三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 15:53:42
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY
THE
 
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

5351: eマンションさん 
[2024-04-05 18:10:30]
>>5349 匿名さん
下請けから搾り取るのさ
5352: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-05 18:38:24]
公式HP閉鎖されてますね。再開までかなり時間かかるかもしれないですね
5353: 匿名さん 
[2024-04-05 19:06:43]
2-3年くらいかかるかな
5354: 匿名さん 
[2024-04-05 19:15:26]
>>5353 匿名さん
団塊ジュニア抜けたら終わりじゃん。買う人いないぞ。長男長女だから家あるし。さらに人数も半分。金利も高い。オワタ。
5355: 匿名さん 
[2024-04-05 19:19:05]
>>5349 匿名さん
PTK1期は坪420で売ってたから、利益はまだ余裕じゃない。
5356: 匿名さん 
[2024-04-05 19:22:19]
新興国にはよくあることで、円安が続くと建たない可能性も考えないといけないです。内装までいけるかどうか。
5357: 匿名さん 
[2024-04-05 19:33:28]
>>5349 匿名さん

うーん・・・それも一つの卓見です。ただ、もう一つの考え方は「かなりの個数(とりわけ都心三区物件)が何年か先の売り出しになる=当面需給逼迫」ではないかとも考えられます。中期的には不動産業界としては歓迎かもしれない・・・。
5358: マンション検討中さん 
[2024-04-05 19:39:13]
>>5356 匿名さん

「円安が続くと建たない可能性考えないといけない・・・」全く意味不明ですよ。「内装までいけるかどうか」・・・。円安で材料費が上がるので三井がそれをまかなえない??? 価格がありきでコストが上がればビジネスが成立しない???
うーん・・・???
5359: マンション検討中さん 
[2024-04-05 20:00:33]
世間を騒がすクソコストカットタワマン
5360: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 20:03:39]
ここと中野のパークタワーだったら中野の方がよいですよね?
5361: 匿名さん 
[2024-04-05 20:27:00]
>>5360 マンション掲示板さん
雰囲気が違いすぎてなんとも、、
5362: 匿名さん 
[2024-04-05 20:44:35]
中野も人気の高いエリアですからね。
5363: 匿名さん 
[2024-04-05 20:48:54]
明らかに中野の方がいいでしょう
5364: マンション検討中さん 
[2024-04-05 20:50:23]
>>5347 匿名さん

清水が自分で抜き取り検査をやって三井に報告しただけなのだが
5365: 匿名さん 
[2024-04-05 20:54:02]
検査で強度不足がないという結果ならよかったのにね
5366: 匿名さん 
[2024-04-05 21:06:03]
強度不足だったけど気付かれてない古いタワマンが一番怖いよ。
5367: 匿名さん 
[2024-04-05 21:10:21]
コンクリート打設前には「スランプ試験」という検査を行います。
https://twitter.com/taromatsu3/status/1776178959375602043
5368: 評判気になるさん 
[2024-04-05 21:24:22]
>>5321 マンション検討中さん
私は実際現場が動いてないのを見ているのでわかります。今週現場見ているんですか?
5369: マンション検討中さん 
[2024-04-05 21:27:21]
>>5335 匿名さん
豊海タワーはPCもあるけど結構現場打ちが多い。見ればわかる
5370: 匿名さん 
[2024-04-05 21:30:33]
現場打ちのコンクリートを除去することになるのですね
5371: 匿名さん 
[2024-04-05 21:39:46]
とりあえず三井のJVで清水建設の組み合わせは止めておけってことだね
5372: 匿名さん 
[2024-04-05 21:44:31]
いや三井の管理がしっかりしてるから気付いたのだと思うよ。施工不良が起きてないデベの方がむしろ怖いのでは?
5373: 匿名さん 
[2024-04-05 21:46:15]
そうですね
5374: 匿名さん 
[2024-04-05 21:47:21]
べつに三井の管理がよい話ではないでしょ
5375: 匿名さん 
[2024-04-05 21:48:50]
プロジェクトの最終責任は三井になる訳で、三井の監督がしっかりしてたのだと思いますけどね。
5376: 匿名さん 
[2024-04-05 21:48:52]
施工ミスがあれば中間検査が通らないでしょう
5377: 匿名さん 
[2024-04-05 21:50:44]
建築基準法で定める技術的基準を満たさないと検査は通らないでしょう
5378: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-05 21:53:32]
検査NG出てもリカバリーできる工期で顧客にコミットして欲しいわ。見つかって偉いじゃないのよ、いい迷惑だわ
5379: 匿名さん 
[2024-04-05 21:53:56]
アクセスできないのですね?
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00154739/
5380: 匿名さん 
[2024-04-05 22:05:31]
販売続けて隠れて修正工事ではなく販売中止するのは三井だからこその真摯な対応だと思う。デベによっては発覚するまで黙ってたり、発覚しても不良だって認めなかったりするよね。
5381: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-05 22:36:22]
MR訪問済みで申し込み手前でしたが、1ヶ月何も動きがなかったら自分は撤退します。
5382: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-05 22:49:04]
>>5381 検討板ユーザーさん
ありがとう!ライバル減って嬉しいです!
5383: 匿名さん 
[2024-04-05 22:53:20]
サイトがなくなりつつあります
https://www.google.com/search?filter=0&q=TBTC2400012
5384: 匿名さん 
[2024-04-05 22:55:58]
こういう損失出しても消費者の安全を最優先するデベの姿勢は回り回って三井の他の物件の評価を高める。雨降って地固まるですよ。
5385: マンション検討中さん 
[2024-04-05 23:03:57]
ここ検討する人たち何年待つ気だよ(笑)
5386: 評判気になるさん 
[2024-04-05 23:10:00]
>>5384 匿名さん

そうかな? 
強がりにも見えるけど
5387: 匿名さん 
[2024-04-05 23:21:19]
施工不良が隠蔽されてる物件の方が嫌じゃないですか?
5388: 匿名さん 
[2024-04-05 23:24:24]
晴海の三井はどれくらい遅れたんでしたっけ?
同じようなことありましたよね。
5389: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 23:46:33]
少し前の話になりますが、今から20~25年前の1990年代後半から2000年末くらいまでの約10年ほどにマンション不況があり、価格がかなり下がったタイミングがありました。
売れない故に、その頃に企画して竣工したマンションは、設備や内装などは全般的に気合が入ってました。

躯体コンクリートに30N/m㎡以上(いわゆる100年コンクリート)が使われ始めたのもこの頃です。
実は2000年代以降に竣工した大規模物件でも、100年コンクリートが使われた物件は、それほど多くありません。

湾岸エリアだとこんな感じ。
(物件は一部抜粋: 全ての躯体に使われてるわけではありません)

ザ東京タワーズ(2008年 130N/m㎡)
ザ豊洲タワーズ(2009年 80N/m㎡)
パークハウス晴海タワーズ(2016年 30~60N/m㎡)
ブリリアタワー浜離宮(2023年 30~100N/m㎡)
パークタワー勝どき(2024年 36~120N/m㎡)
グランドシティタワー月島(2026年 30N/m㎡~120N/m㎡)

100N/m㎡になると「200年マンション」とも言われ、試験的だったのか若干過剰とも思えるほどの強度かもしれません。

設備やデザインは当時より良いものが出てきてますが、いずれも老朽化、陳腐化します。
どれだけブランドやデザインで着飾っても、見えない躯体部分にお金をかけてるかどうかで本気度が透けて見えます。

物件の寿命は管理にもよりますが、地震や地盤、湾岸特有の塩害などを含め、長期視点で資産性を気にする人はこの辺もよく見極めた方がいいかもしれません。
5390: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-05 23:46:33]
エントリー者限定サイトは完全になくなったね汗
5391: 匿名さん 
[2024-04-05 23:53:50]
>>5389 マンション掲示板さん

大正時代に作られた同潤会アパートは80年くらい使ったけど、
どのくらいの強度だったんですかね。
5392: マンション検討中さん 
[2024-04-06 00:06:36]
こりゃ中野に流れるな。
5393: マンション検討中さん 
[2024-04-06 00:21:36]
コンクリート強度は耐震性能とは関係なく、
いくらコンクリート強度が高くても、制震タワマンは免震タワマンと比較するとベースの耐震性能は低く、中地震以上では、よくコンクリートにひび割れが発生し補修が必要になるので、コンクリート強度だけ並べて比較しても意味ないと思いますよ。

後、晴海タワーズのコンクリート強度は36~80Nです。
5394: 評判気になるさん 
[2024-04-06 00:41:11]
>>5389 マンション掲示板さん

この物件のコンクリート性能ってどうなってるの?
5395: 匿名さん 
[2024-04-06 00:50:01]
上のより低いとなると、20Nぐらいでアウトだったのかな。
5396: 匿名さん 
[2024-04-06 00:54:51]
ひどいな
5397: eマンションさん 
[2024-04-06 01:03:04]
>>5395 匿名さん
20Nな訳あるかいw
材齢28日で規定より1-2N程度低かっただけの話だよ
1wや2wはクリアしてるけど4wでギリギリ強度発現せずみたいな
そもそも今のマンションはCon強度が無駄に高い
橋脚かよってレベル
うるさすぎて最終的に主筋をD51にして原発レベルの強度出せって言ってきそう
5398: 匿名さん 
[2024-04-06 01:10:14]
擁護はやめましょう。建築基準法で定める技術的基準を満たしていないから止まったのだと思いますけど。
5399: 匿名さん 
[2024-04-06 01:18:03]
>>5397 eマンションさん

D51はすごいね。原子炉格納容器で使われてる鉄筋でしょ。
基礎マットはもう少し細かったかと。
5400: 匿名さん 
[2024-04-06 01:19:37]
>>5393 マンション検討中さん

二子玉の免震タワマンが311の時被害大きかったって聞いたけどね。
本当かはわかんないけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる