近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート千里桃山台〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. 4丁目
  7. ローレルコート千里桃山台〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-03-11 14:26:21
 削除依頼 投稿する

契約者専用、ローレルコート千里桃山台スレッドです。
マンションのこと、周辺地域のこと、色々と情報交換しましょう。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目1番30(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.51平米~86.85平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:ワールド・エステート

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/momoyamadai103/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2015-02-01 23:49:25

現在の物件
ローレルコート千里桃山台
ローレルコート千里桃山台  [第5期(プレミアムステージ)]
ローレルコート千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目1番30(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩5分
総戸数: 103戸

ローレルコート千里桃山台〔契約者専用〕

No.101  
by 契約済みさん 2015-03-11 08:28:29
ここで固定と変動どちらにするか質問してる時点で変動を選ぶのはリスクが高いのでは?
ちゃんと自分で金利の動向をチェックできないのなら、固定にすべきかと。
No.102  
by 契約済みさん 2015-03-11 09:36:03
10年程で返済する予定の場合の変動なら
リスクは少ないでしょうか?
No.103  
by 周辺住民さん 2015-03-11 10:08:33
102さんへ:
相反する二つの意見がありますねえ。

1.10年ほどで返済できるのなら、多少利払いは多くても安全を買って固定にするという考え

2.10年くらいの間では長期金利の上昇はさほどでもないと予想できるから、変動が得という考え。

どちらをとるかは人それぞれでしょう。今後10年くらいで長期金利がどのくらい上がるかは、誰にも予想はつきません。しかしこのまま赤字財政を続けていけば、いつかどこかで長期金利は激しく上昇することは100%確実です。いつかはわかりません。
No.104  
by 契約済みさん 2015-03-11 14:35:04
>>103

お時間割いていただき
ありがとうございます!

固定も今は低いのでいい時期ですね。
アドバイスを参考によく考えたいと思います。

もちろん誰にも先のことはわからないですし
不安定な経済状況だからこそ固定かもしれませんね。

ありがとうございました。
No.105  
by 契約済みさん 2015-03-12 21:18:08
この時代、どう考えても変動でしょう。
金利0.7%とかですよ。
ほとんど金利かからないようなもんだし、ドンドン元金減りますよ。

日本の金融赤字なんて今に始まったことじゃないし、これで劇的に金利を上げたら、国が滅びますよ、ギリシャのように。

役所は必死で規制緩和を続けて誤魔化し続けるしかないだろうし、それが限界をむかえるのは、まあ最速30年後ってとこだね。

それまでは1%〜2%の水準で行ったり来たりしますよ。

ドンドン繰り上げて30年以内に完済するのがベスト。だから変動ですよ、絶対。
No.106  
by 物件比較中さん 2015-03-12 22:39:55
102さんは10年で返済予定なのですよね?
それなら10年固定にすればよろしいのでは?
105さんは1〜2パーセントで推移すると予想されてますが、優遇金利が適用されれば20年固定でも1.5パーセントくらいですよ。
仮に105さんの読みが正しかった場合、20年くらいまでで返済する予定の人は固定にしてもそんなに損しないのでは?
多少の損は安心料、保険ですね。
No.107  
by 周辺住民さん 2015-03-14 10:03:32
>日本の金融赤字なんて今に始まったことじゃないし、これで劇的に金利を上げたら、国が滅びますよ、ギリシャのように。

いや金利を上げるのではなく、上がるのです。市場の調整によってそうなるのです。

国債暴落で政府がデフォルト=債務不履行か、またはその寸前にまでなったら、変動も固定も関係ありません。そもそも住宅ローンどころの話ではなくなっています。すさまじいインフレと円安でお勤めの会社も倒産しているかもしれませんから。

そこまではいかなくとも、このまま財政再建に手をつけず、財政赤字を積み上げていけば市場の信認を徐々に失っていくでしょう。金利は徐々に上がっていきます。20年30年のタームでみればこれはほぼ確実です。

さてここからが本題です。変動か固定かという前にあなた方が金利上昇のリスクにどう対処するか、ということ、これが大事です。30年ローンのようなケースでは、いつか必ず金利の高騰は避けれないでしょう。この時まめに金利の動きを調べ、ローンの切り替えなどめんどくさがらずに検討するかどうか、貴方がそういうタイプかどうかです。そういうタイプならば、とりあえず変動で行ってみて、繰り上げをどんどんやって減らしていき、金利上昇の気配を感じたら固定に切り替えればいいでしょう。

一方、返済額が増えても確実安全に返す、ローンの切り替えは面倒、と感じるならば固定でしょうね。
得か損かというのはあなた方がどちらのタイプかに依存します。
No.108  
by 契約済みさん 2015-03-14 11:24:52
私は面倒くさがりなので固定にしようとしています。
30年固定とフラットはどちらが良いでしょうか?フラットは団信などついていないのでトータルで考えると30年固定かなと思ってます。
No.109  
by 周辺住民さん 2015-03-14 13:14:07
108さんへ:
私はあくまで一般論を言っているだけなので、個別ケースは正確には答えられるわけではありません。借入先の銀行またはファイナンシャルプランナーに相談してシュミレートしてもらうといいでしょう。団信もそうですが、住宅ローン減税とか様々な特典があるので、それらも全て勘案したうえでないとわかりません。その上で自分で決めるべきでしょう。

ただ今のような低金利の場合は固定がセオリーです。金利はほぼ底に張り付いているので、もうこれ以上金利が下がったとしても利益はあまりありません。それより上がった場合のリスクの方が大きいです。30年も長きにわたってローンを組むのですから、現在の金利がそのまま続くと考えるのは、確率的にいってあり得ないことです。バブルのころは金利は7,8%だったこともお忘れなく。アベノミクスや黒田日銀の異次元緩和だって、ある日突然止める、ということもあり得ますよ。政治は一瞬先は闇ですから。

No.110  
by 契約済みさん 2015-03-14 16:38:13
>>109さん
108です。アドバイスありがとうございます。
No.111  
by 契約済みさん 2015-03-14 18:47:35
>>106さん

多少の損といってもしれていますし
安心料と考えたら安いものですよね!

アドバイスありがとうございます!

いつまでに銀行を決めたらいいんでしょうかね?
担当さんから連絡が来るのかな?

初心者なので待ってい時間も貴重ですし
色々とシュミレーションしてみます。

No.113  
by 契約済みさん 2015-03-14 20:14:54
自分も初心者なので仲間がいて心強いです。
先日ローンの郵便物が届きましたが自分も担当さんから連絡なく不安です。
No.114  
by 契約済みさん 2015-03-15 00:23:22
新築マンションなんだから皆んな初心者ですよ。
やっぱり変動をベースに、住宅ローン控除は最大限受けつつ(当初借入れは4500万円ぐらい)、金利が上がれば一括返済、できるだけ繰上げ返済して、目標は25年完済といったところでしょうか。
それぐらいで返済できるのなら、完全変動型にした方が良いかな。

ちなみにネット銀行(イオン銀行とかソニー銀行)と住信とならどちらが良いと思いますか?
No.115  
by 契約済みさん 2015-03-15 07:24:00
私は、最低金利の0.775%が適応されたので
変動にしました。
固定は高い!
もし金利が上がったら夜勤を週に一回増やして繰り上げ返済すれば
いいかなと軽く考えています。
No.116  
by 契約済みさん 2015-03-15 08:40:01
みなさん銀行の仮審査は
何行くらいOKが出たのでしょうか?

初めての事ばかりで。。
ちなみに私は3行です。
No.117  
by 契約済みさん 2015-03-15 09:41:03
うちも3行ですがそれ以外のSBIにしようと思ってます
うちにも郵便物が届きましたよ
営業の方からは何も連絡はないです
みんな初心者なのでもう少しフォローしていただきたいですね
よくわからないのでSBIの相談会のときにきいてみます

この掲示板で情報共有していきましょう
No.118  
by 契約済みさん 2015-03-15 09:47:06
うちは固定で組む予定です。
109さんの仰る通り、金利は今が底の感がありますし、
変動にして金利の動向に一喜一憂する生活はストレスが溜まりそうで。
支払額を一定にして、心穏やかに過ごしたいです。
No.119  
by 契約済みさん 2015-03-15 09:58:42
>>106さん

郵便物うちにも届きました。
営業フォローないのも同じです。

うちの場合提携ローン使いますと契約して
3行仮審査が通った場合SBIを使う事は
できるのでしょうか?

SBIで本審査が通らなかった場合
手付金は没収となるのかな?と受け留めています。

相談会で分かった事があれば
教えて下さい。。
No.120  
by 契約済みさん 2015-03-15 16:39:11
SBIの審査通らなくても手付金は戻りますよ。
安心してください。

それにしてもSBI人気ですねぇ。
やっぱり安いしな。

このマンション買えるぐらいの方々なら審査厳しいことで有名なSBIでも融資下りるでしょう。
No.121  
by 匿名さん 2015-04-05 12:59:20
契約者ではなく検討中の者ですが、変動金利は日銀の政策金利に連動します。
日銀の政策金利はこれ以上は下がりませんので、変動金利は銀行の優遇幅が拡大しない限り下がりません。
これまで銀行は貸出競争で優遇幅をどんどん拡大してきましたが、採算ギリギリで限界に近づきつつあります。
そのため変動金利はほぼ底ですので、上がることはあっても下がることは期待できません。
当面は安倍首相、黒田総裁の政策の方向性から上がることはあり得ませんが、アメリカが利上げに近づく中、いつまでも金融緩和(低金利)を続けることは不可能です。
では、いつ金融緩和をやめるのか?
それは誰にも分かりません。
以上から変動金利と10年固定の金利差が小さければ10年固定をお勧めします。
10年固定と変動金利のミックスでも良いと思います。
完全固定は安心ですが、金利差が大きいことと、終の住処と思って購入しても万一将来住み替えることになった場合に、割高な利息を払い続けたことになります。
No.122  
by 契約済みさん [男性 40代] 2015-04-12 00:40:02
オプション費用を入金しても、入金確認の連絡ってないもんなんですね。
私が担当者だったら、普通は契約者に安心を与えるためにするけど・・・。
No.123  
by 契約済みさん 2015-04-18 09:50:32
入居後かかる費用についてなのですが・・・

営業さんから説明がなかったというより
私が無知なだけなのですが・・・

不動産取得税というものは
こちらのマンションの場合かかりますか?

調べてみると新築の場合かからないとか
請求が来る等色々意見があって悩んでいます。

また、固定資産税と都市計画税がかかると思うのですが
契約前に説明頂いた固定資産税の内訳には
都市計画税というものも含まれるのでしょうか?

初心者の為質問ばかりですみません。
教えて頂けると嬉しいです。
No.124  
by 契約済みさん 2015-04-18 19:07:43
>>122さん
オプションの事は、バードネクスト?さんですよね?
私も入金後連絡など無かったですが、連絡無ければ確認がとれてるものと思って下さいと
言われました(笑)それってどうなのと思いましたが。
バードネクストさん、お願いした事の連絡が無かったり等対応にやや不満有りです。
営業さんはオプションの動向などご存じないようでしたので、その辺改善して欲しいポイントですね。
もう今さらでしょうけど。
No.125  
by 契約済みさん 2015-04-23 19:58:39
皆さんローンは変動か固定かどちらにしますか?
ここの掲示板では固定が多いように思いますが、やはり固定がいいのでしょうか?
このマンションのファイナンシャルプランナーの方は絶対に変動がいいと言っていましたが。
そろそろ決めないといけないのでとても不安です。
No.126  
by 契約済み [男性] 2015-08-02 19:48:22
入居説明会終わりましたね。
共有部分が意外と荒くて残念でした。
たとえば壁のペンキはがれが酷かったり・・・。
No.127  
by 契約済みさん 2015-08-02 23:21:35
玄関前とベランダの共有部分の汚れ、ペンキ跡はひどかったですね。
うちは部屋の壁にも結構汚れが目立ちました。

当日の担当者もいまいちでした。
No.128  
by 契約済みさん 2015-08-03 17:52:37
私も共用部分はベランダのペンキ汚れと玄関前のタイルの浮きを指摘しました。
同じ階にもタイルの浮きが目立ってたところがあったのですが、指摘したところだけ修理するんですかね?
No.129  
by 契約済みさん [女性 50代] 2015-08-07 01:47:35
内覧会で部屋を確認しました。
うちは、室内の壁紙に汚れ?黄色いシミみたいなのが、何ヶ所もあって、玄関のタイルも雑な貼り方で、ショックでした。また、共有部分なども、パンフレットとは見た目が貧相で…今更ですが、残念でなりません
No.130  
by 契約済みさん 2015-08-07 18:10:42
我が家も壁の傷、汚れ、など多数ありました。
長谷工品質というところでしょうか。
我が家だけは大丈夫と思ってたのが間違いでした。

言ったところは全て直してくれるのかな???
長谷工と近鉄だけに、言い訳をして直してくれない気もします。。。
No.131  
by 契約済み [男性] 2015-08-07 19:14:36
うちも黄色いシミが縦に30センチほどありました。
皆さんが仰ってるように、値段相応に期待も高かったのですが、
おいおいって感じです・・・。

暫くこの掲示板は静かでしたが、
こんなことで賑やかになるのは本当に残念ですね。

内覧会時にはあんなに長谷工のスタッフがいるんだから、
共有部分の不具合に気づいてくれよって思いました。

建物以外に、駐車場は大丈夫かな。
No.132  
by 契約済みさん 2015-08-07 21:13:26
確かに、
どこの掲示板を見ても、
内覧会を見て、いいマンションだったとか、インテリアどうされたとかで盛り上がってるのでさみしいし残念です。

うちも部屋の汚れはたくさん指摘しましたが、玄関や共用は見るの忘れてました。汚れがたくさんあったのもショックですが、これからの対応に期待ですね。
共用部は今から気づいても直してくれたらいいのに。
No.133  
by 匿名さん 2015-08-07 21:16:01
我が家もクロスに黄色いテープ跡の様な
ものがザーッとついていました。

貼り直すのも下地を悪くするだろうし
気分良くありませんよね。。
No.134  
by 入居前さん [男性 40代] 2015-08-10 11:12:08
私の部屋は共用部分も含め約20箇所くらい指摘しました、自分では自信が無いので建築士のかたに同行してもらいチェックしました。購入は2回目で以前はスーパーゼネコンでしたが同様に手直しが必要でした。フローリングも一部貼り替えてもらいましたから。悲観的にならずにしっかりチェックして徹底的に手直ししてもらうことです。高い買い物ですから。
No.135  
by 契約済みさん 2015-08-18 22:50:20
みなさん再内覧どうでしたか?
引越しは幹事会社でされますか?
No.136  
by 契約済みさん [女性 50代] 2015-08-19 15:46:19
再内覧、行ってきました
黄色いテープ跡のようなシミ
そのままの状態でした
鍵の引き渡し日に、再チェックして下さいと言われました

皆さんは、水の宅配や、食材の宅配など考えておられますか?

ウチは、現在、頼んでいる水や食材の宅配を続けたいと思っているのですが
留守中は、宅配ボックスに入らない大きさとなるので、管理会社に聞いたところ

理事会発足後
理事会から管理会社へ、指定業界のみ管理人に鍵を開けてもらうか、管理人に預かってもらうなど決めて依頼する
直ぐに依頼したとしても
大体、半年くらい先に実施されると言われました

…と言うことは
入居後、半年は、水や食材の宅配等が無しとなる…と知り、気持ちが凹んでいます
No.137  
by 匿名さん 2015-08-19 17:07:24
私も食材の配達は引き続き利用しようと思ってたのですが…。
すぐには利用できないのですね。
困りますね。
No.138  
by 契約済みさん 2015-08-19 21:58:33
うちは再内覧会ほぼOKでした。
鍵の引き渡しまてに綺麗になるといいですね( ^_^)
うちは共働きで宅配などは使用してないですが、いいものであれば引き続き使えるといいですね!また教えてください。、
No.139  
by 契約済みさん 2015-08-19 23:10:31
>>136さん

現在のお住まいでは、留守中の宅配はどうされてるんでしょうか?家の中まで運んでもらってるということですか?
No.140  
by 契約済みさん [女性 50代] 2015-08-20 02:53:46
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.141  
by 契約済みさん [女性 50代] 2015-08-20 03:07:04
136 です
私も働いているので日中、直接受け取ることが出来ないので、現在は管理人さんに定期配達業者の社名、配達日時を知らせて、業者がその都度、管理人に連絡→鍵の解除をしてもらい→部屋の前に置いて帰ってもらっています
No.142  
by 契約済みさん 2015-08-20 20:11:55
>>141さん

139です。
ありがとうございます。

こういったサービスをはじめて知りました。
水は重たいので便利ですね。
No.143  
by 136です 2015-08-29 11:56:31
鍵、引き渡し日
部屋のシミをチェック
建設業社と共、チェックシートに、シミが同じ箇所にあるままだと確認

ありえませんよね
悲しすぎです

他のお部屋の方
私のように鍵渡しの日も、尚且つシミやキズが、初回確認から、ずっと改善されていない方って、おられますか?
No.144  
by 匿名 2015-08-29 21:38:33
>>143
悲しいマンションですね。お気持ち察します。
No.145  
by 契約済みさん 2015-08-29 23:01:04
>>143

うちもです。黄色いシミ。テープ跡だそうです。
最悪です。
No.146  
by 契約済みさん 2015-08-30 20:20:38
うちはもう住み始めましたが、傷や汚れ結構気づきました。黄色い汚れもあります。
何ヶ月後か点検の時に言うつもりです。

電動自転車が入らない気がしますが、みなさんどうでしょう?この辺りの坂は電動でなければ辛そうなので買うつもりだったのですが。
No.147  
by 入居前さん 2015-08-31 22:27:38
鍵引き渡しの日に、最終チェックしましたが、とてもきれいになっていて満足しています。

電動自転車ですが、今日見てきたのですが、既に何台か止められていましたよ。
No.148  
by 契約済みさん 2015-09-01 13:42:06
黄色いシミは内覧・再内覧・引き渡し後
3回とも手直し後もみつかりました。
それぞれ別の場所と見落とし等です。

連日の猛暑の中でチェック箇所の付箋?
テープの糊の跡の可能性が高いそうです。


入居後諦めていた眺望が意外とよく
キッチンに立っていても
ハルカスまで見えるので
朝から清々しい気持ちです。

これからお引越しの方も
たくさんいらっしゃると思いますが
皆様よろしくお願いします。
No.149  
by 入居済みさん 2015-09-04 23:22:13
駐車場のゲートを開けるリモコン、車の中からでも感知しますか?車から出ないと反応しませんでした。
それと駐車場から中に入る時、鍵がないとドアを開けれませんか?知らずに閉じ込められかけました。
No.150  
by 匿名さん 2015-09-05 09:58:29
>>149

ゲートの中から外に出るには
スムーズですが外から中へは
反応悪いですね。

昨日点検に来られてたので
改善できてるといいですね。

車を停めた後駐車場から
中に入るのに鍵をあけるの
とても面倒ですよね!

荷物もあるし…
なんとかならないかしら?

私も閉じ込められました(笑)
No.151  
by 入居済みさん 2015-09-05 17:57:21
>>150さん

149です。ありがとうございます。やっぱりそうなのですね。駐車場からは鍵なしか、せめて自動ドアのところみたいに自動で開いてほしいですね。不便なのでなんとかしてほしいですぅ。
No.152  
by 入居済みさん 2015-09-08 17:41:36
ハルカス見えますね。
ところで駅の本屋がドラッグストアになっていたのにがっかり。本屋とスポーツジムは欲しいな。オアシスがジム出してくれないかな。
No.153  
by 入居済みさん 2015-09-20 21:31:37
このマンションのベランダはタバコを吸ってもいいのでしょうか?ベランダで吸ってる人がいてうちまで臭ってきます。とても臭いです。
自分の家が臭くなるのが嫌なのでベランダで吸ってるのでしょうが、他人のベランダは臭くなってもいいのでしょうか。
せっかくいい季節なのでベランダに出て涼んでいたのに気分が台無しです。マンション規約などにはないのでしょうか。禁止にしてほしいものです。
No.154  
by 入居済みさん 2015-09-20 22:25:40
>>153
それは嫌ですね。規約にないのですかね。うちの周りにもそんな人いたら絶対嫌だな。
サイクルポートに決められたサイズ以外の自転車を置いたり、ゴミが指定日以外の種類が捨てられているのが多かったりと、私もマナーが悪い人が多いように感じます。高いマンションなのでそれなりの人が住んでるものと思っていましたが残念です。しかも初めなのに。管理組合でなんとかしてほしいですね。
No.155  
by 契約済みさん 2015-09-22 22:08:13
マナーに関しては全ての方ではないでしょうし
規約違反になるのかもしれませんが
みなさん引っ越したばかりで
思いのほか不用品が多く出てしまい
ゴミ出しされているのかもですね。

でもごみステーションは綺麗に分別されており
不法投棄状態でもなければ
乱雑な置き方もされていません。
管理人さんのおかげもありますが。

1か月過ぎればその辺も
落ち着いてくるのではないかと思っています。

タバコの件は確かに悲しいですね。
換気扇の下で吸ってもベランダに排出されるので
これはどこのマンションでも今後の課題ですね・・・

感情的な書き込みはご自身の資産価値を下げるだけなので
慎重にしたいものですね。
No.156  
by 入居済み住民さん 2015-09-26 15:42:18
>>155
ベランダでの喫煙、バーベキューなどは禁止です。ペット飼育はOKですが廊下では決して歩かせずに抱いて移動して下さい。私が見つければ注意しますが最低限のルールは守って下さい。
No.157  
by 入居済みさん 2015-09-29 19:35:43
ゴミ出しは一部の人だと思いますよ。
同じ方が指定日以外にゴミ出ししているのを見かけます。
タバコの煙は私も気になります。
お風呂上がりにリビングの窓を開けたら臭いが流れ込んできます。
100世帯が住んでいますから、そういう人もいるだろうとは思ってましたが辞めて欲しいです。
こういうことは誰に言えばいいんでしょうか?
管理組合でしょうか?
管理組合ってまだ機能してませんよね?
No.158  
by 入居済みさん 2015-10-25 12:49:23
先日キッチンの換気扇フィルタの販売が来たんですがよくわからなかったので断りました。
みなさんどうされてますか?おすすめなどあれば教えてください。
No.159  
by 入居済みさん 2016-01-06 17:36:59
キッチンのまな板って重いですよね…?
使った後 どの様にお手入れされていますか?

あとキッチンの蓋とリビング側のスペースに家族にダイレクトメールなどいろんな物を置かれてスッキリ片付きません。
どの様にスペースを活用されていますか?
No.160  
by 住民板ユーザーさん1 2020-07-11 19:02:07
エントランス暗いです…
No.161  
by 住民板ユーザーさん8 2021-03-11 14:26:21
こちらの中古物件狙ってるが、売りに出てない?
立地は、築浅では桃山台の中でかなりいいほう。値段も手頃だと思うしな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる