住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-09 21:45:53
 削除依頼 投稿する

1000を大きく超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2015-02-10 13:35:08

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2

851: 戸建て検討中さん 
[2016-12-01 18:10:47]
軸組で一番難しい作業って現場で図面通り切ったり、ほぞ掘ったり、継手
作ったりでしたが今はみーん製材屋さんでやってくれるので現場は
プラモデル感覚です。2x4もちゃんと作ると規格がいろいろあるので
どっちが簡単とか言えないですよ。
852: 匿名さん 
[2016-12-01 19:11:03]
プレカットでなくても棟上げは1日で終わらすのが普通、事前に継手は造って有る、現場での加工の時間はない。
加工だけが知識ではないです。
853: 匿名さん 
[2016-12-01 20:02:43]
まあ、築6年でエントツが落下してしまうレベルというのは、非常に低いレベルであることは間違いないですよね。被害物が車だったから社会問題にはなっていませんが、人間だったら、理屈抜きでその会社は倒産していたでしょうね。
854: 匿名さん 
[2016-12-01 20:19:43]
>847 2x4は技術が不足でも建築出来る → レベルが低い 
何処がミスリードかな?

↑ミスリードに間違いないです。
855: 匿名さん 
[2016-12-01 22:08:53]
販売実績棟数が少ないハウスメーカーは、経営状況(発注金額が低い)で優秀な工務店を下請けに発注することは難しいので、結果的に技術の低い工務店が施工する場合が多くなっているかと思います。これはどの業界でも同じだと思います。
ハウスメーカーはある程度の規模をもったところでないと、バラつきがコワイです。

856: 匿名さん 
[2016-12-02 12:54:52]
そもそもハウスメーカーのメリットは保証くらいしかないですよね?
ハウスメーカーが受注した住宅の施工は地場の工務店にほぼ丸投げされる訳だし...
ハウスメーカーの大手だからいいものができるのではなく、大手はただプレゼンする力があるというだけ
部材の良しあしはあるかもしれないが、結局のところ下請けの工務店の力量に左右される
そして優秀な工務店はハウスメーカーの下請けなんかやらなくても十分まわせる
まぁ仮に安い工賃で出せる職人といえば、中堅の職人に若手の職人を何人かつけて出すような感じか
そう考えるとハウスメーカーに頼むのはリスクでしかないな
857: 匿名 
[2016-12-27 06:45:22]
最近のハウスメーカーも良い家だよね、在来は耐震では負けてるかな。
858: 匿名 
[2016-12-27 06:50:45]
今は改良されて気候を問わない家が2×4で完成されてるように思うな。
859: 匿名さん 
[2016-12-28 11:15:43]
大半のツーバイはホワイトウッドやSPF。
その時点でアウト。
せめてダグラスファーぐらい使わないと選択肢にもならない。
860: 匿名さん 
[2016-12-28 13:37:53]
透湿抵抗の大きい合板等で覆い気密性脳を上げてる限り何れは腐りカビ被害に合う。
ツーバイは良くても合板ツーバイは駄目。
861: 匿名 
[2016-12-29 06:50:13]
言ってる意味は良くわかるよね
862: 匿名 
[2016-12-29 06:52:29]
そうなんだよ、合板ボンドのせいで息が出来ないからね。
863: 匿名さん 
[2016-12-31 02:04:20]
木造で怖いのは、現場で設計士に許可なく、現場監督が勝手に設計変更とか大工さんにさせたりできるからね。
切り刻み自由なところが怖いね。特に2×4はね。
864: 匿名 
[2016-12-31 08:06:09]
気密と換気システムは透湿じゃなく、通気
865: 匿名さん 
[2017-01-26 14:24:53]
>>863 匿名さん
鉄骨もガスで切ったり溶接したりしてる現場ありますよ。
866: 匿名さん 
[2017-01-26 14:36:54]
>865
切るのは良いが溶接は腕の差が怖い。
867: 匿名さん 
[2017-01-26 16:32:01]
>>866 匿名さん
ガスなんかで切ったら切り口ボロボロ
適当にグラインダーで削って溶接
さび止め色のスプレー吹いて出来上がり

隙間は空いてるし目茶苦茶
868: 匿名さん 
[2017-01-26 16:42:27]
しっかり付けるには開先とか加工しないとならない。
現場でやるとは思えない。
念のため断るが重量鉄骨の話ね。
軽量は薄すぎて普通のガス溶接は無理、特別な装置を持っていてまで溶接はしない、出来ない。
869: 匿名さん 
[2017-01-26 16:43:42]
>868訂正
ガス溶接でなく電気溶接
870: 匿名 
[2017-01-26 18:54:21]
>>868 匿名さん
基礎しくった現場とかでたまにやってるな
形になれば良いだけで
まともに付くかなんて考えてない
871: 匿名さん 
[2017-08-13 01:26:34]
細かい規定なんかありません。
大体の感でやっているんです。
だから、変なことすると、どうしていいかわからないんです。
既定のある工法のほうが安全ですね。
872: 匿名さん 
[2017-09-22 01:09:15]
東日本大震災とか熊本地震とか洪水とか台風とかで、2ーバイフォーの家が壊れていく映像がスローモーションで脳裏に焼き付いて、離れません。
潰れると、まるでゴミですね。
873: 匿名さん 
[2017-09-22 09:52:54]
ツーバイフは元々ゴミ材ですから、
真の姿を拝めたと言う事でしょうw
874: 匿名さん 
[2017-09-22 10:48:31]
>872
http://ieiehause.seesaa.net/article/451139757.html
『注文住宅 ハウスメーカー 比較』
ツーバイフォーがシェア拡大! その理由は耐震性?

●熊本地震におけるツーバイフォーの被害は・・・
 全壊:0件  半壊:0件
875: 匿名さん 
[2017-09-22 11:20:34]
>874
安いから。
>ツーバイフォー住宅のシェアが大きく拡大した要因の一つには、賃貸住宅への採用が増えたことが大きいと言えます
876: 匿名さん 
[2017-09-22 12:37:33]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/082200838/
 熊本地震では、現行の耐震基準、いわゆる2000年基準の住宅が倒壊した。住宅Aはその一つだ。

 2010年に完成した熊本県益城町の住宅Aは、長期優良住宅の認定を取得するため、壁量を建築基準法の1.25倍とする住宅性能表示制度の耐震等級2(等級2)で設計していた。国が定める耐震基準よりも高い耐震性能であったはずだが、本震で倒壊した。
877: 匿名さん 
[2017-09-23 01:42:46]
>>873 匿名さん

本当にそうですね。ツーバイ業者の嘘が証明されました。

878: 匿名さん 
[2017-09-23 01:45:27]
>>874 匿名さん

まだ言っている。昔とおなじことの繰り返し。
879: 匿名さん 
[2017-09-23 01:49:55]
>>875 匿名さん

残念だけど、構造材は、安いのを使用してるくせに、やたら坪100万もとるところって、なんだろね?
880: 匿名さん 
[2017-09-23 22:55:18]
>>872

災害で家が崩壊する映像は、瓦屋根の和風の家が圧倒的に多い。
2✖4は数が少ないから当然なんだけど、

「潰れると、まるでゴミですね。」 って2✖4に限らない。
全ての建物が潰れるとゴミになる。




881: 匿名さん 
[2017-09-27 02:28:07]
>>876 匿名さん
真実の書き込みありがとうございます。
いい加減さが露呈しましたね。
壁量計算が意味ないことの証明ですね。
国土交通は、ツーバイの一級建築士を集めて、講習した方がいいと思います。
既存のツーバイは、このような設計は、たくさんあると思います。
調査すべきですね。

882: 匿名さん 
[2017-09-27 10:32:28]
>>881
この住宅はどうみてもツーバイじゃないからね?
ツーバイだったら倒壊しなかっただろうに...
883: 匿名さん 
[2017-09-27 11:04:13]
>881
なぜ新耐震住宅は倒れたか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/books/14/505290/072600001/?n_cid=n...

PART 6 危ない筋かい
PART 7 危ない軸組
884: 匿名さん 
[2017-09-27 11:57:59]
軸で構成するより、面で構成する方が丈夫になるのは当たり前の話

問題はその面が水に弱く簡単に腐る材料の貼り合わせと言う事
新しいうちは何の問題もないだろう

だが家は車と違って20年、30年は建てかえない
長ければ50年、60年
そんな長いあいだ雨漏り一切無しで過ごせるか

築20年以上で定期メンテナンスをしてる住宅は半分もない
雨漏りは壁内のみの物を含めれば過半数を超える

結局、面の家の大半は短寿命の使い捨てになるのだろう
885: 匿名さん 
[2017-09-27 12:20:37]
>>884
それ材料の問題で、工法の問題ではないよ
軸組だって腐りやすい材料で作ったら同じことになるだろう
それよりも地震で倒壊してしまったら雨漏りの心配どころではないと思うけど
良い材料を使ってきちんと施工してもらうことが重要
886: 匿名さん 
[2017-09-27 13:48:27]
>885
地震で倒壊する要素の一つが材料の腐り。
阪神淡路では多くの住宅が腐りが原因の倒壊と見られている。
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
典型的な例。
887: 匿名さん 
[2017-09-27 13:55:24]
>885
大手ハウスメーカーの築15年。
http://showaalumi.net/45/139/
ツーバイではなく、パネル工法です。
888: 匿名さん 
[2017-09-27 19:05:46]
>>885 匿名さん
もちろんダグラスファーなどを使えば
腐るリスクは低いだろう

だが、ツーバイの殆どはホワイトウッドかSPF
変更すら出来ないメーカが大半

在来はホワイトウッド以外のメーカもたくさんある
889: 匿名さん 
[2017-09-27 20:38:40]
>>886

結局リホームは合板を張り直し、通気工法にして2✖4はそのまま。
材料はホワイトウッド、SPFを新しくしただけだろ。

886の言い分だと15年後腐るということだな。
890: 匿名さん 
[2017-09-28 00:03:18]
>886
腐って地震で倒壊したのは軸組ばかりという現実
891: 匿名さん 
[2017-09-28 07:04:49]
>890
田舎ではツーバイは売れなかった、存在しないから地震に遭わない。
892: 匿名さん 
[2017-09-28 10:38:28]
>891
内閣府 阪神・淡路大震災教訓情報資料集【03】建築物の被害
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/detail/1-1-3....

05) ツーバイフォー、プレハブ工法の住宅の被害は少なかった。その原因については、これらの住宅が新しいためであるとの見方もあるが、むしろ厳格な設計基準があるためとされている。

参考文献を含む詳細ページ(PDF)はこちら (PDF形式:220.0KB)
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/detail/pdf/1-...
3,568棟
893: 匿名さん 
[2017-09-28 11:06:36]
>892
>1981年改正の新耐震設計以降に建築された建物の被害は少なかった
ツーバイの1981年前の累計棟数は5万軒以下で極めて少ない。
>住宅が新しいためであるとの見方
が正しい。
1974~1978年は396、3229、5043、5625、6184棟、(シェアー0.2~0.4%)累計2万以下。
阪神淡路大震災は1995年1月17日。
ツーバイのほぼ全棟が20年以下の築浅でかつ棟数が少な過ぎて参考にならない。

894: 匿名さん 
[2017-09-28 11:54:41]
>893
ツーバイフォー住宅の被害調査結果
http://www.2x4assoc.or.jp/news/file/20170301/news_20170301_02.pdf
熊本地震 2,940棟
東日本大震災 20,772棟

なぜ新耐震住宅は倒れたか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/books/14/505290/072600001/?n_cid=n...
PART 6 危ない筋かい
PART 7 危ない軸組
895: 匿名さん 
[2017-09-28 12:19:30]
ツーバイの歴史は浅すぎるから参考にならない。
データは何処までの地域を含めてるのか不明で参考にならない。
震度と築年を明らかにしないと参考にならない。
東日本大震災では住宅倒壊による犠牲者は50人未満。
建造物 警察庁は2017年3月10日現在、全壊121,764戸・・・
津波被害を除けば建物被害は無いも同然。
896: 匿名さん 
[2017-09-28 13:13:07]
>895
内閣府に反論資料を提出し、
阪神・淡路大震災教訓情報資料集【03】建築物の被害
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/detail/1-1-3....

の記述の訂正を求めて下さい

日経ホームビルダーに反論資料を提出し、
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/books/14/505290/072600001/?n_cid=n...
PART 6 危ない筋かい
PART 7 危ない軸組

ではなく震度と築年が重要であるとの記述の訂正を求めて下さい
897: 匿名さん 
[2017-09-28 14:35:16]
>894
>1981年改正の新耐震設計以降に建築された建物の被害は少なかった
>ツーバイフォー、プレハブ工法の住宅の被害は少なかった。その原因については、これらの住宅が新しいためであるとの見方もあるが、むしろ厳格な設計基準があるためとされている。
内閣府は間違えてない。
新しいからと認めている。
「厳格な設計基準があるためとされている。」
と断定してない、ための後の「されている」は影響が有るかもねと言う事。
ホームビルダーは週刊誌のようなもの、販売第一、無責任な記事も多い。
898: 匿名さん 
[2017-09-28 23:19:59]
断定していただろう?
新耐震は安全だって......
コロコロ変える建築業界。
かもね、かもね、そうかもね。
壁量計算みなおし、木造2階建て構造計算義務っけすべき。
899: 匿名さん 
[2017-09-29 09:50:41]
建築業界は黒に限りなく近いグレーだから良心のある設計士(一級建築士)ならば今の基準で安全。そうでないと今の耐震基準でもグシャッとなる。それは難しい類いの弊害。
900: 匿名さん 
[2017-09-29 10:09:47]
良心は、はかることができない。
施主に良心まで見抜けは、酷なはなし。
壁量計算なんてグレーなものではなく、
構造計算を義務づけるべき。
全館空調の大きな穴あけを平気で構造材にしている業界だからね。
是正しなきゃいけないのではないの?
国民は、知らないのだから。
しってる役人は、官舎に住んでいるから、関係ないのかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる