西日本鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「 I TOWER(アイタワー)〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. I TOWER(アイタワー)〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-03-01 00:47:05
 削除依頼 投稿する

I TOWER(アイタワー)契約者専用スレを作りました。
契約後も色々と情報交換していきましょう。

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26ー30(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」徒歩4分
総戸数:285戸 

売主:西日本鉄道株式会社 株式会社NIPPO 住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416321/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:59:44

現在の物件
I TOWER(アイタワー)
I
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス11分 「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 285戸

I TOWER(アイタワー)〈契約者専用〉

61: 入居前さん 
[2016-04-16 01:57:05]
↑落ち着いてください、免震の字を間違えています。
62: 購入者] [男性 30代] 
[2016-04-16 02:21:17]
今、うちをあけてるので心配です。
今回の揺れはどうでしたか?
来週まで福岡に帰れないのですが部屋の中は
誰か確認してもらう事ってできますかね?
63: 契約済みさん 
[2016-04-21 03:51:08]
トランクルームや階段室の仕様はあれで完成なのでしょうか。
あまりにもお粗末な感じがするのですが…
64: 契約済みさん 
[2016-04-26 19:48:00]
見に行きましたがエントランスと内廊下が分譲では見たこともないくらい安っぽい。せめて照明の色を暖色にすればいいのに。周りと比べて明らかにチープ。廃れた田舎のスーパーか公営団地のよう。今からでも変えられないんですかね。
65: 入居済みさん 
[2016-05-01 13:38:11]
確かに内廊下の照明が昼白色なのは安っぽくて残念ですよね。。。電球色の方が全然いいのに、なぜ昼白色を選んだのか疑問ですよね。それ以外は大変満足しています。
66: 匿名さん 
[2016-05-03 13:57:20]
>>65
>それ以外は大変満足しています。
交通には満足していますか?
駐車場はどうでしょう?
67: 匿名さん 
[2016-05-06 16:22:21]
アクセスなんて議論するまでもなくない?買う前から分かってるんだから。

車持ってる人はアクセスよくて、持ってない人は悪い。わかるでしょ?子供でも。
68: 65 
[2016-05-07 17:56:16]
>交通には満足していますか?
67さんも仰ってますが、車があるので不自由は無いです。
都市高速もこども病院近辺まで伸びてくるみたいなので益々便利になるかと思います。

>駐車場はどうでしょう?
自分は全然問題無いですが、妻が「対向車来たらどうしよ~。ちょっと狭い~。怖い~。」と言ってました(笑)
運転が苦手な方は慣れるまでは苦戦するかもですね。

余談ですが、フードウェイのお刺身値段の割にかなり美味しくないですか?
志賀島が近いからかな?獲れたて新鮮魚が毎朝入ってるみたいですね(^^)
69: 入居前さん 
[2016-05-13 00:12:09]
通勤時間帯のエレベーターの利用に問題ありませんか?
満員通過になりそうですが。
70: 匿名さん 
[2016-05-20 01:32:53]
アイタワーに賃貸で20階住んでいますが、通勤時は、エレベーターが来ず10分程待ちます。ゴミ捨ての日の夕方は、もっと待ちます。。
今、入居が半分と聞きましたが、完売した時には、一体どうなってしまうんでしょうか。
71: 匿名さん 
[2016-05-21 07:55:45]
>>70
何時ですか?そんなに待ったことありませんよ。
72: 匿名 
[2016-05-22 21:16:40]
何個か賃貸に出てますが、1つも決まっておらず心配です。
もう中古で売っている方もいらっしゃってますが、全く売れていなくて心配です。転勤になったらどうしよう
73: 匿名 
[2016-05-30 19:31:06]
マンションの公共空間や外観や公園などの写真とか撮れる方いますか?

自分の部屋とか部屋からの眺めとかは要らないです…
74: 匿名さん 
[2016-05-30 22:34:26]
>>72
竣工しても相当数の売れ残りがあるんだから大幅に安くしないと中古物件が売れるわけないでしょ。
また賃貸目的での購入が多いから家賃をかなり下げても無理かも?
間取りもリビングが使いにくい上に70さんが記載されているようにエレベーターの不便さ=少なさが致命的。
タワーなら低層、中層、高層とエレベーターが分かれて、この規模なら最低でも6機なければ大変なのは誰が考えても解るはず。
竹中工務店ならもう少しまともな設計すると期待していたけど、予算の制約と西鉄さんのセンスのなさに流されたんですかね。
75: 住民でない人さん 
[2016-05-31 11:42:17]
6機もエレベーターあったら管理費爆上げでますます誰も買わないだろ。
76: 匿名さん 
[2016-05-31 21:18:38]
>>75
同じアイランドシティのフォレストカーサは78戸でエレベーター2機。
1機当り39戸。ここは1機当り95戸。
フォレストの管理費は7900~10500円。タワマンの管理費と同条件での比較はできないとしてもアイタワーの管理費より安い。
「管理費爆上げ」なんて説得力ないよ。フォレストは竣工前完売。
77: 匿名さん 
[2016-05-31 22:56:23]
>>76
フォレストはエレベーター4機ですね。
78: 住民でない人さん 
[2016-06-01 23:39:15]
外部から申し訳ないけど、フォレストカーサとか関係ない名前だしてIタワーと比較する人はすれ違いなので撤退したほうがいいですよ。

ここ住民スレですよ。その発言、ただの風評被害に過ぎないから。
79: マンション住民さん 
[2016-06-02 08:28:33]
『家中まるごと浄水』のセールス、どう思いますか?
この前我が家に来て説明は聞いたのですが、即決をしなかったら、営業のかたは名刺もチラシも置いていかなかったんです。
ちゃんとしたところだったら、資料とか置いて検討させると思うのですが…
あまりに即申込みを勧めるので、少し警戒をしていたので、余計に不審に思っています。
皆さんのところではどうでしたか?
80: 匿名さん 
[2016-06-02 15:05:24]
>>79 マンション住民さん
その程度の業者って事です。
81: 住民でない人さん 
[2016-06-03 00:05:05]
公共空間や周辺の画像撮れる方いますか?
82: 入居済みさん 
[2016-06-09 17:29:32]
我が家にも浄水のセールス来ました。
よくわからなかったのですが、2つの業者さんが見えられました。
後者は

「前に来たところは専属ではないのでやめたほうがいいです」
「ほとんどの方が変えていただいています」
「お子様のことを大事に思うのであれば変えてください」

と言われたので、
「では、変えなかったら子供のことを大事に思っていない、と言う事ですか?」
と聞くと、そうではないと言い残して帰られました。

結果、変えていません。


あと81の方、共用部とは具体的にどこですか?
周辺とは共用部の周辺ですか?

明るいうちに居れば撮ろうと思うのですが、帰りが遅かったり出張が多いので…
待てるのであれば日中時間があればお撮りしますよ!

すでに使用されている方もいらっしゃるのようなので見学はできると思いますが。
もしかして遠方の方でしょうか?
83: 住民でない人さん 
[2016-06-11 21:05:48]
>>82 入居済みさん
コミュニティガーデンやエントランスや屋外広場などのことです…。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-14 10:10:18]
>>83 住民でない人さん

うちにもきました。
あれ、大丈夫なんですかね?
名刺も資料も連絡先もおしえてくれませんでしたよ。
本当に全ての家庭がかえてるのですかね?
うちは断りましたが。
85: 住民でない人さん 
[2016-06-16 23:52:27]
>>84 住民板ユーザーさん1さん

返信する人間違ってます
86: 周辺住民さん 
[2016-07-09 17:41:19]
ぶっちゃけ‥博多駅周辺までの車通勤がきつくなってきました。
87: 周辺住民さん 
[2016-07-09 17:42:15]
ぶっちゃけ10年後、この物件高く売れると
皆さん希望をもってますか?
88: 匿名さん 
[2016-07-09 22:16:06]
>>87
10年後は、規制が緩くなって、天神にもタワマンが増えていると予想します。
したがって、このマンションの価値は下がるでしょう。
89: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-09 23:33:34]
そもそも飽和状態なのに、高く売れる理由がない。
90: 匿名さん 
[2016-07-10 23:22:31]
水道の水ってダイレクトに飲んでいますか?
91: 住民 
[2016-07-14 01:26:16]
はい。
もともとついてるフィルター越しではありますが。
92: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-14 13:51:20]
はい。グラスに注いでですが。
93: 購入検討中の初心者 
[2016-08-10 00:09:55]
エレベーターの台数、容量は足りてますか?
通勤時間帯やゴミ出しとかのエレベーター待ちは、何れ位ですか

94: 購入検討中の初心者 
[2016-08-10 01:32:39]
通勤時間帯のバスや自家用車の混雑は、
どんな感じなんですか?
95: 住民でない人さん 
[2016-08-12 21:51:15]
>>93 購入検討中の初心者さん

思うほどの不便はあまりないですよ。
96: マンション住です 
[2016-09-02 16:14:24]
我が家だけなのでしょうか?上階の入居者の歩く音が響きます。また、曲まではわかりませんが夜遅い時間にオーディオの音が聞こえます。防音施工について問い合わせ中です。
97: 上階騒音経験者 
[2016-09-04 00:07:35]
>>96
当マンションの者ではありませんが、返信がないようですので。
まず管理人か管理組合に相談されたらいかがでしょう。
私の場合はうまくいかず、結局寝室部分のみ自費で対策工事をしました。
現在の一般的なマンション建築工法では、生活騒音をほぼゼロにするのは難しいようです。
できるだけ減らすための工法はいくつかあるようですが、建築コスト優先の社会ではなかなか…

このアイタワーは「住宅性能評価書」という、いろいろな項目で客観的な基準で等級を付ける書類を取得しています。
ただ、業者側は「選択項目」である「音環境に関すること」は意図して評価を取得していません。
ここに限らず新築マンションではほとんどがそのようです。
つまり、そういう遮音性能では高い評価を取れないことがわかっているからです。
あえて取得して悪い結果を載せればヤブヘビですから。

上階がマンション事情を理解した静かな世帯であれば、何の問題も起きませんので、すべての世帯が該当するわけでないやっかいな現実があります。
本来は少々建築コストが上がっても、「当マンションは生活騒音の低減にこれだけ工夫・努力しています」とアピールできれば、お互い良い結果になるのですが。
98: 匿名 
[2016-09-04 10:48:02]
答えになってないようです。
99: 上階騒音経験者 
[2016-09-04 11:03:48]
>>98
部外者として参考になればと思い書きました。
「我が家だけなのでしょうか?」については答えられないのは当然ですが、それが何か?
あなたはここの住人ですか?
ここの他の世帯の事例を承知なら、もったいぶらずに答えてあげたら?
100: 96番投稿者です。 
[2016-09-04 18:45:43]
いろいろご意見ありがとうございました。今月末の新築6ヵ月メンテナンスの業者対応結果を待って、今後を検討したいと思っています。メンテナンスでの補修指摘個所もけっこう多く、マンションやアパート住まいの経験がなかったので「こんなはずでは」と戸惑っているところです。
103: 匿名 
[2016-09-04 21:51:09]
[No.101から本スレまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
104: 私も騒音経験者 
[2016-09-07 00:07:49]
私も新築分譲で上階の音に悩まされ、精神も壊れそうになったことがありますので、
お気持ちお察しいたします。
どなたかもおっしゃっていますように、現在のマンション建築方法では、音に関して
真剣に考えられた構造にはなっていません。二重床、二重天井というのは、
将来メンテナンスしやすいためで、足音が逆に響きやすいと思います。
何でも進化している世の中ですが、これだけは何故進化しないのか不思議です。

105: 匿名さん 
[2016-09-07 09:47:21]
上下左右の部屋の生活音がどれだけ気になるかは主観的要素も大きいですからね
そういう方はマンションより戸建が良かったのかもしれません
106: 私も騒音経験者 
[2016-09-08 22:41:06]
>>105 匿名さん

戸建は、また違った問題があります。
多いのは近所のペット犬のほえ声、糞尿放置、日曜大工の音など、
だいたい木造ですから、閉めきっても意味がありません。
地震や水害のときに、被害額大きいなど。

私は、戸建ての騒音問題もマンションの騒音問題も
大変でしたので、どちらがいいとは言えません。

せっかく買ったマンションですので、相談者さまの問題が解決しますように。

107: 住民 
[2016-09-29 01:46:35]
アイランドタワー住まいの知人によく相談します。集合住宅と騒音は切っても切れない仲。ひとつは運。上階、隣に騒音発生所帯が入居するとガックリ。特に上の階に小さなお子さんやドタドタ無神経に歩く人がいると、一旦気になると頭から離れません。夜間は余計に気になります。アイランドタワーでも状況は同じようです。それに犬の声も同様に響き渡ります。夏場などは窓を開けることが多く、イライラします。上の階や隣の騒音を完全にシャットアウトするには防音工事をするしかないようです。でも物事は考えようです。若い頃暮らしていた安普請のアパートに比べればここは天国。我々大人も子供の頃は無神経に騒ぎまくって散々ご近所に迷惑を掛けていたのですから。
108: マンション検討中さん 
[2016-09-30 17:07:35]
窓の汚れは皆さんどうされてますか?
109: 匿名さん 
[2016-09-30 22:05:41]
アイタワーのドアの防音性が悪いのか?内廊下で静かなのか?部屋の中の声が共用部まで聞こえます。
みなさんそう思いませんか?
110: 入居済みさん 
[2016-10-01 14:37:18]
窓の汚れについては、管理組合による年2回の清掃を待つしか方法が無いようです。高層階からの見晴らしは良いのですが、白く汚れた窓から見る風景は楽しくありません。窓に日光が当たる時間帯は最悪です。しかし(夜景はきれいに見えます)。見晴らしが良いだけに、かえって「ストレス」を感じる方もいるかもしれません。モデルハウスで解放制限の窓の説明はありましたが、その時は窓ガラス清掃のことまでは考えが及びせんでした。(きれいにしてあったものですから)。今の時期、南側の窓は、まだ我慢できますが東側の窓からは外を見る気がしません。転落事故防止の為とはいえ、風通しも悪く使いかっては良くないです。
111: 匿名さん 
[2016-10-03 08:32:42]
>>109
内廊下つまりホテルと同じで、廊下が閉鎖空間なので音がこもります。外廊下だと風の音や建物外部の音も聞こえるので、まぎれる効果もあります。
特に採用されている耐震ドア枠は、通常のドアより隙間が大きくなっているのが一般的なので、それも影響しているかもしれません。
玄関に近い場所での声や音は、当然外へも漏れやすくなります。
112: 匿名さん 
[2016-10-03 21:53:51]
>>111
おっしゃる通りだと思います。
ただ、マンション販売者さんは、こう言った内廊下のデメリットも伝えてもらいたかった…
113: マンション検討中さん 
[2016-10-04 17:09:54]
>>110 入居済みさん

雨降ったら窓の汚れって落ちますか?帰って汚れます?私もモデルルーム見た時は窓も広くて眺望が最高だろうなと思ってましたが、4月頃にタワー見ると黄砂のせいか窓の汚れが気になりました。何かいい方法はないですかね?
114: 入居済みさん 
[2016-10-04 23:21:35]
113番さんへ
雨は埃を含んでいます。長尺の窓ふきワイパーでも清掃は無理です。解放制限解除のカギは管理会社で管理してますが窓清掃のための貸し出しについては、道具落下・転落事故等を考えると不可の様です。「開放制限の窓は10㎝程度しか開かないことを納得したうえで購入すべきもの」となっているようで、清掃回数を増やすしか方法が無いと思います。マンションの管理費増を伴う話ですので住民全体の賛同が必要になってくると思います。かりに増やそうという話になったとしても「低層階と見晴らしが良い階層や専有面積の広さ等で費用負担をどうするか」という意見も想定されますし、何階から中層・高層になるかという様な問題も・・・。
115: 入居者済み 
[2016-10-05 11:54:51]
掃除について質問です。
海の近くに住んだことがなかったので、なにも知らず普通に窓掃除をしてしまいました。
通常の水拭き程度ではきれいにならなかったのですが、どのように掃除をしたらいいのでしょうか。
あと6ヶ月点検時に塩害で内部まで錆び付く前にバルコニーの設置物の掃除をと言われましたが、何をどう手入れすればいいのかわかりません。
その時ちゃんと聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまいました…わかる方ご教示ください。
116: 入居済みさん 
[2016-10-12 15:02:49]
エントランスと内廊下の照明を変えて欲しい!夜になると特にとにかく安っぽく見えてしまう。なんで今時蛍光色??
これから購入する人は実物を見に来れるんだし、こんな分譲感のない外観を見たら自分なら考え直すと思う。一生のうちでも大きな買い物。第一印象は大切だと思います。これじゃ転売や賃貸に出す時も苦労しそう・・・。
他に大きな問題点がない分余計にもったいなく感じます。
117: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-17 08:19:22]
本当その通りです
エントランス蛍光灯しかも白
玄関先白熱灯 今時?
窓ガラス汚くてカーテン開けると気分が萎える
売れ残りが多い 管理会社に聞くと未入居あと100戸らしい 管理費足りるのかな
内廊下はダサいし、声がまる聞こえ
エレベーター待ちすぎ止まりすぎ

ホント何で買ったんだろ。
不満が溜まりすぎてたようです。
みんなでエントランスの蛍光灯だけは変えましよう。

電球色のLEDに!!!!^ ^

118: 契約済みさん 
[2016-10-17 13:44:20]
未入居があと100戸くらいですか。
現在、賃貸物件で40数戸募集しているので、売れ残りはまだ60戸も?。
全戸数に対し、投資目的物件が少し多過ぎでは。
将来マンションが古くなり、まとまった改修費用等が必要となった時が心配。
119: 匿名さん 
[2016-10-17 22:56:20]
今流行りの外国人向けの短期貸出ホテル?みたいにならないといいですね。
120: 住民 
[2016-10-18 21:27:00]
>>117 住民板ユーザーさん1さん

総会で説明された戸数と異なります。
虚偽記載は迷惑です。
やめてください。
121: 匿名さん 
[2016-10-26 08:29:16]
>>120 住民さん

確か、100戸以上でしたよね。
122: マンション住民 
[2016-10-26 15:48:35]
そうですか。
夜遅くなっても部屋の灯りがついてない部屋が多いし、285台ある駐車場もたくさん空が。
今は駐車場の空きが多いので離合は比較的楽ですけど、満車になったら神経を使うことになりそう。特にスロープの出入り口付近での離合は避けたいと思うのは私だけでしょうか。少なくとも、香椎浜のイオンの駐車場程度の広さは欲しいけど。
モデルルームを見ての購入した者のボヤキでした。
123: 入居済みさん 
[2016-10-30 10:42:44]
イオンの裏にある2棟のモントーレと、お隣のオービジョンは、とっくに完売しているのに、ここはなぜ売れないの?。
今年12月から子供病院の隣に46階建のタワマンが着工になるけど売り主のうち、1社はここと同じなので、せめてここが完売するまで「売出開始」しないで欲しいものです。

売りたいけど、ここが完売するまでは売りに出せないようぅぅぅ!。
124: 匿名さん 
[2016-11-01 20:53:10]
タワーなのにエレベータが3機しかないのは致命的でしたね。
125: マンション住民さん 
[2016-11-05 22:30:20]
対岸で3棟目のモントーレが着工となりました。ここより早く完売するかも。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-23 16:37:15]
モントーレって、立地としては高速予定地のそばでイオンの裏側って感じだし、校区も今ひとつなのに何で完売するんでしょうね。照葉の中古の方が良いと思いますけど…。
127: 匿名 
[2016-11-25 01:52:28]
モントーレは駐車料金が普通車千円、二輪車は無料と格安。
窓ガラスも清掃業者に委託する必要が無く、コンシェルジュも居ないため管理費も安い。
20年~30年の期間で計算すると相当な差額になる。
床暖房標準装備でリビング用エアコンもサービスで付いたようでした。
128: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-25 14:01:59]
床暖はいまどき標準だしエアコン付きはいいとして、駐車場代が格安って、後々致命的ではないですか?
129: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-25 22:48:59]
確か、全て平置きで場所は選べずに定期的に抽選でしたっけ。マンションは気密性が高く暖かいので床暖房の必要性をあまり感じませんが、人気のある設備なんですね。エアコンは性能が色々あるので自分で好みの機種をつけたいですけど、設備に惹かれて買う人がけっこういるんですね。
130: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-26 21:59:03]
床暖は足元から部屋が暖まるのでいいですよ。うちは夏はエアコンを使いますが、冬は床暖のみです。
気密性が高いと言っても、さすがに何もなしでは冬場は寒いです。でも、頭上からの熱風は苦手です。
131: 入居済みさん 
[2016-11-27 18:28:13]
参考までに。
マンションはホルムアルデヒド等によるハウスシック症候群、結露防止対策のため24時間換気システムとなっていて、外気導入口からは常にかなりの外気が入ってきています。寒い、暑いからといって導入口を閉鎖しても手をかざしてみるとかなりの外気が侵入していることがわかります(特に高層階は顕著)。
それとは別に結露防止のため窓の下にも外気導入の小さな穴が設けてられています。その意味においても機密性が高いかどうかは?
それと外気導入口にPM2.5対応のフィルターを取り付けましたが3ヵ月で白色がこげ茶色に変色するほどの空気が室内に入ってきています。
132: 匿名さん 
[2016-11-28 08:54:54]
>>131 入居済みさん

神経質な方は、どこ住んでも大変そうですね。
133: 入居済みさん 
[2016-11-29 16:22:06]
>>132 さん
私もあなたのような神経ですごせるよう努力しています。ここ、満足されているんですね?
134: 匿名さん 
[2016-11-30 00:14:44]
度々、マンション入口の外でスタンばってる中国人の若者(中国語で喋ってました)が確認されます。
彼らは、自転車置場入口(EV充電器横)に自転車を止めて、正面側面自動扉の外で雑談してます。入居者が出てきたり、入ろうとすると後ろをついて建物内に入ろうとしてます。
先日私は、彼らが後ろからついてきたので、正面側面の自動扉から入るフリして正面に回ったのですが、更についてきました。仕方なく正面から入るのを止めてコンビニに向かうけことにしました。彼らは諦めてベンチに座り別の入居者が出入りするのを待ってる感じでした。
彼らの目的は空き巣なのか一部の部屋がシェアハウスになっているのか理由はわかりませんが、入居者様 十分注意してください。
135: 匿名 
[2016-11-30 00:36:48]
>>133 入居済みさん
努力しないと住めないなら、売って理想に近い物件探すかすれば?
今の時代にホルムアルデヒドを含む建材とかあるかな?

136: 匿名さん 
[2016-11-30 07:50:05]
24時間換気は法律上必要なのでは?
137: 入居済みさん 
[2016-11-30 17:12:19]
>>135
アドバイスありがとうございました。
ローン無しですので売れればすくにでも転居します。
でも、すでにかなり以前より中古物件がでていますが売れる様子がないのでね。新築がたくさん売れ残っているのに中古が売れるわけないですよね。
一応、注文住宅を物色中です。

自分のご家族の健康のことですのでどうぞご自由に。健康保険の費用負担増対策のため国が法律で定めた24時間換気システムなのでなので電気代をけちらず、24時間換気されることをお勧めいたします。


138: 匿名さん 
[2016-11-30 23:04:40]
>>134 匿名さん

>>134 匿名さん
えー怖い
管理組合に連絡したほうが・・・
139: 匿名さん 
[2016-12-01 01:51:16]
>>137 入居済みさん

本当に売りに出すんですか?ハウスシックなんたら等が理由で?良い注文住宅が出きると良いですね!お金持ちはいいなー、気に入らなければ新しいとこに住み替えれるから。あっでも売れないとダメなのか。
140: 匿名さん 
[2016-12-01 13:32:49]
生活環境にもよるけど24時間換気を切ると結露しやすくなるよ
141: 匿名 
[2016-12-01 14:55:47]
シックハウスや結露防止は、戸建てでも同じですけどね。
本当に住宅の事を理解しているのか、甚だ疑問です。
142: 入居済みさん 
[2016-12-02 19:04:03]
一度はマンション住まいも、そしてどうせなら眺望の良いタワマンの高層室と思って住んでみただけです。
ハウスシック、結露等が云々ということではありません。
最初から、住み心地が良くなければ次の住まいをと思っていただけです。
143: 匿名さん 
[2016-12-03 09:00:16]
>>142 入居済みさん

強がってるんですか!?強がってるんですか?
144: 匿名さん 
[2016-12-03 12:20:07]
ただの構ってちゃんでしょ
145: 入居済みさん 
[2016-12-03 16:18:19]
>>142>・>>145>
興奮しないでください。
何が言いたいのか意味不明です。
146: 匿名 
[2016-12-03 19:57:02]
独りよがり って事です
147: 匿名 
[2016-12-03 22:41:35]
本当に住み替えを考えている人間は、こんな所に恨み辛みなんかを書き込みせず、粛々と行いますよ。何れにせよ、早いとこ出てってくれた方が、近隣の為です。
148: 匿名さん 
[2016-12-04 03:49:00]
>>147 匿名さん

そのとうり❗
149: 入居済みさん 
[2016-12-04 17:22:49]
>>146 >>147 >>147 v>>148
世の中にはいろいろな人がいます。
あなたが気に入っていることも
他のだれかは嫌いかもしれません。
去るも良し、住むも良しでいいのではないでしょうか。

結果はいつか出るでしょうから。

これをもって私の最後の投稿とします。
150: 匿名さん 
[2016-12-13 09:14:57]
>>149 入居済みさん

入居して不満を言ってますね。営業の方からしたら楽な鴨ですかね。まいどーです。
151: 契約済みさん 
[2016-12-17 22:07:03]
契約が終わり来年入居します。皆さん宜しくお願いします。ところで、お隣さんとのお付き合いは皆さんどうされていますか。
152: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-18 09:26:43]
>>151 契約済みさん

挨拶回りは大事ですよ。
上下左右のお宅にしましたよ。
153: 契約済みさん 
[2017-01-20 23:47:05]
お伺いします。入居時フローリングへコーティングやワックスをかけられましたか?特にしなくても大丈夫でしょうか?
154: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-30 23:17:47]
>>153 契約済みさん

フローリングのコーティングしました。
光が多く当たり、汚れが目立ちやすいのでコーティングしてよかったと思ってます。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-21 15:47:03]
敷地内の駐車場以外の場所に不法駐車が、多くなっている。同じ車ですよね。他のマンション同様来客用駐車場をコインパーキングにした方が良いかも。
156: 匿名さん 
[2017-02-21 23:12:18]
不法ではなく、迷惑駐車ですね。
どのマンションにも一定数はいますよね、モラルの無いアンポンタンが。
157: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-22 08:18:30]
そうでした。迷惑駐車の間違えでした。それにしてもモラルの無い人には困りますよね。
158: 入居済みさん 
[2017-02-22 15:26:18]
マナーを守らないとか、守れないとか、守る気がないとか、そんなこと知らないよとか、そういう人たちと共同生活している思うと気が滅入るものです。
ゴミ置き場に放置されたままになっている家具、家電等の粗大ごみはもうすぐ一年になります。
処理する費用は僅かなんでしょうけれども、不法投棄した個人の特定ができなければ私たちの管理費から支出することになるんでしょうね。
空きのあるスペースは駐車した者の勝ち、粗大ゴミはそっと捨てた者の勝ちで良いのでしょうか。
掲示板の張り紙にもありましたが、共有スペースは所有者全員の財産ですから一個人の専用は許されません。
これ以上ひどくならない様、最初が大事だと思います。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-22 20:50:13]
えっ、あの粗大ごみって1年近く放置なんですか?
160: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-27 08:57:51]
日本のゴミ出しルールを知らない人か、もしくは違反しても何とも思っていないかなり性格の曲がった人が住んでいると言うこと。頑張らないと完売がさらに遠くなりますな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる