第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-02 14:21:27
 削除依頼 投稿する

九大学研都市タワー19についてのその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.24平米~90.06平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438062/

[スレ作成日時]2015-01-30 22:04:32

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうですか?その2

41: 匿名さん 
[2015-02-08 20:23:46]
>>40
土地もかなり広いので、やはり戸数も多いですね!
いつから建設始まるんでしょうね。この規模だと建物完成まで1年以上ですよね。この辺りに戸建を建てるかマンションか悩みます。
42: 匿名さん 
[2015-02-09 13:03:29]
ホームページやっと更新されましたね。
43: 購入検討中さん 
[2015-02-09 23:31:34]
35です。

間違った情報、失礼しました。

161戸ということは、ここのタワーよりも規模が大きいということですね。

単純計算で、1階あたり10戸以上、迷います。
44: 匿名さん 
[2015-02-09 23:34:54]
第二期の5戸も売れたんですね!
45: 契約済みさん 
[2015-02-10 00:46:31]
タワーマンション、1フロア6戸にしては、なんか横幅短いですよね。
施工会社、タワー初めてなら、何だか不安。
19階建て手掛けた事なかったんだ。そんなのも、ちゃんと調べるべきだった。
崩壊なんてしないかな。
MJRの規模、魅力的ですね!
46: 匿名さん 
[2015-02-11 07:25:00]
タワーって造りでもないでしょう。
共用の設備が豪華なわけでもなし。
19階建てというだけ。
47: 契約済みさん 
[2015-02-11 09:43:17]
>>46
そうなんですね。
分かりました
48: 匿名さん 
[2015-02-11 10:33:58]
色々後になって出てきてますけど
こちらは駅近、近くにイオン、公園、隣にさいとぴあなどやはり立地は魅力です。

うちは駅から徒歩7分~8分位のところですが今の季節遠く感じます。
49: 物件比較中さん 
[2015-02-11 10:40:03]
新設公園はまだ工事中ですよね?
いつ頃できるのでしょうか。
50: 物件比較中さん 
[2015-02-12 15:28:06]
たしかにここはいわゆる「タワーマンション」じゃないよね。タワマンって少なくとも20階以上だろ。ゲストルームもないし。駅に近いのは魅力ですけどね。
ここへきて新MJRに興味津々!きっと南向きなんだろうし。
タワー19は東向きっていうのがひっかかってて様子見しててよかった!
この辺りのマンション、中古も含めて色々検討していたけど、不動産屋さんもここらに分譲はもう建たないでしょーなんて言ってたのに。わからないもんですねー。
新築分譲がでると住み替えで中古マンションもでるからその辺りの築浅物件も含めもうちょい様子見かなー。
51: 物件比較中さん 
[2015-02-12 15:42:27]
>>50
南向きなら尚更気になります。
現在東向きに住んでいますが、午前中の貴重な日射しのために朝早くから洗濯干したりしてます。
気にしてないつもりでしたが、南向きの友人宅にお邪魔するといつも明るさに驚かされます。
今、冬だから特にですかね…
北向き以外なら…と考えてましたが、優先順位が変わりそうです。
でも、夏は割りと過ごしやすいのがいいですね。
52: 匿名 
[2015-02-12 16:13:48]
>>50
タワーマンションの定義を教えていただけますか?
53: 契約済みさん 
[2015-02-12 18:35:26]
さっき、東向きと南向きが両方あるマンション見てて思ったけど、東向きって、本当午後からは日差し無しですよね。。。南向きは夕陽も差し込んでましたもんね。
残念です。分かってた事ですけど、やっぱり残念です。
新MJR南向きだといいですね!元ワンダーランドの敷地とても広いですよねー!着工も間もない感じですね!
タワーマンション(そう称してるからそう呼ばせて下さい)とMJR、今後が楽しみです。
54: 匿名さん 
[2015-02-12 23:59:14]
MJR予定地の近所に住む友人に詳細を教えてもらいました
近隣住民向けに説明があったようです。

南向き住戸と西向き住戸があるようです。
202号線側に全面平置き駐車場を設け、南〜西向きのL字型の造りでした。

ただ南側と西側に5階建てと9階建てのマンションが隣接しているため低層階は陽当たりやプライバシーの点ではイマイチです。ただ逆に価格は安いかもしれません。
南東向きの高層階が海も見えて開けていて良さそうです。

土地は広いのにイマイチ活かされていないような造りの印象を受けました。
MJRシリーズは人気ですが駅から距離もあるし、これは苦戦するかも…という感じです。
まあ価格次第でしょうか
55: 匿名さん 
[2015-02-13 08:41:16]
値段次第でしょう。
住宅にとってデメリットな幹線道路沿いですが、商業施設も建てれる立地ゆえに土地取得にそこそこかかってるかも?

姪浜希望の方が駅前ならばと九大学研に流れてきてるとしたら、駅徒歩7分の距離がどう判断されるか。
私なら姪浜徒歩20分くらいが比較対象かも。



56: 匿名 
[2015-02-13 09:36:29]
平置き駐車場はいいな。シャッターゲート?
57: 物件比較中さん 
[2015-02-13 09:43:33]
>>54
詳しい情報、ありがとうございました。
大規模で広いのでL字型の予感はしてましたがやはりその様ですね。
価格が楽しみです。
58: 物件比較中さん 
[2015-02-13 11:41:29]
学研都市タワー抽選で落ちて凹んでましたが、また新しいマンション建つみたいで嬉しいです。また倍率高いのかな。低層階でもいいので絶対この土地に住みたい!
59: 物件比較中さん 
[2015-02-13 12:15:34]
>>58
私もこの地の程よく田舎で程よく便利な所に惹かれて、住みたくなっています。
ただ、MJRは駅から遠いのが悩ましい所です。

60: 物件比較中さん 
[2015-02-13 22:44:58]
筑肥線はJR九州の中でも黒字路線です
JR九州は民営化が決定しているので今後筑肥線に力を入れてくるでしょうね
九大学研都市に停まる快速も増えるかもしれません(現在は休日のみ)

地下鉄沿線でも駅から遠ければ筑肥線沿線物件とドアtoドアの時間を考えれば大差なくなります
九大学研都市エリアは間違いなく今後期待できる地域です
MJRは徒歩6-7分とこの辺りにしては駅から遠い方です
開発が進めばどんどん良いところから埋まっていくので後から建つ物件の方が駅から遠くなっていきます
逆に今が最後のチャンスですね

今後可能性があるとすればタワーのモデルルーム跡地です
隣が月極駐車場?でしたよね
モデルルーム跡地と合わせればマンションたてられそう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる