住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

241: 匿名さん 
[2015-02-12 16:40:24]
>240
都心の低層マンションをバカにしないで頂きたい。
数億?
あなたの数億がどんなものかは知りませんが、安く手に入る物件ではないです。
242: 匿名さん 
[2015-02-12 16:43:31]
というか、>236は支離滅裂だよ。

都心部300坪の土地に建つ、坪@600万ほどしますから、と書いてあるんだから、
戸建てなら土地だけで18億だろ。何で

>戸建てだと一戸あたり10億もしない。

になるのさ?計算もできない人?退場して下さいね。
243: 匿名さん 
[2015-02-12 16:45:30]
>242
あんた単純思考な無知だね。
マンションだと38坪なんだよ。
戸建てをそれと同じ条件になってることに気付かないの?
だから庶民は知能指数が弱い。
244: 匿名さん 
[2015-02-12 16:48:46]
何で戸建てがマンションと同条件になるんだ?
土地切り刻むのか?現実的でない比較など意味ないのすら分からない?
無知というか妄想で生きてるのか?
245: 匿名さん 
[2015-02-12 16:50:22]
知能指数だって。笑
そういうことを言い出す奴こそ低いんだよね大抵。
それ以前に算数、程度の話なんですがね。
246: 匿名さん 
[2015-02-12 16:50:23]
業者が儲かるからマンションにするってのも間違ってない。
300坪を分割して8戸、戸建てにするより
マンションにした方がトータルで圧倒的に業者に利益をもたらす。
都心だから売れるしね。
247: 匿名さん 
[2015-02-12 16:51:26]
マンションは算数も出来ないらしい
こんな奴が都心に住んでるわけないよ
やはり妄想か
248: 匿名さん 
[2015-02-12 16:53:57]
>>243
そのマンションの場合、土地持ち分は38坪ですが、実際の専有面積は、
当然倍程度の広さはありますよ。76坪=250㎡程度ですかね。
250㎡の低層マンションなら、もちろん立地やグレード築年数で変わりますが、
大凡、3〜5億程度でしょう。なぜその価格なのかよく考えてみて下さいね。
小学生程度の計算がきちんとできればの話ですが…
249: 匿名さん 
[2015-02-12 16:55:56]
都心だったら在庫を抱えるリスクと宣伝広告に力を入れなくてもいいから
マンションにして売った方が儲かるよ。

あくまで戸建てに比べてマンションの方が会社の利益が多いのは事実
それでも立地で需要があるから買い手はいくらでもつく。
250: 匿名さん 
[2015-02-12 16:58:21]
執拗にマンション会社が儲かるって連投しているけど、会社が儲かっていいでしょうね。
でも、それがあなたとどういう関係が?あなたデベさんですか?
ここは購入するなら?という、あくまで購入者対象のスレなんですが?
251: 匿名さん 
[2015-02-12 16:59:42]
>あくまで戸建てに比べてマンションの方が会社の利益が多いのは事実
それが事実なら、マンション会社やればいいじゃん。笑
はい、結論出た。購入者じゃないなら退場ね。
252: 匿名さん 
[2015-02-12 17:01:28]
>>248

安すぎません?
その仕様のマンション。
253: 匿名さん 
[2015-02-12 17:02:45]
業者に利益をもたらすことは良いことなのでしょうね。
マンションさんの購買欲のおかげで都心の資産価値が保たれているわけですから。
254: 匿名さん 
[2015-02-12 17:06:34]
そもそもの前提条件ですが、都心一等地にある土地38坪の戸建てなんて、
狭すぎて建てても売れる訳無いでしょ。そもそも建ぺい率、容積率の規制や、
最低区画60坪以上とか、高級住宅地には規制も多いから狭い戸建ては建たない。
その時点で、この話題はする意味が無い。その立地に狭い戸建ては建てられないんだから。
その辺りも、>249は学んだほうがいいね。
255: 匿名さん 
[2015-02-12 17:09:24]
都心、坪単価600万の土地に

敷地300坪の低層マンション、全住居8戸
各世帯の土地持ち分38坪=資産価値2億2千8百万円
専有面積=250m2

これをマンションさんは3~5億円で買えるとおっしゃっておりますが
正気ですか?

256: 匿名さん 
[2015-02-12 17:10:28]
>いい立地には良いマンションが建っている。

いえ、まとまった広さを必要とする以上、
マンションのほうが立地は悪いですよ?
普通の住宅用地であれば、いい立地にはすでに戸建てが建っています。

あえていえば、商業地域や準工業地域のような場所にはマンションのほうが多いでしょうね。
それを「立地がいい」などといってるのだとするのであれば、ですけど(笑)
257: 匿名さん 
[2015-02-12 17:12:46]
>大凡、3〜5億程度でしょう。なぜその価格なのかよく考えてみて下さいね。
>小学生程度の計算がきちんとできればの話ですが…

マジですか???
とても都心に詳しいとは思えませんが。
258: 匿名さん 
[2015-02-12 17:14:37]
間を取って4億円として、坪単価がだいたい530万。
もちろん新築は無理だろうけど、そもそもいい立地は出てこないし。
中古なら全然あるだろうね。
もちろんエリアに寄るだろうけど、現在の坪単価600万なら、
20年前なら@300万しなかっただろうし。郊外と違って都心のそれも一等地は値上がり凄いから。
259: 匿名さん 
[2015-02-12 17:15:38]
すっかり都心厨に荒らしつくされるスレになりましたなあ
そろそろ、この都心厨にコテハンつけなよ。
・猛烈に都心に憧れている
・港区の埋立地に住んでいるらしい
・ローンを固定ローンで組んだ
・とにかく数字に弱い

あとなんだっけ?
260: 匿名さん 
[2015-02-12 17:16:40]
>>258

もの凄い言い訳してません?

都心の低層マンションですよ?
そんなに価値が増減しないと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる