三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-10 11:16:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawah/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
高崎線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口) 、東北本線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.28平米~84.06平米

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加しました。2015年5月20日管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-12 14:39:12

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和東仲町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (東口)、徒歩4分(北口)(ICカード専用、利用時間・7:00~24:15)
総戸数: 51戸

ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)

470: 周辺住民さん [男性] 
[2016-04-12 00:52:59]
野村です。
471: 周辺住民さん 
[2016-04-12 19:37:34]
東口の駅近にまたプラウドができるのですね。浦和駅3、4分でしょうか。土壌汚染とかが気になりますが、高いんでしょうね。
472: 匿名さん 
[2016-04-12 21:46:45]
現地に看板建っていて、これから土壌汚染調査を行うみたいです。マンションなので、改良後に、建築着手するのでしょう。北口改札から神社とファミマの間の通りを歩いてきて、ファミマとパークホームズ前を右に曲がってすぐです。一本入った住宅街ですね。これから建物取り壊し、土壌調査なので、土壌汚染が深刻でなければ完成は2年後ぐらいでしょうか。
473: 匿名さん 
[2016-04-13 10:16:13]
三方を小道に囲まれ周りは比較的新しく低層な家やマンション。立地は東口では最高です。気が掛かりなのは土壌と価格と土地に囲まれた民家。何だかこのパークハウスと似ています、心配する点が。
何にせよまだまだ先ですね、何もかもが。
474: 匿名さん 
[2016-04-13 20:07:40]
もしや松江精機ですか?駅前プラウドは高いでしょうね。
475: 匿名さん 
[2016-04-13 22:18:05]
松江精機の跡だと大きめのマンションになるのでしょうか。パークハウスから眺望が遮られそうですね。
476: ご近所さん 
[2016-04-14 00:13:14]
松江精機の跡って、そんなに敷地広かったでしたっけ。プラウド浦和東仲町と比べて、どうなんでしょうか
477: 匿名さん 
[2016-04-15 10:18:10]
松江精機のホームページによれば
『会社「松江精機工業株式会社」はほんの少しずつですが関係しています。火力発電所のタービンを加工する機械、浄水器のフィルタの中に入っている中空糸を巻き取る機械、自動車のエンジン部品、テレビに使われる液晶画面をつくる機械、携帯電話の部品を組み立てる機械、ハードディスクに使われるガラスの円板を加工する機械』を製造しているそうで、それなら確かに土壌汚染調査は必須かと思います。
478: ご近所さん 
[2016-04-15 19:36:00]
>>476 精機と西隣の民家も解体工事が始まるみたいです。東側以外が道路に接した長方形の土地になるみたいですね。
479: 入居予定さん 
[2016-04-16 00:37:35]
東口に財閥系マンションが建ってくれるのは嬉しいです
480: 匿名さん 
[2016-04-16 16:18:09]
駅3分くらいでプラウドならここの物件よりも更に高いだろうから、富裕層しか買えなさそうだね。
481: サラリーマンさん 
[2016-04-17 19:50:26]
いい場所なので買いたいのですが、年収700万ないので買ったら家計の余裕が無くなりそうです。
482: 匿名さん 
[2016-04-17 19:58:09]
頭金しだいですよ。
485: 匿名さん 
[2016-04-19 03:20:57]
>>479
プラウドは財閥系なのか?
486: 匿名さん 
[2016-04-19 09:53:43]
三井、三菱、住友、野村の大手4社が財閥系です。
487: 匿名さん 
[2016-04-19 11:02:32]
違います。だめですよ~間違った事を教えるのは。
財閥系は三菱・三井・住友・東京建物です。
野村は、金融系です。
488: ご近所さん 
[2016-04-19 23:13:23]
野村不動産も元は野村財閥だけど。財閥系とは言わないのですね。
489: 匿名さん 
[2016-04-19 23:55:20]
>>488
発祥が野村財閥だから、あってますよ、正式に言えばその後形態が変わっても財閥系です。
490: 周辺住民さん 
[2016-04-22 21:19:50]
松江精機の敷地見に行きましたが。相当広いですね。東口駅近では最大規模になりそうですね。
491: 匿名さん 
[2016-04-22 21:30:26]
東口にも大規模マンションが建つんでしょうかね。
492: 匿名さん 
[2016-04-24 11:37:21]
確かに駅前が充実していて、結構住みやすいからちょっと高いのでしょうか?
タワマンがある場所は周りもタワマンばかりなんでしょうし。
日当たりちょっと私も気になりますが、意外に大丈夫な感じなのでしょうか。
ちょっと住んでから、前に高いマンションが建ったら嫌でしょうし。
意外に問題になりますからよく検討することが大事です。
493: 匿名さん 
[2016-04-25 19:10:48]
日当たりが影響してしまうほどの距離ではありませんよ
494: 匿名さん 
[2016-04-25 20:05:18]
県庁所在地ですからね、どんどん開発されるのは仕方ない
495: 匿名さん 
[2016-04-26 21:04:18]
部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。
上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。
人の価値観がはっきりと出るところだと思います。
496: 匿名さん 
[2016-05-02 22:59:36]
あと残り1戸ですね。
497: 匿名さん 
[2016-05-04 23:35:10]
おぉ〜!
498: 匿名さん 
[2016-05-05 19:37:07]
住民スレ探したけどありませんでした(`~´)
499: 匿名さん 
[2016-05-07 01:10:28]
住民スレってどうやったらできるんでしょうか。この物件でニーズがあるか分かりませんが。。。
500: 匿名さん 
[2016-05-07 18:41:40]
野村が東口徒歩2分の場所に押さえてるマンション用地、いい場所ですね。
やはり、ここより更に高くなるのでしょうか。
501: 匿名さん 
[2016-05-07 19:33:36]
ここより安くなる理由は何処にも無いです。
ただ、高くして売れるかどうかは別問題❗
502: 匿名さん 
[2016-05-07 21:07:27]
カトラージュやシティハウス浦和仲町を反面教師にして、高価格でも価格に見合ったスペックを用意してほしい。
期待してますよ〜
503: 匿名さん 
[2016-05-08 09:09:07]
東口徒歩二分、住所はわかりますか?
504: 匿名さん 
[2016-05-08 19:27:25]
徒歩2分圏内を歩いたら、すぐ分かりますよ。
150〜200戸前後のマンションになりそうな広さです。
松江精機の跡地だそうです。
505: ご近所さん 
[2016-05-08 19:48:04]
2分はないです
松江から駅までは400m以上ありますから5分位です
506: 周辺住民さん 
[2016-05-08 20:06:56]
パークハウスが北口4分、東口6分
プラウドが東口4分、パークホームズが東口5分でしたから、
エントランスがどこになるかにもよりますが、松江精機の跡地は、北口3分、東口5分かなと。
507: 匿名さん 
[2016-05-08 23:35:10]
野村さん70平米以上しか作らないし基準の仕様も他社より高いですから、100戸以上の規模でも確実にここより高くなりますね〜!一階でも5000万〜でしょう。
508: ご近所さん 
[2016-05-09 22:48:46]
松江精機の跡地は坪いくらぐらいなるんでしょうかね。ここが280万円ぐらいでしたっけ。平均300万円ぐらいになるのかな。
509: 匿名さん 
[2016-05-10 07:32:38]
駅距離と今の浦和マンション事情を踏まえると、浦和東口マンション歴代NO1の高価格になるでしょうね。線路から少し離れていることもプラスになるでしょうし。
510: 匿名さん 
[2016-05-10 23:35:42]
浦和は良いところなので東口も盛り立てていけたらいいですね!
511: 匿名さん 
[2016-05-11 12:23:23]
パルコの裏手側ですが埼玉県信用金庫の支店も移動してきますし、東口はこれから益々良くなっていきそうですよね。
プラウドは間違いなく東口の最高値を更新するでしょう
512: 匿名さん 
[2016-05-12 14:19:53]
このあたりだと利便性もよく住みやすい環境ではありますが
それゆえ、人気があるだけに価格が高額になってしまったり、朝の通勤は混雑しているのが懸念されます
ただ、駅からの近さを考えると高額でも将来的に値が大幅に落ちるという心配はないかなと予想されます
513: 匿名さん 
[2016-05-15 17:24:40]
松江精機の跡地は92戸 14階。意外と少ない?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/600002/
514: 匿名さん 
[2016-05-20 20:36:22]
とうとう完売しましたね〜。
515: 匿名さん 
[2016-05-20 22:14:07]
ついに完売ですか〜。
浦和駅まで徒歩4分、三菱地所の安心感、設備など考えると、今浦和近辺で出ている物件に比べ、お買い得感がありましたよね。
516: 周辺住民さん 
[2016-05-21 00:09:44]
周辺住民としては、当初は高い!!と思っていましたが、完売するということは、相場が上がったということですし、うれしいです。
この分だと、松江精機の方はシティハウス浦和高砂みたいな感じでしょうかね。今となって、シティハウス浦和高砂は仕様が飛び抜けて良いし、買いだったのかもしれませんね。
517: 匿名さん 
[2016-06-05 22:25:06]
完成前に完売とは、お見事
518: 匿名さん 
[2016-06-07 14:44:25]
原価高騰の最中、お得感はある物件でしたね。
今後は良くも悪くもプラウド次第。松江精機跡地の販売価格以下が中古のメルクマールにならざるを得ないですが、単純比較は難しいのと、人口増加による開発がどこまで進むかで、資産価値は変わるかな。線路脇のプラウドは音が、三井は日当たりが気になるので、こちらの高層階は特に悪く無いかと。
原価高騰が落ち着く頃には、高騰部分程度はローンの返済も終わっているでしょうし、低層階も住むには良いと思いますね。
519: 匿名さん 
[2016-07-02 17:32:26]
いよいよベールがはがされてきました。
いよいよベールがはがされてきました。
520: 匿名さん 
[2016-07-03 20:53:13]
おぉ〜!かっこいい!
521: マンション検討中さん 
[2016-07-03 22:07:50]
>>519 匿名さん
私も見ました!裏側も素敵ですね!
私も見ました!裏側も素敵ですね!
522: 匿名さん 
[2016-07-03 23:34:32]
こうしてみると大きいですね〜
入居が楽しみです
523: 周辺住民さん 
[2016-07-04 00:15:23]
確かにかっこいいですね。さすが三菱地所。
524: 契約済み 
[2016-07-05 23:46:44]
本当に楽しみですね!
ドレスアップオプション開催日も決まり、日に日に新居への期待が高まりますね!
525: 匿名さん 
[2016-07-12 20:59:09]
入居予定の皆様は、ドレスアップオプションで検討されているものはありますでしょうか?
うちは鏡とエコカラットを考えていますが、モデルルームと違うタイプの部屋なので、実際に内覧しないとイメージが湧かないのとオプションだと価格が割高になりそうで迷ってます。
526: 匿名さん 
[2016-07-12 22:16:18]
我が家も同じくモデルルームではない間取りです。食器棚はつけたいなと思いますが、その他は鏡かな〜?くらいで、ドレスアップオプションの値段が高いので迷っています。
527: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-12 23:59:49]
>>525 、526 匿名さん

オプションで壁紙やらエコカラットやらバルコニータイルやら、全部やったら400万くらい吹っ飛びますよ。
イニシアって北浦和のマンションが、オプションでやるような装飾を標準にぶちこんで強制的に顧客にオプションを買わせるという非情な販売をしてる。
オプションはとにかく高い、デベ&中間会社&施工会社&下請け会社、という4重奏の利益の上乗せで、良心的なリフォーム会社の2.5倍から3倍の金額になってます。
で、マンションのオプションで頼んでも、自分でリフォーム会社に頼んでも、結局は末端の下請け会社が施工するから。
マンションの施工会社がやってるように見せかけて、施工終わったあとに説明してるだけ、実際は下請けに丸投げです。

三菱地所のマンションは必ずです。
だからオプションは頼まない方が良いよ、ぼったくられるだけ。
一例として、オプションで玄関のエコカラット貼ろうとしたら46万といわれ、自分でリフォーム会社に見積もったら全く同じエコカラットで19万だったよ。
528: 匿名さん 
[2016-07-13 19:52:11]
じゃあ必要最低限の食器棚だけにしようかな。オプションたくさんつけても売却時には加味されないから必要でないなら勿体無ないし。
529: 入居予定さん 
[2016-07-13 21:07:54]
>>527 検討板ユーザーさん

まぁ、そこは三菱地所は有名ですよね。
他のデベよりオプションは高い。
だから私もオプション頼みません
530: 匿名さん 
[2016-07-14 01:12:10]
>>527 検討板ユーザーさん

525です。
ありがとうございます!
やっぱり高いですよね!事前に送付されてきたオプション資料でのエコカラットの価格は、リフォーム会社の展示場で見た価格の2〜3倍近くの値段でした。
オプションではほんと最低限のものだけにしようと思います。
531: 匿名さん 
[2016-07-22 22:02:18]
キャンセル住戸出ましたね〜
532: マンコミュファンさん 
[2016-07-23 00:23:30]
>>531 匿名さん

しかも8階。
自分の記憶では8階はかなり前になくなってた。なぜいまになってキャンセル?
533: 匿名さん 
[2016-07-23 02:01:50]
ローンか転勤か田舎に帰る必要が出来たか。色々あるでしょ。売れると良いけどね。
534: マンション検討中さん 
[2016-07-23 07:49:52]

この時期のキャンセルなら、前の契約者は手付金は払ってるし下手すると頭金の一部も支払い済みのはず。
その分の値下げがあっておかしくない、だって再度新しい要望者から手付金などなどとると二重に三菱地所がオイシイだけ。
普通のデベは、値引きするよ。
535: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-23 15:19:04]
>>534 マンション検討中さん

値引きしてもらいたい気持ちはわかるけど、それはないでしょ。

だってその値段で完売してるんだから、また買い手は出てくるでしょ。
536: マンコミュファンさん 
[2016-07-24 00:21:38]
>>535 検討板ユーザーさん

いや、都内のパークハウスではキャンセル住居の再販の場合に確かに手付金をすでに前者が払ってる場合には値引きしてましたよ。
同様に手付金以上の前払い金も、扱いは同じで二重に取るようなことはしてませんでした。チラシに堂々と書いて、それを実行してました。
537: eマンションさん 
[2016-07-24 00:28:21]
>>536 マンコミュファンさん

今、ホームページに5298万とでてますが、販売時はもっと高かったということですかね。
538: 匿名さん 
[2016-07-24 09:49:07]
提携のローン審査落ちなら頭金返還やぞ。そしたら値引き無いやろ。
539: 匿名さん 
[2016-07-24 12:46:41]
その他にも手付金返還となる事例はあるので、値引きは難しいかなと思います。まぁ駅近ですし、諸条件はそろっている物件なのでそれほど時間は掛からないのではないでしょうか。完成して実際に見れる外観もとても素敵です。
540: 周辺住民さん 
[2016-07-24 12:50:21]
>>537 eマンションさん

販売時
5298万でしたよ!

541: 周辺住民さん 
[2016-07-25 11:23:37]
買いですね。
間取りも悪くないと思います。
平米数削ってるわりには。
542: 名無しさん 
[2016-07-25 22:15:17]
アウトフレームだっけ?広めに見えるよね。ただ70無いと印象は良くないからどうかね。
543: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-26 00:29:41]
>>542 名無しさん

今の新築はどこもアウトフレームなのに、他のスレでもアウトフレームだ!とか書いてるバカがいる。
544: 購入検討者 
[2016-07-26 02:15:10]
>>543 口コミ知りたいさん
横から失礼。
ベランダ側と玄関側両方かどうかというのがポイントだと思います。廊下側は違うのに、アウトフレームって宣伝してるところもある。
545: 匿名さん 
[2016-07-26 20:16:41]
>>540 周辺住民さん
完売しました笑
546: eマンションさん 
[2016-07-26 21:04:03]
マジすか早いな。大宮売れるまでは埋まらないかと思った。
547: 名無しさん 
[2016-07-27 14:06:20]
>>545 匿名さん

キャンセル住居がうれたってことかな?
ホムペの情報は遅いのか
548: 匿名さん 
[2016-08-01 22:55:58]

完売してねーじゃん。
また嘘ばっか書き込まれてんね。

キャンセルは、そのままでした。
549: 匿名さん 
[2016-08-11 14:37:09]
キャンセル住戸はまだ出ているという状態のママ。
8階の物件ということです。
今、夏休み入っちゃったみたいなんですが、更新は昨日ということですからまだあるという状態だと思います。
お盆明け、動きがあるかどうかのお話になってくると思いますよ。
次回の物件概要の更新が23日ということでかなり先になってくるのですが…。その間に動き出ちゃうかもしれないですね。
550: 匿名さん 
[2016-08-11 16:51:18]
ホームページの更新漏れらしいです!
完売したそうですよ!
ここ買えた人は勝組ですね!
551: 匿名さん 
[2016-08-11 21:21:19]
>>550 匿名さん

そだね。
ここと浦和タワーとクレアホームズ浦和常盤が、最近完売したマンションでは買った人が勝ち組だね。
出遅れた人はもう上記のマンション以上に良い条件では買えないね
552: 匿名さん 
[2016-08-11 22:34:37]
新しくでる高砂・岸町はしょぼいからなぁ
553: マンコミュファンさん 
[2016-08-11 23:49:49]
>>551 匿名さん

仕方ないですよ、デベが価格を吊り上げて設備はそのままかそれ以下だから。
んー、完売はこことクレアが早かったんだよね、まぁ価格以上の価値が2つとも明確だったからね。
ここは東口だけど徒歩4分は超売りだよね、クレアは北口と西口を売りで学区が売り。これだけ揃ってりゃ早期完売も当たり前か人気あったもんね。
うらやますぃ
554: 匿名さん 
[2016-08-12 19:21:30]
今のとこ勝ち組かもだけど、今一つなマンションのラッシュが続く中、将来の資産価値は少し疑問。
中古は面積と場所、外観(含む共用部分)でそれなりに決まってしまう印象で、内装レベルまで落とし込んでどこまで見るかね?似たようなモノが幾つも…と足を引っ張られる事にならないと良いけどな。

良い物件なので長く住む人は文句なく幸せだと思うよ。

スレ違いだけどクレアホームズってそんな良いのん?間取り魅力だけど、他二つと比較すると少し見劣りしそうな…
555: マンション検討中さん 
[2016-08-12 21:56:33]
>>554 匿名さん

あくまで、価格と価値を比較した時に良いってことでは?
確かに価格はパークハウス系より1000万以上安かったから資産価値は高いと言える。分譲価格と同じかそれ以上で中古で売れるよ、賃貸でも月15万はとれる。
まぁ、それらの点もパークハウス東仲町と浦和タワーも同じだと思うから、これら3つは勝ち組でしょう
556: 匿名さん 
[2016-08-18 09:44:27]
浦和タワーは立地学区が魅力だから資産価値維持できるけど、ここは立地だけだし建材費高騰もろに受けてるから、バブル後は残債われ必死。住むにはいいけど資産価値としては微妙かな
557: 匿名さん 
[2016-08-18 20:43:59]
このキャンセル物件を今さら買う奴なんているのか?
558: 匿名さん 
[2016-08-18 21:19:54]
普通立地が一番モノを言うんじゃないですかね…学区も魅力だけど、銀座や梅田に一流公立校があるかという話もあってだな。
何が言いたいかというと、別に立地良いんだから低く見積もる必要はないと思うよ。良い学校とは言うが公立なら誰でも入れるんだぜ。入れる事が目的じゃないんだから…
田舎の名もない公立から東大京大普通に行く人もいるしさ、荒れてなければいいよ。と、そんな考えの人も一定いるんだよ。
559: 評判気になるさん 
[2016-08-18 22:01:42]
近隣住民ですが、仲本小学校、原山中学校はいい学校ですよ。
確かに常磐、高砂エリアがいいのは間違いないでしょう。けど、浦和区自体が変に荒れたり治安悪かったりしないんで、それが他の地区に比べればアドバンテージになっているのではないでしょうか。
その上で、更に高レベルな学区なのか、駅近なのかは選ぶ人によって優先順位があるのだと思います。
560: 匿名さん 
[2016-08-18 22:56:15]
元岸中校長先生も仲本小、原山中は良い学校と言っていましたよ〜。
561: 匿名さん 
[2016-08-18 23:09:19]
そりゃそういうだろうさ笑
562: 匿名さん 
[2016-08-18 23:12:46]
原山は裏サイトでだいぶ荒れていたよ
563: eマンションさん 
[2016-08-18 23:33:49]
岸、常盤以外は本当に普通の公立
教育環境求めてるならこの二つ以外は高い浦和にする意味あまりないのでは
裏サイトか
荒れた中学は白幡から原山にうつったか
564: 匿名さん 
[2016-08-19 08:07:50]
荒れてると親が感じれば私立中学入れれば良い話さ。どんなに良い公立でも私立は公立とは教科書、進度も違えば授業内容もハイレベルなんだよ。
浦和以外に住んでる人には浦和が文京地区なんてあまり知られてないんだし、駅近な物件ってだけで十分だろ。
565: 匿名さん 
[2016-08-19 08:56:58]
そう、駅近が全て。学区は糞だろうがなんだろうが糞くらえ。別に賃貸に出す気もないし。それよりイトーヨーカ堂が高い。もっと庶民的なスーパーはないのかしら
566: 匿名さん 
[2016-08-19 09:17:56]
県外から来た私も学区学区言われると文京区でもないのにすごく違和感があります。
学区を重視しすぎて駅から10分以上離れたマンション買ったら、それこそ私立中に行ったり進路変更したら悲惨だと思う。小学校から私立はお金かかるから公立が良いけど、落ち着いていていじめが横行してない小学校なら学力は塾で問題ないと思います。
駅近で高砂学区の浦和タワーは資産価値良いかもしれないけど、ここの価格が目に優しく感じるくらい馬鹿高かった。
567: 匿名さん 
[2016-08-19 22:22:34]
まぁでも条件と価格がペイしないのはここ
568: 匿名さん 
[2016-08-20 01:05:51]
そうかなぁ。ここはそこまで高くないし、十分ペイすると思うけど。
駅徒歩4分の超駅近、東京駅まで25分で行ける同条件の物件はあまり見当たらないよ。
まぁ、世田谷住まいの自分からすると、高砂、常盤、岸なんて聞いたこともないから価値も分からんけど、子供の教育考えるなら、普通に私立でしょ。
569: 匿名さん 
[2016-08-20 01:58:26]
福利厚生も悪くないし、都市化もしてるし。JRが死ぬほど混むけど、京王線とか中央線も一緒だもんなぁ。これで駅近というだけでメリットは大きいよ。
学区が良い西口の価値は高いけど東口の価値を落とす理由にはならないかなと思いますね。
ただ、神奈川とか東京で本当に埼玉を嫌う人がいるので、そこは中古ではマイナスかもです。嫌う理由は分かりませんが、たまにいますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる