住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

741: 匿名さん 
[2015-02-14 22:11:53]
>>738
>下がるのは、価値がなくなったからじゃん。

「価値がなくなったから」と書かれています。文盲ですか?
742: 匿名さん 
[2015-02-14 22:13:08]
>だから家族にも捨てられるのよ。
は?そもそも独身だよ。笑える。
743: 匿名さん 
[2015-02-14 22:14:33]
>じゃあ容積率でその何分の一だけ下さい、とか言えないだろ
言えます。それがマンションの区分所有という奴です。
容積率が高い土地は容積率に応じて販売することも、貸すことも可能なのです。
744: 匿名さん 
[2015-02-14 22:15:24]
>地価を容積率でならしたデータが過去レスにあったでしょ。高容積率のマンション用地は戸数で割ると決して高くないよ。

これやると、ほんとわかりやすいね。
戸建ては土地に対して、基本1世帯(一族含めて2世帯もあるけど)で生活するけど
マンションは土地に対して、基本複数の世帯で生活するから

容積率で割ってしまえば、単純にその土地の価値が出てくる。
745: 匿名さん 
[2015-02-14 22:18:27]
>高容積率のマンション用地
マンション限定のエリアはそうなの?元麻布とかマンション専用じゃないけど?
746: 匿名さん 
[2015-02-14 22:20:10]
743、744
土地の価格と、マンションの価格を混同しているおバカさん。
土地の坪単価と、その土地に建つマンション坪単価は当然違うものだよ。
747: 匿名さん 
[2015-02-14 22:22:57]
建物は消耗品でしょ。
価値があるのは土地であり、建物の議論なんかそもそもしてないけど。
748: 匿名さん 
[2015-02-14 22:25:45]
東京オリンピックの前にしっかり土地購入して事業成功させてくれたご先祖様が最強だね。マンションのたかが一部屋で上がったの下がったの価値だのなんのちっさいおじさん。
749: 匿名さん 
[2015-02-14 22:25:54]
その消耗品の中で何十年も暮らすんだけど?
じゃあテントにでも住んでれば?苦笑

というのはともかく、もちろん耐久消費財ではあるけどm家というのは土地と建造物の集合体。だから集合体で評価するのは当然のこと。
750: 匿名さん 
[2015-02-14 22:27:36]
>元麻布とかマンション専用じゃないけど?

だったら容積率で割ってればいいだけじゃないの?
戸建てとどっちが価値が高いのか出せるでしょ。
751: 匿名さん 
[2015-02-14 22:29:46]
>749
都心マンションであっても、築30年で減価償却が進んで安くなってるマンションあったよね。
752: 匿名さん 
[2015-02-14 22:32:47]
そんなのいっぱいあるよ。建て替えでウハウハさ。
753: 匿名さん 
[2015-02-14 22:34:34]
マンションの建て替えって滅茶苦茶ハードル高いよね。
だから都心でも平気で築30年とか超えちゃうんだよ。
754: 匿名さん 
[2015-02-14 22:34:44]
30年どころか50年近いのも沢山あるよね。でも大規模物件は意見集約が難しい。
低層少戸マンションを安く買って建て替えて高く売るが一番ウマーだね笑
755: 匿名さん 
[2015-02-14 22:34:58]
ほんとアホが多い。

高容積率の土地に5階建て賃貸併用住宅建てるのと、定容積率の土地に2階建て住宅建てるのと、どっちが価値がある?っていうような話かねぇ?

そりゃ5階建ての方が土地価格が高いから資産としては上かもね。住居としてどっちが上かは自家消費の容積次第だから実際に比較してみないとわからんね。だから容積率で割る話が出てるんだよね。

ひょっとして資産は多ければ多い方がいいっていう当たり前の話がしたいだけなのかね?笑 だったら都心とか関係ないじゃん。北海道に広大な土地持ってる人とかも資産持ちだよね。案外田んぼで農作業してる人が地主の家系で土地いっぱい持ってる資産家だったりするよね。
756: 匿名さん 
[2015-02-14 22:36:05]
広尾ガーデンヒルズなんて、30年前の新築時より今のほうが高いっていうんだから、
何とも解せない話だよな。何で古いのに高いんだよ?都心プレミアムってすごいんだな!
757: 匿名さん 
[2015-02-14 22:36:42]
>>756

インフレ率。
758: 匿名さん 
[2015-02-14 22:38:09]
この15年はデフレだよ?
759: 匿名さん 
[2015-02-14 22:39:54]
>>758
ついでにこの30年で調べたらどう?笑
760: 匿名さん 
[2015-02-14 22:43:50]
都心の低層マンションは価値があるが
結局容積率を住居で割ってしまうと、そんなに言うほどの価値はなくなる。

低容積率の戸建てはマンションより価値が高く、これは市場調査の地域需要ともだいたい合致する
って話でしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる