789は、ご存知ですか。

・上記質問で「知っており、利用したことがある」を選択した場合、
 電話応対はいかがでしたか。また、その理由をお聞かせください。

・マンション内のトラブルなどのお困りごとがあった場合、主な相談先
 として当てはまるものを3つ選択してください。
 また、その理由をお聞かせください。

・弊社が実施する保守点検(排水管清掃、消防点検、定期清掃等)に
 おける作業品質、および作業員のお客さま対応やマナーは、いかが
 ですか。また、その理由をお聞かせください。

・弊社担当者への依頼事項に対する対応や適切な助言などの業務執行
 状況は、いかがですか。また、その理由をお聞かせください。

・貴マンション勤務の管理員の勤務態度や清掃作業などの業務執行状況
 は、いかがですか。また、その理由をお聞かせください。

・弊社への総合評価を、お願いいたします。
 また、その理由をお聞かせください。
917: 匿名さん 
[2016-09-06 11:18:54]
>>914 匿名さん

日本ハウズイングで大規模修繕をして、まだ管理しているマンションがあります。
無駄に割高なので、他社管理会社がやった方が安かったんでしょう。
918: 匿名さん 
[2016-09-12 22:21:43]
>>915 マンション検討中さん
お初です。
そちらのマンションは、管理会社が重要だと思って無いんですか。
安くなればどこでも良いと考える人が多いのですか。
羨ましいですわ。
919: 匿名さん 
[2016-09-13 08:12:47]
>>912
知り合いが何人か住んでいるので、ブランドの違う3棟(ライオンズタワー、ライオンズスクエア、ライオンズマンション)の基本構造と大規模修繕後の仕上がりを見せてもらいました。
URの劣化版の印象、設備も2流メーカーで凄く残念な気持ちになりました。
管理会社は大京穴吹の方がしっかりした工事をする印象を持ちました。
920: 匿名さん 
[2016-09-13 22:52:59]
ライオンズタワーでの大規模の実績は無いと思うが
921: 匿名さん 
[2016-09-14 06:29:16]
築200○年でした。
調べたら、近隣にも築199○年のライオンズタワーもありましたよ。
922: 匿名さん 
[2016-09-14 18:55:11]
タワーの大規模は大京穴吹がやった実績無いですね
元々が同じ会社なので、やってることは特に変わらない
923: 匿名さん 
[2016-09-14 19:13:40]
大京穴吹がタワーに絡める訳がないだろ・・・
924: 匿名さん 
[2016-09-15 00:27:41]
大穴建設になったら欠陥ばかりになってるし、そもそも全然取れてない。
大規模頼むなんて、よっぽど任せっきりな組合しかいない。

他社の管理会社がやった方が安い状況なのに、粗利を多くしようとするなんて、この会社は本社が何も見えてないと思う。
925: デベにお勤めさん 
[2016-09-21 19:43:40]
話によると、工事は、2割利益が最低基準でそれ以下だと、稟議決済だそうで。
最低2割、とれるところは、何割なんでしょう。

各点検なんかも、組合からの金額は変わらないけど、一括発注する前提に、下請け金額をどんどん下げて、
利益を上げています。

アステージだけとは限らないんでしょうけど。
926: 職人さん 
[2016-09-21 19:48:26]
値下げ値下げっていうので、付き合い断りましたよ。
大京だけが管理会社ではないので。

利益追求型の会社はだめだ。 
管理戸数だけ多くても中身が伴っていないと。
927: 匿名さん 
[2016-09-22 12:20:28]
工事は取れるところは50%とかにします
メンテは50~60%が普通

下請けには事あるごとに難癖つけて、一括値引きとかもさせるからどんどん業者が逃げてます。
面倒な登録制度のせいで、業者は増やせないので、OFCが質の悪い業者に丸投げして、どんどん質が低下しています。
減額要望された場合に自分達の利益を守らないといけないから、下請けに下げさせています。

たぶん、下請けも別の管理会社になった方がやりやすいから、かなり他社に紹介しているのでしょう。
今年も解約がやたらと多いです。
そして、社員もどんどんいなくなっています。

下請けも社員も客もみんな逃げているので、このままの体制で進むと、管理戸数もふくめて転げ落ちて行くでしょう。
928: 匿名さん 
[2016-09-25 16:09:51]
だから何?
分かりきった事を、いまさら書かなくても。
929: 名無しさん 
[2016-09-26 03:00:11]
会社の中ではわかりきってても世の中では違いますからね。
何で辞めないんですか?
簡単に電極できるのに。
930: 名無しさん 
[2016-09-26 03:11:12]
電極→転職

文化的にダメな人員しか、残らないのに、定期的にリストラされる家畜がたくさんの面白い会社。

潰れるだろうね。
931: 匿名さん 
[2016-09-27 15:14:41]
3年前に解約したのに営業にきやがった。
どの面下げてきてんだ?
それとも過去の履歴すら管理できてないのか?
932: マンション掲示板さん 
[2016-09-27 16:01:25]
>>931 匿名さん

解約されてるところが多過ぎて管理できない
ライオンズマンションしか管理できない
933: 名無しさん 
[2016-09-28 01:30:49]
3年もあると、社員の半分くらい入れ替わりますからね~
934: 匿名 
[2016-09-28 09:14:20]
担当者が二〜三年周期で変わるんは仕方ないとしてもやな常識わきまえとる人間よこせやぼけ

立川市

935: 名無しさん 
[2016-09-28 10:09:43]
まともな人間が担当することを求めるなら、他の管理会社へどうぞ。社員も残っておりません。
936: 匿名さん 
[2016-09-29 19:26:31]
どこも変わらんよ
937: 匿名さん 
[2016-09-30 00:01:50]
質が変わらないとすると、安いところが良くなりますね。
938: 匿名さん 
[2016-10-04 21:43:43]
人が辞めすぎなのか、どんどんレベルが低い方になっていきます。
939: 匿名さん 
[2016-10-04 22:40:16]
辞め過ぎなのは事実ですね。
940: 匿名さん  
[2016-10-05 08:18:11]
舐められ過ぎで、チンピラ管理人が7年ぐらいマンションの王様のように威張っている。
941: 匿名さん 
[2016-10-05 18:00:49]
説明会に参加している足の悪いお年寄りに退け
住民に迷惑な悪い賃貸住民には指摘せず、住民には問題無いが大京が作った何も考えなていない規約に違反している住民には怒鳴りつける

チンピラなんて足元にもおよびませんよ。
942: 匿名さん 
[2016-10-05 18:03:36]
住民にとって不利な提案しかしない。
酷すぎて理事会に不審を持ってしまう。
監査を全て辞めさせて自分らは残るし
943: 匿名 
[2016-10-05 20:21:05]
この会社は接客って意識はまるでないんですかね。
944: 匿名さん 
[2016-10-06 10:51:12]
今が良ければそれでいい会社です。
20~30年後には確実に会社が存在できないと言ってた。
945: 通りがかりさん 
[2016-10-08 19:27:08]
カキコ増えたと思ったら・・・
946: 名無しさん 
[2016-10-08 19:37:31]
管理でグループ会社まで助けようというくらいだから、そりゃ人減らして利益稼いでたら、質は落ちるし割高になるわな。
947: マンション管理士 
[2016-10-09 08:22:08]
管理員と経営陣の報酬を逆転させれば生き返るかも
948: 名無しさん 
[2016-10-09 09:24:16]
経営陣が管理人より無能と言ってるだけにしか聞こえません
949: 匿名さん 
[2016-10-10 16:13:24]
通りすがりに、ふいに建物の方をを見ただけなのに、管理人っぽい人がやって来て、不審者あつかいされて、怒鳴られました。
950: 匿名さん 
[2016-10-11 20:47:34]
ふーん
951: 名無しさん 
[2016-10-12 01:28:01]
最近の管理人は空き巣するそうだから、そんな管理人なら周りにガン飛ばすよな
もっと社員教育しろよって思う
952: 匿名さん 
[2016-10-15 01:57:25]
負担は住民に
責任は管理組合(当たり前だが)
お金は管理会社
仕事・責任は管理会社以外に
安全管理は全くダメ

人によって言うことが違う
仕事は手抜き
手抜きによって大きな負担
953: 名無しさん 
[2016-10-15 02:40:22]
当たり前だが

以外にも、ラップの部分を書き込んでくれないと、意味がよくわからない
954: 名無しさん 
[2016-10-15 14:00:44]
何にも確認してないし、歯止めも効いてないから欠陥無茶苦茶多いからな。
955: 匿名さん 
[2016-10-15 14:10:36]
理事会やってるのが見えたけど、担当来てなくて管理人が出てるってありなのか?
956: 名無しさん 
[2016-10-16 02:24:17]
管理会社変更の検討だと、そういうことが多いですよ。
957: 匿名さん 
[2016-10-17 06:13:04]
単純に人が辞めすぎて人員がいないのかもしれません
958: 名無しさん 
[2016-10-24 12:45:39]
ここに来る方は、基本ライオンズ住まいだと思いますのでお聞きします。
20年になる物件を購入したのですが、隣が料理をする音が凄くハッキリ聞こえてきます。マンションなんてどこもこんなものなのでしょうか。

959: マンコミュファンさん 
[2016-10-25 00:07:47]
>>958 名無しさん

施工不良だと思います。
普通は確認してくれますが、どうでしょうね。
960: 匿名 
[2016-11-08 23:24:37]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
961: 名無しさん 
[2016-11-10 19:58:57]
おっ、やはり消されたな。
最低限のルール知らない奴は来るなよな。
962: 名無しさん 
[2016-11-13 11:11:09]
社員同士の潰しあいが激しいな。さすが西東京
頑張れ足の引っ張りあい
963: お尋ねします 
[2016-11-15 16:03:57]
大京アステージは、
関東ビルサービス→株式会社J・COMS→ジャパンリビングコミュニティ→大京アステージ、
の流れで合併が進んできましたが、「関東ビルサービス」をご存知の方に質問致します。

●「関東ビルサービス」の本社は新宿にあったのでしょうか?
現在東京第5支店と第6支店が入っている、新宿2-3-15 大橋御苑ビルとか。

●「関東ビルサービス」のホームページは存在していたのでしょうか?
もしご存じであれば、URLをお教え頂きますと助かります。
964: eマンションさん 
[2016-11-15 17:24:26]
>>963 お尋ねしますさん

ググれば?
965: 匿名さん 
[2016-11-17 07:06:22]
訳分からんな
966: 回答 
[2016-11-17 22:34:24]
元々は1979年9月8日に(旧)角栄建設株式会社よりビル・マンション管理会社として独立。
その後、株式会社エルカクエイのグループ会社の不動産管理会社になって、
ジョイントコミュニティーを吸収合併し、株式会社J・COMSに商号変更したそうです。

ちなみにエルカクエイは、現在(株)ジョイント・レジデンシャル不動産です。
967: 匿名さん 
[2016-11-18 19:51:41]
それがどうしたんだ?
968: 名無しさん 
[2016-11-19 12:51:54]
JLCとか、自社がまともだったら合併比率してないもんな。
969: マンション住人 
[2016-11-22 11:30:51]
「くらしスクエア会員制サイト」がまったく使えない。

みんなの掲示板というのがあるけれど、カテゴリ別だけしかなくて検索がないから似たような悩み投稿があっても気がつかない。
サイトについて意見をどうぞ、というフォームがあるがほぼ一から住所等入力しなくてはならなくてめんどくさすぎ。会員ログインしているのだから、その情報から住所とかの情報は紐付けてフォーム入力は最低限できるはずなのにしないのは、意見もクレームも受けたくないからとしか思えない。

そもそも会員登録時、入居後ログインIDがもらえなくて電話したら郵送されますとか説明があったけど郵送されてこなかった。
もういちど連絡したら入居時渡した私の書いたメールアドレスが読み取りにくくて、メールでログインID送信したけど送れなかったからとか言われた。
メールアドレスに届かないのはすぐわかるでしょうに、そこから郵送なり電話なりで入居者に連絡をいれない怠慢。むかついたけどとにかく郵送してもらった。
2回目の連絡の後郵送でID送ってきたけど、メールアドレスまちがってるから再登録くださいって書面。
私が連絡して、ミスで連絡きてなかったことがわかって送ってきた書面なのにこっちが悪いみたいな、本来はメールアドレスに送れなかった直後に送るべきものを送ってきたことがバレバレ。
送る前のチェック体制さえない。

自分のところの郵送物も管理できないで何を管理してるのか
970: マンコミュファンさん 
[2016-11-22 22:15:58]
掲示板の書き込みはそもそも誰もしてません。
ほとんど誰も見てないはずですよ。
971: 名無しさん 
[2016-11-23 13:26:57]
ままごとみたいなサービスに期待する方が悪いですよ
無理矢理仕事作らないとつくってるだけですから。
いくらどぶに捨てたことやら。
972: 969番様へ 
[2016-11-30 00:23:43]
「みんなの掲示板」が使いづらい件については、私も烈しく同感です。

私もとどめを刺すようなネタを持っています。
くらしスクエアの「大京アステージお客さまアンケート」(6/24)です。
区分所有者として意見を出させて頂きましたが、フロント担当者からの
フォローが一切御座いませんでした。直接フロント担当者や上司に直接
連絡しないとダメですね。異部門どおしの連携ができていません。

まともに更新しているのは、懸賞コーナーだけです。笑)
他ユーザーからのご指摘通り、そもそも掲示板が過疎状態なのです。
973: 匿名さん 
[2016-11-30 02:28:04]
たぶん担当はもうやめる気なんでしょう。
974: マンコミュファンさん 
[2016-12-02 00:25:51]
>>972 969番様へさん

そもそもほとんど誰にも見られていません。
1ヶ月に1回もログインされていないマンションの方が多いです。
無駄なものにお金を使う会社は良くないですね。
975: 通りがかりさん 
[2016-12-07 13:02:42]
ここは少人数でやり取りしてるだけなんた。
あまり役に立ちそうもないな。
976: 匿名さん 
[2016-12-07 22:55:33]
昔いた人の多くは解約したのでしょう。
977: 購入経験者さん 
[2016-12-27 10:42:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
978: 評判気になるさん 
[2016-12-30 23:26:48]
>>977 購入経験者さん

修繕工事は、去年から利益が少ないから30%上乗せになっています。
それよりもこの会社の場合、普通は管理会社が実施するべきもの(掲示や調整など)も下請けに丸投げしていますし、無駄な社内ルールがありますし、後々のキックバックもありますので、単純なパーセンテージよりも割高になります。

特に首都圏ではまともな人材があらかた辞めましたから、もっとまともな企業に委託した方がいいです。
979: 名無しさん 
[2017-01-08 11:05:45]
で、まともな企業とはどこなのかな?
980: 匿名さん 
[2017-01-08 13:45:54]
今が最悪なので、どこに変えても良くなりますね。
981: 通りがかりさん 
[2017-01-09 13:32:15]
ここで一生懸命カキコしてるの、何が目的なんだか。
982: 評判気になるさん 
[2017-01-09 22:54:29]
>>977 購入経験者さん

大京経由で依頼した場合に何社も挟むというのは言うとおりですけど、高くなるのは2割どころではないですよ。

数社挟むと5割から7割は高くなります。
983: 通りがかりさん 
[2017-01-11 12:38:18]
2割では無いが5割でもない。
984: 匿名さん 
[2017-01-11 12:51:54]
お詳しいですね!
985: 名無しさん 
[2017-01-11 12:52:13]
よくわかってない社員がざらなので、10割超える場合も多い。やるべきことをやらないのに、無駄な仕事ばっかり増やすからね。
986: 名無しさん 
[2017-01-12 02:40:04]
1,2万円でできる工事が、桁違って11,12万円で本社名義で出てくる会社みたい
それ聞いて、かなり危なくなってるんだなと思う。
987: 匿名 
[2017-01-12 09:46:30]
大京アステージの指定業者は超一流の職人さんが勢揃いしているので安心して任せられる。
安物買いの銭失いのような仕事はしませんから。
988: 購入経験者さん 
[2017-01-12 13:04:46]
マンションの規模にもよりますが、マンション管理会社の大きさで10~20番目くらいの数社から見積もりを貰えば良いと思います。見積もり交渉の間に誠意のある会社かどうかが分かります。派遣される担当者には当り・外れがありあまり期待をしないのが良いと思います。管理委託契約を締結した後も理事会が主体になり、細かくチェックすることは必要です。
989: 購入経験者さん 
[2017-01-12 13:13:30]
確かに大京は割高ですね。大規模修繕を複数会社から見積もりを取ったところ、大京より4割も安い会社が見つかりました。これで毎月徴収する修繕費を2割値下げできそうです。
990: 名無しさん 
[2017-01-12 23:50:27]
大京の使う職人の質が高いから値段が高いわけではなく、丸投げだから高いんですよ。

掲示物作成や配布、見積り作成まで丸投げしてるから、1案件に数社が入って高くなるんです。
もう仕事したくないから断ってくれという意味で高い値段で出されていることもあります。

大京の大規模修繕は、工事担当者へのキックバックのせいか、意味のない指示などによって高くなっています。
991: 通りがかりさん 
[2017-01-18 04:55:13]
管理業務主任者やマンション管理士の、免許も無い担当者が、理事会に来ているが、無免許運転手のタクシーやバスに金払って乗ってるようなもの。総会は資格者を連れて来るが、普段の業務は無免許運転手で構わないらしい。だったら、バイトでも出切るな。担当者チェンジ希望。
992: 販売関係者さん 
[2017-01-18 20:39:46]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465821594/

マンションは管理を買え と言われるが ここを見てると・・・・ライオンズって。
993: 購入経験者さん 
[2017-01-19 22:09:54]
管理業務主任者の資格の無い担当者は困りますね。大京経由でマンション火災保険に入っている場合、担当者は保険関係の資格も必須です。私の経験では、2人の保険の資格を持つ大京の担当者が2件の修繕に対して「保険適用外」と主張したため、別途東海上の代理店に見てもらうと2件とも保険適用可能と分かり保険金を受け取ることができました。後で「保険適用外」と判断した理由を聞きましたが、理解できる回答はありませんでした。
996: 名無しさん 
[2017-01-21 00:55:06]
[NO.994~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
997: 販売関係者さん 
[2017-01-21 02:20:14]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465821594/752
こんな管理職がいる会社ですから 事件の詳細は理事会や総会で、アステージの社員に聞いてください
998: 購入経験者さん 
[2017-01-21 17:41:32]
大京の担当者は、事実でないことを良く言います。後で事実でないことがばれても平気です。誤りません、ダンマリです。これは他の担当者にも見られることから、会社レベルの問題に思えます。信用よりも売り上げを重視するのでしょうか?信用を基本とする日本の商習慣にはなじみません。
999: 名無しさん 
[2017-01-21 22:18:59]
アステージのフロントは「管理会社を変えられないように」だけしか頭にないです。
自分たちのことしか考えていません。
居住者同士で警察沙汰になっても、同じマンション内で警察沙汰はやめましょうと被害者を説得し、泣き寝入りさせます。
何故加害者を庇うのか不思議でしたが、アステージの管理のもと事件が起きている、アステージは何やってるんだ、管理会社を変えよう、ということにならないようにするためのようです。
居住者のことなど全く考えていません。
腹立たしいかぎりです。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる