有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

208: 匿名 
[2010-05-05 12:12:04]
廃プラ、気になりますか?
ゴミ処理場に近く、宗教法人施設に隣接する場所に住もうとしている人は、周辺環境なんて一切考えてないのでは?
今更廃プラくらい。
209: 購入検討中さん 
[2010-05-05 12:53:17]
さっき行ってきました。
第2期受付はGW後で、抽選になるようです。
しかも残住戸は、4階1戸、1階2~3戸、2階は数戸。それ以外は成約済とのこと。
私は本当は上階希望でしたが、そのようなわけで1階を希望することに。
建物は6階部分まで建ち上がってましたよ。
それにしても、桜街道も玉川上水も、若葉が綺麗でした。
210: 契約済みさん 
[2010-05-05 12:56:24]
>>209

6階まで建ち上がっているということは、残住戸については、キッチン高、内装カラー、吊り戸棚の有無は選択できないってことですよね?

う~ん。アイセルコどうしようかな~。
211: 契約済みさん 
[2010-05-05 15:00:44]
>>210

お見込みのとおり。

ところで、皆さんはローンはどうします?
私は提携ローンですが、固定型じゃなくて変動型にしようかと思っています。
当面は低金利が続くでしょうね。
212: 契約済みさん 
[2010-05-05 15:08:11]
某宗教法人施設は、文化ホール(鼓笛隊や吹奏楽団の練習拠点)と高等部の野球場兼宿舎と聞いています。
さすがに全体が24Mまで高くなる計画であれば、うちらの隣にあるノムさんの戸建街区にとってはもっとシビアな問題になり、その辺は高度規制などで配慮されるでしょう。
基本3階建てで中央部分だけが突出するイメージ、イメージでいえば初台の東京オペラシティのタケミツメモリアルホールみたいな感じでしょうか?
213: ボブ 
[2010-05-05 15:29:53]
GW前は20戸前後の残りと聞いていましたが、すでに残り10戸ですか。

購入者としてはいろんな方がいろんな見方をして購入を決めているとおもうので、

なんだか安心できて嬉しいです。

現住所から物件は遠いので頻繁に見に行けませんが、若葉がきれいとかって聞くと

テンションあがります(笑)完成が待ち遠しいです。
214: 契約済みさん 
[2010-05-05 16:17:35]
近くにある癒しのスポット
・東大和南公園
・桜街道およびオーベルグランディオ西側の桜並木
・玉川上水緑道
・東大和市郷土博物館
・足湯(小平・村山・大和三市協同清掃工場の熱を利用しているみたいです)
・テルメ小川(天然温泉)
・都立薬用植物園

ついでに買い物やプチグルメを楽しむのもいいですね。
215: 申込予定さん 
[2010-05-05 17:50:19]
206です。
申し込み取りやめてきました。
廃プラ施設の代替地がない現状で「白紙、再検討」とか言われても、今までの経緯を知るとちょっと信用できないですし、その間ずっとビクビクして暮らすのは嫌なので。モデルルームを観に行くまで街の情報を全く調べていなかった自分が悪いのですがね(苦笑)
他の皆さんがおっしゃるとおり住環境と価格的には、かなり後ろ髪ひかれますが。。。

廃プラ施設くらいといいますが、ここに計画されているのは前例がない程問題だらけの施設なので健康被害が出たら杉並の非ではないと思います。
また、市民への情報開示度が低いのと財政基盤がかなり悪化しているのも気になりましたし。
「東大和 廃プラ」で検索すると幾らでも情報が出てきますので未契約の方は、一度くらい見ておいた方がよいかもしれません。
216: 契約済みさん 
[2010-05-05 19:32:19]
あえて田無方面から移住するものです。
東大和近辺は自然環境が充実していて良いですね。
GWは狭山公園に遊びに行きましたが素晴らしい景色で感動しました。
来年からここが近所になると思うと心踊ります。

217: 購入検討中さん 
[2010-05-05 23:32:50]
廃プラ施設の件ですが、ここの営業の方に聞いたら「市によると、健康被害などには十分配慮し・・・」などと曖昧な返答であった。
で、いまさっき215さんの仰るとおりググってみたら、YOU TUBEで東大和市内計画の廃プラ施設の問題点を整理している動画を見つけた。現実にこれができたら、狭小地ゆえの排気処理、道路混雑など懸念要素がいっぱいである。

立地場所は特養ホームと社宅に隣接するとあるが、オーベルグランディオから距離的にはどのくらい離れているのだろうか?

また、既存の東京ユニオンガーデンさんの方が施設から近いのかな?

正直、契約は保留中にしています。
218: 匿名 
[2010-05-06 19:47:32]
「杉並病」で検索すれば、どれほど恐ろしい被害が出たのかすぐ分かります。
数年後、廃プラ施設ができ、更に数年後には「東大和病」がメディアに取り上げられていることを想像すると…
知らずに契約した方は気の毒でならない。
219: 匿名さん 
[2010-05-06 22:27:03]
「杉並病」という事件があったからこそ安心なのでは・・?

一度大きな問題になったものは、今後の教訓として規制が厳しくなるの世のつね。
一々、そんなことを気にしていたら、山奥にしか住めなくなるよ。
工場の排気、高圧電線、車の排気ガス等々・・・ケチを付け出したらキリが無い。。

まぁ、廃棄施設が建たない事に越したことはないけど
建ってもべつに大きな支障はないと思うが・・・

東大和~玉川上水などなどあそのこ地域には多くのマンションが
建っているけど、問題あるなら全員引っ越すか??(・・なんてね!?)

220: 契約済みさん 
[2010-05-06 23:15:59]
No219さん、いいところつきますね。私も同じ考えです。
221: 契約済み 
[2010-05-06 23:20:59]
219サンと同じ考えです。
自分なりに杉並病の事、廃プラ施設の事を調べました。
結果、購入を決めました。
225: デベにお勤めさん 
[2010-05-07 00:48:57]
こういうのは放置が一番ですよ。
書いてる張本人がその虚しさを一番知っているはずですから。

あ~このGWは忙しかったです。今日も残務整理でさっき帰宅。
今度の土日月を越えたら、やっとrest days ですわ。
226: 入居予定さん 
[2010-05-07 07:37:51]
購入した物件にとやかく言われるのは誰だっておもしろくない
ただ、事実は否めない
あとは、自分の判断のみ
長谷工の建築技法の件も、廃プラの件も
環境や満足度や価格でチャラになるのであればOK

227: 匿名 
[2010-05-08 00:10:42]
安ければ病気で早死にしても仕方ないよね。それも自己責任でしょう。
228: 近所をよく知る人 
[2010-05-08 06:13:32]
おはようございましゅ。

さきほど南公園周辺をウォーキングしてきましたが、この辺は源泉が豊富なんですね。
229: 契約済みさん 
[2010-05-08 15:13:35]
アイセルコ以外でインテリアオプション付けることができますよね?
その違いは、ローンへ算入対象とするかしないか。

アイセルコ以外で皆さん、考えているオプションってありますか?
230: 契約済みさん 
[2010-05-08 17:26:02]
えっ?
アイセルコでオプション付けたら、あとは自費でDIYなどで購入なのではないですか?
長谷工さんが斡旋しているものがアイセルコ以外にあるんですか?
知らなかった。。。
231: 契約済みさん 
[2010-05-08 18:16:21]
アイセルコ相談会の時に聞いた話ですが・・・
夏頃?にアイセルコ以外のインテリアオプションの斡旋も来るらしいです。

カーテンとか照明などがメインでしょうけど…
アイセルコのオプションも一部あるらしいですよ。

ただ…食洗機などは今より若干高くなるものがあるみたいです。
232: 申込キャンセルさん 
[2010-05-08 23:44:05]
一旦南向き住戸を申込みましたが、廃プラ施設のことをネットで調べたり、東大和市内に住む知人に聞いて、キャンセルしました。
杉並病が叫ばれて久しいですが、最近では大阪府寝屋川でいわゆる「寝屋川病」が問題になっており係争中です。
いずれも廃プラ施設からの排気により、シックハウス症候群のように喉の痛み・目の痛み・激しい頭痛・手足のしびれ・呼吸困難・湿疹などが生じているとのことです。
杉並も寝屋川も公園敷地内に造られ、住宅街区とは一定の距離を保ち、施設敷地も一定の広さを保っていますが、東大和の場合は社宅や工場・高齢者施設に囲まれた狭小地に建設するという計画なのですから、更に心配です。
オーベルグランディオと当該施設予定地は、中小企業大学校敷地(国有地)を挟んでいるとはいえ、450m程度しか距離がありません。
いくら緑が豊かだ、利便性があるとは言っても、健康を害してまで住みたくはありません。
南側に建てられる某宗教団体の施設はまあいいとしても、問題の大きい廃プラ施設近くには住みたくありません。
皆さんは、知っていて買いましたか? 営業さんは何て言ってましたか?
まあ、営業さんは売ることが使命ですから、不利なことは口にするわけないですよね。
しかも、廃プラ施設の基本計画が公表される時期は、オーベルグランディオが完売になるであろう秋以降とか・・・。
233: 匿名 
[2010-05-08 23:55:50]
もういいじゃん
廃プラの事は(笑)
234: 匿名さん 
[2010-05-09 00:03:38]
>>233

あ~ら呑気だねー。
何か自分で妥協できたり、問題発生時の対応法を想定するなどのリスクマネジメントを心得ているのならいいけどさ、単に「別にいいじゃん」とか「もういいじゃん」などというのは、後からツケが来るよ。
少しは>>232の言うことにも耳を貸してあげな。

逆に聞くけど、あなたが「もういいじゃん」と思った理由を示してほしい。
235: 契約済みさん 
[2010-05-09 01:02:08]
>>232さん

私は、地元に住んでいるので当然のごとく知っていて
購入を決めたものです。
232さんがそう思ったのならそれで良いのでは?

ただ…廃プラの情報だけに流されてるようにも見受けられますが…
市民もバカではないのでそんな易々行かないと思いますよ。

現に構想から何年も経って実現出来ない訳ですから
236: 匿名 
[2010-05-09 02:02:24]
ここは候補から外しました。
やっぱりゴミ処理場や廃プラ施設はイヤですから。
安くもないのに直床だし。
魅力なし。
237: 匿名さん 
[2010-05-09 08:58:27]
私も先日第2期登録の件で営業の方にいろいろ質問しました。
廃プラ施設の件は、その前から東大和市内に住む友人に聞いていたので、いろいろ下調べしたり友人に聞きました。
それを踏まえて営業の方に質問したのですが、曖昧な回答でした。
「市に確認したところ、廃プラ施設から排出される気体は無色透明無臭で、健康被害に及ばない配慮がされるので心配の必要はないものと思います」と。おいおい!と思い、私は「それは可燃ごみ処理のことではないですか?」と突っ込みました。すると営業さんは中座し、スタッフ同士で確認しあったようですが、明確な回答なく「調べておきます」の一言。以降1週間経ちますが、何も回答がありません。
そもそも小平・武蔵村山・東大和の三市共同処理なわけで、20万人超の人口規模のものを、あの狭い施設で処理するわけでしょ? 無理にも程があります。
しかも、周囲は老人施設・工場・社宅・教育施設・公有地ですからそう文句の声も大きくないでしょう。寧ろ、オーベル以外の既存マンションの住人(管理組合など)が何も声をあげていないのか、甚だ疑問です。
オーベルについては東向きが真っ先に売れたようですが、理由がわかりました。単に安いからではないんですね。
某団体施設が視界にない、廃プラ施設からより離れてる、駅により近い、こういった理由からなんでしょう。

第2期登録しようとしていましたが、営業さんの曖昧な姿勢、周辺環境の今後の動向を考えると不安でなりませんので登録はしないことにします。
238: 匿名さん 
[2010-05-09 09:08:43]
>>235

>現に構想から何年も経って実現出来ない訳ですから

そこの詰めが甘いと思います。

あくまで現段階で実現に至っていないわけです。
出来ちゃったら遅いんです。
行政や政治なんて、いろいろ根回ししてシナリオを作ってオーソライズ。。。そんなものです。
賃貸なら「イヤになったので引っ越す」でいいんです。

でも、未来永劫、建設されないわけではないし、この案が中止撤回になるとは考えにくい。いわんや、今後はもっとプラスチックごみは増えていきます。
我々が消費すればゴミは出続けます。するとどこか処理施設で処理しなければならない。
基地の問題じゃないけど、やはり住民感情として、自分の街にくると嫌なんです。これ本音でしょう。

寧ろ、市や衛生組合が「施設の安全性」を明確にせずにいるところに大きな問題があります。
このような街には住みたくもないです。
239: 周辺住民さん 
[2010-05-09 09:48:59]
>>237さん

調べてる割にはちょっと残念ですね。

>老人施設・工場・社宅・教育施設・公有地ですからそう文句の声も大きくないでしょう。
>寧ろ、オーベル以外の既存マンションの住人(管理組合など)が何も声をあげていないのか、甚だ疑問です

かなりあげてますよ。ちゃんと調べましたか? 
東大和市議にも反対の声が多いのです。
240: ビギナーさん 
[2010-05-09 10:13:03]
>>239

エキサイトしてますね~。
239さんの仰ることについて、根拠になるもの(議事録、市報、議会だより、関連サイトなど)があれば列挙いただけますか?
241: 匿名 
[2010-05-09 10:19:02]
廃プラが、どうなるかは知らんが現状調べて
買いたい人は買えばいい嫌な人はやめればいい…ただそれだけ
242: 匿名 
[2010-05-09 10:24:57]
本当に「廃プラの話はもういいじゃん」と思います。。
そういう話を分かってて、自分で判断して契約してるわけですので。

この話をなにがなんでもねじ込んでくる方は「契約しない」という自分の判断を正しいと思いたくて、または主張したくてわざわざここに書きにいらっしゃってるんでしょうが、気に入って買った人を不安にさせてまで自分を正当化しようとするのは幼稚ですよ。か、他社の営業妨害?

そんなに長々書いていただかなくても、皆さん大人なんだから、自分で調べて判断して選んでいますよ。ご心配いただかなくても大丈夫です。

長年東大和に住んでいる私と夫の判断は

「近年マンションや高級住宅がどんどん建ってるとこに廃プラ施設は無理がある。創価学会も阻止しようとするだろう。反対運動も行われてる。過去例があるんだし杉並病みたいな公害を出すものを作るはずはない」

です。
万が一強行しようとするなら、ユニオンガーデンとか周辺の皆さんと一緒に反対運動&メディアに発信しまくってやろうと(笑)

私は地域活動が活発な東大和の人たちがやらせないと思いますよ。
どこに行ったって問題が起きる可能性はあります。

有意義な情報交換がしたいものですね。

毎日用もないのに建設中オーベルグランディオ前通っちゃいます♪どんどんできてくるのが楽しみ!

写真投稿できたら市外から引っ越して来られる皆さんに、どのぐらいできたか写真レポートしたいですねー。
243: 匿名 
[2010-05-09 10:55:40]
>>238
>このような街には住みたくもないです

住民です。このような街に住んじゃっててすみません。
ていうか、住んだこともない人にこんなこと言われたくはないのですが。
人の気持ちを考えずにこんなこと言う人が引っ越してこなくて本当に良かった。ああ良かった。

244: 匿名さん 
[2010-05-09 12:06:03]
232さんへお聞きしたいのですが、私は契約したものです。
私はまったく廃プラの件を知らず契約しましたが、ここへきて皆さまの
レスで廃プラのことを知りました。
杉並病・大阪寝屋川の件も調べ、健康被害が出てからではお金では解決できない
問題だと真剣に考え、契約キャンセルをしようと思っております。
(自分が気にして住むとなにか体に異変があるたびに廃プラのせいにしてしまう気がします)
232さんは申し込みとありましたので、手付金はお支払いにはなっていないと
いうことでしょうか?

契約時には営業の方から私は全くこの件について聞いておりませんでした。


245: 匿名 
[2010-05-09 12:17:51]
まだ続くんだ〜(笑)
けっこう、しつこいね。
246: 匿名 
[2010-05-09 13:08:46]
みなさんに質問です。

廃プラ施設って日本にいくつ位あるんですか?
その数と問題が指摘されてる施設の数の割合は?
247: 匿名 
[2010-05-09 14:00:29]
ここは検討者のための掲示板なんだからネガティブな内容の書き込みだって有意義でしょ。

しかもそれが命にかかわるものなら尚更。

ネガティブな内容を見たくない周辺住民や契約者は掲示板を見なけりゃいいだけ。
248: 匿名 
[2010-05-09 14:03:40]
同じネガティブ情報を何回も書いてあるのは有意義じゃないよ(笑)。
249: 匿名 
[2010-05-09 14:15:55]
廃プラ施設について、結構数あると思いますが、杉並や大阪以外にも何か被害報告されてます?

結論的にいえば、情報に踊らされているだけのように見えますがね。

確かに出来ないに越した事はありませんがね。
250: 物件比較中さん 
[2010-05-09 14:55:51]
匿名で 書けば書くほど信用されない ネガテブ情報
  字あまり、 芭蕉 
 
251: 匿名 
[2010-05-09 15:55:57]
>>249さん
私もそう思います!

>>250さん
パチパチ(拍手)!
252: 物件比較中さん 
[2010-05-09 16:29:11]
米軍基地、刑務所、ごみ施設、自分の街にくるのは断固反対
でも、他なら別にそこまで気にもしない
人間ってそんなもんですよね

本人が納得して購入しているならいいと思います
ただ、ハセコーの設備・施工のほうが心配です
入居後、住民板にどれたけ騒音苦情のレスがあがるか・・・
廃プラよりも何よりもそこは覚悟したほうがいいです


253: 匿名 
[2010-05-09 16:31:40]
そろそろ廃プラ施設ネタはスルー
254: 契約済みさん 
[2010-05-09 23:14:52]
もうさー、契約した世帯が202戸中190戸くらいあるわけだ。
しかも、明日第2期の抽選があり、ひょっとしたら5月中にMRを撤収する可能性がある。

契約した我々は、廃プラ施設の件について認識の上で契約したか、他の面でメリットを感じて契約しているわけ。
要は契約もしていない外野から、とやかく言われる筋合いはないんです。

嫌なら契約しなければいいだけ。

でも、こういう買い物は一長一短の世界やで。

あと老婆心で言っておくけど、前の書込みで躍起になってる人たちは、実態を知らないで「廃プラ施設一般論」でモノを言ってるだけな気がする。現場に足を運んでいないんじゃないのか?

これだけ、杉並や寝屋川で問題にされているっていうのに、東大和市民は単に黙っているようなバカではありませんから。
255: 匿名 
[2010-05-10 02:19:26]
その通りですよ。廃プラ施設が嫌なら買わなければいいだけ。
廃プラができるのは決まっているのだから。

知らずに契約した人は気の毒だが、調べられなかった自己責任。
廃プラ施設建設後は売るに売れないしね…
256: 契約済み 
[2010-05-10 11:38:36]
それでも買ってオッケーです(笑)
気に入ってま〜す
257: 匿名 
[2010-05-10 12:22:04]
>>254
ここ検討版だから、別に契約した人に対してどうこう言ってるわけではないと思うんだけど。
検討中の人で廃プラが気になる人は買わないし、気にならない人は買うってだけの話。
契約されたみなさんだって廃プラのことは知ってたけど気にならないから購入を決めたんでしょ。
だったらそんなにカリカリしなくても(笑)
258: 契約済みさん 
[2010-05-10 13:45:51]
関連する議事録
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/resources/content/31829/gikairoku-...

22年3月の決議書
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/resources/content/2020/20100329-09...

これらを見ると市議会議員がかなり反対している様子が分かりますし、
白紙撤回もありえるかと。

議員も市民も頑張って反対してる様子が分かりますよ^^

契約者の方は皆さんしっかりした考えを持ってらっしゃるかたが多いみたいで、
うれしいです♪
なんだかそれだけでも買ってよかったって気持ちがアップしたりして。

さて、オーダーカーテンの説明会?はいつかな~。
259: 匿名さん 
[2010-05-10 14:43:51]
>>249
被害事例がある時点で嫌じゃないの?
何十何百とある施設の中のたまたまひとつが杉並だったって思える?

杉並病の原因といわれているゴミ中継施設は、住宅地がすぐ近くにあるような場所に立っていた。
東大和の施設予定地は分かってる?
同じような健康被害が出るんじゃないかって不安にもなるでしょ。

踊らされている?
何をどう結論づけてそんなことが言えるのかね?
まずは根拠から述べてくれw
260: 物件比較中さん 
[2010-05-10 14:54:33]
>>258
廃プラの話はもういいじゃんと言いつつ話引っ張ってるしw
「契約した」という自分の判断を信じたいんだろうね(笑)
261: 匿名 
[2010-05-10 16:08:28]
260さん
258ですが、ここに書きこんだのは初めてでーす。もういいじゃんって言ってないですよ(^-^)b
262: 契約済みさん 
[2010-05-10 16:19:24]
今日のオーベルグランディオ。遠目だけど…^^;
今日のオーベルグランディオ。遠目だけど…...
263: 契約済 
[2010-05-10 17:04:27]
皆さん検討にあたり将来にわたって周辺環境を調べられて感心し、
現状のメリットだけをみて契約してしまった節のある自分は安易
でした。(汗)

私も廃プラ施設について調べてみましたので、少し情報提供を。
1,757市町村でプラの収集をしているので、この数処理施設があると
推定されるそうです。※1

1,757のうち圧縮する施設が例えば半分だとしても約900施設ある
はずなのに問題にならないので、たまたまなのかもしれませんね。
そもそもあった周辺環境によるものかもしれないし、よく科学的
に解明されてないようです。※2

なので、建設されないのにこしたことはないのですが、
断固拒否っていう施設でもないような気がしました。

詳しく書かれていますので、興味があるかたは出典さきへ。

※1国立環境研究所より
http://www-cycle.nies.go.jp/precycle/jichitai/map.html

※2市民のための環境学ガイドより
http://www.yasuienv.net/PlaCompactFac1.htm
http://www.yasuienv.net/TamaPlaWaste2.htm

264: 契約済み 
[2010-05-10 17:30:48]
262サン
ありがとうです!
入居楽しみになってきますね〜
265: 契約済 
[2010-05-10 20:09:13]
杉並病について一言

当時の気管支系疾患の罹患率は周辺地区に於いて高かったようですが因果関係はゴミ焼却施設のみならず環七と環八に挟まれていたための空気汚染とも言われています。

実際に新しい煙突の建設と並行した高架立体化工事の完了と共に罹患率は低下したようです。


要素はある、しかし公害が確定するものではない。
ネガご意見の方は心配いただくのは結構ですが、自身のお住まいの地区を開示した上でコメントいただけると尚説得力が増しますよ。
266: 契約済みさん 
[2010-05-10 21:28:39]
>>262さん
ちらっと…『総戸数202戸のご成約頂きました』の文字が・・・見えますね。
一先ずは完売したってことでしょうか。
何だかうれしい事ですね。
267: 契約済みさん 
[2010-05-10 22:07:56]
>>262さん

写真㌧クス!
なかなか行かれない私にとっては、有難い写真でございます。
あ~、ポテチィモ行ってみたかった。何かね、私の友人夫妻が昨日ヨーカドーに買い物に行くため、桜街道の前を通ったんだって。そしたら、オーベルグランディオ東大和の前は人だかりだったよ~なんて言っていた。ポテチィモ食べてる人もいたみたいですね。あと、ヨーカドーのエントランスでオーベルのスタッフが出向いて子供に風船配っていたようですよ。

しかし、完売とは凄い! このぶんだと、今月中にはMRも撤収、棟内MRはできないのかな?

廃プラについては皆が味方だと思いますよ。市民も議員さんも住人も。
廃プラ問題がなくても、高圧線があれば騒ぐ、駅から遠ければブーたれるのが人間の性。
廃プラはもはや他の市区町村でも問題になっているんだし、東大和市民も黙っているわけがない。
オーベル以外にもユニオンさんや、ヨーカドー脇のマンションもあるでしょ。その方たちだって真剣なはず。

あとは、我々住人が「エコ」に暮らし、ごみ減量化に資するべきと思います。

まずは完売ということで、有楽・長谷工の現地スタッフさん、これでようやく美味いお酒(ビール?)が飲めそうですね。
268: 契約済みさん 
[2010-05-11 08:56:13]
263さん 
調べたことを教えてくださってありがとうございます!
確かに、建たないにこしたことはないけど、断固拒否っていうような
ものでもなさそうですね。安心しました^^

264さん
楽しみですよね^^
また通ったら写真とってきます^^

265さん
なるほど…杉並病は、廃プラが原因と断定はできていないんですね。
心配しすぎることはなさそうですね、よかった…^^患者さんが早く回復されますように。

266さん
あ! 本当だ…自分で撮ってて気付きませんでした(汗)営業さんがGWには
完売すると思うっておっしゃってましたが、本当に完売したんですね。うれしいですね^^
早く完売したマンションだっていうのは、中古で売るときに有利になるんですって。

267さん
また撮ったらアップしますね^^
5月4日の回に、ポテチィモ、食べてきました。おいしかったですよ! 周辺のお店の
お客さんも無料で食べられるみたいで、目の前の美容院のお客さんとならびつつ
立ち話しつつ。風船もありました~。
「エコかしこい」マンションだそうだし、私もごみ減量化に努めます♪

完売すごいですね、うれしいです。営業さんもうれしいでしょうね~。
こんなに売れたマンションは初めてですっておっしゃってました。
忙しくて大変そうだったからお酒もおいしいでしょうね^^



269: 契約済み 
[2010-05-11 15:11:30]
竣工はまだ先ですが、入居が楽しみです。

しかしこの時期の完売、驚きました。

見た感じもっと早く竣工しそうな印象を受けました。
年末予定が繰り上がることはないのかな…
270: 契約済み 
[2010-05-12 00:29:30]
そうですよね。
入居時期が早まることってないのでしょうか?

271: 申込予定さん 
[2010-05-12 00:57:45]
初めて書き込みします。

「総戸数202戸のご成約頂きました」に見えますが実はよく見ると違うんです(^^;
標識の陰に「1」の文字が欠けて見えていますよね。

この看板には確か「おかげさまで180件/総戸数202戸のご成約を頂きました」と
書かれていたと思います。

実は今週の日曜日に、私も同じ勘違いをして焦ってしまいましたのでよく覚えて
おります(汗
日曜時点で、確か190件を超えていたと思いますし、どちらにしても時間の問題
とは思います。

みなさま、契約しましたら今後とも宜しくお願いいたします♪
272: 物件比較中さん 
[2010-05-12 20:47:58]
ここのマンション、完売じゃないんですか?
GWに第二期販売したばかりなのに、もう早速、最終期販売ですか?
しかも第二期と同じ7戸。

何か胡散臭いですね。

某団体とか廃プラがネックなんですか?
273: 匿名さん 
[2010-05-12 21:39:24]
一個飛ばしで・・・(笑)
昨日休みだったので、現地に行こうと思ってたのですが・・・
271さんと同じ勘違い+ここの完売文字見て、他行ってしまいました。(そちらも良い感じでした。)
まぁ、条件付購入なので買えなかったかもしれませんが、残念です。
契約された方はおめでとうございます。
274: 物件比較中さん 
[2010-05-12 22:14:21]
喧嘩売ってる?
あ~~~???
275: 匿名さん 
[2010-05-12 22:34:45]
>>274
まあまあ。
ここはもうオバチャンたちのおしゃべりするところになっちゃってるから、廃プラとか言って話の邪魔しちゃだめなんですよ。
276: 物件比較中さん 
[2010-05-12 23:16:46]
ハハハハ~
営業さん、今日は久しぶりの定休日なのに書込みご苦労さん。
277: 契約済み 
[2010-05-13 23:56:17]
え〜っと
一個、三個、四個とばし?!

住んでからも平和に過ごしたいものだけど…
どこにでも輩入れてくる人がいるのかな?

人にかまってないで自分のすばらしい家を見つければいいのにぃ
278: 匿名さん 
[2010-05-17 22:28:17]
駅に置いてあるフリー情報誌
「SUUMO新築マンション 東京市部・神奈川北西版」から、
オーベルの記載なくなったようだけど。。。
もう完売秒読みだから記載ないのかな?
279: 契約済みさん 
[2010-05-18 06:59:50]
昨日発売の『A●RA』誌、マンションとか地価のことが書かれていたけど、
小平とか立川とかを実名に出して「***」と評する評論家がいるようです。
何を基準に***といいたいのか、甚だ疑問。一方で都区部を凄く評価してるんです。
自然環境ならば、都区部には負けません! たとえ都下と言われようと。
280: 物件比較中さん 
[2010-05-19 19:58:33]
「***」ってよくわからないのですが・・・
何ですか?

>>自然環境ならば、都区部には負けません! たとえ都下と言われようと
これは至極あたりまえです
281: 契約済 
[2010-05-19 20:30:48]
>>270 さんについて

納得して契約されたなら普通そのような記事に過剰反応しないでしょう。
他意があると感じるのは私だけ?

皆さんスルーされているようですし…


ところで駅前の九州屋についてご存知の方がいらっしゃれば情報いただけると助かります。
282: 契約済みさん 
[2010-05-19 21:51:17]
***について
これはいわばNGワードに引っかかったものです。当て字で書くと「真毛組」。
そんなこと言われたくもないし、余計なお世話だと思いますよね。
誰もが「いい!」と思われるものなんて、そう世の中には存在しません。公序良俗に反しない限り、その人が「いい!」と思えばそれでいいと思います。
人間関係、とりわけ恋愛や結婚だってそうですよね。

九州屋さんについて
いたって普通の「庶民的なスーパーマーケット」です。
野菜などの生鮮品、惣菜などが充実しているかと思います。
ヨーカドーなどとまた違ったキャラな店です。
283: 匿名さん 
[2010-05-19 22:06:26]
なぜそんなに興奮してるの?
別に東大和って名指しされたわけじゃないんでしょ。
284: 匿名さん 
[2010-05-19 23:04:39]
小さな子供にとってはゴミゴミした都内より自然豊かな郊外のほうがいいに決まってるでしょ!?
要するに個人の考え方ですよ。
285: 契約済み 
[2010-05-20 01:18:31]
282さん
九州屋情報ありがとうございました。
286: 匿名 
[2010-05-20 08:06:30]
>>284さん
決まってるでしょ。って個人の自由意思否定してますが…
富裕層志向の雑誌記事に熱くなってもしょーがないでしょ。
契約者さんでしょうか?
なんだかなぁ…
気に食わないなら、雑誌に直で言えば?
287: 契約済みさん 
[2010-05-26 22:51:18]
今、建築具合はどんな按配でしょうかね・・・
288: 近所の契約済み 
[2010-05-26 23:54:16]
毎日建設具合を 見ながら通勤しています、今朝見た感じだと8階の型枠を組始めたところだと思いますよ、
車を運転しながら横目で見た感じなので 確かでは無いのですが。

間違っていたらごめんなさい。
289: 契約済みさん 
[2010-05-27 21:20:02]
今日通ったら、こんな感じでしたよ!
今日通ったら、こんな感じでしたよ!
290: 契約済 
[2010-05-27 22:01:31]
今日はがきが届いて、残り3邸になったようです。
早く完売するといいな。

建物の現在7階まで上がってきたとありましたよ。

>>289さん
画像ありがとうございます。入居が待ち遠しいです。
291: 匿名 
[2010-05-30 00:58:17]
残り三邸!スゴっ!
292: 契約済みさん 
[2010-05-30 06:53:23]
あとは値下げでもしないと売れないんだろうな。
マンションギャラリーはいつ撤退なんだろうか?

業者の方、あるいは知っている方、教えてください。
293: 契約済みさん 
[2010-05-31 18:11:53]
営業さんと話したところ、残り1邸と言っていました。
今のモデルルームは7月中に撤去するみたいですよ。
294: 物件比較中さん 
[2010-05-31 18:16:53]
本日 完売 と 掲示されてました。
やっぱりネ~ 
      
295: 契約済 
[2010-05-31 18:35:27]
なぜ、完売と知ったのですか?
296: 匿名 
[2010-05-31 19:59:08]
今日車で前を通りましたが申込完売御礼書いてありましたよ。
キャンセル待ち受付中だそうです。
297: 物件比較中さん 
[2010-05-31 20:12:58]
295さん
現地で掲示を閲覧しました。
     以上 報告まで
298: 契約済 
[2010-05-31 20:55:51]
297さん、ありがとうございます。
完売嬉しいです。
入居が、待ち遠しいです。
299: 匿名さん 
[2010-05-31 21:26:54]
よく見るべし。
看板を凝視すると、「完売御礼?」ってあったよ。
300: 契約済 
[2010-05-31 21:27:23]
思ったより時間がかかりましたね。

でも何よりです。
301: 匿名さん 
[2010-05-31 21:52:27]
>>299
買い逃しちゃったのかい?
悔ちいのう、悔ちいのう・・・www
302: 契約済みさん 
[2010-06-01 01:08:30]
私も担当の方に挨拶がてら電話したところ、昨日付け(5/30)で
完売したときき、びっくりしました。

意味はないのかも知れませんが、やっぱり完売はうれしいですね~♪(^.^)

入居がとても楽しみです。
契約者のみなさま、よろしくお願いします(*^_^*)
303: 契約済みさん 
[2010-06-01 21:36:18]
モデルルームでの思い出
・お茶サービスのときに出された地元のお菓子「武蔵野わらべうた?」が美味しかった。
・IHクッキングの実演で出されたフライドポテト、野菜炒め、焼鮭が美味しかった。
・ポテチィモが食べ放題(?)で美味しかった。1,000円であれだけ食べられたのは感動!
304: 契約者 
[2010-06-04 23:00:33]
契約者の皆さん、一区切りですね。
住む以上は楽しく過ごしたいものです。

宜しくお願い致します。
305: 契約済みさん 
[2010-06-06 22:56:13]
昨日連絡があったのですが、
モデルルームは今月20日で閉めてしまうようです。

建物は完売、キャンセル待ち受付中。
躯体工事中で、8階まで建ち上がっています。

とのことです。
306: 契約済み 
[2010-06-07 00:52:59]
実際にキャンセルってそんなに出るものなんでしょうかね?
307: 契約済 
[2010-06-07 18:21:09]
昨日近くまでいったので、写真を撮ってきました。
8階までできた割には、あまり高くないなぁと感じました。
周りのマンションが大きいからでしょうか。

完売したようですし、引き渡しが早くなりませんかね~。
昨日近くまでいったので、写真を撮ってきま...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる