東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:56:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

451: 匿名さん 
[2015-03-11 22:03:32]
>>450
市谷柳町などは、砂土原町などとは違って、ただの下町ビル街で高級住宅地ではないよ。
452: 匿名さん 
[2015-03-11 22:07:26]
>>446
白金三光坂ねえ、北里研究所に通院で行くけど
首都高の下にはボロイ店があったり、ドブ川があったりするよ。アパートも建っているし。
453: 匿名さん 
[2015-03-11 23:24:30]
>>446
これよく見るし、

よく出来てる。

ひとつ気に入らんのは、南麻布と一括りにするならAAだな。AAAは愛育病院付近の5丁目高台部分だけね。
454: 匿名さん 
[2015-03-12 00:22:21]
あなたがこの中で住みたい街はどこですか?
https://www.sumai-surfin.com/vote/voting.php
455: 匿名さん 
[2015-03-12 00:48:43]

小さい会社のアンケートのようだが、phpだね。投票するとIPアドレス抜かれる
456: 匿名さん 
[2015-03-12 01:09:26]
>>455
沖さんの住まいサ〜フィンが小さい会社?
10年くらい昔は、ここの板以上に盛り上がっていたんだが。
457: 匿名さん 
[2015-03-12 09:06:09]
島津山って散策してみたけど、そんな魅かれる感じじゃなかったけどね。急坂の地形に小さいアパートや住宅、寺が密集してて。
高輪の方が余程、雰囲気良かったよ。
458: 匿名さん 
[2015-03-12 10:12:18]
>>457
高輪は南は御殿山交番、北は白金高輪駅と歩いたら30分以上かかる広大な地域。島津山みたいな徒歩5分で端から端まで行ける小さい地域と直接比べるのは無理がありますね。
459: 匿名さん 
[2015-03-12 10:12:51]
>>456
小さい会社だろ?
460: 匿名さん 
[2015-03-12 10:37:37]
>>458
私が歩いたのは高輪4丁目です。言葉足らずで御免なさい
461: 匿名さん 
[2015-03-12 11:03:28]
No.776 by 匿名さん 2012-06-20 15:12:08

すみません。東京初心者です。

よく、高級住宅街の一つとして、「番町」という
言葉を聞くのですが、これはどこを指しているのでしょうか?

千代田区の番町のことかなと思い、↓を見てみたのですが、
ビルばかりで、とても人の住むところには見えなかったので、
勘違いしているのだと思うのですが、本当の「番町」は
どこなのでしょうか???

http://binged.it/MfdfHa

No.778 by 匿名さん 2012-06-20 15:30:55

>776

初心者さん

運転手付きの人が乗る車と自分で運転する車が違うように、「番町」は、普通は自分のお金で住むところではありません。会社や国に稼いでもらったお金で住むところです。一部の住宅マニアには人気があり価格が高騰しているため高級住宅街と称されますが、おっしゃる通り、常人にはとても「人の住む所とは思えない」ような場所です。なので、住んでみたい街ランキングには入ってません。「番町にすみたいわ〜」というのは「番町に会社の金ですめるほどの地位についてみたいものだ」という意味であって、「私財を投げ打って借金して近くのしょぼいマンションの所有者になってみたいわー」という意味とは違うので注意してください。住宅マニアやその世界の人になると、不思議なことにその風景がとても高級に見えてくるようです。このスレにもそういう人が集まっているので気をつけてくださいね。
462: 匿名さん 
[2015-03-12 11:23:25]
>>460
高輪四丁目は御殿山交番から開東閣の脇を通って高輪プリンスまで抜けていく道のあたりは高級感ありますね。
坂の下の方は品川駅に近くて便利なんですが、ごちゃごちゃしてるし古い賃貸アパートなんかもあって高級感は坂上に比べるとイマイチです。
坂上は昔はプリンスにスーパーがありましたが数年前に閉店してしまったしコンビニもないしで買い物は不便ですね。
島津山は買い物は五反田方面ですね。
463: 匿名さん 
[2015-03-12 11:25:06]
IP抜かれてしまうって怖いですね。不動産の営業する目的なんでしょうね。
最近は、電話帳には載せない家庭が増えていると思うので。
464: 匿名さん 
[2015-03-12 11:29:32]
>>463
IP抜かれるって、、、
この掲示板にあなたみたいに書き込みしたら当然抜かれるし、もっと言えば書き込まなくても閲覧するだけで記録残ってますよ。
465: 匿名さん 
[2015-03-12 11:31:41]
>>462
島津方面の谷筋から高輪4丁目方面の丘を登りました。雰囲気が変わりましたね。島津でも綺麗な通りはありましたが、それ以上にいいなと、個人的に感じました。
品川駅方面の坂下はわかっているので下らず、御殿山方面へ。
466: 匿名さん 
[2015-03-12 11:34:45]
まあ、住まいサーフィン調べのランキング
として、後日発表したいのかもね。
一人で何票も投票できるのなら、ガンバって投票するどこかの物件営業さんもいるのかな?
467: 匿名さん 
[2015-03-12 11:47:59]
どのIPの人が、どのエリアに投票したかがバレれば、「こいつここに住んでるんだな」が一発明解ホイホイ
468: 匿名さん 
[2015-03-12 12:12:49]
464もアクセスしてるので同じだね。
469: 匿名さん 
[2015-03-12 12:18:17]
>>468
もちろん承知してますよ。だからいちいちIP抜かれるとか騒ぐのは無意味だと思ってます。
470: 匿名さん 
[2015-03-12 12:25:23]
>>460
四丁目の坂下に住んで15年目です。実は一度港南にマンション買って引っ越しましたが、3年ほど住んで戻ってきました。理由はいろいろあるのですがやはり私には高輪側の方があってますね。戻ってこれたのも港南のマンションが買った値段より1500万も高く売れたからなんですけどね。
471: 匿名さん 
[2015-03-12 12:41:33]
469 あなたが騒いでいるだけです。
472: 匿名さん 
[2015-03-12 12:44:52]
IPに関して、素人ほど上から目線発言なんだろう。
473: 匿名さん 
[2015-03-12 12:45:18]
>>471
抜かれてるぞ
474: 匿名さん 
[2015-03-12 13:03:35]
どうぞお。。。。 笑
475: 匿名さん 
[2015-03-12 13:07:01]
ぬきぬき
476: 匿名さん 
[2015-03-12 13:09:55]
ランキングも投票の母体が重要
田舎もんが選ぶ住みたい街
23区内に実家がある次男が選ぶ
すでに自分でマンションを持っている人が次引っ越したい街
転勤族が選ぶ資産価値が老後も安定してそうな街
実際住んでみたら他に引っ越したくない街
こんなアンケートの結果が欲しいね〜

田舎もんの上位が吉祥寺と恵比寿なのはわかるが…
477: 匿名さん 
[2015-03-12 13:16:33]
吉祥寺に実家があり。街にも慣れてるので吉祥寺に住んでますが。
わざわざ吉祥寺に住みたいという理由は全くわかりません。
流行のスイーツとか出店は多いので一見よさげにも見えるかもしれませんが。
478: 匿名さん 
[2015-03-12 13:22:17]
>>476
賃貸で住みたい街
の上位はいつも、家賃の安い池袋
479: 匿名さん 
[2015-03-12 13:32:53]
田舎もんの上位って 笑  どこの地域の人からの投票かわかってるでしょうか 苦笑
480: 匿名さん 
[2015-03-12 13:38:20]
>>477
たぶん実家のあるところは皆さんの住みたい吉祥寺とは違うエリアなんだよ
481: 匿名さん 
[2015-03-12 13:49:33]
実家は、吉祥寺本町 藤村女子高校の近くです^^
482: 匿名さん 
[2015-03-12 13:57:23]
>>481
ストリートビューでみました。なるほどご実家のこと悪く言うのは申し訳ないけどしょぼい感じだわ。
確かにこれじゃなんで吉祥寺にみんな住みたいのかわかんないね。同感!
483: 匿名さん 
[2015-03-12 14:04:31]
あはは そう言われても構いませんよ^^
484: 匿名さん 
[2015-03-12 14:06:52]
付け加えると、藤村の近くとは書きましたが、最近の建売りで買ったような小さい家でないので 笑
今の一般サラリーマンでは手が出ないと思います。
485: 匿名さん 
[2015-03-12 14:10:59]

同地域でも違うだろうな。最近購入した建売物件だとおそらくうさぎ小屋だもんな。
うちの地域でも、建売物件と親の代から継いだ家だと格段に広さが違う。
486: 匿名さん 
[2015-03-12 14:14:32]
>>484
藤村女子高校周辺の街並みがしょぼいといっただけであなたのご実家の豪邸がしょぼいなんて言ってないので安心してください。
住みたい街の話で住みたい家のランキングじゃないですからね。それとも吉祥寺は豪邸に住まなきゃ意味ないぜという自慢がしたかっただけですか?
487: 匿名さん 
[2015-03-12 14:17:22]
481さん 私は、北町に住んでいます。駅からだと2キロ位ですかね。
本町もだいぶ変わりましたよね。本町近くにある酒屋問屋倉庫もなくなって、道路も変わったし。
最近はドーナツ屋が出来たり入れ替わり激しいですが、住み慣れた街は、どこでも良く感じるね。
一時期、離れていたけど。戻ってきて慣れた街が一番と実感。
488: 匿名さん 
[2015-03-12 14:18:54]
484です。昔は思わなかったけれど。最近は実家が吉祥寺は自慢です^^
489: 匿名さん 
[2015-03-12 14:19:54]
時価が高いと、住みたくても手が出ないからねぇ。 仕方ねぇ。
490: 匿名 
[2015-03-12 14:21:19]
実際に住んで良かったランキングは調べると少ない。
491: 匿名さん 
[2015-03-12 14:22:08]
>>488
なんだ、じゃあアンケートほ肯定するんだ。
492: 匿名さん 
[2015-03-12 14:22:32]
●住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)

順位(昨年の順位) 駅名(代表的な沿線名) 得点(昨年の得点)
1位(1) 吉祥寺(JR中央線) 426(356)
2位(2) 恵比寿(JR山手線) 343(309)
3位(5) 横浜(JR京浜東北線) 292(208)
4位(11) 目黒(JR山手線) 290(181)
5位(9) 武蔵小杉(東急東横線) 286(187)
6位(8) 品川(JR山手線) 255(192)
7位(4) 中目黒(東急東横線) 251(213)
8位(10) 表参道(東京メトロ銀座線) 218(182)
9位(3) 池袋(JR山手線) 214(227)
10位(7) 新宿(JR山手線) 203(193)
10位(16) 鎌倉(JR横須賀線) 203(145)
(※出典:リクルート住まいカンパニー)

目黒は、JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線が利用できる交通アクセスの良さに加え、「アトレ目黒1・2」「ヒルトップガーデン目黒」といった複合商業施設が駅と直結している。少し歩けば目黒川や国立科学博物館附属自然教育園などの豊かな自然もあり、神社仏閣も多い。しかし、これは2000年代から継続していること。

調査時期が2015年1月ということを考えると、目黒駅東口(品川区側)で大規模な複合再開発(ツインタワー)が始まったことなどで注目を集めていることが、人気急上昇の要因に挙げられるだろう。

※なお、中目黒は2015年で順位を下げた(4位→7位)が、2014年より得点は上がっているので、人気が落ちたというよりは、ジャンプアップした街に抜かれたと見るのが妥当だろう。

一方、武蔵小杉は、JR横須賀線の新駅開業前から広範囲に高層マンションや商業施設の建設ラッシュが続き、注目を集めている街だ。“ムサコ妻”なる呼び名も生まれるほどで、国土交通省が公表する公示地価で毎年高い上昇率を示している点が人気を高めている理由だろう。

大規模開発、新駅などの利便性が向上する街の資産性に注目

2015年の調査では、住みたい街だけでなく「今後注目が集まり、地価が値上がりしそう」な街(駅)も発表している。

値上がりしそうな街としては、住みたい街ランキング5位の武蔵小杉が挙がったほか、東京五輪で注目される湾岸エリアの「豊洲」(2位)や「月島」(10位)、「勝どき」(11位)、東京五輪での暫定開業が予定されている新駅が中間地点にできる「品川」(3位)、「田町」(4位)などが上位に。

ららぽーとや駅の東西を結ぶ自由通路が誕生予定の「海老名」(5位)、リニア中央新幹線新駅を設置予定の「橋本」(6位)もランクインするなど、利便性が向上する街は、地価も上がると見ていることがうかがえる結果だ。

●「今後注目が集まり、地価が値上がりしそう」と思う駅ランキング (関東全体) 

順位 駅名(代表的な沿線名) 得点
1位 武蔵小杉(東急東横線) 442
2位 豊洲(東京メトロ有楽町線) 311
3位 品川(JR山手線) 213
4位 田町(JR山手線) 103
5位 海老名(小田急小田原線) 94
6位 橋本(JR横浜線) 77
7位 池袋(JR山手線) 68
8位 北千住(JR常磐線) 67
9位 東京(JR山手線) 66
10位 月島(東京メトロ有楽町線) 62
(※出典:リクルート住まいカンパニー)
493: 匿名さん 
[2015-03-12 14:25:02]
中目黒って、どうなんだろ。渋谷にも近いし。
494: 匿名さん 
[2015-03-12 14:29:55]
豊洲だけは避けたい。
495: 匿名さん 
[2015-03-12 14:37:47]
23区外だけど、武蔵小杉 駅前にでかいマンション出来たな。
496: 匿名さん 
[2015-03-12 14:43:13]
川崎市・・・。
497: 匿名さん 
[2015-03-12 14:46:42]
おおお 今ちょっと話題・・・・
498: 匿名さん 
[2015-03-12 15:01:51]
>>494
豊洲にすみたい、武蔵小杉に住みたいってのは=豊洲もしくは小杉のタワーマンションに住みたいというのとイコールです。豊洲のワンルームマンションに住みたいとか武蔵小杉の戸建てに住みたいというのとは違いますよね。たぶん。

吉祥寺に住みたいってのは吉祥寺の豪邸に住みたいというのも入っているし、吉祥寺のワンルームやアパートにも住みたいというのも入っていると思われます。

いろんな層に支持されるので一位になるのだと考えます。
499: 匿名さん 
[2015-03-12 15:17:23]
地理間がない所へ思う気持ちと、ある場合でも違う気がする。
ランキングの回答者は、なんとなく思った所に投票するんだし。
例えは違うけど、宝くじ当たったら何買う位の非現実的かも。
詳細を気にしてランキングには投票しない気もした。
500: 匿名さん 
[2015-03-12 15:19:08]
↑地理感のまちがえ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる