住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-23 03:26:04
 

「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森」について色々と意見交換したいと思います。
すごい場所で、3LDK・154.87㎡の間取りがどうなるのか、
設備やお値段もすごそうですが、詳細の発表が楽しみです。

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
総武線 「信濃町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.55平米~154.87平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_yotsuya/index.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社  

【物件情報を修正しました。2015.1.29 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.7.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-22 22:27:14

現在の物件
ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森
ガーデンヒルズ四ツ谷
 
所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩10分
総戸数: 139戸

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2015-05-23 23:05:36]
家政婦コケにする奴は、家政婦に家族が殺られるよ。
家政婦は怖いので、ばあちゃんにお願いしてます。
経営者なので、孫の為なら大概融通付けてくれます。
652: 周辺住民さん 
[2015-05-23 23:21:42]
ここの工事現場から夜もモーター音が聞こえて来る。一体何?地下にたまった水を排出しているのか?
工事担当者、寝れないから夜は止めて欲しい
653: 購入検討中さん 
[2015-05-23 23:54:32]
644ですが、皆様私の気持ちを代弁してくださいました。
っていうか、普通の感覚が有れば、みんなそう思うって事ですよね。
私は家政婦ではありませんが、仮に家政婦になったら労働の対価は貰うのは当然として、気持ちよく働けるところでやりたいもんです。
654: 匿名さん 
[2015-05-24 05:44:44]
643さん、
もちろん仕事はきっちりやってもらう前提で、家政婦さんとは仲良くした方が融通も利くし、お互い気持ちよく過ごせていいことばかりだと思いますよ。
あんまりギスギスしてると毎日つまらないですよね。
マンション選びも楽しく、色々見ましょう~
655: 購入検討中さん 
[2015-05-24 11:21:15]
気になる点

この一帯で一番の低地、隣の下水施設
前面の道路の交通量
建物の構造と仕様、値段

良く言われている地歴は、現代はスラム街など存在しないので気にしていない。
宗教も実生活に影響は全くないと考えている。
656: 匿名さん 
[2015-05-24 16:13:27]
私が気になる点

新宿区南元町という住所名。
これが名前だけでもお近くの港区北青山だったら躊躇なく申し込みます
657: 匿名 
[2015-05-24 19:49:19]
おいおい 宗教は実生活に影響あるぞ
子供がいれば、クラスの3割は創で親同士の付き合いもあるさ
神社のお祭りには行けない、選挙前に公明党に入れてくれと電話、聖教新聞の勧誘など…
658: 匿名さん 
[2015-05-24 20:59:24]
>>657
住んでもいないのに、適当なことを言わないでください。
周辺住民ですが、勧誘を受けたことはありません。
神社のお祭りになぜ行けないのですか?学会のお祭りではありません。
普通に行けます。親同士で宗教の話はしません。
選挙活動の電話もないし、聖教新聞の勧誘が来たこともありません。

659: 匿名 
[2015-05-25 10:47:53]
自分は地元です。四六小はPTA役員が○○で占められ、学校の図書室に大量に○○推薦の本を寄贈しようとして問題になりましたよね?
また町内会の祭も聖教新聞社敷地で行うことになった経緯を存じていますか?商店街も三色旗だらけで。
○○の方が様々な層の係りや役員など積極的に立候補し結果的にこんな現状ですよ。
選挙前は四六の同級生からいまだに電話来ますよ。
無関係じゃ無いですよ。
660: 匿名さん 
[2015-05-25 13:04:00]
>>659

うわ、すごいことになってるんですね。

やはり我が家には向かないようです。
661: 匿名さん 
[2015-05-25 13:19:13]
>>658
なぜこうも言い分が異なるのか外部から分かりにくいので、ご説明頂けると大変参考になると思います。
662: 匿名さん 
[2015-05-25 13:54:43]
658さん

あなたの方は個人の心がけと感覚。

659さんの方は事実。

と拝見しましたが、反論を。
663: 匿名さん 
[2015-05-25 14:39:35]
ここじゃないけど同級生から選挙前の勧誘電話来たことあります。どこにでもいるし、その程度なら害はないのであまり気にならないですが。
664: 匿名さん 
[2015-05-25 15:34:34]
658さん

近所の一般の住人の意見

659さん

一般人が敬遠すればするほど学会員が買いやすくなるからこの一帯をもっと学会色に染めたい近所の学会の人の意見

と拝見しました
665: 匿名 
[2015-05-25 16:31:06]
そりゃ入信している方は誘われないだろ…
666: 匿名さん 
[2015-05-25 17:24:08]
>>658
基本的に他宗派の神社仏閣には入らないというものです。子どもにもきつく守らせている家庭もあるので、縁日などに誘っても参加できない友達がいましたよ。
まぁはっきりと影響が分かるのは選挙前位ですかね。
安易に政治や宗教の話しはしないことです。特に今は与党批判などしないほうがいいです。
信濃町駅周辺を散策すれば十分雰囲気が分かりますよね?商店街も旗だらけですし。
667: 購入検討中さん 
[2015-05-25 17:35:52]
>>666
商店街のステッカーなどのカラーリングからして赤、青、黄色だったりしてますからある意味分かりやすいですね。

四六小の話はなかなか衝撃的でした…
668: 匿名 
[2015-05-25 22:53:23]
「東京DEEP案内 信濃町」で検索を。
669: 匿名さん 
[2015-05-26 00:36:57]
間取り見せて…
670: 匿名 
[2015-05-26 18:02:40]
○○の方が多くても気にしない人は気にしないし、私は好きでも嫌いでもないです。
個性のある土地柄ですが後は個々の判断かと。付き合い方次第かと。
好きな女の子の家に遊びにいったときお経の読み方を教えてもらった。辛いときはこれで楽になると。でも何も嫌なことや考えを押し付けられたことは無かったです。
淡い思い出です。
671: 匿名さん 
[2015-05-26 23:28:15]
>>670
それはいいエピソードだけど、そんなのイヤだわ
672: 匿名さん 
[2015-05-27 05:01:21]
信濃町で古くから商売している非宗教がらみの人の話によると
○○の人は基本 貧乏だから(お布施が大変だから?)
主に北青山団地に生息していると。
高いマンション買うお金があるならお布施に回すと。
私も信濃町周辺に住んでいますが、単価が高い物件なので旗は見ません。
しかし近所のボロアパートには旗が飾ってありますね。
幹部とかになると話は違うんでしょうが、一般信者は物件自体には無縁かと…
小学校3〜4割信者説は別ルートから聞いたことがあるけれど
事実かは不明です。
673: 匿名さん 
[2015-05-27 09:23:03]
そうか。
674: 匿名 
[2015-05-27 10:25:49]
その低所得層が坂下に~
御所とかメルヘンみてないでまずは現地周辺を散策必須ですよ
675: 匿名さん 
[2015-05-27 10:52:51]
>658

新たなに信者を増やすために新規流入を促したい信者の発言

>659

一般人が敬遠すればするほど学会員が買いやすくなるからこの一帯をもっと学会色に染めたい信者の発言



住んだらどうなるかとか重要な情報はネットだけじゃなくて足で探さないと。
探せないのなら買わない事。あとで泣いても知らないよ。
676: 匿名さん 
[2015-05-28 08:59:50]
緑豊かで落ち着いた環境かと思いました。交通量は多くありませんでした。
近くに高速道路と線路がありますがうるさくなかったです。
坂と坂の間、底辺に当たる場所ですね。駅までの坂は難儀。駅まで歩くだけで汗でシャツが濡れます。夏の徒歩ははきついかも。
周辺は古い民家がひしめき合っていて、皆さんの言うことも理解できます。特に高速下あたりは夜は怖そうです。
近くに何も店がありません。
宗教色は濃いですね。

結論 車中心で子供がいない世帯なら良い場所と思います。どこへ行くにも坂なので。
677: 周辺住民さん 
[2015-05-28 17:33:04]
ライオンズに住んでますが、このマンション気になりますねー。まぁ、買い換えは無理だろうけど、前が御所で開けてて羨ましいかなー。
ガードを越えたところにある子供センターみたいなのは、小さい子がいる人は使えるかも。ちょっと距離あるけど四谷三丁目のおもちゃ博物館とか。
二年以上住んで、特に問題ないし、宗教の勧誘はセキュリティがしっかりしてれば来ないです。まぁ、施設の多さにはびっくりするけど、単純にすごーいってだけですかねー。
駅が遠いのがネックだけど、歩きたくない時はタクシー呼んじゃえばよいですしね。
今、あの土地開けてるから、マンション建っちゃうのはちょっと残念(^^;)
一階にコンビニ入らないかと期待してたけど、そういうマンションではないみたいで、それも残念。(まぁ、御所の真ん前にコンビニはないですよね)
678: ビギナーさん 
[2015-05-28 18:56:04]
1期1次は先着順で15戸くらいですかね?
679: 匿名 
[2015-05-28 20:00:07]
御所と言っても裏の裏口ですよ 真ん前じゃないから気にしなくて大丈夫
680: 匿名さん 
[2015-05-28 21:24:02]
周辺では御所よりも新宿区南元町のほうが有名である意味インパクトありますよね
検討者は周辺の方がいないの?
681: 検討中さん 
[2015-05-28 22:56:55]
>>680
すいません、検討中の者ですが、御所隣接と聞いて飛んできました!!
682: 匿名 
[2015-05-28 23:01:33]
>>681
御所近くなら幸福間違いなし、是非購入しましょう!!あなたの人生が輝きます!!
683: 周辺住民さん 
[2015-05-29 02:43:26]
裏とはとても言えない
皇太子一家がいつも出入りに使用する門の目の前だもの
愛子さまがいつも学習院への登下校に使ってた
684: 購入検討中さん 
[2015-05-29 03:17:58]
低地とすぐ隣の下水道と貯水池の影響が気になります
685: 匿名 
[2015-05-29 08:39:59]
立地が不便すぎますよ
虫も多いし
686: 匿名さん 
[2015-05-29 09:04:07]
>>684
貯水池近くって蚊がハンパないですからね。ここはどうなんですかね。
687: 周辺住民さん 
[2015-05-29 10:02:44]
貯水池って、地上にあるわけじゃないから関係ないでしょう
688: 周辺住民さん 
[2015-05-29 10:05:09]
虫がダメとなると、緑の多い場所には住めなくなるので、選択の根本を見直す必要があるかと
689: 匿名さん 
[2015-05-29 10:10:31]
>>687
そうですか。地下貯水槽に近いエリアに住んでたことありますけど、点検口から湧いてくる湧いてくるで辛かったですかど、ここのはどんなかは知りません、
690: 匿名 
[2015-05-29 11:15:41]
今でも暗渠の川が地下を流れていますよ
鮫かわ川
691: 匿名さん 
[2015-05-29 12:07:14]
ここの間取り見た方いますか?(笑 )
692: 匿名さん 
[2015-05-29 14:53:13]
間取りではなく部屋の並びは見ましたけど
キツキツ縦長ずらり、だったんで
田の字なんだろうなーと思いました。
南はさておき 北側の日照はどうなんでしょう?
693: 匿名 
[2015-05-29 16:08:57]
谷底なのにヒルズなの?
694: 匿名さん 
[2015-05-29 16:16:32]
>>692
そうですか。南向きを極力多く提供する方向に走りましたか。まあそうなりますよね。
グランドヒルズの名に恥じない間取りと設備になるといいですね。
695: 匿名さん 
[2015-06-01 07:44:35]
最寄りのコンビニは信濃町駅隣ですかね?
696: 匿名さん 
[2015-06-02 09:30:13]
おそらくそうなんじゃないでしょうか。
地図で見る限り、コンビニ自体が殆どない。
用があるときは駅の所で済ませる感じになってくると思われます。
10分くらい歩かないといけない、という事なのかな。
あまり住宅も多いわけじゃないから
そんなもんかもしれないです。
697: 匿名 
[2015-06-02 09:44:38]
周辺が商店空白地帯なのでこのマンションの1階にコンビニかマイバスケットができれば流行ると思います。
698: 匿名さん 
[2015-06-02 17:34:23]
キツキツ縦長って鰻の寝床じゃないですか。。。(--_--;)ガーン
699: 匿名さん 
[2015-06-02 22:02:25]
ワンルームマンションの拡大版なら、ちょと興味なくなりますね。
700: 匿名さん 
[2015-06-02 23:37:34]
プレミアスイートと同じ作りで値段は倍
若葉の三菱を上回るかどうか楽しみ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる