総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ蘇我ディアパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ルネ蘇我ディアパークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-08 16:47:53
 削除依頼 投稿する

ルネ蘇我ディアパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅、小中学校、スーパーと利便性は良さそうですね。
周辺の環境や治安はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区南町2丁目20-1、20-2(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.48平米~88.84平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-soga/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社 

[スレ作成日時]2015-01-18 20:37:55

現在の物件
ルネ蘇我ディアパーク
ルネ蘇我ディアパーク
 
所在地:千葉県千葉市中央区南町2丁目20-1、20-2(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩5分
総戸数: 163戸

ルネ蘇我ディアパークってどうですか?

103: 匿名 
[2015-09-01 23:41:03]
第二期の物件概要、「本広告」と「先着順」の二つがあるんだけど、よく見たら第一期二次の7戸が売れないまま第二期先着順という表記にスライドしてませんか…?
第一期二次が残ったままだと第二期スタートできないとかなのかな?
104: 匿名さん 
[2015-09-03 09:50:35]
えーー小学校はそんな事になっているのですか!
こちらのマンションは163戸でファミリー世帯も多いでしょうから
今後益々生徒数は増えるであろうと予想できます。
将来的に人口が緩やかに減少する事を考えれば簡単に新設は
できないのでしょうか??
105: 匿名 
[2015-09-05 22:02:34]
学校を作ってほしいという要望が役所に上がらない限りは、事前には誰も動かないと思います。
ましてや、マンションがひとつできたくらいでは難しいかもしれません。
満員で入学ができなければ、まずは近隣の他小学校に振り分けられ、
それでも足りない実態が把握されて、ようやく検討課題として上がるのでしょう。
106: 匿名さん 
[2015-09-08 06:46:19]

高濃度放射性廃棄物保管所の件はどうなりました?
107: 周辺住民さん [女性] 
[2015-09-11 20:35:12]
あれ?第三期予告??第二期販売についてどこにもかいてないんですが、どうなったんでしょう。
108: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-15 14:01:20]
この場所でこの価格は高いです。
毎月の管理費も高いし
109: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-28 15:23:11]
163邸が第2期で数戸の販売?
売れてないみたいですね!
やはりあの設備であの価格は高すぎる!

検討やめようと思いますが、
皆さんはどうなさるのでしょうか?
110: 物件比較中さん [男性] 
[2015-09-29 17:06:43]
販売員さんの対応が良くなかったです。
アンケート記入の内容を見てから態度が変わったからね
111: 購入検討中さん 
[2015-09-29 17:36:18]
詳しく
112: 周辺住民さん [女性] 
[2015-09-29 19:14:10]
私も販売員さんの対応はいい印象なかったです。
立地は問題ないんですけど割高だし、駐車場も足りないし。
もう一度足を運んであの販売員さんから高いお金払って買いたいとは思わない。

113: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-10-01 16:46:08]
僕はいい印象を受けました!

女性の方が対応してくださり、
丁寧に、また親身になって話してくれました。
好印象でした!
他のスタッフの方も笑顔で対応してくださいました。
114: 購入検討中さん [女性] 
[2015-10-05 07:56:25]
見学してきました。
モデルルームは4LDKで畳の部屋をスタディルームに変えているタイプでした。
3LDKを検討してたので、あまり参考にならなかったかな…

担当は感じは良いですが、仕事に不馴れな感じがして多少不安を感じました。
南向から販売してるそうで、現在は第二次販売だそうです。売約済みの表を見ましたが、大体三分の二は売約済のようですね。
最後に西向を販売するようです。
駐車場は平置だけとのことでしたが、どうやら立体駐車場も増えるとのこと。

駅近で魅力的ですが、共同風呂はいらないかな。。
115: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-10-14 15:19:55]
今朝インターネットで横浜の三⚪︎マンションの話がありましたが、こちらは大丈夫ですよね?

横浜のマンションは三⚪︎が販売と施工
こちらは長谷工が販売と施工

どなたかお詳しい方いらっしゃいますか?
116: 匿名さん 
[2015-10-14 15:44:17]
ここは施工以外の高濃度放射能廃棄物保管施設問題やJFEの粉塵問題など山積していますから
相当の勇気がある人しか検討できないと思いますが。
117: 匿名さん 
[2015-10-14 18:00:26]
半年もしないうちに完成予定なのに
途中から駐車場に立体式も導入とか出来るもんなのですね

修繕、管理費も増えるということでしょうか?
118: 周辺住民さん [女性] 
[2015-10-15 19:23:18]
>>117
居住開始に間に合うんでしょうか?もっと早く決断すればもっと早い段階で今より売れた気がします。もったいない。

何台分なのかによりますが、使用者もかなり増えるので大幅な管理費変更はない、かも。



119: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2015-10-19 23:20:32]
買ってくれとしつこい。
もう買わないと言ってるのに。
120: 周辺住民さん [女性] 
[2015-10-20 09:52:34]
>>119
え!もしかして電話とかかかってくるんですか?
モデルルーム初期に見にいったんですがうちはかかってきてません。
駐車場、抽選で購入後も数年ごとに抽選し直すって言われて、それが理由で断ったんですけど、HPみたらいつの間にか先着順になってて。それならそれで教えてくれればいいのに…。騙された気分。頭にきたからもう絶対に買わないですけど。
121: 匿名さん 
[2015-10-21 10:15:46]
駐車場は先着になっていますが、129台だと不足してしまいます?
平置き69台、専用平置き駐車場10台、機械式駐車場48台の先着順だと一番始めに平置きが埋まってしまいそうですが現在残っている場所が知りたいです。
数年毎に抽選は公平ではありますが、抽選に洩れて外部駐車場を利用する羽目になるのはイヤ過ぎますよ。
122: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-10-27 09:11:44]
購入を検討しょうとモデルルームに見学に行きました。案内をしていただいた時は、とても良い印象でした。

ひとつネックになったのが今、車を所有していないご家庭は少ないのでは・・・?と思ってしまうくらい駐車場が少なく感じました。駐車場の完全確保が出来ないのは購入を阻む原因になりあきらめました。(うちは車2台所有しているので余計に)
抽選に漏れ他に借りるには、駅近と言う事もあり借りる場所も少ないうえ高いときたら・・・購入は考えちゃいますね・・・周辺マンションと比較してみると、マンション自体も、駐車場も管理費も料金も他と比べても少々高く感じました。(ブランドなんでしょうかね?)

ただ設備等は充実しているように感じました。お金に余裕があるなら購入したいと思いましたが現実問題難しいです。





123: 購入検討中さん [ 20代] 
[2015-11-09 11:23:06]
3LDK購入検討してます。

モデルルームは4LDKでたしかにあまり参考にならなかったかも…
しかし、担当の方がきちんとメジャーで、これくらい狭くなります、これくらいの大きさになります、ここは同じです、ときちんと説明してくださったので、割とイメージしやすかったです!

駐車場、今後数年ごとに抽選し直し、というのは説明なかったです…
先着順の説明だけだったので、たぶんなくなったのかな?
駐車場は80%カバーとのこと。
駅五分で80%は魅力的だと思います。
今ならまだ平置きに空きがあるとのこと。

キッズルームやパーティルームは魅力的だし、洗車場もあるのがポイント高かったです。
うちはスーパー銭湯大好きなので、共同浴場も魅力的でした!
あと、天井が高い!なので、実際は狭いですが(今まで100平米以上に住んでたので)、広めに感じます。
また、防災の面でも簡易かまどやマンホールトイレ、浄水の機械やその他諸々とても充実していました!

ただ、駐車場は一台までしか借りられず…
二台持ちなので近くにあればいいんですが…そこだけがちょっとう~ん、となってしまいます。

うちは頭金があるので、管理費等含め、今の家賃と同じくらいの支払いで月々やっていけそうです。
124: 匿名さん 
[2015-11-10 17:55:30]
立地や地盤、高濃度放射能保管施設問題を踏まえて購入できた人はある意味凄い‼
125: メアリー 
[2015-11-11 15:36:24]
>>118
管理費は30年でトータル約90万円増額するようです。
初年度は800円の増額ですが、徐々に額を増やすようです。
126: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-11 15:40:16]
杭のニュースがあり、このマンションはどうか?と電話で聞いたら、笑われた。販売員は女性が多いが、対応は悪い。
127: 匿名 
[2015-11-11 17:39:10]
>>126
心配して当然のことなのに、笑うなんて失礼すぎますね。
128: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-11-16 02:29:40]
今ってどれくらいの埋まりなんだろう…
魅力的だけど駐車場100%じゃないし、近くの小学校は飽和らしいし、それだとこの強気値段に手を出しにくい…年明けまで待ったら値引き始まるかな

てゆか、他の平置きの部分も機械にして駐車スペース増やせばいいのに…中途半端だなー
129: 匿名さん 
[2015-11-16 12:34:39]
マンションなのに、インターネット使用料が3000円以上すると言われた。
上層階は電波が悪い場合もあるので、自分で電波を良くする機械?(詳しくなくてすみません)を購入すると良いと言われた。
駐車場は数年おきに抽選ではなく、1度当たれば大丈夫とも言っていた。後から購入した人はずっと駐車場に入れないのか?
大浴場、知り合いになった住民と会うと気恥ずかしい。
また、日毎に男女交互で入浴。水曜日休み。平日は夜9時まで。3歳以下は入れないはず。使い勝手も微妙だし、ゆくゆくはお荷物になる設備だと思う。
130: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-23 23:20:42]
杭の説明受けました、大丈夫だそうです。
きちんとした書面もいただけました~
あと、小学校の定員の説明も受けましたが、溢れて他の校区に行くことになることは今のところないそうです。
今後、近くにまた大規模マンションができたらその可能性は出てくるそうですが…

東電の処理場の件も、説明会に参加したみたいで、反対の勢いが強く、このままじゃ建設は難しいと思いますとの説明が。
自分が調べた内容も、反対の勢いが強く、何の進展もしてない、と同じだったので、もうしょうがないな~と思っています。
この辺に居を構えようと思っているので、もうそこはなるようになれ、です。
どこかに処理場は作らなければならないですしね…
132: 匿名 
[2015-11-24 07:44:57]
>>131

こちらは検討スレッドなので、買う予定がないのでしたら書き込まなくてよいのでは?

そもそも廃棄物処理場の件は、未確定な問題ですし
放射能汚染~の件は根拠がない書き込みですからので不安を煽るだけならば

規約違反ですよ
134: 匿名 
[2015-11-24 12:26:25]
>>130

ちゃんと、杭の説明があったのですね
安心しました
135: [男性 30代] 
[2015-11-24 21:59:12]
蘇我は個人的にはおすすめです。
駅からマンションも近いですし、便利そうですよね。
136: 匿名さん 
[2015-12-07 23:30:19]
皆さんの書き込みには公式サイトからでは得られないような
情報がたくさんあって参考になりました。
杭の説明のことも良かったと思います。
共用施設が充実しているとのことですが
利用したいと思ったのは中庭と大浴場くらいです。
ただ129さんに同感で知り合いと入浴するのは恥ずかしいかも。
利用時間も夜9時までだとゆっくりできない気もします。
子供たちに占領されたら家族以外の大人はうんざりかも。
138: 匿名さん 
[2015-12-10 06:51:39]
>>137

検討スレッドですよ、検討しないなら書き込みしなくてよいかと…
また削除されますよ

それに蘇我は京葉線始発駅ですから
都内通勤普通にいると思いますよ
139: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-12-10 09:42:20]
基本的には気に入ってます。キッズルームがとくに。
千葉寺に、同じく東京おもちゃ美術館監修の子育て支援センター(有料)があるのだけど、好評で子どもたちがすごく気に入ってるので、ここのも素敵に造られるのでは?と期待してます。
でもやっぱり大浴場だけが、あまり使われなくなりそうでもったいない…そうなったらどうするんだろう?改装するの?費用はってことが気になる。
141: 匿名さん [女性 20代 
[2015-12-10 19:05:54]
>>139
わたしもキッズルームが一番気に入っています。
雨の日に遊びに行きたい!と言われても、雨に濡れずにすむなんて…なんてありがたい…と思っています笑

うちは、旦那がスーパー銭湯とかが好きなので楽しみにしていたのですが、利用時間が平日21時まで…
常時帰宅が22時過ぎの旦那が落ち込んでいました…だったら、近くにある24時までやってるところに行くわ…って感じです。
21時までとか、時間が短すぎて誰が利用するんだろう…
常に定時帰宅の人しか利用できなさそう
143: 検討中の奥さま 
[2015-12-11 19:06:22]
なんか変なのが湧いてますね。
ハザードマップとか見た上で決めるでしょうし、販売員さんに聞きましたが、液状化などの心配は5%以下(詳しい数字忘れましたが、すごい低かったですよ。)、契約時にもきちんと説明があると言われました。
わたしも、県の出しているハザードマップ確認しましたが、何にもなかったですよ。
何がそんなに気に入らないんだろう…購入しないなら、普通は我感せずだと思うんですけどね〜。


本題ですが、千葉寺に東京おもちゃ美術館監修の施設あるんですね!
いいこと知りました~!今度行って、雰囲気見てこようと思います。
144: 匿名さん 
[2015-12-11 19:39:57]
>>140
特急でですか?
145: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-12-12 19:42:13]
>>143
http://nisse.club/?page_id=102
ここです。すべてが東京おもちゃ美術館監修というわけではないんですが…もともとモデルルームだった一軒家を使った子育て支援ステーションで、木育に取り組んでいます。
今年オープンしたところで素敵ですよ(-´∀`-)
147: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-12-13 15:10:51]
>>146
通勤快速、朝7時台の5本のみですね。朝6時台にもあればいいのにな。
149: 143 
[2015-12-14 01:03:08]
>>145
すごい!とっても素敵です!
まだずり這いなんで、ハイハイできるようになったら行きます(*´ο`*)
来年には行けるかな〜
大きくなったら、植林のイベントのも行ってみたいです!
150:   
[2015-12-14 07:20:47]
>>148

マンション価格が安い
そもそもこれが最大のメリットでしょ
高いカネを住まいにかけられるなら都内(都内勤務の人は)にすんでるでしょ

つまり費用対効果ってやつなのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる