第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-02 14:21:27
 削除依頼 投稿する

九大学研都市タワー19についてのその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.24平米~90.06平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438062/

[スレ作成日時]2015-01-30 22:04:32

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうですか?その2

21: あ 
[2015-02-04 01:01:26]
mjrの掲示板と認識して書き込みます。いくらくらいになりそうですか?
22: 購入検討中さん 
[2015-02-04 10:50:16]
ダストコーナーは戸数が多く階数も高いマンションにはありがたいですが(ゴミ捨てによるエレベーターの混雑は結構イライラします)上で言っておられた方もいますがディスポーザーつきが理想です。
ただし大抵ゴミの出し方に厳しくなるので入居者それぞれが気をつければ大丈夫です。
それでも何度も注意されても改めない人も居ますけどね。
23: 主婦さん 
[2015-02-06 11:09:01]
MJR3の情報はどこからきたものですか?
フェスタとはパチンコ店の事でしょうか?
詳しい方教えてください。
タワー19検討していたのですが、設計事務所と施工会社がタワーマンションを建てるのが初めて
という事がどうしても気になって止めました。
14階建位なら決めていたのにな、残念です。
24: 購入検討中さん [女性] 
[2015-02-06 18:52:52]
タワー19で悩んでいました。友人より、フェスタ跡地のMJRマンションは14階建て 南側と聞き正直揺れています。
25: 匿名さん 
[2015-02-06 19:04:43]
>>23
長谷工に比べたらどこも似たようなもの。
26: 契約済みさん 
[2015-02-06 21:42:34]
>>25
もう少しだけ、分かる様に教えて下さい。
吉川工務店、19階。大丈夫でしょうか?
27: 匿名さん 
[2015-02-06 22:52:34]
>>24
もうそこまで詳しい情報が得られてるいんですか?
私もタワーに拘っていた訳ではないので、こちらの方が今は気になってしまっています。。
28: 契約済みさん 
[2015-02-07 00:17:02]
14階たて、丁度良い高さですね。
九大学研都市駅付近にタワー19の他には暫く分譲マンションは建たないって言われて、タワー19に決めました。
そこは多分騙されました。
でも、結果が良ければいいので、買って良かったって思えるといいなって思います。
タワー19も、新MJRも、良いマンションになると良いですね。
MJRの情報楽しみですね。
29: 匿名さん 
[2015-02-07 00:42:51]
MJRは遠いから安いんですよね。
価格的に後悔しそう。
30: 匿名さん 
[2015-02-07 06:18:59]
事前調査や反響でニーズが見られれば価格も上げてきます。
ここの書き込みを見た感じでMJRに期待するものが既に数件。MJRブランドの人気もあるのでしょうけど、私は九大学研都市の駅徒歩5分超のマンションにニーズが見られることに正直びっくりしました。
南の筑紫野、東の新宮、篠栗などより一枚上手なのかもしれませんね。
31: 匿名さん 
[2015-02-07 10:08:00]
新宮を検討していましたが、正直この地に揺れています。
イオン有り、地下鉄乗り入れで西新やドームにもアクセス良好、新しい街でお店も多く人の往来も有り…
西へ行けば糸島。

都会過ぎず田舎過ぎない所が好きです。

タワー19は高層階しか残ってないので、MJRへの期待が高まっています。
32: 匿名さん 
[2015-02-07 19:23:11]
>>26
長谷工でなければどこでも大丈夫です。
33: 契約済みさん 
[2015-02-07 22:55:16]
>>32
26です。
ご回答ありがとうございました。
34: 匿名さん 
[2015-02-08 05:58:35]
>>31
元々東を検討していた理由は何でしょう?
私は博多区の東部に行く用事が頻繁にありながら、この周辺に住んで相当苦労しました。
毎回車で渋滞につかまりながら1時間(往復2時間)の所要時間。都市高速代を惜しまない方ならよいのかもしれません。
言われてる西新やドームへもJR乗り継ぎのため、家族分の往復電車代より車移動を選択していまい、結果渋滞で片道40分なんてことに。
普通の所要時間に比べて、渋滞のイライラは疲れます。
35: 購入検討中さん 
[2015-02-08 14:29:08]
新しいMJRがパチンコフェスタの跡地とすると、ここは都市計画図によれば20m高度地区になっているので、6、7階建ての中層になるのではないでしょうか。 (タワーが建築中の駅周辺は高度制限なしなので、14階建てや19階建てが可能です)

中層は適度な規模で住みやすいかもしれません。
高層で大規模になると管理組合で住民の意見をまとめるのが大変になることもあるようです。

一長一短で迷っています。

http://sonicweb-asp.jp/fukuoka   福岡市の都市計画図閲覧システム
36: 周辺住民 
[2015-02-08 16:15:14]
>>31
住環境的には篠栗や照葉より良いと思います。
新宮と比較すると、どっこいどっこいかもしれません。
通勤通学がJR沿いなら新宮、地下鉄沿いなら九大学研都市かな。

学研都市タワー19からだと、夏は今宿、元岡、丸隈山古墳と3回
花火大会が見えます。特に今宿は大玉が上がるのでおすすめ。

あとは売主が第一交通産業ってのが気にならなければ全く問題ない
と思います。
37: 契約済みさん 
[2015-02-08 17:33:21]
>>34
現在の住まいが糟屋郡内なので自然と目がいった感じです。
免許を持ってないので車を率先して使うことはないのと、主人も通勤では車は使わないので、渋滞に困るとしたら週末のお出掛け時ですね。
確かに交通費が高く、新宮に比べ博多までの時間もかかるので、共働きになった時の通勤地選びは慎重になりかねないのかな…
しかしイオンの駅近さは新宮には無いので、こちらに揺らぎかけています。
何せ徒歩生活が中心なので…

詳しい情報をありがとうございました。
38: 契約済みさん 
[2015-02-08 17:45:15]
>>36
そうですね、通勤しやすさなんですが主人は薬院勤務なので、どっちもどっちなんですよね。
生活環境は個人的に申し分有りません。

タワーからの花火観賞もいいですね。
ありがとうございました。

39: 匿名さん 
[2015-02-08 17:46:38]
37 38
契約済みではありません。ミスです、すいません。
40: 匿名さん 
[2015-02-08 18:08:18]
>>35
今日現地に行ったのですが建築物についてのお知らせの看板が立っていました。

地上14階建て 161戸 とありました。

看板設置日は2月6日となっていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる