三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-06 17:45:45
 

前スレが1000件を超えたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart6です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550728/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-04 15:06:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6

751: 匿名さん 
[2015-02-20 14:33:55]
土地利用計画のPDFへのリンク貼っておきます。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou/141001_1.pdf

752: 購入検討中さん 
[2015-02-20 16:21:55]
>>749
豊洲駅前最後にして最高の聖地にできる三井のツインタワーに入る商業施設はホテル事業含めて、市場や外国人向けに仕掛けてくる可能性はありますね。
753: 匿名さん 
[2015-02-20 18:08:32]
今日も三井さんが350万だと言ってました。
一番安い部屋も300超えるそうです。

どうやら安売りしないそうです。10年前と同じ価格で売って欲しい。。。
754: 匿名さん 
[2015-02-20 18:32:41]
>>753
やっぱり!?
そうじゃないかと思ってGFTとKTTとベイズも2戸ずつ追加で買った、
間に合ってよかった!これで勝ち組間違いなし!

ってなる訳ねーだろw
756: 匿名さん 
[2015-02-20 19:01:07]
中国がそろそろ弾けそうなので、逃げといた方がいいよ。

あんなの、いつまでも期待できない。
757: 匿名さん 
[2015-02-20 19:02:10]
埋立地の豊洲、一戸建てなら絶対買わないくせに(笑)
758: 匿名さん 
[2015-02-20 19:03:18]
汚染の土地、豊洲墓地ができたら?

入る?入らない? 

ちゃんと住むところ考えましょう。
759: 匿名さん 
[2015-02-20 19:04:31]
駅遠物件で勝ち組はありえない。
駅近だけだよ。資産価値があるの。

GFTやベイズは資産価値ゼロ。
760: 匿名さん 
[2015-02-20 19:12:48]
>>758
まず豊洲に墓はできないから安心しなよ。

土地柄をネガる前に自分が、今すんでる場所をしらべてみたら?江戸時代にえらいことになってた場所かもよ?

761: 匿名さん 
[2015-02-20 19:23:55]
>>753
一体、三井の誰が言ったのか教えてくれよ。
そんなに相場感のトチ狂った社員が三井にいたら、とっくにクビだよ。
762: 購入検討中さん 
[2015-02-20 19:35:13]
>>761
恐らく、三井さんっていうバブリーな友達がいるんじゃないですか?
763: 匿名さん 
[2015-02-20 20:05:26]
坪350万円くらいなら、普通じゃないですか?

そもそも、350万くらいじゃないと、都内ではろくな物件ないですよ。
都心だと、資産価値ゼロになるような、駅遠物件しかないんじゃない?

徒歩10分以上は資産価値ゼロだよ。
覚えておいてね。
764: 匿名さん 
[2015-02-20 20:36:47]
ずいぶん差が激しいな。坪350で、5分歩いたらゼロかよ。

じゃ、ゼロ円がいいわ。
765: 匿名さん 
[2015-02-20 20:43:54]
すばらしい情報だ。 でも本当にそうなってきてる。

空き家が加速してる。

駅の上とか、マンションが建つなんて
考えられなかった。
766: 匿名さん 
[2015-02-20 21:42:48]
>>757
豊洲のどこに、一戸建てがある?
767: 購入検討中さん 
[2015-02-20 22:10:48]
>>763
そうなんです!都内の足立区で350のまともな物件がなかなかないんですよ。こんなにも人件費も建設費も上がってるのに220とか激安価格でしかデベが売り出さないからほんと困りますよね。
あ、ちなみに都心で駅から徒歩10分以上の資産価値ゼロの物件もセカンドハウスで探してるのですが、これもなかなかないのですが、知ってたら教えてください。
768: 匿名さん 
[2015-02-20 23:31:36]
ありますよ、ビバホーム前はすき家と
茶色い団地型マンションの間とかにも
普通に、一軒家
769: 匿名さん 
[2015-02-20 23:56:41]
350君はホントに頑張るねえ。
この前、240説が出てきて、もうキミともお別れかと思ったが…。
三井の営業なら、300超えないって言ってたから、もう頑張らなくてイイよ。笑
770: 匿名さん 
[2015-02-21 00:02:54]
個人的には豊洲で出せるのは230かなー。今となっては、SKYZがギリギリセーフだった。
ここは280くらい?高いずらね、そんなに行くかな?
771: 匿名 
[2015-02-21 00:14:09]
坪600目指しましょう。
772: 匿名 
[2015-02-21 00:16:35]
>770
お呼びでない。
その価格だと千葉とかかなり不便なエリアしか買えません。
相場知らなすぎ。
773: 匿名さん 
[2015-02-21 00:18:36]
スカイズでも坪350連呼で頑張ってたw

発表されて、すぐ消えたけどね。

おかげで、富久をゲットできた^^¥
774: 匿名さん 
[2015-02-21 00:19:06]
値段の話に戻っちゃったな。とりあえず業界の人の思わせぶりな文章を。

「ここでは書けないが、今後新規に発売される豊洲エリアのマンションはとてつもない高値になるのは間違いない。」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1755-2015-02-13-08-25-46

「今後供給される「パークホームズ豊洲ザ・レジデンス」を初めとする新豊洲駅周辺の新築マンションは更に強気な販売価格設定の噂もある状況です」
http://wangan-mansion.jp/estimate_201502.html

350はないと思いますけどね。
775: 匿名さん 
[2015-02-21 00:19:57]
ここも350連呼してれば、検討者は他へ散る。他のマンションと比べるからね。
776: 匿名さん 
[2015-02-21 00:23:45]
スカイズは、350どころか、4回ぐらい値下げして売ってた。ほんと経済傾くとヤバイよ。この辺り。
777: 匿名 
[2015-02-21 00:28:55]
新宿は町並み汚いから魅力なし。
778: 匿名さん 
[2015-02-21 01:11:09]
280かあ、やっぱり高いよね。
240なら買い!
250〜260で悩み所。
270〜280かなり微妙な物件
300〜 誰が買うんぢゃ?
779: 購入検討中さん 
[2015-02-21 01:16:07]
買える人が普通に買います。
以上。
780: 匿名さん 
[2015-02-21 01:21:53]
江東区の海上埋立地で、枝川と千葉の隣では、

低所得エリアだから。

マンション豪華にしたって価値がないんだよな。

これがネガの根底にあるんだろ。

もう10年前のままで、びっくりした。
江東区のスレが。叩かれすぎ。
781: 匿名さん 
[2015-02-21 01:29:17]
坪300近いんだから、価値あると思いますよ。
もちろん、上見たらきりないけどね。
782: 匿名さん 
[2015-02-21 01:38:12]
>>777
町並み綺麗な西新宿がある。
783: 匿名さん 
[2015-02-21 01:47:03]
西新宿住みたい?
784: 匿名さん 
[2015-02-21 01:51:08]
>783
大学病院好きな人も大丈夫だよ。近くに大学病院あるから。
785: 匿名さん 
[2015-02-21 01:55:33]
>>779
買える人はもっといい物件買います。
以上
786: 匿名さん 
[2015-02-21 02:00:11]
>785
そうそう、同じ坪350万位で、内陸で、都心五区で、日本一の階数、のいい物件が買えるね。
787: 匿名さん 
[2015-02-21 02:32:23]
ここは都心部エリアですが、新宿は違います。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...
788: 匿名さん 
[2015-02-21 03:02:12]
坪単価でいえば、高い方に淡い期待を裏切る方向で価格がでそうな予感。

豊洲駅5分のここと、勝どき駅6分のKTTだったら、売り出し時期を考えても前者が高くったって不思議じゃないけどね。
あとKTTは53階まである物件だからそのうちの20階以下の価格帯と、ここを比べても仕方ないと思います。
789: 匿名さん 
[2015-02-21 03:45:34]
坪350で高いとか言っちゃうような人は、千葉にでも住めばいいと思う。
徒歩5分で350万なら安いほうだよ。

都内で徒歩5分で350は普通の価格だよ。
790: 匿名さん 
[2015-02-21 04:38:41]
ずっとここより千葉が選ばれてるみたいだけど?(笑)
791: 匿名さん 
[2015-02-21 04:40:38]
いいんじゃない?千葉を選ぼうが都内を選ぼうが自由だよ。
そうやって、年収によって昔から棲み分けがされてきたんだから。

どこに住むかは年収次第。
792: 匿名さん 
[2015-02-21 04:52:03]
朝鮮学校に枝川、年収じゃなくて人種でしょ。
793: 匿名さん 
[2015-02-21 09:34:16]
>>791
もうこれ以上豊洲の価値わ下げるのやめて下さい。
あなたの投稿見たら、みんな豊洲のこと嫌いになりますから。
794: 匿名さん 
[2015-02-21 09:36:15]
>>793
打ち間違えました。
「豊洲の価値を」です。
795: 匿名さん 
[2015-02-21 09:43:35]
価格わかるのいつ頃?いい加減ループ書き込み飽きてきたな。
796: 匿名さん 
[2015-02-21 10:13:20]
>>795
4月だって
797: 匿名さん 
[2015-02-21 10:16:40]
ありがとうございます。あと一ヶ月以上はループが続きますな。
798: 匿名さん 
[2015-02-21 10:29:45]
>>789
コピペにレスすんのもあれだけど、
350も出せば千葉に下るどころか都心に上れるっていうw
嵐にしてもちょっとは工夫して欲しい・・・
799: 匿名さん 
[2015-02-21 10:38:19]
>>798
全くだ。350出せば都心五区の都庁近くに上れる。
800: 匿名さん 
[2015-02-21 11:00:12]
ここは都心部エリアですが、新宿は違います。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる