管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 11:53:49
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

1201: マンション比較中さん 
[2017-08-14 22:36:53]
ライオンズマンションは対象から外します

死にたくないですから
1202: 販売関係者さん 
[2017-08-14 22:46:24]
大手ゼネコン何て、下請け任せで、ろくでも無いところばかり!
大京、三井、三菱、住友、を筆頭に旭化成、大隈、・・はやめた方がいいですね!
データ改ざん、手抜き工事のオンパレード
1203: 匿名さん 
[2017-08-14 23:47:54]
1199さん情報有難う御座います。他の会社等もありましたらお願い致します
1204: 評判気になるさん 
[2017-08-15 07:23:43]
わたしは、ライオンズマンションの住人です。
現在、理事をしていて毎月集まりがありますが、大京アステージの不誠実な対応に不信感を抱いており、このページに辿り付きました。やはり、怪しい会社だったんですね。理事の方とも相談して、管理会社変更を検討したいと思います。でもうちは、理事長が大京アステージの営業とべったりなので、大変そうです。
1205: 購入経験者さん 
[2017-08-15 08:28:28]
一応毎月理事の集まりがあるのなら、組合が正常に機能してるからいいんじゃないですか?
うちのマンションは多分3ケ月に1回位理事長とアステージの担当者が会ってる程度じゃないかな。

でも、管理会社ってどこも似たりよったりじゃない?
いいマンション(高級と言う意味ではなく、古くても管理が行き届いていて、適切に修繕されているようなマンション)に住んでる人は「管理会社は関係ない」って言いますよ。
分譲マンションの場合、組合が全て。

管理会社を変更したって理事長がまた管理会社の営業とべったりなるでしょう。変更したって同じじゃない?
管理会社を変更するより理事長変更した方がいいんじゃないの?

ただ、理事長を辞めさすのは難しいでしょうけど。

1206: 評判気になるさん 
[2017-08-15 08:44:07]
まあね。最終判断は管理組合いですからね。
でも、最終判断以前に選択肢がアステージやそのお友達企業に都合の良い方向にいくのが、可笑しんですよね。
1207: 購入経験者さん 
[2017-08-15 08:54:38]
うちのマンションは大京アステージの管理をやめて、他業者に管理をお願いしたら2千円管理費が下がりましたよ。

しかも修繕積立金は同額溜めれています。

皆様も本気で管理業者の変更を検討してみては如何でしょうか?
1208: 匿名さん 
[2017-08-15 10:54:46]
管理組合がまともに機能しているのは大前提。
その上で、まともな管理組合が解約していて、それが多いというのが、この会社の社会的な評価

https://www.idaken.net/change/company/ranking/customers.html

デベ系なのに、増加戸数がものすごく少ない。
大京の供給は少なくなったとはいえ、年間1000戸以上はある。

この掲示板で、大京アステージで検索すると、大京出身者が作ったであろう会社などの新築も受託しているよう。
それでも増加戸数が100戸しかないというのは、致命的に解約が多いとしか言えない。

まともな管理組合しか解約に向けては動けないから、なるべく理事会をしたり、人が集まって話し合わないようにしたいのだろう。
1209: 匿名さん 
[2017-08-15 15:11:40]
規約では理事の定員は16名になっているのに、定員は6名で運営している。
確認すると間違いなく16名になっているのに、勘違いで慣例で6名になっ
ている。
理事会は不成立を成立させて、総会も不成立を成立になっている。どうした
もんでしょう。?慣例を認めますか。?議案書には規約の改正は見当たりま
せんでした。

規約には理事の定員は16名と記載されております。
1210: 匿名さん 
[2017-08-15 16:55:01]
>>1209 匿名さん

リスクがあります。
理事会も総会も無効だとすると、修繕積立金などの増額は無効ですから、滞納者に対して何の抵抗もできなくなります。
特に、総会が成立していないのは最悪。
逆に、訴えられた場合には即負けます。

きちんとした提案が無ければ、善管注意義務違反で大凶に請求すればいいのでしょうが、本当にその状態であれば、かなり危ういです。
1211: 匿名さん 
[2017-08-15 17:31:24]
大凶管理に以前所属していた者です。
先ずは会社の方針として管理組合の理事長様とその周辺のキーマンの方を取り込むことを指示されました。
多少の接待費も許容されますが、当然会社側の与える提案を飲んで貰えたかでリターンを期待されます。
時間を要する様なら転勤、何度か私は転勤を繰り返され、会社の汚いやり方が嫌になり退職しました。
1212: 匿名さん 
[2017-08-15 18:08:49]
うちはマンションの管理会社を大京アステージから日本ハウズイングへ管理会社を変えましたよ。理由は、管理会社が慣れ合いで管理しており、備品の導入や工事発注の相見積りを都合良く業者に流す等の不正行為があったためです。結果的に年間200万円以上もコストダウン出来ました。日本ハウズイングに管理会社を代えてからは、備品導入などのコストも数割から半減で入って来る様になりました。また定期的に行われる鉄部塗装工事などについても相見積りをすると数割り安く、工事が行えている様です。出費がまるで違います。今までどれだけ大京アステージにピン跳ねされていたかと思うと腹が立ちますが、早々に管理会社を代えて良かった。販売会社と管理会社がグループ企業では、抑止力も働きませんし、第三者の目で見てもらうことで、ちゃんとした管理が出来ることを感じました。時々管理会社や取引き会社の交代を検討し、相見積りを取ってみるのも良いと思います。
1213: 匿名さん 
[2017-08-15 18:32:52]
日本ハウジングはデべ、不動産、建設等との関連が薄いか管理のみに専念できる。
1214: 匿名さん 
[2017-08-15 18:48:41]
共用設備の修繕工事を大京アステージ東京支店に頼んだら、明らかに後期高齢者の老人がやって来ました。
管理人でも70歳が定年と聞いています。その老人は耳は聞こえないし、軽トラの運転は前進と後退を間違
えて輪留めを乗り越えていました。もっとせめて60代の業者に施工させてください。
1215: 匿名さん 
[2017-08-15 22:17:16]
60代でも高齢過ぎ
若くないとだめだよ
1216: 匿名さん 
[2017-08-15 22:34:39]
こちらの管理人さんも70近いです
年は取っていますが、良くゴミ清掃や掃除はやってくれています
たぶん、年齢より人柄の方が重要だと思います
でもこの管理人さんも年なので数年したらいなくなる様です
そなると、言われたところだけ清掃、マンションは荒れ果てるのが怖いです
大京ブランド何て、個人の人柄で支えられている気がします、だから品質もバラバラなのでしょう
1217: 匿名さん 
[2017-08-15 23:35:53]
デベ系というより、デベ自体の事業がうまくいってないんだから、独立系より悪いというか、他の大手と比べると、状況というか、構造としてはダントツで最悪なんじゃないかと思うよ。

親会社の大京は、利益のほとんどはオリックスに配当として持っていかれてるし、株式もほぼ2/3持たれてるからやり放題だよね。
自社株買ってるけど、自社の権限が強まりようもないし、株主にしかメリット無いと思うよ。。

それで、親会社の大京自体の新築マンションの販売戸数は、アステージの新規受託戸数とイコールだけど、昔は年間8000戸あったのが、今じゃ1000戸ちょいだけ。
で、管理会社側で増えてる管理戸数は100戸だけ。
他社デベもリプレイスもあるだろうから、もっと増加はあるだろうから、2000~3000戸は解約されてるんじゃないかと思う。

管理会社なんて、どうせどこも使う下請けなんて同じだったり変わらないようなところで、日本ハウズイングも自分で施工してるわけじゃないだろうから、コスト構造なんて一緒なのに、大京だけすごく工事とか割高になる。

親会社やその親会社へのお布施もあるかもしれないけど、風の噂で聞いたのは、最たる原因は、もう落ちぶれてきた会社なのに、プライドがものすごく高いそうで、まさに殿様か貴族気分。
自分でやる仕事すらも下請けにやらせるらしく、下請けの会社の見積の他に、マージンを乗っけた大京側の見積も作らせて、押印だけすればいいようにするそう。
社内で出す稟議も書かされたとかいう話も聞いた。
それでなおかつ管理組合から値交渉されたら、下請けの金額ばっかり下げてくるそう。
昔はそれでも後々になれば大きな仕事が入ってくるかと思ってたらしいけど、もうダメだろうね。

年間で100戸しか増えないなら、下請けの立場でも自分の仕事になるかわからないし、全国でたった100戸だから、自分の地域かどうかもわからないから、今後の事を考えると、地元の会社や独立系の会社と長くうまくやってくことを選ぶようになるだろうね。

自社に投資できないから、社員も給料安いし、他の大手の方が福利厚生もいいから、転職できる仕事できるやつらはどんどんいなくなる。でも、親会社の事業規模はどんどん縮小してるから、いくらでも補充が効く。だから余計に給料は上がらなくて、退職が増加する。
どうせこんなスパイラルでしょ。
でも、親会社の親会社からは詰められて、人件費削減と粗利確保か。一人で20数棟担当して、粗利40%の見積出して、困った時の見積はもっと高くて、壊れてもいないものを直していくしかなくなるね。
管理組合からするととんでもないな。

いくら給料払いたくなくても、70歳のお爺さんに大規模修繕の所長させては危ないし、結局下請けが全部やることになるだろうな。自社の報告書と大京の報告書作るとか、値段高くしないとやってられないよ。
そりゃ、監理できなくて死亡事故起こすよ。

親会社のマンション事業自体はこれからもどんどん厳しくなっていくだろうから、さらに管理会社で利益を稼がなくちゃいけないんだよね。
そう考えると、これからどんどん中身も薄くなって、反比例して値段も高くなると思う。

マンションしかやってない会社だから、他に伸びようもないしなぁ。

いろんな背景を妄想して考えても、なかなか厳しいと思うよ。
1218: 匿名さん 
[2017-08-19 10:40:02]
>>1212
>>1213

一度目の大規模修繕の前までには管理会社は変えた方が良さそうですね。
他の話を見ると、欠陥もマスコミを含んでうるさくしなければ対応されないようです。

工事などだけでも他の管理会社で行っていくかですね。
1219: 匿名さん 
[2017-08-20 17:12:09]
マンションの管理業界の中では、大京のマンションは「しょぼい」という言葉を聞いた事があります。
聞けば特に設備系の給排水は他社より劣るとの事。私のマンションも漏水の被害となり大京の業者に
頼んだけど関根という威張った口調の方が、ライオンズはこんな事例は沢山あるますよ!だって。
業者のくせに生意気だった。二度とこの業者には頼まないように大京担当者に言いましたよ。
江戸川橋から来ている会社でした。もっと親身になって対応して頂ける業者を手配してください。
頼みますよ!大京さん
1220: 匿名さん 
[2017-08-20 23:55:04]
排水も給水も、確かに劣ります。
下請けを叩きすぎてますから、質のいい業者の中では取引を完全に停止したところもあると聞きます。

質を求めるなら、それなりの金額は必要ですが、大京アが中抜きしすぎているのでしょう。

質を求めるなら、親会社含めて色んな業者を使うところの方がいいと思います。
1224: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 01:29:54]
この管理会社は、親会社にぶら下がり管理物件が多いけど、昨年は建物増えている割に管理物件が2割増
色々書き込みを見たけどトラブル多いな、解約ラッシュが原因かよ
西部ファンとしては、同キャラのライオンズマンションも応援したいけど、う~ん 評判が微妙
ライオンズ復活! お互いに頑張ろう
1225: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 06:38:35]
>1224
誤解がないように補足します。建てたマンション戸数の2割増、全体に対して2割増では無い。普通なら建てたマンション戸数の10割増えるが、他で7000物件あるのでそちらの減少が凄まじいということ。ライオン繋がりかよ(笑)
1226: 匿名さん 
[2017-08-28 09:00:26]
建てた戸数の1割の100戸ちょいだけです。
あと1棟解約されてたらマイナス。
最近上期は大体マイナス。
1231: 匿名さん 
[2017-08-29 08:14:09]
[No.1221~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある内容
・削除されたレスへの返信
1232: 氷見孝一 
[2017-08-31 15:43:05]
大京ブランドって思ってるのは顧客だけ。
最近のフロント社員は粛々と業務をこなしてるだけ。
1233: 匿名さん 
[2017-09-01 12:55:01]
マンションの掲示されるものに全て大京アステージと入れて来ない。全て管理組合と印刷して来る。マンションは管理してないと言いたいのだろうか?
掲示物は不特定多数の人が見るもの!
責任は管理組合にあると言いたいようだ。
そういう体質の管理会社です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1234: 匿名さん 
[2017-09-01 13:00:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
1235: 評判気になるさん 
[2017-09-08 00:25:49]
1220さんへ
もう9年ほど前の事。
担当が工事の見積書を持って来た。値段が高いと感じたのでどの位マージン取って居るのか口外しないと、しつこく聞いた。
15%と答えた。下請け会社の見積書に合計金額を変えて表紙だけ大京アステージにしたものの様。
この数字はどうなんでしょか?
「数年前の事、担当者が事実を言っているとは限らない事を付け加えておきます」


1236: 購入経験者さん 
[2017-09-11 11:06:44]
確かに大京ブランドとかライオンズブランドとか大京の社員さんは口にしていますね。
ブランドの割には、建物自体がお粗末だと感じます。修繕や補修なんかは、飛びつい
て提案する様子ですが、小修繕だと30~45%を利益に乗せているんですよね。
保険を使う修繕会社に聞くと40~55%の粗利を乗せて経営している江戸川橋の会社は
とんでもないです。遣りもしない架空調査の拡大で値段を吊り上げて儲けて、更に
被害宅の修繕は定価リフォームなんですと保険会社友人から聞きました。
人の不幸を元手に水漏れ被害のリフォームで沢山儲かるなんて保険会社を許すのか?
保険を使えば保険料が上がるし、管理組合が払うので結局、私たちが損をする。
おまけに保険会社から保険料過大で契約できない場合もあるとか!
この仕組みに疑念ある方、発言をお願いします。
1237: 匿名さん 
[2017-09-12 23:32:21]
見積りの上乗せ、下請けを叩いてピン跳ねじゃ、いい仕事はできませんよね!
これぞ大京品質。
1238: 名無しさん 
[2017-09-12 23:55:33]
管理人さんも一緒に掃除に夢中で、管理人室を訪ねても殆どいません。管理会社というより清掃会社です。
住人の意見を吸い上げ改善したり、時々巡回して不具合が無いかを確認、マンションを維持・改善するためにやるべきことがある筈です。
他の管理会社もこうなんでしょうか?
1239: 匿名さん 
[2017-09-13 00:06:09]
うちのマンションも同じです。他のマンションに住んでいた時は、管理人さんは管理室にいたよ。人件費削減のため、この様な体制を取っているのでしょう。
1240: 匿名さん 
[2017-09-13 01:06:11]
最低ですね。?
1241: 匿名さん 
[2017-09-13 05:15:26]
掃除の人間を雇ってもらえなければ、管理人も必死に掃除せざるを得ません。こちらの管理人さんは、掃除を一生懸命やってくれてます。特に大型連休やお正月は、休日返上でゴミ捨て場の清掃をしてくれてますので、その点は感謝です。今の管理人さんだけの対応の気がします。
1242: 匿名さん 
[2017-09-13 05:53:17]
仕様書を確認しましょう。?
1243: 購入経験者さん 
[2017-09-14 07:35:01]
普通のマンションはやはり管理人はたいてい管理人室にいます。
住人からの苦情を受けたり、連絡係(組合や管理会社への報告)です。巡回も必要です。規約違反者がいないか(共用部分の使い方)のチェックも必要です。

清掃は管理人が行うのではなく、(ちょっとしたゴミ拾いやエントランスの汚れなどは清掃したりはするかもしれませんが)清掃スタッフを雇って清掃します。

しかしアステージは管理人に日常の清掃をさせていますから、掃除がおろそかになるか、掃除に一生懸命になり過ぎて「清掃員」になってるかのどちらかでしょうね。

うちは完全に清掃はおろそかになっています。
エントランスなど目立つ所は一応やってるみたいですが、廊下なんか埃だらけです。
週3日午後からの勤務ですから仕方ないのでしょう。

年に3回は定期清掃してるけど、焼け石に水というか、「ピカピカ!キレイになった!」というような実感はありません。
業者が来てるし、廊下などは濡れているから「あ、清掃したんだ」って思うだけです。
1244: 購入経験者さん 
[2017-09-17 17:12:21]
さてと~台風シーズン到来ですね!関東も昨日から生憎の雨です。
折角の三連休ですが観光地は減収減益で恨みの雨でしょう。
この雨や台風で儲かるのが、修繕業者です。特にLMシリーズの
マンションは雨漏れが多く、風雨を伴う風台風の場合の漏水は
あちら此方で多発再発です。このため修繕業者は、適当に散水試験だの
シーリング劣化だのそろそろ太規模修繕の時期です・・・と言って
金を使わせます。以前私の家ではバルコニーから雨が侵入して
階下の部屋に漏水したときアステージが手配した業者が来ましたが
名刺には資格もなく無資格の建築業者でした。文京区にある業者でしたが
口の聞き方が悪く横柄でした。無資格者らしく、適当な言葉を並べて
おまけに足場を設置して調査をすると言い出したので喝を入れました。
結局他の業者で脚立で実施しましたが、足場代55万円が飛ぶところ
でした。皆さんも十分に気を付けてください。
大京さんは、なんで建築資格のない人を雇っている会社を紹介するの
でしょうか!
1245: 匿名さん 
[2017-09-17 17:21:28]
営業は他所でどうぞ。
しかも長文駄文じゃ誰もなびかない。
1246: 匿名さん 
[2017-09-17 17:37:17]
足場を組まなくてもできる工事をわざわざ足場を組んで工事代をボッタクルのは
他の管理会社も同じですよ。組合員が無知なマンションでは、よく見掛ける。
1247: 名無しさん 
[2017-09-18 23:59:56]
私のマンションは、雨天が続くと通気性が悪く、カビやコケがあちらことらに発生します。特に1階から2階の方は、酷い状況です。
ライオンズのお得意のL字型に繋がって、間が渡り廊下の設計なんですけど、凄く通気性が悪いです。
大京さんの設計の方は、こういう現場を見て反省したりしないのかな??
しょっちゅうカビやコケが発生するのって、設計をミスっている様な気がするんですけど、こういうのって想定外で許されるんですか??
この辺のことをアステージの担当に言っても、親会社の方には口出し出来ないみたいで、そこまでは想定は難しいと言って毎度誤魔化されます。
設計された方を連れて来てと言っても、対応せずに流され、全然繋ぐ姿勢が無い!!
マンションを多く建てた実績があっても、完成物件のトラブルから学ぶ姿勢が無いと、失敗を繰り返すだけですよね。
それに親子関係があるから親に盾を付けないみたいで、結局何も対処してもらえないのが悲しい。組織ぐるみの隠蔽体質ってこういう構図出来てしまうんでしょうね。
他の管理会社だったら、もう少し真剣に対応してもらえる気がするので、管理会社を代える方向で検討したいと思います。
1248: 匿名さん 
[2017-09-19 06:52:50]
そんな件については他の管理会社も対応はしないでしょう。私のマンションは
4年位でアオカビでした。15年目の大規模修繕時に外壁塗装で改修しました。
1249: 匿名希望です 
[2017-09-26 01:17:48]
大京アステージは管理員の新人教育をしているのか疑問に思う事がある。管理員は何をしなければいけないのかとか、基本的なマナーを教えられていないのではないか?
何代か見ていると消極的で自信の無さをかんじるのも基本的教育を受けていない為では無いかと感じる。
1250: 匿名さん 
[2017-09-27 21:52:16]
うちのマンションでは管理人の勤務時間を減らしたのに委託契約金額が同じです。
それも大京の都合で…
1251: 匿名希望です 
[2017-09-29 03:13:42]
>>1250 匿名さん

それはおかしいですね。ハッキリ言って理事長の責任ですね。契約をしない選択もあった筈。
契約の変更は双方にメリットが有るからするもの!理事長に何か特別なメリットが有ったのでは?
1252: 匿名 
[2017-09-29 05:04:24]
>>1250 匿名さん

怖い管理組合だね。
すぐに修繕積立金の残高調べた方がいいね!
何か工事する度にお金徴収する様になる。
その内、銀行から高利の資金借りて、マンション財政破綻。
管理会社のネギ鴨マンションの典型に成らない様にね!
1253: 匿名さん 
[2017-10-09 15:38:40]
アステージとは関係無い話で申し訳ないけど、20年過ぎた位の物件って水回りのリフォームやる人多いですかね。
水漏れ事故が増えはじめてきたので手をつけようか考えてるんだけど、将来的に修繕費が足りなくなるのも目に見えてるので引っ越すのが良いか悩んでるんだよね。
1254: 匿名さん 
[2017-10-09 17:29:30]
決算の時、ちゃんと通帳をみるべきです。
合人社は、決算の時に残高証明だけで通帳を見せませんでした。
残高だけを合わせておけば、残高証明を取った翌日に全額引き出して、残高証明を取る前日に計算上合うように金を入金しておけば残高証明で見る限り、何の異常も見つからないからです。
管理会社をリプレイスした時でも、合人社が管理していた時の通帳は紛失したと言って出しませんでした。
まるで安倍内閣のようです。
1255: 匿名 
[2017-10-11 06:44:36]
週間ダイアモンドに管理組合の財政破綻の記事が出てました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00145205-diamond-bus_...
1256: 匿名さん 
[2017-10-12 18:47:17]
大京は管理会社の中で一番高い グループ会社だから ピンハネする金額が半端じゃない 真剣に考えた方がいいです 本当の話し
1257: 匿名さん 
[2017-10-14 18:00:59]
確かにどこの管理会社も元請や紹介手数料で利益に反映しているけど大京さんはその割合が
多いのは確かです。指定協力工事に聞くと色々な管理会社からの発注を受けているけど、
大京さんは斡旋手数料とかの請求が毎月来るとの事です。
業者の社員も辞めまくっているので業界の手口が丸見えだってさあ!
でも少し冷静に考えると実はピンハネして本当に儲かっている会社は、大京さんの下請け
会社かもしれません。この真実を分かる方居ますか?

1258: 購入経験者さん 
[2017-10-27 08:27:52]
あの~、老人をマンションの修繕に寄こす江戸川橋の工事業者の方にお願いです。
もう当マンションには出入りしないでください。綾瀬の住民として強く訴えます。
大京の方もきちんと審査して紹介して下さい。
1259: 匿名 
[2017-10-30 00:00:21]
消火器の交換時期が来たと担当者が言うので交換を依頼した。スーパーで5000円位の物を25000円の見積りを持ってきた。
更にテストと称してその場で一本使った。
金儲け主義に走っている会社だなーと感じて嫌な感じがした。
1260: 匿名さん 
[2017-10-30 00:25:39]
消火器は、他の管理会社もやってますね。
でも高過ぎますね、定価以上になってませんか?
1261: 匿名さん 
[2017-10-30 04:21:17]
だから組合で見積りとればいいのですよ。見積り取得なんて、難しいことではないです。
1262: 匿名さん 
[2017-10-30 18:32:46]
昨年の理事会がエントランスの壁に掲示板を増設検討したが、費用が高く引き継ぎ事項になった。これは総会の場でキチンと説明があり組合員も納得済みの事なんだけど、今日突然掲示板が設置されていた。
共用部の変更に該当するから総会決議が必要という事になっていたのだが、理事会だけで進めるのはどうなのかな。
ちなみに、アステージの担当は去年も今年も一緒なんだよね。
1263: 匿名さん 
[2017-10-30 18:57:30]
うちのマンションは、掲示板の増設は総会決議で可決承認されてからです。
共用部の変更にあたりますからね。
1264: 匿名さん 
[2017-10-30 19:19:00]
軽微変更なら普通決議。重大変更なら特別決議。どちらですか。?
エントランスの壁は躯体構造部分にあたれば共用部分の重大変更で特別決議事項です。
1265: 匿名さん 
[2017-10-30 19:49:44]
総会通さないのは問題だよね。
担当と理事長、何かつるんでると思うな。
1266: 匿名さん 
[2017-11-02 13:05:27]
1262だけど、担当から回答メールが送られてきた。
掲示板の設置は軽微な変更に該当しないので、理事会決議のみで実施出来るんだって。
要は、変更に該当しない案件らしい。
素晴らしいわ。
1267: 匿名さん 
[2017-11-02 15:27:35]
担当に聞いたところ、消防点検業者は定期点検で粗利30%、消火器50%、修繕工事70%
その見積り数字に15%を加えた額が理事会に提出されるとの事。
1268: 匿名さん 
[2017-11-02 16:26:04]
具体的なおよその金額にすると、このようになるってことですか?

業者が提出する定期点検が10万円なら、管理会社が1万5千円上乗せする、業者の粗利は3万円、実費が7万円。
業者が提出する消火器が10万円なら、管理会社が1万5千円上乗せする、業者の粗利は5万円、実費が5万円。
業者が提出する修理工事が10万円なら、管理会社が1万5千円上乗せする、業者の粗利は7万円、実費が3万円。
1269: 匿名さん 
[2017-11-03 11:27:48]
>>1268
そうですね 修繕200万円なら、理事会請求230万円 管理30万、業者140万円の利益
材料費+人件費=60万円ですね
1270: 通りがかりさん 
[2017-11-03 19:35:18]
久々に覗いてみたけど、相変わらず自演だらけだな。
1271: 匿名 
[2017-11-05 06:44:48]
1259さんへ
管理会社が消火器を設置時にやった抜き取り検査は消火器のメーカーに問い合わせた処、必要無いとの返事でした。ただ設置後5年後に抜き取り検査をする場合がある様ですね。
1272: 匿名さん 
[2017-11-05 14:06:23]
管理会社は利益抜いてるとはいえ、業者がそこまで抜けるわけはない。
1273: 匿名さん 
[2017-11-05 16:12:50]
ここに書いてある事を鵜呑みにする人は少ないでしょ。
1274: 匿名 
[2017-11-06 08:43:24]
このサイトの影響力が増して来たのかなー?
1275: 匿名さん 
[2017-11-06 18:32:26]
それはない
1276: 匿名さん 
[2017-11-07 19:27:25]
まだ正式な話ではないけど、2年後に予定してる2回目の大規模を前に費用が不足しているので一戸あたり100万円近く徴収する考えだとか言ってる。

今まで管理費、修繕費を一度も値上げせず、無駄な支出ばかり繰り返しておいて遂に来たかという感じ。
まあ、理事会は輪番でアステージの言いなりだったから、いつかこうなるとは思ってたけどイザ目の前に迫ってくると何とも言い難い。

そろそろ引っ越し考えるべきかな。
1277: 匿名さん 
[2017-11-07 19:50:59]
それ、大京だけではないですよ、同じ規模の管理会社だけどもっとひどいです。
つまり、組合員が管理の認識が薄いのでしょう。買い替えた方が利口でしょう。

それとも貴方が理事長になって改革するかでしょう。
1278: 匿名さん 
[2017-11-07 23:38:34]
本社と業者の癒着が酷くて、悪徳業者を変える事が出来ません。
居住者様には申し訳ないと思っています。
1279: 匿名さん 
[2017-11-08 01:31:29]
絶対にお金がメンテナンスで、金額を叩きまくってるから、まらえるかどうかわからない工事は、必要以上に高くなる。
あとは、甘い汁吸ってる役員クラスがいるだろうと予測。
1280: 匿名さん 
[2017-11-12 18:02:42]
ここは書き込みに対して殆どレスが続かない。続いてるのは、まぁそういうもんだな。
1281: 匿名さん 
[2017-12-04 00:10:43]
消防設備点検・整備・工事で無資格者作業が判明したら、料金の返還を求めることが可能だそうです。
きちんとした管理会社は作業員の資格証の確認をしているそうですが、ここの管理会社は如何でしょう?
無資格の訳のわからない人間に自宅に入られて、家族構成等の情報を知られることは、居住者としてとてもリスクが高い事だと思うのですが。
1282: 匿名さん 
[2017-12-06 19:20:43]
むしろ、この管理会社に個人情報を渡していることが恐ろしいことだと思うが…
1283: 匿名さん 
[2017-12-12 18:56:55]
好きだね
じえん
1284: 匿名さん 
[2017-12-17 15:45:04]
当マンションの場合:
素人相手に商売をしているので、プロ意識が足りない上に危機意識が足りない。とくに若手管理者の対応に問題あり。
管理業務については下請け任せで何ら管理していないうえに管理費が高い。
見積もりが高いので相見積もりが必要。長期修繕費はぼったくられた(組合側の無関心もあり)
管理規定文書は範囲などが曖昧でいい加減であるため、別途詳細管理マニュアルを作って管理する必要あり。
植栽管理は素人。10数年維持管理を任せているが剪定のみ。高木はほとんど倒木危険状態。
エントランス雨漏れ、エレベータピット水侵入などの原因は間違い報告。関連の穴吹建設のレベルに疑問。
とにかく曖昧表現、言い回し、たぶらかしが多い。何も改善されなければそろそろ見切りをつけることにしている。




1285: 匿名 
[2017-12-18 08:14:48]
>>1284 匿名さんへ
全く同意見です。
私も10年近く理事長をしています。
大京観光からマンション購入して大京アステージを半強制的に管理会社にされました。
この会社の管理体制に怒りさえ感じています。官庁かと思わせる態度!
嘘を平気で言う担当者(輪番制で理事長、理事が、クルクル変わる無責任な管理組合にも問題あり)
同意見な方の発言を発見して心強くかんじました。社員に不正があっても訴える方法が無い。有っても建前だけで機能していない。
どうしたら良いのか?こういう会社。
1286: 匿名さん 
[2017-12-18 08:18:44]
面倒だけども解約して他の管理会社に変えていると思います。デベ系なのに、管理戸数が全然増えていませんから。
社員ですら見捨てているそうですから、そろそろ潮時でしょう。
1287: 匿名 
[2017-12-18 08:36:40]
マンション管理会社と言う名称にも問題があるのではないか?
マンションをアステージの物と錯覚しているのではないか?
マンション事務代行会社、マンション設備管理代行会社である事の認識が足りない。

1288: 匿名さん 
[2017-12-18 19:54:36]
10年理事長?
あり得んわ。
1289: 匿名さん 
[2017-12-21 01:11:55]
>>1287 匿名さん

代行でもない。
自分達でやるという意識が低いのが、まだこの会社に委託し続けている管理組合の特徴かな。
社員も逃げ出してるというのに。
1290: 氷見孝一 
[2017-12-21 10:32:48]
>>1285 匿名さん
解約すればいい。それをしない理事長(あなた)の責任。大問題ですね。知ってて何も行動しないのはあなたの罪ですよ。

1291: 匿名 
[2017-12-22 08:22:29]
>>1290 氷見孝一さん

永見孝一さんは会社の関係者の方ですか?
実名らしき名前出してプレッシャーですか?
1292: 購入経験者さん 
[2017-12-22 08:57:19]
管理会社ってどこでもそんな感じなんじゃないの?

たまに管理が行き届いていて本当にお手本にしたいようなマンションあるけど、管理会社がいいのではなく、組合がしっかりしていてまともな運営出来てるって事ですよ。

何故か大京が管理してるマンションは組合が機能してないようなのとか、管理状態が悪いのは管理会社のせいだと思い込んでる組合員が多い気がする。

管理会社は組合の委託で仕事をしているのだから、組合の承諾なしでは何もしませんよ。

組合員全員が自分達の家を自分達で守るという意識を持って、公平で常識的な判断の出来る人が理事長の座に就いてると管理会社なんてどこでもいい。

おそろしく素晴らしいマンションがあったとして、そこのマンションと同じ管理会社と委託契約結んだからといって組合がダメだったら何も変わらないよ。
1293: 名無しさん 
[2017-12-23 04:55:00]
1285が輪番制は無責任とか言ってるが、何がどう無責任で何か問題があるのか。
同じ連中が長く続ける方が大問題だよ。
1294: 匿名さん 
[2017-12-23 10:57:05]
>>1292 購入経験者さん

ダメなマンションと同じ管理会社で、同じ担当者だったら、同じようにダメなマンションになる。

管理会社はどこでもいいけど、担当がダメだったり、人がちらほら辞めていく会社はダメですね。

1295: 匿名さん 
[2017-12-23 14:22:09]
ここには何人来てるでしょうか?
どのカキコに対してレスがあるか、それはどの程度の時間であったかを見ると分かります。


1296: 匿名さん 
[2017-12-28 21:43:13]
段々と解約されたマンションも多くなったようで、コメントも少なくなってきた。
1297: キノコ 
[2017-12-31 09:33:38]
アステージに管理を任せるより、他に替えた方が、価格でサービスも改善しましたよ
こちらは、代えるまで数年ごたごたしましたが、代えて本当に良かった
1300: 匿名さん 
[2018-01-01 18:54:51]
[No.1298~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1301: 匿名さん 
[2018-01-02 13:38:48]
まず、配属されている管理人は無能です。
以前はそうでもありませんでしたが、15年位前から酷くなっています。
管理人=清掃する人だと思って下さい。
来客用駐車場の連日使用(1泊2日)はできないと管理人から言われたのですが、土日に同じような利用をしている方がいたので問い合わせたところ『それはボクの勤務外のじ時間だからわからない!』と回答(笑)
その後、大京アステージ様より当方へ
①駐車場の連日使用はできない
②当方が管理人に問い合わせたことが、業務の妨げになり、迷惑行為になる
というメールを頂きました。
当方としては大京アステージ様とは一言もやりとりをしていないのに、一方的に管理人の話だけですぐにメールを送る(脅す?)ような会社です。
管理人も『わからない 』と言うだけで会社に対応してもらい、さらに自分のいいようにしか報告できない人なので
す。

その後、駐車場の連続使用ができるようになりましたが、管理人からと大京アステージ様からも説明や連絡は一切ありません。素敵な会社ですね。
1302: 匿名さん 
[2018-01-02 16:23:18]
そういう管理員(管理人)業務は廃止して業務費を削減して組合費の有効利用を考えて下さい。

清掃員か管理員かの業務が曖昧な管理委託契約は廃止しましょう。例えば、小規模マンション
は管理員は不要で、清掃員と名乗らせましょう。

清掃員と管理員の業務分担がはっきり分別されている大型マンションの管理人はマンション
管理士等の有資格者を組合雇用で採用する等して、組合の自立を図りましょう。
1303: 匿名さん 
[2018-01-02 17:26:34]
自演してて楽しいのかね
1304: 匿名さん 
[2018-01-02 23:34:11]
こちらのマンションは、12月29日仕事納めなのに、ゴミが溢れて後処理が大変という理由で、30、31日も管理人さんがただ働きしています。
毎年のことですが、管理人さんだけには頭が下がります。
大京アステージの担当は、さぼってばかり。管理人さんの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
1305: 職人さん 
[2018-01-02 23:47:31]
なんと非現代的な住民と管理人のいるマンションでしょうか。物笑いの種ですよ。
かなりご高齢の住民と管理員のクラシックな関係でしょ。気持ちが悪いです。

休日手当を頂いての年末年始の清掃であれば結構なことです。自分勝手な事をす
ると組織のルールを無視してはいませんか。
1306: 匿名さん 
[2018-01-03 15:48:09]
>>1304 匿名さん
住民のモラルが無いだけなのに、管理人が可哀想だな。
1307: 通りがかりさん 
[2018-01-03 16:00:14]
爪の垢を飲ませたい?
自分達が最初に飲むべきだと思うけど。
1308: 匿名さん 
[2018-01-03 17:31:48]
こちらは、毎年パンクしているので、神対応!!うらやましいわ。

毎年ゴミがオーバフローすることぐらい、わかっているだろうに。。
現場(管理人)の声を聴く気が無いから、しょうもない会社ですけど。。
1309: 匿名さん 
[2018-01-03 17:38:08]
苦情多数で、口コミ人気急上昇↑
点数が高いから良い物件という意味ではないけど( ´∀` )
1310: 名無しさん 
[2018-01-04 02:25:43]
残業代は払いませんけど、何してるんですかね。
1311: 通りがかりさん 
[2018-01-04 11:10:48]
自分で書いて自分で参考になる押してる奴って。
1312: 購入経験者さん 
[2018-01-05 08:05:05]
確かにアステージは「素晴らしい管理会社」とは言えないけど、管理が行き届いてないっていうのは管理会社が悪いんじゃなくて、組合がしっかりしてないからでしょう。

大京アステージが管理してるマンションって何故か組合が弱いというか、組合が正常に機能してない気がする。

うちのマンションもそうですけど。
築浅ならまだ今から強い組合を作る事も出来るけど、古いマンションだと規約を守らせようとしたって「前はもっと融通のきくマンションだった」とかゴミの出し方が悪いから分別や収集日などのルールを守るよう掲示板へ貼り出ししたって「こういう貼り紙をすると他から来た人に(来客など)程度の悪いマンションだと思われるから気分が悪い」とほざく。

ゴミは分別してもらわないと困るんです、と言うと「自分でそっと処理する心遣いはないのか」と非難される始末。

うちの場合はアステージとかそういう前に住人の質が悪いんですが、管理の行き届いてるマンションに住んでる人は必ず「管理会社は関係ない」って言います。

私達は管理状態が悪い=管理会社が悪い、何もしない
そういう風に思い込みがちですが、管理状態が悪いのは組合が悪いんじゃないでしょうか?
1313: 匿名さん 
[2018-01-05 09:10:18]
確かに管理会社が漏水業者になめられていると思います。
管理会社もまともな業者が居ないのかなぁーと考えてます。
私のマンションは築40年以上なのであちらこちらで設備漏水が起きています。
いつも来る業者は、老人が幽霊の様にやってきます。
結果、結露?原因不明?と調査費用を過大請求しているのは明白。
私は損害保険会社に勤務しているので手口が分かります。
結局、何が言いたいかですが、まともな業者を手配しろ!
[個人を特定した投稿のため一部テキストを削除しました。管理担当]
1314: 匿名さん 
[2018-01-05 12:09:53]
アスがまともな業者を手配するわけ無いだろ。持ちつ持たれつの関係なんだから、ナメられてボラれておしまい。
何でもお任せでなく、自分等で探す努力しなきゃダメだね。
1315: 匿名さん 
[2018-01-06 01:13:44]
アス社員は、コメントも書かなきゃいけないの?ご苦労さん
管理組合も確りしないとね!は一理あるけど、それってアスの立場だよね
ベストでなくてもベターな提案をして、説明がちゃんとされていれば、住人の満足度はある程度得られると思うけどね
仕事している人は余程の暇人でなければパワーかけられないのが実態じゃないの
行き違いが多いのは何なんだろう?一応、アスもプロの管理会社何だろ
組合と住人との信頼関係が、何故こんなに低いのだろう??
全くわけわからんわ
1316: 匿名さん 
[2018-01-06 02:42:53]
残念ながら社員じゃないよ。
組合と住人の信頼関係が高まるよう頑張ってください。
1317: 匿名さん 
[2018-01-07 02:00:09]
>>1313 匿名さん

定期のメンテナンス関連の仕事で、金額叩かれまくっているので、たまに来る工事は割高にしないといけませんね。
1318: 通りがかりさん 
[2018-01-07 15:27:17]
ふーん、そうなんだ。
ずいぶん詳しいんですね。
1319: 匿名さん 
[2018-01-08 10:39:20]
他人の家の中を覗くのが趣味で仕事を続けているという無資格の消防点検員を知っています。
どこのマンションの何号室の奥さんが可愛いとか、どこの家が金を持っていそうだとか、写真や動画付きの日記をつけているそうです。
1320: 匿名さん 
[2018-01-08 13:53:41]
今の新築は部屋内には入りません。前のマンションでは893風の点検員が入室していました。
1321: 名無しさん 
[2018-01-08 13:58:25]
ふーん、そうなんだ。
モウスコシ役立つことを書いてね。
1322: 名無しさん 
[2018-01-14 14:15:41]
>>1320 匿名さん

歌舞伎町の893マンションもここの販売管理と聞きます。他にもネットで色々と事務所になっているライオンズマンションがあるみたいですから、元々そういった類いの方々との付きがあるため、舎弟企業なのか物怖じしない点検作業員なのかわかりませんが、そういった人材が必要なのでしょう。

大規模本体の役員が暴力沙汰で退任になり、子会社か孫会社の管理会社系で再雇用してると噂で聞きました。
昔は羽振りがいい会社で、実態として反社会的な勢力への販売履歴が多数あることから、繋がりもあり、それを管理するような人間も必用になるのでしょう。
通常、退任した親会社の役員を再雇用などしないと思いますから、囲っておかないと、色々と問題になるのでしょう。

新築を作れと管理戸数が全然増えないのは、そういったところを敬遠していることもあるのかもしれませんね。
1323: 匿名さん 
[2018-01-14 20:08:49]
自演さん、もう来ないのかと思ったよ。
でも、書いてることもつまらないし、そろそろネタ切れかな?
1324: 名無しさん 
[2018-01-15 02:48:24]
何でわざわざ火消しみたいなことしてるのでしょう。
1325: 匿名さん 
[2018-01-19 23:42:17]
大京アステージ千葉支店が胡散臭い業者と結託して電子ブレーカーをゴリ押ししてきます。
高い管理費を払っているのに本来の管理業務は適当で大迷惑しています。
マンションの住人が何も知らないと思って積立金を全て食い潰してやろうという魂胆が見え見えです。
管理組合も素人集団ですから断れずに丸め込まれるのでしょうか?
大京アステージと違う管理会社にしたいです。
ネットの悪評は本当なのですね。
1326: 匿名さん 
[2018-01-20 05:56:04]
しつこいな
1327: 匿名さん 
[2018-01-20 11:33:55]
>>1325 匿名さん
迷惑してるのは貴方だけですか?それとも全所有者ですか?
管理会社を変えたいなら、さっさと動いて変えれば済む話し。
それが出来ないなら現状で我慢するしかない。
会社を変えたところで同様の話は起きるので、貴方はマンション住まいに向いていません。

1328: 名無しさん 
[2018-01-20 12:56:57]
>>1325 匿名さん

どこの会社でも提案するよ。
業者がマンションecoだったら解約した方がいい。
他で、税込35万切っていて、メリットあればいいと思う。

管理委託費が高いのは実際にそうだし、管理継続してない方がメリットありそうな状況だから、みんなで考えればいいと思う。

今年度の上期で管理戸数減らしてるから、管理会社ごと変えてる管理組合は多いのだと思う。
1329: 匿名さん 
[2018-01-20 13:00:53]
大京社員が張りついてて気持ち悪い
1330: 匿名さん 
[2018-01-20 17:11:20]
>>1329 匿名さん
具体的にどれが社員のカキコですかね
1331: 名無しさん 
[2018-01-20 19:09:09]
大京アステージ以外の管理会社を変えることに大賛成!
私のマンションは管理状態や大規模修繕が大京アステージから別会社へ変えたことで住人全員大満足してます♪
1332: 匿名さん 
[2018-01-20 20:43:14]
笑っちゃうね
1333: 匿名さん 
[2018-01-20 21:46:48]
>>1332 匿名さん
構わない方がいいよ
1334: マンコミュファンさん 
[2018-01-20 23:57:38]
大京社員が火消しに必死
1335: 匿名さん 
[2018-01-21 06:46:49]
漏水、ゴミ、消防、ブレーカー、次は何のネタかな。
レスキューでも書いてくれると楽しみなんだが。
1336: 居住者 
[2018-01-21 07:32:27]
社員がこういうとこ書き込む管理会社って信用出来ないわ
まぁ社員多いから少なからず変なやつはいるんだと思いますが
1337: 名無しさん 
[2018-01-21 08:42:09]
未だに社員が書いてると思ってる奴
1338: 匿名 
[2018-01-21 09:08:38]
↑こいつ社員だろ
1339: 名無しさん 
[2018-01-21 09:45:17]
ハズレ
1340: マンコミュファンさん 
[2018-01-21 12:42:34]
バレてしまいましたか
1341: 通りがかりさん 
[2018-01-21 15:04:24]
社員だか居住者だか知らんがバカばっかだな
1342: 通りがかりさん 
[2018-01-21 17:20:31]
大京アステージとは関わらないことが最善
1343: 匿名さん 
[2018-01-21 19:33:04]
マンションの購入者も賢くなったので、良し悪しの見分けがつくようになった。
大手と言えども、うかつな事は出来ません。
1344: 匿名さん 
[2018-01-21 21:42:59]
管理会社のスタンスは、不正をしても、責任は一切管理組合が取る。
なので、管理組合が不正をしても、知らんふり。
管理会社は言わないので、理事は、不正が起こっても問題ないと勘違い。
それを利用して、更に不正は続く。
理事が得する議案を最優先に持ってくる。理事長に逆らうと干されるのか?
得するとは、自身のお金を使いたくないから、管理費で、マンションを自分の趣味に変えたり、管理費で様々なグッズを得たり。
それを指摘する理事を精神的に追い込んで理事会に参加できないようにし、それが成功した夜、飲み会で騒ぐ。
そんな中に、一緒に騒いている。
そんなイメージの管理会社は嫌ですね?
一度不正を犯した会社として公になれば、再発防止を心がけると思うが、それでも末端まで徹底することは難しいか?
飲み会に参加する管理会社もあるみたいだけど、それを聞くと、大した仕事をしていなくても管理を外されないようにしているのが見え見えと感じちゃう。
役員との癒着をしないために、会社全体で、役員との飲み会に参加することを禁止するぐらいの会社がいいかもしれない。
果たして、大京アステージはどうなんでしょう?
1345: 匿名さん 
[2018-01-21 21:58:47]
管理員がその役割をしています。良く調べましょう。管理員はあおの先端のスパイなんです。
1346: 名無しさん 
[2018-01-21 22:42:17]
また始まったよ。
暇な奴だね。
1347: 名無しさん 
[2018-01-21 23:42:20]
社員辞めすぎて年がら年中募集してるもんな。
何にもしなくてもお金は貰えるし、客が頑張らなければわざわざ解約もしないんだから、給料安い素人でいおってことだろうな。
1348: 通りがかりさん 
[2018-01-22 06:13:40]
[URLがリンク切れのため、削除しました。管理担当]
1349: 通りがかりさん 
[2018-01-22 06:36:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1350: 名無しさん 
[2018-01-22 07:18:54]
オリックス分譲→変な管理会社管理→大京に合併

JLC物件は解約多いはずだが。
1351: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-23 07:50:47]
コミュニティ活動費の説明が管理会社からあった模様管理費と峻別すれば資源回収の助成金を使ってもいいとの説明らしい
この管理会社大丈夫なのかな?
そもそもコミュニティ活動費は住民全体のお金から使わずに参加する者だけで徴収したお金を峻別して使うのが国交省の主旨では?
ガイドラインの主旨を理解しないで抜け道を探ることは得する人にとってはプラスになっても国交省が心配しているトラブルを起こすの分からないのかな?
峻別していいものかどうかはコミュニティに参加している人によって支出されているか、全体で支出されたいるかで判断できるので簡単なのにガイドラインの理解が幼稚過ぎて呆れます
たぶん日本全国こんな管理してるのこのマンションだけじゃないかな?

ゴミ回収奨励金約50万円は、全世帯で得たものであることから全組合員に還元されるべきものであるが、ごく一部の世帯がゴミマナーが悪いことを理由に、極めて少数の一割にも満たない組合員だけでゴミ回収奨励金の50%以上を使用しており、今後も継続していく模様
全組合員に案内さえ出せば、一割未満の組合員で分配しても問題ないと結論付けているよう
これに甘んじた理事が長期的に就任していくのではないか?
一度得た利権は手放せない、そんな管理組合のマンションになれば不祥事が生まれそうです

一割程度の組合員で三年間で使った管理費は数十万円、二割程度の組合員で三年間で使った管理費も数十万円、合わせて百万円を優に超えるようです
管理組合の業務に専念するだけでいいのにいかに管理費を使えるかばかり考えていると問題は尽きなくなりますね
中でも市が助成金の支払として相応しくないと反対したものに対して相当の管理費が使われた?
飲み会や少数参加のイベントに管理費を使う審議が優先されていると思うとうんざりです
旨味を知って同調する組合員が理事に立候補して増えてこなければいいのですが

国交省のガイドラインを無視している管理会社は、他にもありますか?
役員と管理会社で毎月飲みに行ってるみたいだけど、こんなことが起こるのは管理会社と役員の間で癒着があるから?
他の管理会社との違いを教えて下さい。
1352: マンコミュファンさん 
[2018-01-23 08:01:43]
↑その件に関しては管理会社でなく、管理組合の判断になります。
管理組合がその方針で良いということでしたら、何も問題ありません。
1354: 名無しさん 
[2018-01-24 14:17:07]
さっさと管理会社変えればいいし、管理組合の問題を管理会社転嫁するような、質の良くないユーザーがいるのもここの特徴。
1355: 匿名さん 
[2018-01-25 06:30:27]
>>1352 マンコミュファンさん

ガイドラインに沿わないマンションがたくさんあるということですね?

ところで飲み会って管理会社に払ってるお金から経費で?

細かいところまで正して欲しいですね

http://www.daikyo-astage.co.jp/topics/2009/20090827.pdf
1356: 匿名さん 
[2018-01-25 10:26:49]
騒音問題とかトラブルの対応最悪ですよ。

うちは主人が仕事が忙しく、私が主にマンションの担当の人に相談していましたが、女だとなめてきます。

連絡も対応も適当。
騒音問題について被害者で話し合う場を、管理会社と管理組合で設定したときは
何故かうちには連絡がきませんでした。
問い合わせてやっと日時を聞いた、と言う感じでした。

相手によって対応や態度を変えてくるなんて、最悪でした。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1357: 名無しさん 
[2018-01-25 16:14:28]
大京アステージは変えた方が良い
あれこれ余計なことばかりされて積立金を使い込まれるぞ
1358: 通りがかりさん 
[2018-01-25 21:55:20]
ここに来てる連中は、どうしたいわけ?
愚痴ってれば気がすむのか、真面目に変えようとしてるのか。
自演さんには聞いてないから、反論してこないでね。
1359: 名無しさん 
[2018-01-26 00:02:13]
>>1356 匿名さん

騒音問題は、絶対に家に行くな!
出来る限り話もするな!

がマニュアルだからね。
1360: 匿名さん 
[2018-01-26 08:01:16]
大京アステージにしなくても他の大手はいくらでもある
大京アステージじゃないといけない理由が見当たらない
1361: 名無しさん 
[2018-01-26 13:19:39]
アステージが気に入らなければ、他社に変えれば良いだけ。
自分が管理組合を引っ張って行く事もせず、ここでグダグダ言ってても何の解決にもならない。
1362: 匿名さん 
[2018-01-26 18:45:37]
大京アステージってどこで調べても評判悪いんだね
1363: 匿名さん 
[2018-01-27 17:11:35]
「本人に直接騒音苦情を言ってはいけない」
確かにそのように言われる方もいますが、私は直接言いいにいえお願いに行きましたよ
菓子折りもち5回ほどお願いに上がりました。
「最後の5回目でご迷惑をおかけして申し訳ありません」
との言葉を頂けましたよ。

私が直接お願いに上がってのは、必ずご理解いただけるこのマンションに住める人ならば無慈悲非常識であるはずがないとの思い
騒音発生時に伝えなければご理解いただけない他人事最悪神経質な苦情主と思われてしまうとの思い
理事会にまで伝わる大事にしたくないとの思いからです。

子供の騒音は、子供が成長すれば解消されると対応されない理事会もありますが
騒音被害は当事者でないと被害度は理解しずらいものです
部屋で走り回るボールをつく壁を叩くジャンプを続ける
それが夜の10時過ぎまであると騒音被害から逃れて避難できる時間でもなく苦しかったですよ
成長の一過程として放置される親もまた部屋で運動をし騒音を出されます。
マンションはスポーツ施設とは違うことを理事会もまたご理解いただくように
大京アステージは騒音苦情があった際には理事会にアドバイスしてくださるとは思いますが、私の場合は直接お願いに上がり解決できました。
1366: 名無しさん 
[2018-01-28 08:25:12]
仮に1363が実話なら、スゲー面倒な奴だな。
1369: 名無しさん 
[2018-01-29 15:45:15]
大京アステージも住人から信頼される管理会社にならないと駄目だよね。
余程の高齢者ばかりのマンションならともかく、素人でも色々インターネットでも調べたり、多方面に電話やメールで問い合わせて客観的な事実を収集できる時代だから口先で管理組合や住人を騙せると思ったら大間違いだよ。
当方居住のマンションは8割の世帯が大京アステージ以外の管理会社を希望してるから今年で契約終了できるように管理会社の変更決議が大京アステージ抜きの臨時総会で議題になるよ。
大京アステージは管理会社を変更するマンションの管理組合や住人に嫌がらせや脅迫紛いの事を平気でやるみたいだから具体的なことは内緒。
1370: 通りがかりさん 
[2018-01-31 04:47:54]
>>1369 名無しさん
それは良かった。
あなたもここへ来なくてすみますね。
1371: 名無しさん 
[2018-01-31 05:43:45]
ホームページを見ると管理戸数が減っています。
大京からの新築供給もあるため、解約が無ければ増えるだけ。増加のペースよりも解約の方が上回っているよう。

平成29年3月 426,584戸
平成29年9月 426,260戸 -224戸
1372: 通りがかりさん 
[2018-01-31 12:47:58]
それで、何が仰りたいのかな?
1375: 名無しさん 
[2018-02-07 23:54:50]
社員だと思うな。
社風的に直接のやり取りが下手なところがまさに。
1376: 購入経験者さん 
[2018-02-12 20:17:01]
長年同じ管理会社に委託するのは良くないと思います。管理会社を変えるのは面倒ですが、頑張って下さい。
1384: 名無しさん 
[2018-03-21 15:07:42]
みんな元気でね。
老後も見据え、UR賃貸に引っ越す事を真剣に考えるわ。
何件か内覧してきたけど、築年数古いのは別にしても今住んでる所より広くて安い。それに修繕費や固定資産税も払わないで済むから、年金暮らしになっても安心かな。

バカ組合がアステージの言いなりになってきたせいで、2年後の大規模始め機械式駐車場の更新やら修繕金が大赤字になるので1世帯あたり100万単位での一時徴収決定らしい。
そんな金払うのバカらしいし、マンションなんて買うもんじゃなかったな。
1385: 匿名さん 
[2018-03-21 15:20:54]
そのように気がついて時には、おしまいです。100万円払っても今後は区分所有権の売却が
できるかどうかの時が来る。1回目のマンションを購入するときはそんなことなど考えて購入
しない。

だから私は日常の管理を真面目に取り組み、少しでも資金を積み立てる事を提案しているのだ。
その一つが清掃員を大切にして、管理人は廃止する。
1386: 匿名さん 
[2018-03-21 15:36:57]
 その通り、AI管理員を導入して、管理費削減をしましょう。
1387: 匿名さん 
[2018-03-21 16:10:52]
各管理会社は警備会社が分譲マンションの警備、設備通報業務に乗り出す事を警戒している。
なぜか解りますか。ご意見をどうぞ。?
1388: 名無しさん 
[2018-03-21 16:24:53]
既にやってるが…
1389: 匿名さん 
[2018-03-21 16:25:42]
 警備会社は、マンションの情報を熟知しており、防犯防火対応もできます。 管理会社は、丸投げ、鞘取り、コロガシがたたり、実力を喪失しています。 簡単に言うと管理会社にはマンション管理ができず、警備会社には、少しでもマシなマンション管理ができる可能性が高いということです。
1390: 匿名さん 
[2018-03-21 16:36:25]
自動清掃機も完成まじかです。


1392: 匿名さん 
[2018-03-22 10:38:39]
そうかー。
管理は警備会社って手が有ったか!
良い事聴いた。

1393: 匿名さん 
[2018-03-22 11:00:54]
 警備会社には、管理会社にない能力があります。 警備業務は、丸投げ、コロガシ、鞘取りはできませんから。 マンション管理のノウハウはないかもしれませんが、素質はあると思います。 特に、管理会社と違い、IT化やAI化は進んでいるでしょう。
1395: 名無しさん 
[2018-03-23 00:20:47]
>>1393 匿名さん

SECOMの管理会社に変えれば?
1397: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-25 12:02:53]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1398: 通りがかりさん 
[2018-03-25 12:12:30]
色んなコメントがありますが
大京労働組合が1番正しい
内側からの情報を持っています。

1400: 匿名さん 
[2018-03-27 10:37:12]
湘南支店自体、いい加減だと思うけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる