一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-30 17:01:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/

[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

381: akira 
[2015-02-18 01:13:17]
>>380
HEMSの設定は自分でしてないからコンセント繋いでみないとどの回路かわからないや?

って言うかこのHEMSはみてない!

太陽光も全量買い取りだから太陽光のモニターみるし、

家全体の消費電力はエネファームのモニターみるし・・・

今三宮で飲んでるからまた帰ったらね!

終電もうない?

タクシーで帰ったらね!

朝まで飲んでるかもだけど?

382: 匿名さん 
[2015-02-18 08:55:37]
>>379
電気をあまり使わない家ではメリットないということね
383: 匿名さん 
[2015-02-18 18:20:16]
>>382
保証期間10年間、稼働率100%でも、電気を電力会社から買ったほうが得ですよ。

700w×24時間×365日×10年間=61,320kWh

補助金を考慮しても80万円以上、燃料電池代を負担している。

つまり、1kWh当たり13円
これに、ガス代が1kWh当たり24円程度かかるので、
朝晩、深夜料金より安くならないです。
稼働率が低いとなおさら割高になります
384: 匿名さん 
[2015-02-18 20:24:11]
>381

外出先、しかも飲んでる最中にもこのスレをチェックしてるんだ。
すごいっていうより異常の域に入ってるね。 頑張ってください。
385: 匿名さん 
[2015-02-18 20:40:56]
カニミソの中はこのスレで埋め尽くされてるw

店で呑みながらと言うのも凄いがスノボやりながらとか精神的な病気。

386: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-02-28 21:25:10]
新築エネファームの導入で迷っています。都市ガス地域ですがガス質の関係でエネファームはプロパンになります。契約単価1m3あたり250円。都市ガス単価は同123円です。
床暖房は13畳ぐらいはいります。エネファームはエコジョーズとの差額5万円でつけられるようです。太陽光は3.4kwつける四人家族。子供は幼児2人嫁は専業主婦です。
疑問としてはエコジョーズでの床暖房ガス代が予想できなく怖い事、10年後プロパン運用の不安等です。皆さんご意見お願い致します!
387: 匿名さん 
[2015-02-28 21:33:55]
いくらの見積りですか?

http://kakaku.com/housing/water-heater/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf...

5万円差とは、エネファーム機器代の 見積り20万円程度でしょうか?
388: 386 
[2015-02-28 22:04:17]
エネファームと床暖房で総額95万です。
エコジョーズと床暖房は90万かかります!
389: 匿名さん 
[2015-03-01 00:24:57]
>388
ここのスレでエネファーム押しの人や、エコジョーズ+床暖房がタダ同然で付けれると
書いてる方が居ましたが、これが現実の価格なのでしょう。
それにしても高すぎと感じるのは私だけではないはず。

エコジョーズと床暖房は90万で掛かると言うのはプロパンガス配管を家に
引き込んだりする費用込みでそれだけ掛かるということでしょうか?
ちょっと金額が高すぎる気がするので、価格交渉してみては如何でしょうか。
390: 匿名さん 
[2015-03-01 00:43:23]
HM次第で基本プランだとか標準プランにコストが含まれてたりするから、とてもわかりにくい
床暖20畳分程度でエネファーム95万なら、
お買い得なんじゃないでしょうか?
(エネファームは燃料電池の発電停止するとエコジョーズで、得られる快適さはかわりません)

http://www.fek.jp/greatprice.asp

値上げリスクを考慮するとプロパンガスより都市ガスのほうが良いと思いますが・・・
391: 匿名さん 
[2015-03-01 15:15:40]
>>386
>ガス質の関係でエネファームはプロパンになります

上記はおかしな話で
都市ガスでももちろん、エネファームできるし
効率もLPGが1%劣ります

恐らく、LPGは自由価格なので機器料金をガス料金に含めての販売と思います。
その点を誤認させるような営業マンはダメだと思います。
392: 386 
[2015-03-01 15:53:09]
皆様ありがとうございます。価格交渉はやってみます。標準エネファームは12Aガス対応してないので、プロパンになるようです。もちろん12Aガス対応エネファームは選べますが100万アップしちゃうようです。
393: 匿名さん 
[2015-03-12 22:51:51]
なんで、エコキュートとエネファームのスレで、太陽光の話が出てきているの?
394: akira 
[2015-03-12 23:06:23]
>>393
エネファーム+太陽光10kw以下だと売電単価が変わるから関係はある!

差額分をガス会社が負担してくれるところもあるから要確認です。
395: 匿名さん  
[2015-04-13 01:51:43]
>>332
オール電化の余剰電力ってなに?
10年後は、まだどうなるか決まっていないのに、教えてやるよ!は、おかしくないかい?
396: 匿名さん  
[2015-04-13 02:01:30]
>>340
確定申告が必要ない?おかしいな。
年間20万円を越えると確定申告をするようになっていて、原価償却などを手続きして、控除などが受けられる事になるんだけど。
20万円以下の場合は、市町村へ市県民税の対象になるから申告をしなければいけないし。
397: 匿名さん  
[2015-04-13 13:30:56]
>>396
太陽光発電で確定申告をすることが必要な場合は、給料以外の年間の所得が20万円を超えた時です。
10キロワット以上で全量売電の場合、太陽光発電の導入費用が全て経費として原価償却をする事になります。
売電収入から経費を引いた金額が、所得となります。
20万円を超えなければ、確定申告の必要が無いですが、住民税の対象になるので、市町村へ申告が必要になります。
余剰売電の場合は、自家消費分を引いた数字で計算をするそうです。

毎年税務署などに、売電収入と経費の数字を出さないと、いけないのでしょうか。
398: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-17 22:43:12]
お金だけの問題者なくて、環境に対してどうかって考えも大切なのではないのでしょうか。
オール電化は確かに安くなる家庭もあると思いますが、エネルギー効率を考えてエネファームでもいいと思います。

一昔前はハイブリッドカーは燃費がよくても車体価格はそこそこ高かった。
燃費のメリットを差し引いても普通車より高くついたはずだが、多くの人が購入したのは環境のことを考えてのことだと思います。

お金は大事だけどみんなオール電化になるのはいかがなものかと思います。
399: 匿名さん 
[2015-06-17 23:32:24]
>>398
エネファーム(燃料電池部分)は、高位発熱量基準で81.2%(古い給湯器並み)と
エネルギー効率が低く、また、出力が低いのも難点と思います。

内蔵のエコジョーズは効率95%、出力は60kW程度と高効率高出力
環境とエネルギー効率を考えるとこちらのみを稼動したほうが、効率よくなります。

なので、現状では①が最も環境に良くなります
①太陽電池+エコジョーズ
②ヒートポンプ+エコジョーズ(エコワン)
③燃料電池+エコジョーズ(エネファーム)
400: akira 
[2015-06-18 07:48:41]
>>399
それは給湯部分だけでの事?

24時間で考えると結局電気を買わないといけない。

どこかで発電してCO2を発生して更に送電ロスを考えるとその中では③のエネファームが一番エコでは?
それは給湯部分だけでの事?24時間で考え...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる