住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

681: 匿名さん 
[2015-02-14 18:15:44]
家は15区でした。
682: 匿名さん 
[2015-02-14 18:18:55]
パリは住んだこと無いけど出張で10回以上行っています。お気に入りはオテル・ジョルジュ・サンク、今はフォーシーズンズホテル傘下に入りましたが、エッフェル塔が目の前に見えて、建物もそれは素晴らしいオテルですよね!あそこは8区でしたか?
683: 匿名さん 
[2015-02-14 18:21:18]
エッフェル塔って、今でも毎正時に、キラキラ光ってるんですかね。
きれいですよね。東京タワーにもやって欲しいなあ。
東京タワーも何パターンか照明あって綺麗だけどね。
684: 匿名さん 
[2015-02-14 18:26:52]
あと、ペニンシュラも評判いいのですが実際行かれたことはありますか?
15区からは遠いですか?
あと、ペニンシュラも評判いいのですが実際...
685: 匿名さん 
[2015-02-14 18:29:54]
パリは出張で年に数回行きます。
駐在している社員には悪いけど幹部候補生はパリ駐在にはなりません。
686: 匿名さん 
[2015-02-14 18:31:22]
因みに家のマンションのバルコニーからエッフェル塔、
綺麗に見えました。距離的にはオテル・ジョルジュ・サンクと
あまり変わらないと思います。
ほんと、エッフェル塔のライトアップ、綺麗ですよね。
687: 匿名さん 
[2015-02-14 18:35:38]
685
それはキミの会社では、だろ。
業種などでヨーロッパの本社機能や主要拠点を何処に置くかは会社次第。
ベルリンに置く会社もあるだろうし、ロンドンだったりパリだったり色々あるよ。
いちいち下らないコメントはやっかみとしか取れない。ここで会社の鬱憤晴らしはみっともないよ。
688: 匿名さん 
[2015-02-14 18:43:38]
>675
で、東京に戻られてからはどちらにお住まいなんですか?
689: 匿名 
[2015-02-14 18:49:02]
東京タワーが見えるところです。
今、銀座に到着しました。
友人とこれからディナーです。
690: 匿名さん 
[2015-02-14 18:52:30]
東京タワーは都内ならどこからでも大抵見えますが…苦笑
川辺はやめたんですかね。ま、どうでもいいですパリも詳しくない感じだったので。
銀座でディナーとか田舎もん臭がしますが楽しまれて下さいね。
691: 匿名さん 
[2015-02-14 19:01:51]
>東京タワーが見えるところです。
東京育ちは、東京タワーに特別な憧れもこだわりもない。東京タワーとか銀座で食事(敢えてディナーと書くところなども)いかにも地方出身者らしいコメント。豊洲など湾岸に住まなかっただけでも賢い。いや、川沿いの散歩も気持ちいいと書いていたし、もしかすると住んでるのかも・・・
692: 匿名さん 
[2015-02-14 19:05:20]
>689
>東京タワーが見えるところです。
もう曲がってないかい?
693: 匿名さん 
[2015-02-14 19:38:04]
都心屈指の住宅街もリーマンショクの時結構下がった。
23区外周区や隣接市部の良好な住宅地方が地価が安定感してるという見方もありますね。

■地価公示(千円) 平成1→平成20→平成21→平成22
□都心
千代田区一番町 1050→253→243→213
港区元麻布2  687→223→190→173
渋谷区神宮前4 ? →220→194→160
□郊外
大田区田園調布3 389→117→104→95
世田谷区成城8 182→73→65→60
世田谷区瀬田1 ? →71→63→59
三鷹市井の頭3 119→63→55
694: 匿名さん 
[2015-02-14 19:46:42]
>693
価値のあるモノ=立地は需要と供給で決まるんです。
価値の無い郊外や田舎の土地はボラティリティが低いから上がるときも下がるときも緩やか。
昔のバブル時に、南麻布のマンションが一部屋で40億円とかなったのはそのせいです。
郊外はほんの数倍程度だったでしょう?

それは不動産に限ったことではなくて、価値のある車、例えばフェラーリのF40は、
定価4000万円でしたがバブル時には2億円を超えました。
でも、例えばトヨタや日産など普通の車はどうでしたか?
特に価値もないのでほとんど値段は変わらなかったですよね。

お金が手に入ると、価値のあるものほど皆欲しがるので需要と供給で値段は上がるんです。
単純にそういうことです。逆説的に言えば、上下しない土地ほど価値が低いということでしょうね。
695: 匿名さん 
[2015-02-14 19:53:43]
都心屈指の住宅街もリーマンショクの時結構下がった。
23区外周区や隣接市部の良好な住宅地方が地価が安定感してるという見方もありますね。

■地価公示(千円) 平成1→平成20→平成21→平成22
□都心
千代田区一番町 1050→253→243→213
港区元麻布2  687→223→190→173
渋谷区神宮前4 ? →220→194→160
□郊外
大田区田園調布3 389→117→104→95
世田谷区成城8 182→73→65→60
世田谷区瀬田1 ? →71→63→59
三鷹市井の頭3 119→63→55
696: 匿名さん 
[2015-02-14 19:55:55]
>>694

何が言いたいのかさっぱりわかりません。
結局上がった時に買って下がった時に売らなきゃいけなくなったら都心も普通に損するということでしょ。
都心賛美も程々に。
697: 匿名さん 
[2015-02-14 20:03:01]
>■地価公示(千円) 平成1→平成20→平成21→平成22
そんな5年も前のではなく、この3年ぐらいの価格推移表ありませんかね?
多分、都心エリアのほうが値上がり率も高いはずですよ。
例えば、平成26年(2014年)の公示地価は、

港区元麻布2  687→223→190→173 →184平成26年
大田区田園調布3 389→117→104→95 →91平成26年

千代田区1丁目の公示地価は見付からなかったので、以下参照。
千代田区全体で、2013年から前年比9.42%プラスだそう
http://www.tochidai.info/tokyo/chiyoda/

以下、元麻布と田園調布のデータ。
http://www.stepon.co.jp/tochi/chikadoukou/13/103_kouji/0_13/
http://www.stepon.co.jp/tochi/chikadoukou/13/111_kouji/0_4/
698: 匿名さん 
[2015-02-14 20:05:40]
>結局上がった時に買って下がった時に売らなきゃいけなくなったら都心も普通に損するということでしょ。
意味不明だな。当たり前でしょ。不動産でも株でも儲けようと思ったら同じこと。
安い時に買い高い時に売る。都心部のほうがその振れ幅が大きいから利幅も大きい、というのは事実でしょ。
当たり前ですが、立地にかかわらず高く買ったら駄目ですよ笑。
699: 匿名さん 
[2015-02-14 20:21:34]
ここ3年の値上がりなんて役にもたたないよ。
バブル時代の価格に戻るわけでもないし。
700: 匿名さん 
[2015-02-14 20:27:49]
>630
田園調布3、吉祥寺南町1(容積率80%、容積率当たり地価400万円) --------------------------------------------------- その他田園調布・吉祥寺、成城(容積率80%、容積率当たり地価300万円) 松濤(容積率150%、容積率当たり土地価格300万円) ----------------------------------------------------- 自由ヶ丘、下北沢(容積率100%、容積率当たり地価250万円) ----------------------------------------------------- 城南五山、目白(容積率150%、容積率当たり地価200万円) 国立、たまプラーザ(容積率80%、容積率当たり地価200万円) 麻布、広尾、市ヶ谷(容積率300%、容積率当たり地価200万円)


これすごく参考になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる