新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. リビオ三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-01 17:49:20
 削除依頼 投稿する

リビオ三鷹について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

間取り:2LDK•3LDK
面積:68.00m2
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:日鉄コミュニティ(予定)

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線(相互乗り入れ)「三鷹」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2015-01-28 19:27:07

現在の物件
リビオ三鷹
リビオ三鷹  [最終期]
リビオ三鷹
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

リビオ三鷹

121: 匿名さん 
[2015-06-08 14:01:35]
>>120
一期で10戸しか出せないということは、高すぎる、と判断した人が多いということでしょうね。
価格、借地権、以外にも、リビオっていのもネックだよね。
できれば、パークハウス、プラウド、パークホームズ。
ダメでも、ブリリア、オーベル、あたりで手を打ちたいというのが本音。
122: 匿名さん 
[2015-06-08 14:40:56]
地権者分と店舗分を除けば、17戸中10戸販売だからまだ多い方ではないかな。
123: 匿名さん 
[2015-06-10 08:43:27]
>>122
もともと17戸しかないのだから、人気があれば一期完売も十分ありえる規模ですよね。
せめて15戸くらいなら人気物件と言えるけど、10戸じゃ少ないよね。
124: 匿名さん 
[2015-06-10 08:55:38]
借地権で9戸売れたなら良いでしょ、あと2期で何個販売するかだね。同じ借地権のパークハウス武蔵境もなかなか売れないみたいだし。借地権物件は厳しいかな。
125: 匿名さん 
[2015-06-11 08:34:11]
>>124
借地権マンション、新築時でさえ不人気だったら、リセールではますます厳しいのでは?
126: 匿名さん 
[2015-06-11 19:38:48]
借地権が嫌なら三鷹以外で探せば?
南口周辺の借地権物件なんて珍しくもなんともない
127: 匿名さん 
[2015-06-12 23:17:08]
マンションの老朽化で建て替え問題が起きているのを見ると
正直借地権だとそこまでもめなくてさっぱりできるのかなぁと思ったりもします。

賃貸よりは高くなるけれど、
自分の資産としての価値は一定期間は持てるし。

ただリセールについては所有権と比べると不利になったりもするので
そのあたりは良く考えないといけないかもしれません。
128: 匿名さん 
[2015-06-14 07:44:36]
借地権は管理の心配はないの?いずれ建て替えしないとしたら管理、修繕が杜撰になったりしない?
129: 検討中の奥さま 
[2015-06-14 12:19:21]
このあたりは治安も良くいいです
主人の賃金が上がれば検討しますが
庶民には高嶺の花です
130: 匿名さん 
[2015-06-14 13:04:26]
近隣からすると新しいマンションが価格を吊り上げてくれるのはありがたい。さっさと完売してね、デベの営業さん。
131: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-06-16 00:43:05]
三鷹はまだバブルが来ていないようですね
立地からすると割安に感じます
132: 匿名さん 
[2015-06-16 01:42:44]
ここは借地権で坪単価340万~370万なので高いです。所有権なら坪単価400万は軽く越えますよ。
所有権のパークハウス三鷹櫻邸は坪単価354万~440万です。354万は一番条件の良くない部屋。
三鷹もバブル価格です、立地の良くない23区よりも全然高い。
134: 匿名 
[2015-06-16 14:50:09]
リビオと櫻邸、立地だけならどっちが上かなぁ。
135: 匿名さん 
[2015-06-16 20:53:19]
中途半端な立地の23区物件より三鷹駅徒歩物件の方が高いのは今に始まった話じゃない。
23区と言ってもピンきりだからね。

櫻とリビオ、求めるもので変わるのでは。
買い物や食事の利便性求めるならリビオ。緑至近を求めるなら櫻。

137: 匿名さん 
[2015-06-19 17:38:57]
先着順も売れて最終期になるね。直ぐに完売するかな?
138: 周辺住民 
[2015-06-20 23:41:37]
30戸未満のコンパクトマンション。さっさと完売してくないとね。
139: 匿名 
[2015-06-21 07:22:34]
地権者がかなり占めて、住み心地悪いだれうな。
140: 購入検討中さん 
[2015-06-21 07:23:28]
来年、三鷹北口、徒歩10分に、330戸のプラウドシティーの販売開始って、聞いたけどどこら辺に出来ますか
141: 匿名さん 
[2015-06-21 09:31:35]
プラウドシティは武蔵野一中の目の前、横河電機のあった所現在長谷工が解体中、施工も長谷工かな。
ただ難点は敷地が南北に長い所、東向きと西向きがメインになりそう、西向きは目の前がマンションだから眺望は余り期待出来ないかも。
142: 匿名 
[2015-06-21 21:13:41]
>>141
プラウドシティってだいたい長谷工ですよね。
竣工後も販売しているプラウドシティ仙川は長谷工丸出しのマンションで、がっつり売れ残ってますね。
坪単価300万以上で、長谷工マンションというのは個人的には受け入れなれないな。
しかも借地権だっけ?
143: 匿名 
[2015-06-22 06:34:35]
そこ保育園と公開公園も併設になるらしいです。
144: 匿名 
[2015-06-22 09:14:36]
>>143
4年後とか、確かかなり先の話だよね?
145: 購入検討中さん 
[2015-06-22 09:16:24]
大幅値引き可能ですか?
146: 匿名さん 
[2015-06-22 09:21:50]
プラウドは完成が18年中だったかな。
18年だと南口の駅直結マンションとほぼ同じ位の完成になるね。
147: 匿名 
[2015-06-22 09:33:25]
>>146
お寺などではなく、株式会社の借地権って、会社が傾いた時のことを考えると結構なマイナス要素ですよね。

それ以外は期待したいけど、まぁ長谷工プラウドシティだと、さすがに直床にはしてこないだろうけど、ペラボーは確定だろうな。
148: 匿名さん 
[2015-06-22 12:37:33]
横河電機跡地は、野村不動産が105億で土地を購入したから所有権でしょ。
保育園など別の施設が入る時は賃貸で貸すと思う、当初の計画では有料老人ホーム、事務所、1階に商業施設も入る予定だったしなこの計画は無くなったのかな?
149: 匿名 
[2015-06-22 16:28:11]
ニュースでは、土地の借地権の建物を106億で買ったとあります。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693193/
150: 匿名 
[2015-06-22 16:28:44]
土地の借地権と建物、ですね。
151: 匿名 
[2015-06-22 17:47:48]
でもさぁ、プール跡地の所有権が5268平米で37億3400万円だったのに、駅遠て条件の悪い1万3000平米の借地権が106億円ってどういうこと?
152: 匿名 
[2015-06-22 22:36:10]
>>151
まとまった土地ゆえのプレミア価格ってあるのでしょうか。
153: 匿名さん 
[2015-06-23 09:48:52]
広さの違いを考慮しなくて15%増。取引時期の違い考えたらあながち変でも無いのでは?
154: 匿名 
[2015-06-23 10:13:50]
>>153
えっ、だって方や借地権ですよ!
155: 匿名さん 
[2015-06-23 16:34:59]
期限有るんだっけ?
157: 不動産業者さん 
[2015-06-27 14:58:40]
三鷹駅北側のプラウドは、借地権で販売価格は@400万円/坪と聞いています
158: 匿名 
[2015-06-27 15:43:28]
>>157
えーっっ?
すごい価格!!
それはどこからの情報ですか?
やっぱり借地権ですよね・・・
159: 匿名さん 
[2015-06-27 17:26:12]
借地権で坪400万以上だと買う人いるの?多分買わないな。106億だと解体費、建設費、人件費、建物のデザイン計画費、宣伝費、その他の費用で平均5500万で販売しても野村不動産は黒字になるよ、購入価格知れているし。
160: 匿名 
[2015-06-27 18:57:25]
>>159
土地の借地権を106億で買って、ファミリー向け間取り330戸を平均5500万で売って、本当に黒字が出るのなら、野村以外の他のデベがもっと高値で土地の入札をするはずです。
少なくとも昨今のマンション価格高騰の流れを鑑みると、平均8000万で出しても買い手は付きますからね。

75平米8000万で、坪単価352万。
坪単価400万だと、75平米で9090万。

確かに、いくらなんでもこの価格で330戸も買い手が見つかるとは思えないよね。
161: 匿名 
[2015-06-28 13:09:54]
三鷹駅徒歩10分 借地権の億ション。
ありえないよ。
借地権で億ションなら駅直結などのスペシャルな立地でないと。
162: 匿名さん 
[2015-06-30 00:00:21]
まだ何も計画発表されてないのにあり得ないとかもないよね。
163: 匿名さん 
[2015-06-30 11:31:56]
>>162
いやいや三鷹駅徒歩10分という立地も決まってるし、借地権であること、330戸の長谷工施工、プラウドシティであることもわかっている。

ちなみに立地は悪くはないけど、特別良くもないよね。
敷地が広いというのはメリットだが、駅距離だってそれなりにあるし、周辺環境も平凡で、大きな公園に隣接しているなどのスペシャルな要素はなし。

それで、平均坪単価が400万はないでしょ。という話。
164: 匿名さん 
[2015-07-01 03:29:56]
プラウドの作る場所、最初の建築計画看板では、野村不動産の計画だと老人ホームと会社事務所、一階が店舗、残りがマンションの予定だった。それがいつの間にか330戸のマンション計画に変更になっていた、何故変更になったのかな利益が取れない為?
165: 匿名さん 
[2015-07-01 18:25:07]
>163
そもそもその坪400ってどこから来てるのって話。具体的な仕様も価格も出てないのに憶測で有り得ないとか言ってても意味ない。
166: 匿名さん 
[2015-07-01 19:17:34]
>>164
老人ホーム併設のマンションでしょ。
別に当初計画から変わってないと思うけど。
167: 匿名さん 
[2015-07-02 08:25:15]
>>165
坪400万はここに書かれてただけでソースは不明。
だから、いくらなんでもそんなに高くては売れないでしょ、という意見を綴ったまで。
意味がある意味がないとかいう次元の話ではない。
168: 匿名さん 
[2015-07-02 13:11:31]
リビオのスレなのにいつの間にか野村スレになってら。
169: 匿名さん 
[2015-07-02 20:18:35]
>167
ソース不明の書き込みを引用して意味があるかないか以前のコメントを書いただけ、と言うことですね。
了解です。
170: 匿名さん 
[2015-07-03 23:30:16]
>>169
日本語が意味不明。
まぁ本人が納得してるならそれでよいのだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ三鷹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる