住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

142: 匿名さん 
[2015-01-21 00:46:51]
社畜とかって言いながら、自分はその「会社」にすら採用されず、
仕方なく家でニート暮らししてんだろ。ダセーなぁ。笑
143: 匿名さん 
[2015-01-21 00:47:34]
ああ、都心にセカンド持ってますとか妄想コメは要らないから。爆笑
144: 匿名さん 
[2015-01-21 04:41:28]
>>133

その言葉そのままそちらへ返しますね。

そんなあなたは1日24時間のうち通勤時間のたかだかプラス15分〜30分程度に異常に固執してますよね。
145: 匿名さん 
[2015-01-21 07:55:01]
赤の他人の生活音で精神に異常をきたしたか?
マンション生活はデメリットばかり。
146: 匿名さん 
[2015-01-21 09:52:10]
都心は

別に通勤時間だけでなく多様性が大きな魅力です

近くに大きなスーパーがあって学校があって病院があります!
とかそう言う話じゃないんです
147: 匿名さん 
[2015-01-21 10:09:31]
>146
おのぼりさん的ですね(笑)
148: 匿名さん 
[2015-01-21 11:10:30]
どの地方にも進学校はある。都心にしかない訳じゃない。
塾だってどこにでもある、それこそ小中学校の塾なんて子供の居ない都心の方が少ない。
都心部は狭い校庭と少ない生徒数で子供が可哀想。
149: 匿名さん 
[2015-01-21 11:12:02]
>>133
レストアと改造の区別もできない自称インテリ (笑)
150: 匿名さん 
[2015-01-21 13:07:45]
生まれも育ちも東京だけど、生計がたつなら、田舎に憧れるけど、東京なんてなんにもないよ
151: 匿名さん 
[2015-01-21 13:11:05]
ハロウィーンとかのバカ騒ぎを見るにつけ、都心こそ子育てに最適だと実感します。(笑)
152: 匿名さん 
[2015-01-21 13:15:35]
市街化区域に隣接した調整区域で、戸建てに住むのがベストです。
153: 匿名さん 
[2015-01-21 13:27:27]
>142
会社には採用「される」ものって思い込んでるほうが
ダセーと思うけどねぇ。社畜さん。
154: 匿名さん 
[2015-01-21 14:09:57]
>>146
都心に大きなスーパーなんかあったっけ?

埋め立て地や、郊外を都心と勘違いしていませんか?
都心とは、どこを指すのか調べてから発言しましょう

それとも
あなたの故郷では、個人経営の商店しかなかった?

どちらにしろ
生活環境としては、都心は住みにくいですよ?
155: 匿名さん 
[2015-01-21 14:24:51]
>>150
同感です。ウチは周辺区だけど田舎暮らしには憧れる。
すくなくとも今よりも都心方向へ移りたいなんて思ったことが無い。
生まれ育った故郷だから愛着はあるけど、仕事の為に都内にいるって感じ。

>>153
この都心房は自称インテリでありながら「起業する」って概念が存在しないんです。
157: 匿名さん 
[2015-01-21 15:23:58]
>154

>近くに大きなスーパーがあって学校があって病院があります!
はもちろん郊外の話です、文脈をよんでいただけないて残念です

>生活環境としては、都心は住みにくいですよ?
ファミリーですがとても住みやすいです
平日の電車は基本混雑と逆方向ですし(ほとんど乗りませんが)休日は賑わいの中に落ち着きがあります
山手線内側に入るとほっとしますね

>153,155
起業家もそうだし、住む場所を自由に選べる人ほど都心にいます
この傾向は近頃とくに顕著
田舎のヒッキーさんにいわれても説得力な~し

ただ、私も田舎に引っ込みたくなったらそうします(別荘とか?今の所まったく憧れないけど)
都心から田舎へ引っ込むのは、少なくとも財政的には無茶苦茶楽ですから
逆は至難

選択肢は多いほうがよいですよ
158: 匿名さん 
[2015-01-21 15:29:10]
知的レベルが低い都心房さんなのであった。。。
159: 匿名さん 
[2015-01-21 15:34:35]
小さい子連れは都心だと大変そう。部屋に閉じこもりなのかな?
160: 匿名さん 
[2015-01-21 15:38:29]
>起業家もそうだし、住む場所を自由に選べる人ほど都心にいます

それは選べてないだけだよ
162: 匿名さん 
[2015-01-21 16:57:36]
158-160
可哀想に
Just a sour grapesですねw
163: 匿名さん 
[2015-01-21 17:09:43]
>162

実際に酸っぱいことを体験で知ってるのでその表現は誤りです。
164: 匿名さん 
[2015-01-21 17:19:54]
仕事が東京だからしょうがなく住んでます。仕事があれば田舎がいい。東京三年住めば飽きる町
165: 匿名さん 
[2015-01-21 17:21:03]
>163
夢破れて田舎に退散しましたか?
ワンルームじゃ辛くなりましたか?
まあ、それもありですね
166: 匿名さん 
[2015-01-21 17:40:33]
郊外にはタマホームのCMのような安らぎ、癒しがある。
資産価値より安らぎが重要だ。
郊外に住んでる人の安らかな笑顔を見てみろ。
時間がゆっくりと流れ、皆仕事に追われず好きなことをして暮らしている。
郊外の素晴らしさを分からない輩は一生不幸な人生だ。
167: 匿名さん 
[2015-01-21 18:08:16]
>ファミリーですがとても住みやすいです

ブランコや滑り台、砂場や水遊びできる場所はどのくらいありますか?
野球やサッカーができる場所は?
家の前で縄跳びや自転車の練習はさせてあげられますか?
徒歩あるいは自転車で通える範囲の幼稚園はどのくらいの数で好きな園を選べますか?
オムツが売っている薬局は沢山ありますか?
小児科や耳鼻科は大きい病院以外に幾つくらいありますか?小児歯科は?
水泳教室や体操教室などの施設はどのくらいありますか?
子供同士で遊びに行けるプールは幾つくらいありますか?
子供同士でいけるお菓子屋さんやおもちゃ屋さんは?

ファミリーが住みやすい街ってそういうものが普通にそろっている町です。
168: 匿名さん 
[2015-01-21 18:15:27]
公害?後悔?non・noノン!
郊外 いず No.ワン!
169: 匿名さん 
[2015-01-21 18:22:10]
郊外から連想するもの

売ってもローンが残る住宅
満員電車に揺られるリーマン
単身赴任に怯えるリーマン
代わり映えない量産型チェーン店
どでかいショッピングセンター
高齢化の進むニュータウン

他にあれば随時どうぞ
170: 匿名さん 
[2015-01-21 18:37:14]
あくまでうちの近所ですが

>ブランコや滑り台、砂場や水遊びできる場所はどのくらいありますか?
有栖川とか芝とかですかね
子供同士だともっとマイナーな公園が多いらしいですね
網代とか飯倉とか

>野球やサッカーができる場所は?
うちのは野球やってませんが、芝公園と麻布に野球場がありますね

>家の前で縄跳びや自転車の練習はさせてあげられますか?
自転車の練習は芝公園とかでやりましたね

>徒歩あるいは自転車で通える範囲の幼稚園はどのくらいの数で好きな園を選べますか?
5つくらいはあると思います、もっとあるかな
待機児童とかもなかったですね

>オムツが売っている薬局は沢山ありますか?
おむつ時代は海外にいたから知らないけど
あるでしょうそのくらいww

>小児科や耳鼻科は大きい病院以外に幾つくらいありますか?小児歯科は?
病院は山ほどありますね、
行きつけの町医者みたいのも色々ありますよ
数え切れません

>水泳教室や体操教室などの施設はどのくらいありますか?
水泳はアクアフィールドか区民センターかな
青山に行ってたこともある
体操は知らないです

>子供同士で遊びに行けるプールは幾つくらいありますか?
上におなじ

>子供同士でいけるお菓子屋さんやおもちゃ屋さんは?
麻布十番、少しおとなになるとビックカメラなどに行くようです

>ファミリーが住みやすい街ってそういうものが普通にそろっている町です。
普通に住みやすいですがなにか?
171: 匿名さん 
[2015-01-21 18:38:30]
サッカーは芝給水場が隣ですね
サッカーチームはホームグランドです
172: 匿名さん 
[2015-01-21 18:40:07]
別に不便だけど郊外ってのでいいじゃん。何で全てにおいて優劣の優に立とうとするのか理解に苦しむ。
173: 匿名さん 
[2015-01-21 18:40:42]
>売ってもローンが残る住宅
購入価格も安いからそんな事も無い。

>満員電車に揺られるリーマン
わざわざ都心まで行かなくても仕事って沢山ある。

>単身赴任に怯えるリーマン
?意味不明。

>代わり映えない量産型チェーン店
これは都市部も同じ。

>どでかいショッピングセンター
物凄く便利。都市部から訪れる人も多い。

>高齢化の進むニュータウン
都市部の高齢化も深刻。
174: 匿名さん 
[2015-01-21 18:53:40]
>>170
>芝公園と麻布に野球場がありますね
子供だけでできるんですか?
>自転車の練習は芝公園とかでやりましたね
わざわざそこまで行かないとできない訳ですか
>5つくらいはあると思います、もっとあるかな 待機児童とかもなかったですね
待機児童って保育園の話ですよ。保育園と幼稚園を合わせて5つってかなり少ないですよ。
>おむつ時代は海外にいたから知らないけど あるでしょうそのくらいww
知らないだけですね。今度薬局を見てみると良いです。オムツってどこにでも置いてるわけじゃないです。特に都心部では買えません。
>行きつけの町医者みたいのも色々ありますよ
それが小児科なのかは知らないんじゃないですか?
>水泳はアクアフィールドか区民センターかな 青山に行ってたこともある 体操は知らないです
一、二ヶ所しかないんですか???体操教室は探さないと見つからないレベルですか。
> 麻布十番、少しおとなになるとビックカメラなどに行くようです
子供がかわいそう

ホントは子育てしたことないでしょ?





175: 匿名さん 
[2015-01-21 19:17:54]
芝公園は知りませんが、麻布の野球場は有料かつ予約が必要なはず。平日は無料なのかな?
数年前にそこでホームラン打たれたからよく覚えてます(爆)
たぶん芝公園も同じだと思います。

たぶん167さんが言っているのは、子どもがワラワラと集まって野球とか、サッカーとか、キックベース(懐かしい!)とかできる公園ということでしょう。
176: 匿名さん 
[2015-01-21 19:20:11]
うちは赤羽橋の戸建てだけど、子供には酷だよ。老人が多い
177: 匿名さん 
[2015-01-21 19:43:35]
都心だと保育園や幼稚園は大声だして遊べないんでしょ。
外で遊ぶ時は声を出さないように遊びましょうって教えてるって聞いた。
178: 匿名さん 
[2015-01-21 20:03:05]
確かに都心部にはヤンキーもいないしね。
都心の子ども・・・出来杉くん
郊外の子ども・・・ジャイアン
のび太やスネ夫はどっちにもいるよね、そんな感じ。
179: 匿名さん 
[2015-01-21 20:09:20]
子育てで都心は良いとこ無しですね
180: 匿名さん 
[2015-01-21 20:46:10]
都会に住みたいのは、田舎者
181: 匿名さん 
[2015-01-21 20:48:12]
正にああ言えばじょうゆうだね
田舎住民の嫉妬深さは良くわかった
うっかり住居の話はしないようにしよう
182: 匿名さん 
[2015-01-21 20:51:59]
田舎者は本気で都会がすみやすいと思っている(笑)
183: 匿名さん 
[2015-01-21 20:55:36]
>都会に住みたいのは、田舎者
偏った意見に感じます。
都心生まれなので、大人になって家庭ができても普通に都心に住んでます。
あえて郊外に住みたいとも、メリットがあるとも感じないので。
たまに行く別荘で十分です。
184: 匿名さん 
[2015-01-21 21:29:26]
>174
嫉妬オーラ全開で答える気も失せますw
>175
専用でないと、芝中高の脇の広場や有栖川や白金高輪駅前で集まったようですが、今の子供は昔ほど盛んではないですね
他回答はアホらしいので却下

185: 匿名さん 
[2015-01-21 21:42:43]
>偏った意見に感じます
その感覚が偏ってるんだよ。
学生時代の友人で実家が都心のビルの人が居る。受け継いだ土地に両親が建てた16階建てのビル。その最上階ワンフロアが彼の実家。友人はは都心で生まれ育ち、そこでの暮らしになんら不満も無かった。
だけど、高すぎる駐車場代から周辺区で一人暮らしを始めた。ちなみに職場は六本木。
その後、結婚して奥さんの親をお世話する都合からもう少し離れた賃貸マンションに新居を構えた。
二人子供が生まれ、そろそろ家を買おうかと言う時に、実家から実家の一つ下の階を改装して住まないかと誘われた。
しかし、彼は両親の誘いを断って周辺区の建売を購入した。
なんで?って聞いたら、「解るでしょ、あそこじゃ子育てしたくないよ」と言っていた。
確かに学生時代は彼の実家の事を「人の住むとこじゃねえな」ってからかったりしていた。もちろん、恵まれた環境だからジョークになるって前提があっての事。でも、はじめは何の疑問も持たなかった都心の暮らしが実はかなり不自由だった事に気が付いたって事。まあ、将来的には都心の実家に引越すんだろうけど。下の階はテナントでワンフロアの賃料は余裕で100万越えるらしい。(学生時代「ワンフロア100万くらいするんじぇねえの?」ってからかったら「そんなに安い訳ないだろ」ってサラッと言われた。)

これもあくまで一例。都心が嫌で周辺区や郊外に移る人もいるって話。
186: 匿名さん 
[2015-01-21 21:51:11]
顔真っ赤じゃん。なんでそんなに必死なん?
187: 匿名さん 
[2015-01-21 21:51:41]
ステレオタイプだな。
都心が好きな人もいれば、郊外が好きな人もいる。
合う方に住めばいい。それだけだろ。
188: 匿名さん 
[2015-01-21 21:53:17]
185
長い!そんな必至に長文書くな。
189: 匿名さん 
[2015-01-21 21:56:52]
必死に言い聞かせてるに決まってるだろ。
言わせんなよ恥ずかしい。
190: 匿名さん 
[2015-01-21 21:57:40]
>>184

答えられない、と書くと正確ですよ。
191: 匿名さん 
[2015-01-21 21:59:03]
今日も都心房はまともな反論もできずにメッタ打ちでしたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる