東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-08 19:41:48
 

残りわずか35戸!
カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549941/

[スレ作成日時]2015-01-15 12:32:54

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part25

1: 匿名さん 
[2015-01-15 12:42:57]
モモレジさんが「2013年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定したのはスカイズだから、ベイズで2年連続の受賞。東京ワンダフルプロジェクトはタワマンを知り尽くした玄人が評価する素晴らしいプロジェクトってことだね。
2: 匿名さん 
[2015-01-15 12:48:01]
やはり2つのタワマンの豪華共用施設が両方とも使えるのは希少なコンセプト。

【東京ワンダフルプロジェクトの主要共用施設】
屋上スカイラウンジ
屋上スカイデッキ
プール&ジャグジー
天体観測ドーム
ラウンジ&バー
ライブラリー
ベイサイドラウンジ
ビューラウンジ「サンセット」
ビューラウンジ「サンライズ」
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)
キッズルーム
キッズガーデン
パーティールーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
3: 匿名さん 
[2015-01-15 12:50:38]
>>1
一個人の素人ブロガーの賞の話はもういいんじゃないかな?
4: 匿名さん 
[2015-01-15 12:54:15]
完成2年前に残り35戸なんて凄い人気だよねー

USJの半分の年間集客予定の千客万来が近いことも理由でしょう。徒歩圏に24時間飲食施設や、湾岸一望の露天風呂などの施設が並ぶのは便利。マスメディアで話題になりそうだし。
5: 匿名さん 
[2015-01-15 12:55:29]
>>3
感覚は人それぞれなんだから、重要と思わないならスルーすればいいだけだよ。
6: 匿名 
[2015-01-15 12:57:36]
いつまでも
恥ずかしいよ
7: 匿名さん 
[2015-01-15 12:58:12]
BAYZの仕様の良さについてはモモレジさんだけでなく、マンコミュの座談会で、カリスマブロガーの方々も語ってますよ。

【のらえもんさん】
>ベイズは良かったです。
>ベイズは見に行ったら面白いですね。順梁でサッシが2450ミリあるって物件はたぶん初めてだと思うんです。あれはある意味技術革新ですね。 順梁だからガラスバルコニーと組み合わせて2mとれる。これはメリットですね。

【タビーさん】
>ベイズはまさにフラット感を重視してましたね。
>私はスペック云々よりもあのフラット感を重視しているところが好きなんですよ。

【はるぶーさん】
>ベイズは確かにすごかったですね。
>梁を扁平梁に近い考え方にしていて、ちゃんとガラス柵にして眺望を確保したうえで、ハイサッシを入れるというのは非常によかったです。なかなか進化したなとか思った。
8: 匿名さん 
[2015-01-15 13:02:17]
目の前の運河が水陸両用バスの発着場になる予定なのも期待できる。
9: 匿名さん 
[2015-01-15 13:03:07]
>>2
この分の高い維持管理費をずっと払い続けていくのにいったい全てを使いきるにはどのくらいかかるのだろう。
予約制でいつでも自由にと、いうわけじゃないものもあるし、2つのマンションの住人が使うのだから色々トラブルもありそう。
しかも利用料もさらにかかるものも多いし。
10: 匿名さん 
[2015-01-15 13:03:58]
立て続けにポジさん頑張ってらっしゃる。
営業さんなの?契約者なの?
11: 匿名さん 
[2015-01-15 13:04:57]
関東最大級のシネコンが徒歩圏なのもいいよね〜。

世界初の雪が降る4DXもあるし、関東最大級のスクリーンもある。
12: 匿名さん 
[2015-01-15 13:08:22]
>>9
維持費なんて交渉で3〜4割下がることもよくあるし、住民の交渉次第なのでは?
13: 匿名さん 
[2015-01-15 13:12:59]
>>12
まぁタワマンではめったにないけどね。
しかもこれだけの共用施設があるんだから値下がりはまずありえない。
周りで共用施設が多い築年数経ったタワマンを調べたらいい。
上がることはあっても下がることはほとんどない。
14: 匿名さん 
[2015-01-15 13:28:02]
>>9
そう思うなら、コンセプトが合わないのだから、ただやめたら良いだけ。
共有費用もったいない(または苦しい)と思うなら、そもそも収入レベルが見合わないってことでしょう?
率直な感想だけど、自分が払えると思って買ったマンションには、同程度の金銭感覚の人がいて欲しい。

作られたものに対して「要らない」とか「高い」とか言う人って不思議だわ。
自分の好みで全て希望通りにしたいなら、オーダーメイドの戸建てしかないよ(笑)
ちなみに、別に自分もここの共有を100%イイとも必要とも思ってないし、できればプール要らないと思ってるから悪しからず。
15: 匿名さん 
[2015-01-15 13:33:47]
>>12
一般的にはそうなんだけど、
ここは二棟共有だったり単独だったりあっちは三井系でこっちは東建系だったりするし、
何だかややこしそうではあるんじゃない?
自社の冠物件って訳でもないし、見直し交渉でもしたら、
「はい、そうですか」と手を引かれそうw
16: 匿名さん 
[2015-01-15 13:50:36]
>>14
それは、あなたの価値観ですから。
間取り気に入って購入したいけどあんまり使えないだろう共用施設にずっと高いお金を払うのを黙ってみていられるほど大金持ちがここを買うとは思えませんが。
17: 匿名さん 
[2015-01-15 14:29:15]
>>16
とは言っても、実際は共有施設に魅せられて購入に踏み切った人も少なくないし、
例えばプール使わないにしても、
MSの格というかプール付きのMSって誰もが一度は憧れるものだし、
少なからず資産維持に一役買ってる側面もあるって考える人もいて、
多数決で廃止に追い込むのは難しい現実があるけどね

ほとんどの人が財閥系の管理を期待して買ったとも知らずに、
安いは正義とばかりに三流管理会社に変更したがる人や、
ネゴシエーター気取って引っ掻き回すだけの住人もたまにいたりするけどねw
18: 匿名さん 
[2015-01-15 14:43:05]
プールは資産維持にならないんですよ。むしろ逆です。残念ながら。築年数が、経ったタワマンプールはお荷物になってしまうのが現実。
水物はとにかくお金がかかる。リセール時にはマイナスポイントになってしまいますし。
新築買うときは目新しいものがプラスになってちょっとリッチな気分になるからテンションあがるんですが、中古探す人は無駄な共用施設がないところを探しますからね。古い共用施設に更に値上がりした維持管理費を、だれが好き好んで買うのか。よっぽど立地が魅力的なら別ですが。
19: 匿名さん 
[2015-01-15 15:44:11]
>>18
って言う杓子定規のレスをまあ見掛けるけど、
望まれてない無駄な施設をデベが積極的に導入するとも思えないし、
実際この界隈で水系施設の廃止を決めたMSって聞かないんだよなぁ・・・どこかご存じ?
もちろん利用状況が芳しくなくて再生の為の規約調整ってのはあるだろうけどさ
(ここはプール教室も企画してるみたいだし取り組みとしては面白いと思う)
どのくらいコスト掛かるか知らないけど世帯の月々の負担なんか微々たるもんじゃない?
贅沢な植林なんかも日々の生活に潤いを与える反面、
コストは莫大だし虫やフン、落ち葉の問題なんかも出てくる訳で・・・
まあ豪華な施設は大規模湾岸物件のウリでもあるし、
無駄だと思う人はやっぱり他のMS検討したほうが、って気はしないでもない
20: 匿名さん 
[2015-01-15 15:57:25]
>>19
水系は廃止にするにも莫大なお金がかかるみたいです。
維持にも衛生面やメンテナンスがかなりかかるからこそ大規模マンションで試みたのでしょう。
プールって聞くだけでリゾート感、特別感がありますから、売るにはやっぱりつけちゃうんですよねデベは
。その先のことは住人負担になるわけだからね。
21: 匿名さん 
[2015-01-15 18:13:59]
>>15
むしろ競争原理が働くでしょう。一社独占より
22: 匿名さん 
[2015-01-15 18:18:22]
>>18
築7年のPCTはプールあるけど、中古で新築ベイズより高額だよ?
しかもすぐ売れてしまう。
23: 匿名さん 
[2015-01-15 18:22:56]
プールなどの豪華共用施設が無いとBMAみたいなマンション公式サイトなんて作れない。
http://bma33.com/

見せるものが無いからね。

スカイズ契約者はBMAみたいな公式サイトつくる予定ないのかな。
24: 匿名さん 
[2015-01-15 18:30:56]
>>23
マーレはプチバブ時の高値販売だったり震災やリーマン喰らったりで一時期はヤバかったけど、
何だかんだで持ち直したし、サイトの作り込みや取り組みは素晴らしいと思う
こんなの見せられたら多少盛ってるとは分かってても一度は住んでみたいと思ってしまうw
25: 匿名さん 
[2015-01-15 18:31:24]
>>22
立地が違うのに比べちゃうの?
26: 匿名さん 
[2015-01-15 18:31:28]
「ペニンシュラ・ホテル」「HUGO BOSS」等高級ブランドの店舗、高級レストランなどを数多く手掛ける世界的デザイナー、アラン・チャン氏がBAYZの30 階・31 階の共用空間をデザインした価値も高いでしょう。名前のあるデザイナーだから信頼できるし。
27: 匿名さん 
[2015-01-15 18:35:06]
>>24
マーレみたいなスタイリッシュな豪華共用施設のタワマンはもう無いからね。近いリゾート路線のタワマンが豊洲で手に入るのは魅力
28: 匿名さん 
[2015-01-15 18:41:16]
>>27
マーレとは格が違う気がしますがリゾートという感覚はありますね。
29: 匿名さん 
[2015-01-15 18:45:34]
BMAのサイトはバーのメニューまで載ってて、見てるだけでも楽しい
http://bma33.com/pdf/33f/bar.pdf

やっぱりせっかくタワマン買うならワクワクするような豪華共用施設が欲しいところ。
30: 匿名さん 
[2015-01-15 18:47:58]
>>28
マーレ、実際に中を見たことありますか?いかがでした?
31: 匿名さん 
[2015-01-15 18:50:54]
BAYZのラウンジ&バーは230㎡で新築湾岸タワマンの中でもダントツの広さなのがいいよね〜
32: 匿名さん 
[2015-01-15 18:53:17]
>>29
ワクワク好きですね。
新たに晴海も検討中ですか?
33: 匿名さん 
[2015-01-15 18:55:02]
>>30
マーレの板で聞いたら?
34: 匿名さん 
[2015-01-15 18:56:14]
コーヒー200円、日替わりディナー1200円、お疲れ様セット880円がリーズナブルでいいね。BMAのメニュー。
35: 匿名さん 
[2015-01-15 19:04:43]
>>31
バーは広ければいいってもんじゃないんだな。
36: 匿名さん 
[2015-01-15 19:07:17]
そういえばBAYZのラウンジバーのメニューって予定でも決まってるんだっけ?
37: 匿名さん 
[2015-01-15 19:07:51]
>>21
入居後に競争心理なんてはたらくかな?
なにかトラブルあったときなど心理。
38: 匿名さん 
[2015-01-15 19:09:11]
>>35
小さいラウンジやバーのマンションは、無理矢理設置した感じがあって実際にきつくない?どんな点がいいの?
39: 匿名さん 
[2015-01-15 19:15:31]
二棟分のバーラウンジになるのですか?
そうだとしたら人口密度からして普通の広さじゃないですか?
40: 匿名さん 
[2015-01-15 19:15:38]
プールから、旧防波堤の緑と運河が見えるのが気持ち良さそうだけど、ジャグジーからも見えるのかな。
41: 匿名さん 
[2015-01-15 19:16:47]
>>39
スカイズにも高層だけで3つラウンジあるよ。
42: 匿名さん 
[2015-01-15 19:18:19]
密度よりも絶対的な広さが重要でしょう。解放感。
43: 匿名さん 
[2015-01-15 19:20:10]
スカイズの天体観測ドームも観てみたいもんだね。どんなことになってるのか。
44: 匿名さん 
[2015-01-15 20:40:52]
千客万来に湾岸一望の露天風呂が出来るのだから、ここはプールでちょうどよかったね。
45: 匿名さん 
[2015-01-15 21:08:25]
>>41
スカイズの高層ラウンジはサンライズとサンセットの2つでしょう。
46: 匿名さん 
[2015-01-15 21:12:10]
スカイズのプールサイドで飲み物が飲めれば最高なのですが、どうなんだろ。
47: 匿名さん 
[2015-01-15 21:16:26]
何でプールで飲み物を??
48: 匿名さん 
[2015-01-15 21:31:40]
>>46
オリジナルカクテルのSKYZ SUNSET、BAYZ SUNRISEとか飲めるといいのでは?

アジアン風なチェアも欲しいな。
49: 匿名さん 
[2015-01-15 21:52:55]
>>47
長い距離を泳いだり、ジャグジーとかで汗をかくから脂肪を分解するには水分が必要になりますよね。
50: 匿名さん 
[2015-01-15 22:23:53]
BAYZはライブラリーのデザインも抜群だよね。方向性としてはBMAっぽい。露天風呂付きのゲストルームも泊まってみたい。どれもアランチャンによるハイセンスなリゾート空間。リラックスできそう。
51: 匿名さん 
[2015-01-15 22:39:58]
アランチャンはオールアバウトでも紹介されてるね
http://allabout.co.jp/gm/gc/79174/

公式サイトはここ
http://www.alanchandesign.com/acd/main.html
52: 匿名さん 
[2015-01-15 22:44:37]
>>44
千客万来は隣駅の施設だから
冬に歩いて帰ると湯冷めしてしまうよ。
53: 匿名さん 
[2015-01-15 23:29:45]
プロダクトアウト型マンションなので、不要な施設が多いなというのが世間の印象。一度タワマンに居住したことがある方であれば選ばない物件No1だと私は思います。タワマン初心者の心をくすぐるのは間違いない物件であることは間違いないですし、評価も出来ますが。
契約者さんの転居元を調査するとタワマン経験者は皆無なんじゃないかなと思います。
一例ですが、
①プール:1年もしないうちに利用者が限定される。→管理費の大半を占めるため、過半数以上からの意見により、運営中止に。→しかしながら他施設へのシフトに莫大なコストがかかることがわかりそのまま放置される。
②バー/ラウンジ:→パーティー利用で出会い系や学生のパーティーとしての利用が増加。→住民外の利用や風紀が乱れることにより利用の手続き複雑化→更なる利用者減少。
③多目的ルーム:ママ友とチビッ子の遊園地化
④展望ルーム/ライブラリー:学生や子供の勉強部屋化
経験則による私の個人的な意見であるとともに、一般論です。
54: 匿名さん 
[2015-01-16 00:05:58]
>>53
プールが管理費の大半を占める訳ないでしょう。
ここではスイミング教室やイベントも予定されているので利用率は高くなる。

出会い系パーティーって何ですか?
そんなことしているマンション聞いたことないので判りませんが、あなたが住まれていたマンションはやっていたのですか?
多目的ルームについてもキッズルームがあるから問題なし。
ライブラリーはが子供の勉強スペースになるのは好ましいでしょう。
マンションの子供たちには是非とも勉強してもらいたい。
55: 匿名さん 
[2015-01-16 00:09:23]
>>54
53さんとは別人ですが
あちこちのタワマンが出会い系パーティ対策で苦労しているのは有名ですよ。
56: 匿名さん 
[2015-01-16 00:18:06]
>>55
そうですか、出会い系に来る女性も興味半分で見てみたいですが、度々こられるとウザいですね。
でもパーティールームがないマンションよりもパーティールームありのマンションに住みたいから気にしません。
営利目的のイベントは管理の段階で排除することも可能です。
57: 匿名さん 
[2015-01-16 00:20:04]
>>54
ご存じないのであればネットで検索すれば大量に出てきますよ。マンコミでも。
理想と現実にはGapがあるので過度な期待は危険です。
残念ながら私は芝浦アイランドでもWCTでも同様の経験をしています。
気になったので警鐘の意味合いでコメントしてみました。
人気の物件と聞いたので板を覗いたのがきっかけです。
失礼しました。通りすがりなのでコメントは結構です。(多分もう来ないので)
58: 匿名さん 
[2015-01-16 00:42:05]
>>56
うちのマンションでもパーティ対策は理事会が苦労しました。
相手側も慣れてますからアノテコノテできますよ。
59: 匿名さん 
[2015-01-16 00:49:23]
新豊洲から羽田にバスはでるのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2015-01-16 06:24:09]
>>53
そんなに一生懸命にいろんなことを思うのにここを検討しているのはなぜですか?「みんなにそう思って欲しい」という印象の方が強く感じてしまうのですが。

具体例が無いので聞きかじりの寄せ集め感も否めないです。
61: 匿名さん 
[2015-01-16 06:42:38]
>>54
「プールが管理費の大半」という部分だけで信憑性が無いと思います。
TWPは通常のマンションと異なり、共用施設が2棟共通のため、共用施設のみの管理組合があり管理費も別枠ですからね。
1660戸あるということは、1戸あたり6万円出すだけで1億円以上集まるわけで、共用施設運営に際してのスケールメリットも大きいです。
62: 匿名さん 
[2015-01-16 06:50:34]
>>59
豊洲から羽田までバスで20〜30分ですよ。豊洲在住だととてもラクです。海外から朝帰ってそのまま出勤もできるでしょう。
63: 匿名さん 
[2015-01-16 07:21:39]
>>61
確かに戸数が多いからなんとかなるとはおもうけどね
プールについてはドムス南麻布の例は一応参考になる
64: 匿名さん 
[2015-01-16 08:07:29]
現地周辺で感じたのは湾岸に向かって遮るものない大空の麓で都心部とは思えない壮大な風景を描きだす豊富な緑のパワースポット。特に旧防波堤は手つかずの自然のままだそうで植物や昆虫が多く生息する本当の自然に抱かれているような心地良さが味わえそうだと思いました。
隣接する大きな公園と三方向の水辺は、実質的にマンションの借景になるので、本来の所有部分よりも広大な敷地に感じるのではないでしょうか。
65: 匿名さん 
[2015-01-16 08:45:53]
総開発面積約3.2haの敷地に、約46%の緑地率。更に敷地面積以上の広がりを獲得するために周辺環境を取り込むような計画でつくられているのはここならではのメリットでしょうね。その根本にはグリーンアイランド計画があるのでしょうが
66: 匿名さん 
[2015-01-16 09:21:45]
>>53
そう感じる人も少なくないだろうし、
価値観が合わない人も当然いるだろうし、
書いてあることが事実と異なるってこともない、そういった側面も多々あるね

ただ湾岸に2軒10年住んで、もう湾岸を離れられない人間もここにいる
ほんと、快適この上ないw
湾岸共通のリスクは埋立地ってことと、ここのリスクは駅から遠いってことぐらいだね
そこを消化できれば快適な生活が待ってると思うよ
もちろん今の不動産相場とか資産性は考慮してないけどね
67: 匿名さん 
[2015-01-16 10:24:48]
タワマンの住民トラブルやってましたね。イベントの価値観問題、維持管理費の格差からくるトラブル、上層階と低層階の住民トラブル、エレベーター問題。
婦人公論編集長が言ってましたが今、小説家たちはタワマンの恐い現状を書いてる人多いと言ってましたね。
10年後が恐ろしいです。
価格がピンきりだからしかたないんでしょうね。
実際周りのタワマンでもクリスマスツリーやイベントにいちいち子どもなしの住人口出しするトラブルが多発してますから。
ここはそんなどうなるんでしょうね。
クレーマーみたいな人が現時点でいますから心配です。
68: 匿名さん 
[2015-01-16 12:34:30]
>>67
マンコミュで住民を自称する人を本当に住民だと素直に思い込んでしまってるだけでも流されやすい素直な方なんだと思いますよ。

面白おかしくマスメディアの流した情報聞きかじりの投稿でなくあなた自身の経験や感じたことを投稿された方が説得力が出るのでは。
69: 匿名さん 
[2015-01-16 12:37:10]
>>62
豊洲から羽田までのバスは便数が少な過ぎます。
りんかい線が将来は羽田に行くようになるので、台場有明東雲の方が羽田には便利になるでしょうね。
70: 匿名さん 
[2015-01-16 12:47:46]
>>68
タワマン住人ですが残念ながら少なからず67さんがおっしゃる以上のトラブルは日常茶飯事ですよ。
私は慣れましたが。
我が家は中層階ですがやはり上層階の住民は共用施設も我が物顔ですし、管理費たくさん払ってるんだからというクレーマーもいます。
住民みな、平等なんて気持ちはタワマン住人には無いですからね。
71: 匿名さん 
[2015-01-16 12:48:55]
少なすぎるって・・・常に満席って訳でもないし十分過ぎるでしょ
羽田行くのにあんな便利な乗り物ないじゃんw
毎日利用する人は時刻表に合わせた生活すればいいし、
タクシー使っても6~8000円だし大したことない
72: 匿名さん 
[2015-01-16 12:54:45]
>>68さんみたいな住人が、いたら厄介だなぁ。
73: 匿名さん 
[2015-01-16 15:21:21]
>>70
管理費は階数関係ないけど我が物顔ですか…低層はエレベーターの利用距離も高層より短いというのに。
74: 匿名さん 
[2015-01-16 17:47:52]
>>70
御近所タワマンみたらまさに、お正月のお餅つきについてこれは管理費からででんの?とかシラケる発言してたりこどもがうるさい、とかエレベーターではベビーカーを畳んでほしいとか信じられない投稿ありましたね。
やっぱりタワマンは色々な世帯がいますから共存はなかなか、難しいんでしょうね。しかも価格の格差もあるから。だからファミリーが多いマンションが最近また需要があるんでしょう。だいたい同じような世帯、価格帯があるマンションだと価値観も似てたりお互い様の気持ちもありますからね。
75: 匿名さん 
[2015-01-16 17:53:09]
>>72
マンコミュで住民を自称する人を本当に住民だと素直に思い込んで欲しいってこと?自作自演の成りすまし側の発想?
76: 匿名さん 
[2015-01-16 17:57:56]
ベイズの検討板でなく、タワマンそのものの検討板になってきたね。
本当はみんなタワマン大好きなくせに(笑)
77: 匿名さん 
[2015-01-16 17:59:00]
>>74
御近所タワマンってどこですか?
78: 匿名さん 
[2015-01-16 18:09:20]
マーレのサイトには東京建物の人のインタビューも載ってるね
http://bma33.com/interview_list.html

なんとなくだけどマーレが好きな人はベイズが好きそうな気がする
79: 匿名さん 
[2015-01-16 18:16:37]
BMAの豊洲版が欲しかった人の需要に応えるのがベイズでは
80: 匿名さん 
[2015-01-16 18:31:23]
都心部なのにリゾートみたいな豪華共用施設。都心部なのに空が広くて自然いっぱい。
81: 匿名さん 
[2015-01-16 18:37:48]
>>77
プラウドタワー東雲とシティタワー豊洲シンボルです。ぜひ見直してみてください。
82: 匿名さん 
[2015-01-16 18:40:47]
>>76
好きだけどやっぱりそういうトラブルはよく聞くから気になって色々見てしまう。
住みたいならある程度覚悟が必要ですね!
83: 匿名さん 
[2015-01-16 18:46:52]
>>77
パークタワー東雲もトラブル満載でしたよ。
84: 匿名さん 
[2015-01-16 18:47:03]
現地見学会の第1回、もう満員になっちゃいましたね。
85: 匿名さん 
[2015-01-16 18:49:03]
>>75
そういう発想がめんどくさいからじゃない?
確かにいちいちめんどくさいから嫌だわ。
86: 匿名さん 
[2015-01-16 18:54:44]
>>85
あなたの方が荒らしみたいで迷惑ですよ。ここは検討板。検討に関わる話をしましょう。
87: 匿名さん 
[2015-01-16 18:55:36]
スカイズの共用施設、見学したいですからね〜
88: 匿名さん 
[2015-01-16 18:56:58]
>>85
あと60の投稿もね。
89: 匿名さん 
[2015-01-16 18:58:48]
>>86
タワマンの現状をしるのは検討に、値しますが。
91: 匿名さん 
[2015-01-16 19:06:16]
そうそうなんか、マイナス要素がある投稿の検討者を嫌味な感じ悪い投稿で攻撃しそのあと、必ずポジ投稿を連投するからすぐわかるよ。
奥様か、どうかはわからないけど女性的な感じだよね。
92: 匿名さん 
[2015-01-16 19:10:52]
>>90
注意してくれた人に絡むなんて恥ずかしいですよ。あなたが検討もせずに荒らしてるのは事実でしょう。
93: 匿名さん 
[2015-01-16 19:13:44]
まぁまあ(笑)

買えない人の妬みはほっときましょ(笑)


待てば待つほど値上がりする相場で、こんなお買い得豪華タワー買えないとは気の毒です。

まだまだどんどん値上がりするよ。
96: 匿名さん 
[2015-01-16 19:31:02]
良いじゃん。、買えない人を苛めて楽しいか?笑
99: 匿名さん 
[2015-01-16 19:39:11]
ほっとけば?
もうすぐ完売だし、焦ってるんでしょう。、
100: 匿名さん 
[2015-01-16 19:39:43]
いつも荒れるのってその嫌みな性格悪そうな女性的な、スレの、あとからなの気がついてないんじゃないかな。
荒らしやネガとおもうならスルーすりゃ、いいのにいちいち反応して騒ぎ立ててポジ連投のお決まりパターン。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる