住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-23 03:26:04
 

「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森」について色々と意見交換したいと思います。
すごい場所で、3LDK・154.87㎡の間取りがどうなるのか、
設備やお値段もすごそうですが、詳細の発表が楽しみです。

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
総武線 「信濃町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.55平米~154.87平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_yotsuya/index.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社  

【物件情報を修正しました。2015.1.29 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.7.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-22 22:27:14

現在の物件
ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森
ガーデンヒルズ四ツ谷
 
所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩10分
総戸数: 139戸

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?

904: 匿名さん 
[2015-10-02 22:20:13]
貧民窟?明治初期都会でかつ陸軍が近くにあったので田舎から来た方に不法占拠されただけですよ。六本木もそうでしたしね。
905: 契約済みさん 
[2015-10-04 21:08:42]
昔、貧民窟だったという話は置いておいて
現在も谷底低地であるという事実は覆しようもない
その条件でいくら出せるかそれが重要だと思う
906: 匿名さん 
[2015-10-04 21:11:17]
もう契約したんですね
907: 購入検討中さん 
[2015-10-04 22:13:37]
>>905です
間違えました「検討中」です
908: 匿名さん 
[2015-10-04 22:15:41]
青山一丁目駅に徒歩15分、ミッドタウンに徒歩25分は良いですね。
909: 匿名さん 
[2015-10-05 00:13:33]
15分、25分
日常的に歩きますかね?

周辺の感じからすると、ここに住むとしたら車は必須でしょ

910: 匿名さん 
[2015-10-05 21:17:12]
歩く、歩かないは主観でしょうね。老若男女いろいろあるわけですから。。
911: ご近所さん 
[2015-10-05 21:46:10]
ここは心にゆとりのある方が住むところだと思います。
タクシーでの移動ではなく、敢えて歩くと言う選択です。
912: 購入検討中さん 
[2015-10-06 16:57:34]
10分、20分程度が歩けない様な人は、あまり入居してほしくないかな。これって差別になるかな
913: 匿名さん 
[2015-10-11 09:15:37]
なかなか販売がオープンにならないね。価格差がありすぎて、近くのプレミアスイートとパークハウスが完売になってからでないと難しいのか。仕様が別格なら話は別だが。個別に電話がかかってきたりはしているが
914: 匿名さん 
[2015-10-11 14:36:18]
プレミア何とかの倍くらいするの?
915: 匿名さん 
[2015-10-11 15:22:48]
とっくに販売しているぞ?
MRで資料ももらったが予想より高くて私は見送りです。
916: 匿名さん 
[2015-10-16 02:56:22]
三菱の谷底若葉と、住友の谷底南元町は両方とも1階の湿気が問題だと思う。
上層階なら価値はあるかもしれない。周囲に商店が一つもない。
御用地の前だけに将来的にも難しいだろうし、生活スタイルが特殊な人には別にいいかも。
造成中の巨大な穴は何だったのか評判だった。
917: 匿名さん 
[2015-10-17 11:10:18]
マンションだと強制換気があるし、強制換気って空気が乾燥するという話を聞きますし、湿気に関しては大丈夫かなぁという甘い観測があるのですが、そういう話でもないのでしょうか。
除湿機をうまく使ってやっていくしかない、という感じになってくるのかな?
そこまで湿度ってたまるものなのか、鉄筋コンクリート住宅でも?と思いつつ、実際はどうなのかっていうのは知りたいと思う人は多いかも。
918: 匿名さん 
[2015-10-17 17:03:57]
>>917
ここに限らずマンションの1階は湿気との闘いです。
919: 匿名さん 
[2015-10-17 17:59:17]
このマンションには旭化成の杭は使われてますか?
920: ソフトバンク 
[2015-10-19 19:08:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
921: ソフトバンク 
[2015-10-19 20:31:01]
>>9164
谷底若葉方向に4分歩くとサンクス、5分歩けばスーパー
丸正が有ります。
都内の高級住宅地で用途地域が一種低層の地区なら
普通の時間感覚ですよ。
922: 匿名さん 
[2015-10-19 23:26:12]
高速道路&線路が至近ですが皆さん気にならないの?御所で盲目になっているような・・・
923: 匿名さん 
[2015-10-20 17:46:36]
丸正若葉店は今、パークハウス四谷若葉レジデンスを建てているところがスーパーで向かいの現在の場所は雑貨売り場専用でした。なので、スーパーとしての規模は以前の四分の一です。商店が周辺にほぼないのは実際に歩いてみて確かめた方がよさそうです。丸正の本店までは歩いて20分近くかかります。
924: 匿名さん 
[2015-10-21 15:53:35]
嘘は良くないよ、今の丸正若葉店は昔(移動前)と同じくらいの規模だよ。
925: 匿名さん 
[2015-10-21 16:32:53]
移動前の丸正若葉は道路の両側にあったんだよ。今のマンションが建っているところに元の丸正若葉の食品売り場があって、現在の丸正若葉は元の日用品売り場だったんです。住友の新しいマンションは1階に商店が入るスペースを設けると足場の問題も解決されるけど、生活感がない物件にしたい雰囲気ですね。
927: 匿名さん 
[2015-10-21 17:21:50]
高い価格のマンションでもあの古いスーパー・丸正が
日常一番使うお店になるんですね・・・
928: 匿名さん 
[2015-10-21 20:11:38]
>>926
そうだよ。でもメインの売場は、元駐車場だったとこをプレハブ建てて、移動させたよね。だから、総面積はほぼ変わらないよ。
929: 匿名さん 
[2015-10-21 20:18:11]
しょぼいスーパーの面積なんてどうでもいい。
熱く語るならスーパーマーケットか八百屋スレに行ってくれ。
931: 匿名さん 
[2015-10-22 01:22:59]
>>1からここまで読めば、周りに何もないって分かる。どこで買い物ができるかは重要な情報。
934: 匿名さん 
[2015-10-22 22:30:18]
スーパー行くのにわざわざ車使わないといけない立地。丸正若葉店以外はすべて坂上。
小中学生とかかわいそうだな。
935: ご近所さん 
[2015-10-23 19:32:48]
>>931
なんとびっくり 無人の日サロ があります!
936: 匿名さん 
[2015-10-24 21:01:35]
え?無人の日サロって、そんなところまで無人くんになっているんですか。
東京って進んでいますね。

>>934
でも東京は車を使うと帰って不便な気がしますが、ここら辺は車が有った方が良いんですね。
でも確かに坂は多いと思う。
937: 匿名さん 
[2015-10-24 22:38:20]
電動自転車でも十分。
それよりも下町のスーパーみたいな所が日常の買い物する店だと
いうのが侘しい。
938: 匿名さん 
[2015-10-25 02:12:43]
目黒とか大崎とかの方が住みやすいんじゃない?
939: 匿名さん 
[2015-10-26 10:19:36]
何をもって住みやすいとするだろうね。そういうのは、ひとそれぞれだからね。
940: 匿名さん 
[2015-10-26 11:43:20]
富久のヨーカドーは広くてキレイで品揃えもいいよ。ここからだと遠すぎるか。
941: 匿名さん 
[2015-10-26 23:10:42]
子供の通学を考えると辛い立地ですね。隣の公園から若葉に向かう道など夜は怖いですね。
迎賓かに接している道だけ警察官が多いですが。
942: 匿名さん 
[2015-10-27 20:22:48]
契約済みの人 いますか?
943: 匿名さん 
[2015-10-27 22:28:47]
最寄りの信濃町や、また、四ツ谷駅に徒歩で向かう場合、雪の日など大丈夫なのでしょうか?小学生などどうしているのかな?
944: 匿名さん 
[2015-10-27 23:41:48]
以前このあたりに住んでた者です。

◾︎首都高、中央線の騒音
全く気になりませんのでご安心を。

◾︎スーパー
丸正は殆ど使わない。
いまどきネット注文で事足ります。

◾︎坂
確かに坂は多い。気になる人は気になるでしょうが、良い運動と捉え気にしてなかった。

◾︎公園
工事完了後に建物は撤去予定。
公園は毎週末少年野球場と化します。
和みととるか、鬱陶しいととるかは人次第。

◾︎価格
噂だけど、結構高いのが懸念。
ただ、御所ビューは未来永劫変わらないので、確かに価値。

◾︎湿気
一階に住んだことないので、わかりかねるが、二階以上は問題無いレベル。
気にしたことなかった。

◾︎新宿区南元町というアドレス
アドレスからプレミア感は無い。
南元町というより、新宿区の時点で港区、千代田区、渋谷区には勝てない。

住んでた頃最も価値を感じたのは、通勤路。御所→迎賓館→四ツ谷駅と続く道のりは、本当に幸せだった。また、週末に外苑に散歩に出かけられるのも本当に良かった。新宿御苑も含め、あんなに緑に囲まれてて、山手線のど真ん中に位置する立地はやっぱり価値だと思う。

以上、ご参考まで。
945: 匿名さん 
[2015-10-28 23:46:51]
944さん
住んでいた方だからこそという書き込みですね。
ありがとうございます
一番気になるのは音…だと思っていましたので、大丈夫だとお聞きしてほっとしました
意外だったかも。
外でも現地の方まで来れば大丈夫なのかな?

買い物、丸正さんは使われないのですか。
生協の個配とかネットスーパーを使われているということですか?
946: 周辺住民さん 
[2015-10-29 00:18:06]
ネット便利ですよー

共働きなので行く暇もないですが楽なので、
慣れればネットのトリコ
947: 匿名さん 
[2015-10-29 00:52:13]
944です。
騒音は家の中にいる分には一度も気にしたことないので大丈夫です。
丸正は、料理中に醤油とかポン酢とかが切れてて慌てて買いに行くといった場面以外は殆ど使いませんでした。
東京駅の大丸、新宿の高島屋、伊勢丹、渋谷の東急のデパ地下で買って帰ったり、あとは基本的にネットでしたね。
オイシックス使ってました。

948: 匿名さん 
[2015-10-29 09:15:52]
>>944
新宿御苑は遠すぎ、日常的に眺めや恩恵を受けるなら良いが、緑に囲まれたは言い過ぎ。丸の内線沿線に住む方がまだアクセスしやすい。本当に住んでたのか疑問。
949: 匿名さん 
[2015-10-29 16:52:18]
つまり、買い物も通販だけという暮らし方なら大丈夫だと言うことでしょうか。
新宿御苑の緑を体感する距離ではないので、おそらく外苑の間違えだと思いますが、
あの辺りには鮫川橋のアパートぐらいしか住居はありません。
その手前にマンションがありますが、建設現場からは300メートルほど離れていますから
環境が同じだとは・・・・・首都高の音は分かりませんが、ビルの場合、音は上に上がっていきます。
950: 匿名さん 
[2015-10-29 17:40:21]
944です。
新宿御苑は個人的には散歩圏内ですよ。千駄ヶ谷駅の裏から入れるので外苑抜けたらすぐです。感覚的にミッドタウンよりは近いイメージですね。基本的に歩くのが好きなので遠いって思う人は遠いのでしょうね。尺度の違いなのでご参考までに。
騒音は、首都高と中央線は気にならないことは自信をもって言えますが、御所ビュー真下の道路の騒音は正直わからないです。夜もまぁまぁ車走ってますからねあそこは。
951: 匿名さん 
[2015-10-29 19:18:42]
千駄ヶ谷なんて1駅半も離れてるのに散歩圏と言われるとなんでもありになってしまいますな。
952: 匿名さん 
[2015-10-29 19:27:38]
あるかない人は、どこでもタクシーでしょうからね。
953: 匿名さん 
[2015-10-29 19:41:36]
いわゆる、お散歩と普段の買い物は根本的に違うかと。
気になるのは仕事をしていると宅配ボックスがあっても、
食品類の宅配は野菜など生鮮食品類がある場合に難しいですね。
生協も基本的には受け渡しですから。現実的な部分です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる