住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

251: 匿名さん 
[2015-01-22 20:48:25]
250のような質問をすること自体、東京という場所を知らない証拠。
どういう人口分布で、都心部の土地利用がどのようになっているかも知らない。
都心3区という世界的にも地価の高い場所で容積率100%以下とか、
そんな建設許可出してたら国は滅びる。ちょとは学べよ。苦笑
でも、もしかしたらあったりして?
252: 匿名さん 
[2015-01-22 20:51:14]
目黒区青葉台の一部が50/100だね。
都心の一低住専は60/150が一般的だよ。
253: 匿名さん [男性] 
[2015-01-22 21:40:30]
いい加減、立地の話は別スレでやれよ。
スレチもたいがいだぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552332/
254: 匿名さん [男性] 
[2015-01-22 21:41:18]
固定さん(都心厨さん)、今日も元気に大活躍ですね^^
255: 匿名さん 
[2015-01-22 21:44:38]
新築は価格未定や数にバラつきがあるので中古物件で比較。
現在売りに出ている中古マンションの価格一覧。

港区。最高価格は12億円、1億円以上のマンション数は162戸
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&sc...

世田谷区。最高価格は3.9億円、1億円以上のマンション数は26戸
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&sc...

どちらがバラエティ、多様性に富んでいるか一目瞭然だな。
256: 匿名さん 
[2015-01-22 21:49:45]
>>253
立地の話をし始めたのは、>235の下記の書き込みから。

>都心なんて、それこそ狭小マンション一択だよね。
>世田谷程度の住宅街なら、まあ、高級マンションから自主管理マンション、
>戸建ても豪邸から狭小住宅といくらでも選択肢あるけど。

彼からの返答がない限りは立地の話題は続くだろうね。
253が235の成りすましでなければだがね。苦笑
257: 匿名さん 
[2015-01-22 21:52:34]
>255

世田谷みたいな郊外低層地区にあるマンションて低層にしか住めずに意味があるの?
258: 匿名さん 
[2015-01-22 21:54:54]
>>256

スレチなのになぜ偉そうなの?
259: 匿名さん 
[2015-01-22 21:56:09]
どうなんだろうね?
ちなみに世田谷の高価格マンションは、トップの3億超のを含めほとんどがこの前分譲された二子玉ライズ物件。世田谷でもタワマン人気なのかね?
261: 匿名さん 
[2015-01-22 22:22:06]
って言われたらどんな気分?郊外民さん?
262: 匿名さん 
[2015-01-22 22:26:16]
建ぺい率とか意味あるんか?
山手線から30kmくらい離れたど田舎だか
第一種中高層住居専用とかいうので60/200でも
容積で50%もつかわなかったし意味ない基準でしょ
263: 匿名さん 
[2015-01-22 23:00:01]
都心だと、地価が高いので収益を上げるために規制しないとビルだらけになる。
だから建蔽率、容積率の規制が必要。
そのような規制を掛けても余裕が有るような立地なら、何も気にする必要はないよ。
土地の有効利用とか考える必要もないだろうし羨ましい。
264: 匿名さん 
[2015-01-22 23:05:15]
この都心房は家族がいないだけじゃなくて仕事もないんだな。友達もいないだろうし。
265: 匿名さん 
[2015-01-22 23:10:54]
仕事がなければ都心には住めないと思うが…
それかキミと同じニートなのかな?w
266: 匿名さん 
[2015-01-22 23:12:51]
下らない煽りは要らないから下記への言い訳早くしたら?w

>都心なんて、それこそ狭小マンション一択だよね。
>世田谷程度の住宅街なら、まあ、高級マンションから自主管理マンション、
>戸建ても豪邸から狭小住宅といくらでも選択肢あるけど。
267: 匿名さん 
[2015-01-22 23:18:16]
都心の土地が高いのは商業利用できるからであって住みやすいからじゃあ無い。
常識です。
それと、新宿区も渋谷区も都心ではありません。
新宿は城西、実際に副都心って言うくらいです。
渋谷区も目黒、品川と同じ城南で完全な周辺区です。

都心とは中央、千代田、港の3区だけを言います。これも東京都民の常識です。

東京に詳しくない人は新宿と渋谷を入れて都心5区と言い、さらに古い人は文京区を入れて6区と言います。
マスコミ的には23区全てを都心と呼びます。
東京にに住んでいない人は23区をわざわざ細かく分ける必要は無い(地理的な知識が無いので別けても無意味)のでマスコミではそう言います。
23区に住んでいない人は都心が3区でも5区でも関係ないので混同させがちです。6区と言うのは文京区民でも少ないです。
268: 匿名さん 
[2015-01-22 23:21:55]
>都心の土地が高いのは商業利用できるからであって住みやすいからじゃあ無い。
では、商業利用できないのに、都心の一低住専が高いのはなぜですか?
269: 匿名さん 
[2015-01-22 23:30:20]
>>251
なんだ解ってるじゃん。だから環境が悪くて暮らし辛いんだよ。
それと市町村別犯罪発生件数。
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop130001.html
全国一位は都心の千代田区な。中央区が8位で港区が10位だ。
これは発生件数を住民の数で割ってるから実際に住民が被害に遭ってる訳じゃないと言いたいだろうけど、遭遇率で言えばこの通りだ。
都心かどうかは別だけど都心房が好きな渋谷区は3位な。
270: 匿名さん 
[2015-01-22 23:32:56]
>>268
少ないから。
あと、環境を劣化させる商業ビルやマンションを建てられないから。
271: 匿名さん 
[2015-01-22 23:34:23]
繁華街を抱える区なら当たり前のことだけど…
渋谷は勿論、歌舞伎町の新宿も。
だから何だ?キミはデータの理解力低すぎw
272: 匿名さん 
[2015-01-22 23:37:14]
>270
じゃあ、都心の低層住居専用地域と、
>都心の土地が高いのは商業利用できるからであって住みやすいからじゃあ無い。
は全く関係ないね。商業利用云々は住宅地の価格とは関係ないんだよ。
もっと大事なのは需要と供給だね。住みたい人が多いから。
273: 匿名さん 
[2015-01-22 23:42:26]
商業利用できるのは、別に郊外にも会社や商店はあるだろ。
都心は希少だからだよ。人が多く住み富裕層も多いからビジネスしやすい。
分かってない奴多すぎ。
274: 匿名さん 
[2015-01-22 23:45:00]
それもあるけど、ステータスやブランド価値があるから値段が下がらない。
というのも、都心の住宅地(商業地とは区別して)が高値を維持している側面でしょうね。
歴史は買えないですから。郊外地は郊外地。ユニクロはエルメスにはなれないの同じこと。
一時期、ユニクロも有名デザイナーを招聘して高価格帯の展開を試みたけど、
見事に失敗したからね。分をわきまえることも大事だね。
275: 匿名さん 
[2015-01-22 23:46:16]
↑ユニクロを世田谷、エルメスを港区と読み替えて頂ければ理解しやすいかと。
276: 匿名さん 
[2015-01-22 23:51:05]
一般消費者は賢いですよ。値段とそのブランドの価値を見比べて買い物をする。
家は人生で一番の大きな買い物ですから。商業地がどうとか理由はともかく、
割高なのにも関わらず、需要は多く、供給は少ない。
特に一等地と言われる都心高台などは面積が限られているので当然少なく、
高額になるが富裕層は、敢えてブランド価値のあるそういう立地を買っていく。
そしてブランド立地は高値を維持している歴史的な安心感もある。
富める者はより富み、買えない層は郊外を買うが人口減少で資産価値も年々減少。
人生そういうものだ。
277: 匿名さん 
[2015-01-22 23:51:25]
>269
データの読み方がわかってないな。

犯罪マップで最新情報を見るといいよ。

千代田区の場合
全刑法犯 3244件
ひったくり 3件
侵入窃盗 83件
車上ねらい 46件
自動車盗 0件
オートバイ盗 9件
自転車盗 434件
粗暴犯   306件
その他     2363件(73%)

世田谷区の場合
全刑法犯 7871件
ひったくり 40件
侵入窃盗 474件
車上ねらい 210件
自動車盗 4件
オートバイ盗 147件
自転車盗 3378件
粗暴犯     346件
その他     3272件(42%)

ポイントは「その他」。盗犯・粗暴犯を除くその他だから、
そのうちの多くは横領とか詐欺とかの経済事犯か薬物系の犯罪。

どっちも地元住民には関係のない犯罪。
都心のほうが安全っていうのは間違いなさそう。
※内訳は出てないけど、千代田区なら経済犯の方が多いと思う。

単純な割合じゃ真実はわからないよ。
データを語るならちゃんと中身を見ないとダメだね。
278: 匿名さん 
[2015-01-22 23:56:14]
>>273
お前本当に頭悪いね。「人が多く住み富裕層も多いからビジネスしやすい」って馬鹿剥き出しだな。
じゃあ都心の企業は都心の住民を相手に仕事してると言いたいのか?
ビジネスしやすいのは事実だ。何故ビジネスしやすいかは、多くの人が集まりやすいからだ。
多くの人の中心は消費者ではなく労働者。
働きやすい環境の頂点が都心なんだよ

279: 匿名さん 
[2015-01-22 23:58:02]
269は郊外住みのニートだから、今までも経済でもトンチンカンな回答ばかり。
データの読み方も、ただ順位を見て中身も理解せずに喜んでアップしてこの始末。

>都心なんて、それこそ狭小マンション一択だよね。
>世田谷程度の住宅街なら、まあ、高級マンションから自主管理マンション、
>戸建ても豪邸から狭小住宅といくらでも選択肢あるけど。

こういうバカな書き込みも平気でしてしまう。
はやく言い訳したら?
280: 匿名さん 
[2015-01-23 00:08:17]
>278
デパートがなぜ都心に集中しているか?
都心の富裕層が買い物に来やすいからだろ。
そうでなかったら、地価のバカ高い都心にあんな大規模店を構える必要はない。
富裕層向けビジネスは立地が大事なんだよ。
デパートとか来たこともない郊外ニートのキミには分からないだろうけどw
外商とか聞いたことある?w
281: 匿名さん 
[2015-01-23 00:08:18]
そもそも都心にあるマンションのほとんどが賃貸な。
282: 匿名さん 
[2015-01-23 00:13:55]
だからデータ出せって。何回言えば分かるんだよ。郊外民って馬鹿ばっかなの?呆れ
283: 匿名さん 
[2015-01-23 00:30:14]
郊外民は総じて富裕層向けビジネスには疎いんだろ。
だからブランド価値とか、都心のデパートとか外商とか、
全く縁もないから、それらの存在意義なども理解できない。
だから見当外れな回答ばかりをバカみたいに堂々巡り。
もっと経済のお勉強して、データの読み方や出典もよく探してアップするべき。
そして挙句の果ては都心への煽りコメの連投。醜いだけだ。
284: 匿名さん 
[2015-01-23 00:49:09]
今日も都会はお祭り騒ぎ
285: 匿名さん 
[2015-01-23 02:01:22]
>>280
>デパートがなぜ都心に集中しているか?
馬鹿か?大勢が通いやすい場所だからだ。いちいち聞くな常識だろカス。
近所の人を相手に商売する訳じゃねえからどこからでも来やすい場所を選ぶんだよ雑魚。
近所の人目当てで商売するなら駅前や駅上で商売する必要ないだろカス。
デパートは都心にしかないのか?新宿は都心じゃないだろ?
八王子や町田にだってデパートはあるだろうが。
286: 匿名さん 
[2015-01-23 02:05:13]
都心の企業で物販やサービス業って全体の何%なんだよ?
ホント大バカだな。
287: 匿名さん 
[2015-01-23 02:27:20]
郊外って>285みたいな言葉遣いの荒い人ばかりなんですか?
民度低くてホント引くわー。
八王子や町田のデパートね。苦笑
288: 匿名さん 
[2015-01-23 08:04:36]
>>269
千代田区って昼間人口が夜間人口の20倍って言われてるんだっけか
289: 匿名さん 
[2015-01-23 08:31:29]
>287

確かにね。でも内容は正しい。
290: 匿名さん 
[2015-01-23 09:28:05]
>都心3区という世界的にも地価の高い場所で容積率100%以下とか、
>そんな建設許可出してたら国は滅びる。ちょとは学べよ。苦笑
>でも、もしかしたらあったりして?

都心は戸建てに向かない地域だということね。
戸建ての敷地として利便性と環境を考えると周辺区にならざるを得ない。



291: 匿名さん 
[2015-01-23 09:49:35]
だから都心部に高級マンションが充実しているんだよ。
ニューヨークだってロンドンだって大都市では同じこと。
Gossip Girlってドラマでも、ニューヨーク随一の富豪一族もみなアパート住みだったろ。
勿論、週末過ごす大邸宅は、NYから小1時間ほど離れた郊外地だけど。
世界的に大都市はどこも同じ感じだよ。
292: 匿名さん 
[2015-01-23 10:00:48]
東京においても、政財界、文化、芸能、スポーツ等々の超一流者は都心区に住む。
↑のNY等と同じだよ。
それ以外のセカンドクラス、会社員なら雇われ社長や、それ以下クラスは郊外区、
その他の庶民は更に外周と、だいたい棲み分けられてるね。
都心区に住んでいる超一流とは、例えば安倍総理、麻生副総理は渋谷区。
財界なら日本一稼いでいるユニクロ柳井会長や楽天三木谷会長も渋谷区、SB孫会長は港区。
その他代々の資産家である服部一族やブリジストン石橋一族も港区。
その他オーナー企業経営者も多い。
セカンドクラスたる大企業の雇われ役員クラスは地価の割安な目黒区、世田谷区、
大田区田園調布あたりしか予算的に厳しいから、それら郊外住まいが多い。
とても分かりやすい。
293: 匿名さん 
[2015-01-23 10:05:14]
以下が分かりやすいだろ。他スレから拝借してきたけど、
丁度、以下の1.が超一流クラス、2.がセカンドクラス、3.がそれ以下という具合に上手く分かれてる。

*****
現在、都内の高級住宅地と言われているところは以下の通りです。

1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。

294: 匿名さん 
[2015-01-23 10:06:25]
子供の喧嘩以下だな。
俺の友達は有名人ってのと違いはあるのか??
295: 匿名さん 
[2015-01-23 10:12:09]
客観的事実と、子供の喧嘩を一緒にするとは、低学歴でいらっしゃる?
296: 匿名さん 
[2015-01-23 10:13:40]
富裕層がなぜ都心区に住むのか、よく考えてみろよ。
そうしたら郊外になんて住む価値ないのが分かるだろう。
297: 匿名さん 
[2015-01-23 10:15:58]
価値がないのになぜ住むのか?
都心に住むだけの経済的な余裕が無いからだろ。
あれこれ理由はつけるが、要はカネがないんだろ。
あったら都心に住むよ。子どもの教育が〜、緑が〜、
全て、都心物件を買えない奴らのただの言い訳。
見苦しいな。
298: 匿名さん 
[2015-01-23 10:17:44]
いや、あんたの言う郊外であるウチの近所は大物芸能人、大物政治家、大企業の社長とか多いぞ。
国際的な賞を取ったあの作家とか、世界中に有名なあの作品を作った監督とか。
土地柄巨人の選手が現役は少ないがOBは結構いる。現役の選手はメジャーや移籍を考慮して買わないみたいだけど。

>都心区に住んでいる超一流とは、例えば安倍総理、麻生副総理は渋谷区。 財界なら日本一稼いでいるユニクロ柳井会長や楽天三木谷会長も渋谷区

渋谷は都心じゃなくて城南な(笑)あんたの言う所の郊外だよ。
299: 匿名さん 
[2015-01-23 10:17:45]
富裕層でも現役世代でしょ。仕事柄都心に近い方がいいってだけだから。
引退すると郊外の豪邸に行く人多いよ?
300: 匿名さん 
[2015-01-23 10:18:23]
>>295

客観的事実を語るにふさわしいかどうか空気読むのも一流のたしなみではないですか?三流さん。
理解力が低学歴、低所得丸出しですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる