住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-12 20:55:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

201: 匿名さん 
[2015-02-07 22:53:36]
職住近接とか、何だか悲しくて泣けて来た。子供も持たず男も女も仕事仕事でローン返済するのかと思うとイヤになるわ。
202: 匿名さん 
[2015-02-07 23:04:44]
>200
マイノリティーは近いよね。
でもロコモーションは郊外が本宅(笑)
パリに駐在って(笑)使えるやつはパリなんかには赴任しない
203: 匿名さん 
[2015-02-07 23:09:31]
ロンドン中心地に住んでいるのはマイノリティーがほとんど、知識人はマッドシティーと言って都市部には絶対に住まないよ
204: 匿名さん 
[2015-02-07 23:16:13]
>201
マンションなら、そうでもないよ。

それに職住近接は理想ですよ。
家は都内マンションだけど、通勤はドアtoドアで15分。
帰りは天気が良ければのんびり散歩しながら帰ります。
本当は昼飯、自宅に戻って食べられるくらいが理想なんだけどね。
満員電車で時間かけて通勤なんて無理です。
205: 匿名さん 
[2015-02-07 23:18:43]
>204
仕事場に近くないと経済的に成り立たない人の事を社畜というらしいです。
206: 匿名さん 
[2015-02-07 23:21:31]
>205
貴方の勤務先って、ブラック企業?
ご愁傷さまです。
207: 匿名さん 
[2015-02-07 23:21:46]
創生会議の参考資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/souseikaigi/dai1/sankou.pdf

12枚目のスライドに平均通勤時間があります
首都圏 69分
ロンドン 43分
ニューヨーク 40分
パリ 38分
208: 匿名さん 
[2015-02-07 23:26:26]
>207
パリなんかに飛ばされる君のクラスだとそうなるのかな(笑)
209: 匿名さん 
[2015-02-07 23:28:41]
>207
経済規模と国土の広さから考えると日本の通勤時間は短いでしょ
210: 匿名さん 
[2015-02-07 23:31:40]
パリに飛ばされるなんて相当使えないか輸入代理かなんかの中小企業でしょ
211: 匿名さん 
[2015-02-07 23:41:18]
パリに飛ばされた人間です。
海外赴任手当だけで、十分生活できましたので、
日本円の給与は、ほぼ全額貯金してました。
ちなみにパリのマンションの家賃は約3000ユーロでした。
で、日本に戻ってきて、都内マンションを購入。
パリの時と同様、通勤に便利な立地にマンション買えて、
満足です。
212: 匿名さん 
[2015-02-07 23:44:07]
>209
データで明白なのに潔くない。
213: 匿名さん 
[2015-02-07 23:44:51]
パリやロンドンの中心地は本当にアフリカや中東からの移民、中国韓国人が多いです。
知識層は郊外に住んでいますよ。
214: 匿名さん 
[2015-02-07 23:51:39]
>213
それ、パリで言うと区によるよ。
18、19区あたりは移民の方多いけど、
6,7区あたりはとても良い。
16区も良い。日本人駐在員は15区あたりに多いです。
215: 匿名さん 
[2015-02-07 23:57:14]
>>204
いえ、201ですが、そもそも専業主婦です。旦那も10時出勤だし、帰宅も早いです。
216: 匿名さん 
[2015-02-07 23:59:34]
>215
旦那さんの通勤時間ドアtoドアで、どのくらい?
217: 匿名さん 
[2015-02-08 00:29:09]
>>216
電車は普段13分です。ラッシュ時はとても時間かかるのでずらして出勤してます。会社は駅から直結してますが、それでも電車降りてからエレベーター待ちも含めると10分位かかるのと、うちも駅から8分なので40分位ですね。

元々、主人は実家が都心部で土地も余ってるので、どちらにせよマンションに住まなきゃいけない事情はないんですよね。私が働かなきゃいけない事情もないですし。
218: 匿名さん 
[2015-02-08 00:34:46]
40分なら、普通の方なら、我慢できる範囲かと思います。
私は15分に慣れちゃったので、無理ですが。
219: 匿名さん 
[2015-02-08 01:02:03]
>>218
15分は通勤時間のうちに入らなそうですね。仕事しないともったいないかも。
220: 匿名さん 
[2015-02-08 01:42:19]
>203 >213
ロンドンに10年ほど住んでいました。あなたはいい加減な人ですね。
ロンドン中心街の本当にいい住宅地、例えばナイツブリッジ、ケンジントン、チェルシー、
また、知名度は低いですがバッキンガム宮殿裏手のベルグラヴィアは世界的に見ても、
最高級の住宅地ですよ。世界で最高値の付いたマンション、1 Hyde Parkは有名なデパート
ハロッズから数分で、ハイドパークの東端に建っています。
部屋の平均価格は20億円、最上階のペントハウスは250億円超えという超高級マンションです。

イギリスはクラス社会ですから、大凡どこに住んでいるかを聞けばその人の階層が分かります。
確かに都心と言っても、ピカデリーサーカスやレスタースクエアなど繁華街周辺は、
中韓国人やアフリカ系なども住んでいますが、いわゆるイギリスのエスタブリッシュメント階級、
アッパー層の日本人などは、先述の高級エリア住みの方が多いです。
嘘ばかり書いても意味無いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる