神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-12 19:20:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】兵庫の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

1000レス超えたので、パート2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74280/

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2015-01-25 19:21:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2

402: 匿名さん 
[2015-02-23 13:13:13]
西宮は東京の周辺都市とは成り立ちか違う。

関東の周辺都市は23区に住めなくて周辺に流れいってるが、阪神間はそこに住みたくて住んでいるんだよ。

元々大阪の企業のオーナー社長が住むようなエリアだからね。
403: 周辺住民さん 
[2015-02-23 13:29:19]
そうそう、
帝塚山と芦屋は大阪のオーナーが住まいとして気に入って住んでる。
住吉、岡本に住んでる大邸宅の方々は会社が大きくなったから、会社が大阪にある。
昔から住吉村は裕福だった。芦屋より遥かに裕福で最後まで神戸市に編入されるのを嫌がった。

琵琶湖がなければ淀川なんて意味ない。
404: 匿名さん 
[2015-02-23 13:38:43]
何を頑張ってるのか理解できないがだから如何したの?
東京の人にとってそんなのより甲子園球場が有る市と説明した方が、
説得力はあるし場所説明も大阪と神戸の中間で良いじゃない。
説明しなくても判るだなんて勘違いも甚しい。
405: 匿名さん 
[2015-02-23 14:13:31]
>403
時代も中身も混同していてめちゃくちゃやな、
住吉村は国鉄や私鉄の開通に伴いいち早く大阪の大富豪が移り住んだが、良い場所はすぐに無くなり昭和初期にはすでに芦屋の方が平均所得も多くなり戦前には芦屋もピークを迎える。
現在は両地区とも一部大企業オーナー一族が残る程度で、御影住吉は神戸の地場企業のオーナーが多く芦屋は大阪と神戸の地場企業のオーナーが多い地区として現在に至ってる。

琵琶湖も淀川も関係ないやん、皆んなで効率よく使うのが地域全体のメリット。私物でも無いのに使わさへんとか言ってるあほはほっとけwww
406: 匿名さん 
[2015-02-23 16:07:44]
それだけ良いところだったって言いたいだけじゃないの?
なぜか勝ち誇る様は滑稽だわ。
407: 匿名 
[2015-02-23 19:10:09]
396
の言いたいことがわからない…
反論が意味不明…
408: 匿名さん 
[2015-02-23 19:34:33]
>>405
文章が、アレですね。大丈夫かな。
私も良いところって言いたいって思ったわ。住吉村って知らなかった。
409: 匿名さん 
[2015-02-23 20:22:51]
>>408
403が書いてるのに対しての反論じゃないの?
410: 匿名さん 
[2015-02-24 04:31:12]
住みたい街=良いところ
じゃないの?

スレタイの趣旨を理解してないには
さてどちら?
411: 匿名 
[2015-02-24 06:42:21]
関東から来て10年、
関東は何だかんだ東京中心で他県の街は衛星
と例えるのは納得ですが、関西はそれとは違うなと
感じてます。

各県特に兵庫、大阪、京都でそれぞれの都市を形成してますよね。

大阪の人が兵庫、京都へ、
兵庫の人は大阪、京都へ、
京都の人が大坂、兵庫へ、
行く人ってほとんど無くて、行くとすると小旅行感覚で、
他県の情報を全く持っていない事に驚きました。
京都は少し特殊な部分がありますな…。
特に兵庫県は姫路、明石、神戸、西宮で更に細かく分かれてて
県内でも似たような印象を持ちます。

関西の人は出不精の方が多いのが、地元愛が強いのか、
そう言った面、衛星とは少し違いますよね。
412: 匿名 
[2015-02-24 06:46:44]
住みたい街=良い所とは限りませんよ。
生活内容と何を優先するかで変わりますよね。

まぁ優先事項を取れたならその人にとっては
良い所なのかもしれませんが…。
413: 匿名さん 
[2015-02-24 07:27:31]
>>411さん
京都・山科から大津と県をまたいでも同じ文化圏ですが、姫路は独立して文化圏があるような気がします。明石・神戸は全く異なりますね。
西宮も神戸の高級住宅も、もともと大阪に同じクラスの住宅を造成できなくなったからです。京滋方面とは異なり何だかんだ言っても大阪あっての阪神間なのですよ。
地域に根付いているのは確かにそうかなぁと思います。
414: 匿名さん 
[2015-02-24 08:04:03]
歴史からみたら阪神間はまだ浅いのでそうかもしれませんね。
やっぱり都にはかないません(笑)
ただ関東から関西に移る時、住むエリアとして阪神間のイメージはいいですね。

京都は閉鎖的、大阪はこわいと言われがちですが(偏見ですね)、神戸は不思議とそれがないです。
415: 匿名さん 
[2015-02-24 08:28:15]
>>414
入口は狭いけれど一度うち解けたら奥深く付き合うことができるのが京都、間口が広くおおらかに見えても次第に細かいことで優劣つけたがるのが大阪。
神戸はどちらでもない。
416: 匿名さん 
[2015-02-24 12:45:47]
京都と東京は市内に住む事がステータスであり都落ちは嫌うが、大阪は御影〜西宮間に住むのがステータスで、引っ越ししたくても出来ない人の阪神間に対する憧れと偏見は凄まじい。

一方神戸は住宅地供給量は多く市内に住むのは容易だが、東京なら皇居より西〜北に人気地区が多いのと同い感じで神戸は東に人気地区が集中する。

417: 購入検討中さん 
[2015-02-24 14:59:37]
皆さんがおっしゃる岡本周辺はなかなか難しそうです。今、予算的にも少し余裕をもって購入できそうな塚口駅直結物件を検討しているのですが、どう思われますか?
個人的には福知山線ということで東海道本線には外れますが、大阪まで10分弱ですし、尼崎で乗り換えすれば神戸~京都までかなり簡単にアクセスできると考えているのですが。
夙川~岡本、御影は憧れですが、予算的にかなり余裕がなければ希望の間取りも叶えることが出来そうになく現実的ではないものですから。。。
418: 匿名さん 
[2015-02-24 16:32:06]
>>417
JRと阪神間にこだわり予算もとなると場所は限られるけど、
何を犠牲にするかで選択肢も変わると思う。
塚口直結はJR尼崎よりは環境も良く阪急も遠くないので、
ファミリーにはJR尼崎よりは住みやすいと思います。
また人気地区の駅から少し離れた物件は?
通勤は少し遠くてもファミリーにはさらに住みやすいと思う。
また新大阪より東は考えられた事は有りますか?
お手頃価格でもそこそこの環境と通勤の両立を考えるのなら
選択肢に加えるのも良いかと思います。
419: 匿名 
[2015-02-24 17:38:21]
417様、中古は如何でしょうか。
私は新婚当初より岡本の賃貸に住んでいましたが手狭になったので上の子が小学校に上がるのを機にJR芦屋徒歩10分程度の岩小校区に引越ししました。
夫婦で年収800万に満たない庶民なのでこの辺りの新築は到底買えないですが中古なら手が届きます。
芦屋は岡本より敷居が高いと思われてる方も多いですがぜんぜんそんな事もなく物価も変わらないし街並もすっきりしていて散歩も気持ちいいです。
また岩園小学校もレベルが高くいじめも全く無く先生も熱心な方が多く子供も気に入っています。

420: 購入検討中さん 
[2015-02-24 18:20:10]
> No.418

>>塚口駅前が「ファミリーにはJR尼崎よりは住みやすいと思います。」

お値段的にJ尼崎前は無理なのが本音ですが(笑)、見た感じ塚口の方がほんと、子育てには向いていると思いましたので、そう言って頂けると嬉しいです。

>>>「新大阪より東」

東方面では高槻周辺も探してみたのですが、思ったより人気で高いものでして、早々に撤退しました。
あとはあまり知らないんです。実は。。。

> No.419

あ、芦屋ですか!?憧れですよね♪ しかも、駅まで10分ならギリギリ歩けそうな距離!ちょっと探してみようかなぁって気持ちになりました。車は私は運転しないんですが、大丈夫かなぁーていう不安がありますが。


421: 周辺住民さん 
[2015-02-25 09:16:28]
>>420
岩園小自体は かなりの坂の途中なので、山幹以北、阪急以北の物件探すときは 坂に注意してね。
環境はいいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる