マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

2834: 周辺住民さん 
[2021-09-19 20:04:00]
>>2832
ほとんどのアニメはGYAOやニコニコ、TVerで無料配信されていますよ。
それでも足りなければ、テレビを買って受信料を払うより、dアニメストアに440円払うほうがよいかと。
2835: 匿名さん 
[2021-09-20 14:19:51]
タダで観られるNHKの方が好き!
2836: 周辺住民さん 
[2021-10-19 00:13:35]
100万円近い受信料取られるNHKよりGYAOやニコニコのほうが好き!
2837: 匿名さん 
[2021-10-19 14:35:33]
NHKはなんだかんだ言って無料なので、大好き!
2838: 匿名さん 
[2021-10-20 16:46:31]
testそのとおりですね。
2839: 購入経験者さん 
[2021-10-21 09:55:55]
結局、放送をだだ流ししていて無料で見れるNHKに関しては、その受信料を払ったら負けって事がこの掲示板で大変良く判ると思いますw
ただで放送を流す方が悪いよ・・・
自販機でジュースがタダで飲めるなら皆飲むだろ。
だから自販機はお金を入れないとジュースが出ないようになってんだよ。

NHKは、その基本的にタダの物に関して無理くりお金払ってくださいと言ってるだけのいわばパソコンの世界のフリーソフトだけど気に入ったら寄付してね!ってソフトと何ら変わりないわけです。。。
勝手に無料で配信しているNHKを見て、気に入ったら寄付するだろうし契約するだろうけど、これはお金を払うに値しない。と思えば寄付もしないし契約もしない。
ごく当たり前の事だと思う。。。それが嫌なら完全有料で払わないと見れなくすれば良いだけでして・・・
2840: 匿名さん 
[2021-10-27 18:50:44]
契約しなきゃいいだけのこと。ただで観放題。いいシステムだね♪
2841: 匿名さん 
[2021-10-28 18:07:15]
いま、見る価値がある放送局はテレビ東京だけ。
2842: 周辺住民さん 
[2021-12-04 10:18:12]
地方はテレビでテレビ東京見れないんですよ。
でもNHK以外はTVerで見れるんでテレビいらないんですけどね。
2843: 匿名さん 
[2021-12-05 12:59:27]
MXも見る価値ある。
2844: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-08 23:13:44]
無理矢理に契約させられ、こちらの話しを一切聞こうとしないで一方的に金額の事ばかりを話してくる!
2845: 匿名さん 
[2022-02-09 15:25:57]
お金を払わないで、み放題~
お金払う人はいるの?
笑笑笑
2846: 匿名さん 
[2022-02-10 18:55:06]
契約したら払う、契約しなければ払わない。単純なこと。
2847: 匿名さん 
[2022-02-23 13:29:34]
ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か。
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%e3%83%89%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%8...
2848: 周辺住民さん 
[2022-03-11 12:21:19]
NHK vs アノニマスの戦いが始まるわけですね。
2849: 通りがかりさん 
[2022-03-13 05:58:02]
ここすごいですね。NHK無料だから好きって公共放送の受信料払わないのって税金滞納してるのと同じだよね。
NHKから告訴されないのかな?
2850: テレビいらない 
[2022-03-13 20:50:37]
NHK見てるなら受信料払わなきゃ番組作れないですよね。

逆に見ないなら、「地上波映らないテレビ」を買うなり、スマホやPCで
無料のTVerで民放見れば、合法的に受信料払わないで済むわけですし。
2851: 匿名さん 
[2022-03-14 17:27:19]
契約しなければセーフ?契約済みで未払いでも時効あるよね
2852: 通りがかりさん 
[2022-04-09 22:17:17]
>2851さん え、時効ってあるの?
2853: 匿名さん 
[2022-04-15 18:19:16]
3年です。
2854: 周辺住民さん 
[2022-04-19 17:55:25]
違います、5年です。
こちらの最下項目をご参照ください。
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/shiharai_qa.html
ただし、途中で少しでも支払うと時効が成立しなくなることがあるので
訪問員の「1カ月だけでも払って」には引っ掛からないように注意しましょう。
2855: ご近所さん 
[2022-04-26 19:13:08]
今までは、テレビがあったので受信料を支払っていました。
昨年12月に、テレビを中古屋に引き取ってもらいました。引取りの文書を保存してあります。

1月にNHKの解約申請文書をコピーして、その文書にいろいろと記入し、中古屋のテレビ引取り文書のコピーを添付して、NHKに送付しました。
解約できました。めでたしめでたし。
2856: 匿名さん 
[2022-04-27 19:03:33]
契約したことないから、契約する人の気持ちがようわからん。
2857: ご近所さん 
[2022-05-08 16:13:32]
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1522929094471856134/pu/vid/1280x7...

受信料支払う義務なんかないよ
このレベルだもん
2858: ご近所さん 
[2022-05-13 07:31:20]
ピアノを買ったので、テレビは捨てました。
2859: 匿名さん 
[2022-06-08 04:37:06]
ウチは
白黒テレビしかないから払ってない

https://youtu.be/qFtC59BGRtE
2860: 匿名さん 
[2022-06-15 08:13:16]
「見逃し」配信、という発想がもう、終わっているんだと思う。
2861: 匿名 
[2022-06-16 23:15:42]
私は、法律で義務とあるので守っています。義務とある以上は公平公正にと思うし、子供に払わなくていいとは言えないですから。下のオートロック前でNHKと名のなれて断るのは恥ずかしいし、何度も来られたら煩わしいかなと。
2862: 匿名さん 
[2022-06-17 19:51:46]
いまでもテレビを持っているような人は契約する義務があります。

普通の日本人はテレビなんか持っていないので、NHKとは契約しません。
2863: 匿名さん 
[2022-06-19 20:22:37]
>>2846 匿名さん

テレビ見るなら契約しないとあかんね
2864: 匿名さん 
[2022-06-20 07:02:23]
テレビ見るだけなら契約は不要。
テレビ番組観るなら必要。
2865: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-02 19:57:41]
>>651 匿名さん

私も強制的に払わされてます!
2866: ご近所さん 
[2022-07-05 22:02:36]
契約したらそこで終わり。永遠むしり取られる。
友達が来ない限り家への来客なんて訪問販売か宗教かNHKなのでフル無視するのが一番。
知り合いが用があったら電話かけてくるから。
2867: 元市議会議員 
[2022-07-07 22:28:17]
>>2866 ご近所さん

テレビあるんだったら受信料ははらいましょう

キセル乗車と同じだぜ それ
2868: パンダ 
[2022-07-11 05:44:22]
ガーシーってよく知らないんですけど当選しましたね

いわゆる半グレ上がりっぽい人に見えますが
あんな人(見かけからの判断です)に1票を入れる人たちの気持ちが
わかりません

NHK党信者なのかしら?
2869: 匿名さん 
[2022-07-31 17:50:27]
ここ数日で自民党が統一協会との関係で開き直りの態度を見せるようになった。これは「NHKと朝日新聞等の主要メディアは今回の件に関して我々自民党に不利になる報道をしないようだ」「俺たち自民党の肩をもつ覚悟を決めたようだ」という確信をここ数日で得たことの安心感から来ているのだと思われる。
2870: ご近所さん 
[2022-08-03 21:27:29]
衛星契約への変更が必要 ご案内が郵送されてきたわ
分波器が無くても、アンテナ線が2本無くても、地上入力から
BS入力へ差し替えて受信できたら衛星契約が必要だって!

いちいち差し換えてまで見るかよw
契約書はシュレッダー廃棄
2871: 匿名さん 
[2022-08-03 21:54:46]
もし家にあったなら、テレビは粗大ゴミに出しましょう。
そもそも番組のレベルが低いしテレビの画面見ていると目がすごく疲れるようになったので、かなり以前に捨てました。
NHKはNHKでもFMの方がずっと面白い
2872: 匿名さん 
[2022-08-04 11:56:23]
引き取ってくれないよ。アホ
2873: 匿名さん 
[2022-08-20 19:22:32]
統一教会とのかかわりがないことを証明できたら、契約してあげようと思ったけど、もう関係ありありなんだな、これが。
2874: 匿名さん 
[2022-09-13 10:58:38]
TV譲渡の場合は証跡を求められないから、簡単に解約できました。
2875: 匿名さん 
[2022-09-19 19:13:58]
ひょっとして、アベの国葬とやらをNHKは中継放送するのかな(笑)
2876: 名無しさん 
[2022-10-16 17:22:23]
滞納すると2倍になるの決まってしまいましたね…。もう払ってもいい気持ちもあるのだが例えばこちらが「三年前からの分払う」と申請しても「もっと前からの払って下さい」と言われるのかなと思うと怖くて申請も出来ないでいます。でも今の家住むまで本当にテレビなかったんだけどそれを信じてもらえるのか…。
皆さん、どうされますか?
2877: 匿名さん 
[2022-10-18 09:38:46]
関係ない。そもそもTVが存在することを証明することができない。
2878: 匿名さん 
[2022-10-23 15:13:05]
 山形県内でNHK受信料徴収のための訪問業務を請け負っていた仙台市の業者が仙台地裁から破産手続きの開始決定を受けた。決定は7日付。負債総額は今年6月期末時点で約1億1700万円とみられる。他の事業の低迷に加え、コロナ禍で戸別訪問を控えたことが影響したという
2879: 匿名さん 
[2022-10-23 15:13:29]
帝国データバンク仙台支店の19日の発表によると、仙台市青葉区の「cocodeTV(ココデティービー)」は広告業やラーメン店などの経営に加え、山形県内でNHK受信料の徴収の仕事を行っていた。

 同社は、2018年6月期には約1億9100万円の売上高を計上。しかし、新型コロナの影響で飲食業の売り上げが減少、NHK受信料の戸別訪問も控えることになり、今年6月期の売上高は約9800万円にまで落ち込み、債務超過に陥っていたという。
2880: 匿名さん 
[2022-12-16 15:40:59]
>>2867 元市議会議員さん

そのとおりですね。早速払います
2881: 匿名さん 
[2022-12-16 23:03:43]
ビンボンだって払ってる
2882: 匿名さん 
[2022-12-17 07:30:14]
>>2879 匿名さん

なるほど、そうなんですね?
2883: 名無しさん 
[2023-01-01 17:29:48]
こいつら詐欺師やで

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる