住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

221: 匿名さん 
[2015-02-12 13:39:31]
>220
当然高いですよ。ですから低層マンションは富裕層が多く購入するのです。
土地持ち分は、そこの敷地面積と入居戸数で変わるでしょうが、
例えば、都心部300坪の土地に建つ全8戸のマンションでしたら、
平均すると一戸あたり約38坪の土地が付いてくることになりますね。
都心一等地でしたら坪@600万ほどしますから、2億3000万円相当の土地を持っている計算です。
222: 匿名さん 
[2015-02-12 13:40:19]
こういう絶景は都心マンションならでは!
こういう絶景は都心マンションならでは!
223: 匿名さん 
[2015-02-12 13:42:00]
バスルームはこんな感じで。
バスルームはこんな感じで。
224: 匿名さん 
[2015-02-12 13:42:51]
リビングも広いですね!
リビングも広いですね!
225: 匿名さん 
[2015-02-12 14:02:37]
高層階はこういうの嫌だな
http://blog.minouche.jp/?eid=798326
226: 匿名さん 
[2015-02-12 14:25:28]
>225
興味深いデータでしたが、最後は商品販売というのは頂けないですね。苦笑
ただ気になったのが、階高によって流産割合が変わるというのは知っていたので、
タワマンなど論外だとの知識はありましたが、
階が低ければ低いほど、1階が流産の危険性が一番低いと思っていましたが違うのですね。
3〜5階が一番少なく、次いで1〜2階、戸建て、6階以上、10階以上の順。
理由が気になりますが、そういう意味でも、戸建てより低層マンションのほうが安全なんですね。
227: 匿名さん 
[2015-02-12 14:41:00]
>東京の戸建てとマンション、平均価格は戸建のほうが安いのが常識。

本当だね。ちょっと調べたらデータあった。
東京都、マンション・一戸建ての平均価格
マンション:5336万円
一戸建て:4968万円
228: 匿名さん 
[2015-02-12 14:46:12]
>226
>理由が気になります
運動不足順でないの?
6階以上はエレベータ付だから足で昇降しない。
全てエレベーター付きで統計を取らないとハッキリ分からない。
229: 匿名さん 
[2015-02-12 14:48:51]
>225
>フォトン・タキオンエネルギー
>テスラで、自然なコヒーレントな状態にして、快適にお過ごしください。
物理的に爆笑レベルのウソ八百です

こんなインチキに引っかかる方が馬鹿ですよ
読む方も最低限の知性はもたないと
230: 匿名さん 
[2015-02-12 15:45:21]
209や210の言う通り。
この人達が言うような物件のみを本来マンションと呼ぶべきだろう。100以下なら団地とかアパートと読んだほうが良い。
231: 匿名さん 
[2015-02-12 15:49:46]
>229
間抜けなのは貴方でないの?階数の影響でないの?
引用先の東海大データ
http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf
232: 匿名さん 
[2015-02-12 16:05:39]
確かに、アパートとマンションの区別も付かない郊外民がいるようですね。
郊外には大したマンションが無いからでしょうが。苦笑

233: 匿名さん 
[2015-02-12 16:13:14]
前レスで証明されていましたが、いい立地には良いマンションが建っている。
戸建ては一段下の立地に建つ。依って、郊外地でもろくなマンションが建っていない立地は、
ろくな立地ではないということになる。良いマンションを知らない郊外民は、
そのろくなでもない立地の住民ということになるね。
234: 匿名さん 
[2015-02-12 16:24:23]

ということは、戸建てよりも価値の高い立地に建っている高級マンションをよく知っている人、
もしくは同じエリアに住む人は、富裕層の多い都心住宅地の住民ということで間違いないですね。
そういう方の話をもっと聞きたいものですね。
235: 匿名さん 
[2015-02-12 16:25:14]
今スレで証明されていますが
マンションの原価率は32%以下。
戸建より遥かに低い数字となり、結果「ぼったくり」認定されています。
236: 匿名さん 
[2015-02-12 16:30:49]
>例えば、都心部300坪の土地に建つ全8戸のマンションでしたら、
>平均すると一戸あたり約38坪の土地が付いてくることになりますね。
>都心一等地でしたら坪@600万ほどしますから、2億3000万円相当の土地を持っている計算です。

これマンションだと販売価格が一戸あたり20億はするよね。
戸建てだと一戸あたり10億もしない。

マンションつくった方が業者が儲かる仕組みが出来てる。
237: 匿名さん 
[2015-02-12 16:33:09]
マンションの方が、管理会社を通すことによって会社が末永く潤うな。
238: 匿名さん 
[2015-02-12 16:33:32]
まだ言ってるバカがいた(笑)
それが購入者と何の関係が?車だって原価じゃ買えないよ。
フェラーリの原価500万なので、この3000万の売値じゃなくて500万で下さいって言うの?
239: 匿名さん 
[2015-02-12 16:37:40]
会社が儲かればいいのだよ。
マンション業者は、購入者のことなんて何も考えられていないってことだな。
240: 匿名さん 
[2015-02-12 16:38:19]
>>236
あなた、まさか土地価格が2億相当だから、販売価格は仕入れ値の10倍で20億とか言ってるの?
まさかね。そんな馬鹿な論理で話していないですよね?
調べてみるばすぐ分かりますが、新築物件は売り数少ないでしょうが、
中古の低層マンションでも数億で手に入りますよ。
無知はどこまでいっても無知なんですね。哀れな人だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる