総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ蘇我ディアパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ルネ蘇我ディアパークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-08 16:47:53
 削除依頼 投稿する

ルネ蘇我ディアパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅、小中学校、スーパーと利便性は良さそうですね。
周辺の環境や治安はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区南町2丁目20-1、20-2(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.48平米~88.84平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-soga/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社 

[スレ作成日時]2015-01-18 20:37:55

現在の物件
ルネ蘇我ディアパーク
ルネ蘇我ディアパーク
 
所在地:千葉県千葉市中央区南町2丁目20-1、20-2(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩5分
総戸数: 163戸

ルネ蘇我ディアパークってどうですか?

253: 匿名さん 
[2016-04-18 09:30:16]
共用施設の大浴場なんて使う人が少ないのでは?と思いましたが、
住人が高齢化する20年後、30年後には需要があるかもしれないなぁ、と考えを改めました。
それまでの維持コストが大変そうですが、管理組合には継続するよう頑張っていただきたいです。
254: 匿名さん 
[2016-04-19 17:04:46]
よくよく考えてくださいね
新築購入後の中古になった時の価格下落
このエリアはすごいですよ・・
どうしても住みたければ話は別ですけどね
255: 匿名さん 
[2016-04-20 08:11:50]
>>254

余計なお世話ですよ
そもそも
普通どこのマンションも住みたい人しか買わないでしょ
256: 匿名さん 
[2016-05-10 17:34:41]
どのくらい売れたのでしょうか?
第〇期販売とかで細かく販売を行う方法だから
おそらく大変なのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2016-05-12 11:27:12]
ここって床構造は直床なんですか?二重床の方が施工費用が高いのでコストを落とすために直床にしたのでしょうか。

設備の方は、高級感はありませんが欲しい機能は備えられてるな、と感じました。

共用施設も豊富ですし転売時に有利な材料になるのでは?
258: 物件比較中さん 
[2016-05-24 09:20:55]
田舎の一戸建てからマンションに住みかえようと思い物件を探しているのですが、販売店さんに相手にされて無い感じがします。
担当者の方がそうなのか販売元の方向性なのか買えない人には時間の無駄という感じが露骨にして嫌な気分になります。
契約検討者が沢山いる物件なのでしょうね。
259: マンション掲示板さん 
[2016-06-06 07:49:46]
>>258 物件比較中さん

私の時も「高いけどほんとに住み替え検討しますか?大変ですよ?」ということを遠回しにいわれました。
今住んでるマンションの査定も「室内はいることになりますが、ほんとにしますか?」って。

大丈夫ですよ、買えます!と簡単にすすめられるのも困りますが、ああも露骨に否定されたら買えません。
260: 匿名さん 
[2016-06-21 11:16:04]
こちらはパーティールームがあったり、
あとはサウナ付きの浴場が合ったりと共用施設にかなり力が入っているなァというふうに感じました。
ふと気になったんですが、
ゲストルームはないのでしょうか?公式サイトを見ても特に記載がなくって。
蘇我だと地元の人が多かったりするから
わざわざゲストルームを作らなくっても、というような感じになってくるのでしょうか。
261: 匿名さん 
[2016-07-12 14:09:18]
入居者専用の浴場があるのはデメリットもありそうです。水道代や管理費がかさんでくる可能性はありそう。
駐車場は平置きになっていること、汚れたものを洗えるスペースがあったり
カート置き場があったりと利点はたくさんあるのが良いですね
布団クローゼットがあるので来客用の布団として収納できるスペースがあるのは良いと思いました。
262: 匿名さん 
[2016-07-26 21:15:34]
共有施設が充実しているところは結構あります。もちろんそういうものがすぱっとなくて外観やセキュリティ、アフター、内装など専有部分にかかるところに力を入れているマンションもあるでしょう。別荘代わりに使うとすると戸建で持つと風を入れたり掃除したりと保養にならないですが、マンションであればエントランスはきれいだし共有施設があれば面倒な部分が省略されているのでメリットもあると思います。
263: 匿名さん 
[2016-08-04 10:39:16]
浴場の維持管理費が気になります。
維持費や水道代が莫大になるので共用施設に水物はよくないと
聞いたことがありますし、それが住人に跳ね返ってくるんですよね?
こちらの管理費の金額は?戸数が多ければ負担も分散されるものですか?
264: 匿名さん 
[2016-08-12 14:16:35]
共用が使われなくなれば管理組合で決議し撤去という形もあり得ますが、
できれば手を加えず別な目的で利用できればコスト的にも助かりますよ。
例えば、キッズルームを使うような子供がいなくなった場合、
備品を取り払い会議室やカフェのようなコミュニティルームに変更する等。
浴場はつぶしが利かず大変なのかな?と思います。
265: 匿名さん 
[2016-08-23 14:34:01]
浴場に関しては、こちらに住みたいと考えている人は基本的に良いなと前向きに捉えている人が多くなってきているのではないでしょうか。
維持費がかかるランニングコストもかかるというのはわかりやすいと思うのですが、
それでも敢えてデベがつけたということは、
そういうのを求める人が意外と多いと考えたからなのかなとも思いました。
266: 匿名さん 
[2016-09-01 22:13:02]
家のお風呂があるのに、大浴場って入るでしょうか。
たまにならスーパー銭湯にというのもありですが、
ご近所さんと同じお風呂に入るって、裸のお付き合いを求めたいかな・・・と。
使用しなくても月額が必要なのでしょうか。
267: 匿名さん 
[2016-09-12 14:08:10]
女性だと特にそういう大浴場は使わないんじゃないかしらと思います。
ご近所さんとの裸の付き合いって女性はきになるなぁ。

お金の流れはどうなっているのか。
ランニングコストについても気にしていかないと。
管理費についてかなり考えておかないと、厳しくなってからでは遅いですものね。
268: 匿名さん 
[2016-09-13 12:38:54]
大浴場さえなければ購入した人もいるとおもいます。

第4期販売時期開始も一年近く延期してますが、三期の残りがなかなか売れないからでしょう…残り何戸ぐらいですかね?

空きが多いと管理費や修繕積立費不足にもなるので気になります。

269: 匿名さん 
[2016-09-17 23:41:07]
ふと気になったのですが、大浴場のセキュリティはどうなっているんですかね?

男女日替わりということですが、女性の日に男性が間違って入ってきてしまうなんて事は絶対にないんですかね...?

内側から鍵をかけてしまうと他の人が入れなくなるし...

その辺がしっかりしてないと女性の方は安心して利用できませんよね?
270: 名無しさん 
[2016-09-18 20:44:37]
値引きしているようですが、売れてないですね。

完売していないのに、もう中古もでていて、
少し不安ですが、何かあるんですか。
271: 匿名さん 
[2016-09-27 12:08:31]
こちらの掲示板を見る限りでは共用施設の大浴場は評価が低いようです。
私も個人的な意見を述べると、維持費がかかる上に利用率が低そう、
喜ぶのは男性と子供だけかな?と言う印象です。
ここではありませんが、同じように大浴場があるマンションでは
利用にあたり一ヶ月分のチケットを購入するシステムだそうです。
272: 匿名さん 
[2016-10-05 22:43:44]
お風呂はそうそうマンションにはついていません、温泉観光地熱海は付いていることもありうらやましいと思っているくらいです。近くにスーパー銭湯でもあれば別ですが、やっぱり大浴場・サウナが好きな方多いですからね。いながらにして楽しめるんですね。昔は銭湯でおそわることも多かったでしょうし大人の目があるのも子ども達にはよいのかもしれません。
273: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-05 22:57:57]
あと何戸残っているんですかね?結構売れているみたいですが。
274: 匿名さん 
[2016-10-08 11:13:14]
駅まで5分の立地マンションなので、売れて当然かなと思います。
間取りをみると、どのタイプも各部屋に窓がある設計になっているところが
とても良いと感じました。
リビング横の部屋も和室タイプや洋室タイプがあるので希望によって選べるのも良いです。
驚いたのは、共用施設の多さです。でも、大浴場はお手入れにも費用かかるだろうし
あまり必要がなかったような気がします。
275: 匿名さん 
[2016-10-08 15:04:19]
竣工後にここまで売れ残ると中古の値下がりは尋常じゃないでしょう。
東電の放射能汚染物施設の建設とか決まったらどうするんでしょうね。
276: 匿名さん 
[2016-10-09 07:33:52]
放射能汚染物施設については、千葉市からは排出ゼロだというところまで持ってこられたので、もう一息で押し返せるんじゃないでしょうかね?
まったく排出していない所に押しつけるほど無茶はできないでしょう……さすがに。
277: マンション検討中さん 
[2016-10-10 08:38:03]
これだけ売れ残ってるならサーパス蘇我の価格や詳細がわかるまで待つ人は多いだろうね。
あっちのほうが千葉寺も徒歩で行きやすいし、フォルテ蘇我できるし。

ここまできてなぜ強気なのかわからないけど、価格下げないと残りは売れないと思う。高すぎる。
278: マンション検討中さん 
[2016-10-10 15:43:20]
サーパス蘇我待ちの人結構いますよね。ルネ蘇我は早い所値下げして売り切らないとサーパスに持っていかれそう…
279: マンション検討中さん 
[2016-10-11 13:04:22]
環境省放射性物質汚染廃棄物処理情報サイトからみると、放射能汚染物保存施設がほぼ決まったようね。国も結構力が入って、いろんなやり取りをしているから、さすがすべて白紙になるわけがないでしょう、千葉県内の候補地もここしかがない。。。

たしかに、処理情報サイトの説明に、保存施設の安全性が十分理解できるが、万が一問題が起こる場合、どう対応かあまりないね、その分は特に気になっている。

参照リンク:http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_other/chiba/
280: 匿名さん 
[2016-10-11 16:36:14]
千葉市のハザードマップでは、津波の際の避難対象地域になってますよ>放射能汚染物保存施設候補地
施設が津波をかぶってはならない筈なのに、どうしてあそこにしたものやら。。。
281: マンション検討中さん 
[2016-10-12 08:25:08]
蘇我は暴落すること間違いなさそうですね…。少し高いけど西千葉〜松波辺り買うべきかな。
282: 通りがかりの居住人 
[2016-10-17 08:05:44]
4月から入居していますが、とっても住みやすいです
283: マンション検討中さん 
[2016-10-20 13:45:11]
>>273 口コミ知りたいさん
第三期二次が48戸
第三期一次が残り7戸
再登録1戸
第四期未定

ってことかんがえると、まだ沢山余ってるんだと思いますよ。

284: マンション検討中さん 
[2016-10-24 15:03:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
285: 匿名さん 
[2016-10-28 10:47:32]
大浴場がついているマンションだなんて稀少ですし人気が高いのかな?と思いましたが
よくよく考えればリセールでは不利なのかもしれません。
共用施設も時間が経てば老朽化しますし、特にお風呂のようなものは維持管理がしっかりしていないとお荷物になってしまう恐れがあるかも…(汗)
286: 匿名さん 
[2016-11-06 13:08:19]
大浴場・・・確かに最初は魅力を感じますが
自宅にお風呂があるので、どれだけ利用者がいるかのと思うと無駄かもしれないです。
たまに温泉とか行くのは良いですけど。。。

今は銭湯もどんどんなくなっている時代ですから、
維持していく経費ももったいないかもしれないです。
287: マンション検討中さん 
[2016-11-07 20:38:20]
これから見学に行くのですが、キッチンに生ゴミディスポーザーは付いてますか?
共用部分のお風呂はどうですか?
288: 匿名さん 
[2016-11-11 18:30:25]
大浴場、いいなあと思います。
サウナも付いているとなると健康維持にも使えそう。
そう思うのも住人ではないからでしょうか。

長く住むようになると使わなくなるものなのかな。
たしかに、維持していくには清潔を保つにも掃除や管理が大事だから、
人件費だってかかってくると思う。

287さんは、見学に行かれたのかな?
ディスポーザーは付いていないようだね、残念ながら。
お風呂はどうでした?
289: 匿名さん 
[2016-11-21 11:26:50]
温泉付きだからという理由で買ったマンションにレジオネラ属菌が繁殖して
温泉が使用できなくなった話を耳にするので、お風呂関係の施設にはつい
身構えてしまいます。
こういった水回りはしっかりした管理が重要で、もし管理費が安すぎたら
一度管理体制を疑う事が必要ではないでしょうか。
290: 匿名さん 
[2016-11-29 16:03:55]
むしろ大浴場付きじゃないほうが売りやすかったんじゃないかななんて思うのですが…どうなんでしょう??
お風呂は家で入ればいいし、広い所が良いならスーパー銭湯か本当にそれこそ温泉に行けばいいし。
マンション内だと管理費が高くなってきてしまう。
マンション住民だけ利用なので、収益はないし(かと言って外部の人入れてというのはもってのほかですが)。
好みが大きく分かれそう。
291: 匿名さん 
[2016-12-04 17:33:10]
昨日中庭でクリスマスのイルミネーションの飾り付けを管理組合の理事の方々だと思いますが皆さんでやっていました。暗くなった後に見ましたがキレイでしたよ。

やはり住民同士の交流があるマンションはいいですね。
私も次回、何かあったら参加してみたいと思います。
292: 匿名さん 
[2016-12-08 23:03:16]
熱海とかは温泉付きってありますけどね、気楽にのんびり家で入りたいので広めの浴室や入り心地がよく、機能もいろいろついていたらなおいいですね。
293: ご近所さん 
[2016-12-09 19:50:12]
温泉ならまだわかるんですけどね。ただの大浴場ですからね…。
しかも、毎日家族全員はいれるならまだしも、男性女性入れ替えじゃ中途半端すぎる。

せっかく駅チカで面積も広いんだから、駐車場100%にするとかゲストルームつくるとかだったら
検討したかも。

ただ、サーパス蘇我を検討したんだけど宗教施設が隣だからって断念した人たちが
ルネ蘇我に流れてくるかもね。

そしたらあと一年以内で空きが埋まるかな?
294: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-09 21:31:28]
まさにサーパスから流れてルネ再検討してみました
が、やはり温泉施設、管理費で躊躇してしまう…
295: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-09 21:33:32]
温泉じゃなかったすみません
住民の方は大浴場使っていらっしゃるのだろうか…?
296: マンション検討中さん 
[2016-12-15 19:39:51]
大浴場がネックで一旦ルネから離れ、サーパスを検討していましたが・・・
隣りに問題の多い宗教団体が来ると聞き、サーパスは完全にやめてルネ再検討中です。

近所に古くて小さな飲み屋さんが沢山ありますが、夜酔っ払いが騒ぐとかありますか?

297: マンション検討中さん 
[2016-12-19 20:19:32]
見学に行きましたが
他のマンションと比べ内装の設備、素材は見劣りしました。扉がベニヤっぽい。また、引き戸のサッシがプラスチック?
また、売れ残っているからから、景観は相当きつかった。。。。
298: マンション検討中さん 
[2016-12-20 01:31:55]
6階ですか?景観は想像よりマシな方でしたよ。
どのくらい空室なんでしょうね。エアコン室外機ない部屋がちらちらあったような
299: 匿名さん 
[2016-12-21 22:04:06]
収納スペースは、ほかのマンションよりも多めのような印象です。
ただ、できればウォークインクローゼットであったらよかったのにというのはありますが
駅に近くて、この物件価格なのであれば、お得なのかなと思います。
すでに入居されている方の情報もお聞きできれば参考にしたいと思います。
300: 匿名さん 
[2016-12-31 16:44:40]
大浴場、個人的には賛成なんですけど、毎回同じ場所でしかもご近所さんと御一緒するとなると、現実的にはどうなのかなと思う部分もあります。
冬なんかは車や電車などで日帰り温泉に行って身体を冷やして帰宅なんてことになるので、マンション内で大浴場を利用できるのはいいかなとも思うんですけど。
実際のところ、管理費ってどの程度なんでしょう?
163戸で管理費が13,400円~15,100円/月くらいって、大浴場が無くてもありそうな金額だと思うのですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる