住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 13:13:30
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24

201: 社宅住まいさん 
[2015-01-12 23:44:55]
勝どきには、晴海を名乗るマンションがある。
晴海>勝どき が逆転したのは、ここ数年の話です。
あと何年続くかは、誰も知らない。
というか、再逆転は時間の問題じゃないですかね。
202: 匿名さん 
[2015-01-13 00:12:43]
じゃ、あれか、中国人しか買ってない。その売れ行きだと。
203: 匿名さん 
[2015-01-13 00:16:47]
選手村だって、こんな海っぺり誰が買うの?って意見ばかりだ。

晴海はいつまでも、湾岸最下位だよ。
204: 匿名さん 
[2015-01-13 00:20:53]
どっちが上とかいいじゃないですか。(笑)
価値は市場が決めますよ!
もっとも、ここで適当な嘘やでまかせ言っている輩には
その価値を共有する事もないでしょうから、ほっておきましょう。
どうせ自分達には勝どきでも晴海でも買えないから、どっちが上になってもネガを張るんだと思う。
要するに、僻み妬みやっかみからリスクを煽って楽しんでるだけなんだからさ!
ここまでくると、ある意味笑っちゃう。
野球をしてるプレーヤーと、プレーどころか観戦する為に球場に入るチケットもない場外のヤジ馬との差です。
そんなのは相手にする必要ないね。
205: 匿名さん 
[2015-01-13 00:26:39]
販売数なんてどうでもいい
自分にとって一番なら

隣人が外国人でも部屋の中に入ってくるわけではないし
206: 匿名さん 
[2015-01-13 00:48:26]
>>205
外国人が投資で買って大家になり、日本人がそれを借りて住むケースのほうが多そう。
207: 匿名さん 
[2015-01-13 08:09:25]
>>204
その主張は住民スレですべきでは?
ここは検討スレだから結果的に買わない人が多いのは当然だと思うよ。
まあ、気持ちは分かりますがね。
208: 匿名さん 
[2015-01-13 08:21:11]
>>204
そうだね。
209: 匿名さん 
[2015-01-13 08:37:44]
でも中国人がたくさん買ってるのは事実だし。
210: 匿名さん 
[2015-01-13 09:32:41]
>>209
さらに増やそうとスミフが力をいれてるのは問題ですよね。
211: 匿名さん 
[2015-01-13 09:58:49]
>>160
外国人は中低層には興味ない、ってことかな?
外国人が投資用に購入しているのは、高層階だけかも知れないね
212: 匿名さん 
[2015-01-13 10:07:01]
>205

でも、裸のお尻は見られちゃうんだろ?
213: 匿名さん 
[2015-01-13 12:45:56]
最上階は中国人なのかな。2戸ぶち抜き希望が4~5組なんでしょ、その日だけで。
日本人にもがんばってもらいたい。
214: 匿名さん 
[2015-01-13 12:49:42]
投資用なら狭い部屋じゃないと成り立たないでしょう。
豊洲にも中国人はたくさん住んでますので、ここにも住むと思います。
逆に住まずに賃貸にされると、マンションを大切にしてくれなかったり、修繕積立金の増額など総会の議案に反対されかねないといった懸念が出ます。

中国ではいくらお金があっても不動産を自分のものにはできないので、自分のものにできる日本の不動産が欲しくなるようです。
215: 匿名さん 
[2015-01-13 13:36:12]
営業に聞きました。中国人のことを。台湾や香港の方が多く、また人気が落ちるため外国人全体の割合は抑えているそうです。
216: 買い換え検討中 
[2015-01-13 14:13:34]
>また人気が落ちるため外国人全体の割合は抑えているそうです。

素朴な疑問なのですが、先着順なのにどうやって外国人の割合を押さえるのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2015-01-13 15:35:47]
2戸ぶち抜きって、中国人すげーなぁ。 でもいなくなったら、日本人誰も買えないよね。
218: 匿名さん 
[2015-01-13 16:10:24]
外人の割合抑制なんてするわけないじゃん
日本人に売れないんだから
219: 匿名さん 
[2015-01-13 16:35:12]
審査が甘くなる中古で買う外国人の人もいるだろうから
新築時の割合はあまり意味がないと思う。
220: 買い換え検討中 
[2015-01-13 17:16:30]
以前、スミフの担当者に聞いたのだけど暴力団関係者などは入居しないように抽選で操作していると聞いたことがあります。

先着順で募集していたらどうやって排除するのだろうか?
221: 匿名さん 
[2015-01-13 17:36:17]
>>216
住友の場合、日本人であっても、好ましくない客はブロックして申し込み自体させないですから、同じことです。
222: 買い換え検討中 
[2015-01-13 17:42:22]
>>221

どうやって申し込みさせないのですか?
223: 匿名さん 
[2015-01-13 17:49:08]
スミフに限らず、反社会的関係者など怪しい人は、それとなく排除しているよ。

でも中国人は、排除すべき範疇ではないだろう。それこそ人種差別になる。人気が無くなるからといって、現金購入の誘惑を断ち切れないだろう。 そもそもスミフは、積極的に海外需要を引き込んでいる代表的なデベだけどね。

スミフの中国語ページ
http://global.sumitomo-res.com/tw/
224: 匿名さん 
[2015-01-13 17:57:39]
>>222
よく使うのは、「予約が一杯で・・・」というやつです。何度かそういう目に遭ううちに、大抵の人は諦めます。
225: 匿名さん 
[2015-01-13 21:56:02]
好ましくない客って、例えばどんな客?
226: 匿名さん 
[2015-01-13 22:03:19]
↑反社会的勢力の人達   中国人たちはある人達にとっては「好ましくない」と思うかもしれないが、普通の人達だよ、ちょっと日本人と感覚違うけど。 ここは許容してるだろ、営業も。排除はしていない。
227: 購入検討中さん 
[2015-01-13 22:21:46]
中国サイトと名指しで言ってるけど、それ台湾向けのサイトだよ。台湾は繁体字。中国メインランドは簡体字。使ってる漢字が違います。
twとcnの違いも解らないようなので付け加えておくと、台湾は世界で一番の親日国です。あの国の人達程日本人と日本の文化に親しみと尊敬を持ってくれている国は他にありませんので、是非ともひとまとめにはしないで欲しいです。
228: 匿名さん 
[2015-01-13 22:36:15]
でも、台湾って中国だろ??
229: 匿名さん 
[2015-01-13 22:43:32]
反社会的勢力は法律があるかもしれないから出来るかもしれないけど人種で差別したらそれこそ問題じゃない?
230: 匿名さん 
[2015-01-13 23:13:53]
繁体字サイトは、台湾向けと言うよりも、中国本土と台湾・香港・マカオ・シンガポールなどの中華系裕福層向けといった方がいいんじゃね?
231: 匿名さん 
[2015-01-13 23:18:33]
去年雑誌でここは
台湾やシンガポールからの客が多いって書かれたよね。
232: 匿名さん 
[2015-01-13 23:27:55]
http://blogos.com/article/96323/
大陸の人は、少ないってよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/
でも、基本的にはマナーがなあ。
233: 匿名さん 
[2015-01-13 23:57:41]
台湾と中国を同じように考えている人がいるのはあまりに痛い。台湾人がどれだけ親日で震災時に助けてくれたか覚えてないにしろ、知らないにしろ残念すぎる層だね。

DTの中国人比率が特別高いのは新聞にでてるくらいだから確かなこと。中国向けの営業は一番スミフが積極的というからね。
234: 匿名さん 
[2015-01-14 00:47:34]
まあ、なかよくやろうや。 中国人多くてもOK。 そのかわりルールには従ってもらう。 ここは日本だからな。
235: 匿名さん 
[2015-01-14 00:58:12]
ここ買おうと思ったら、同じ向きの同じ間取りがずっと上の階まで同じ値段で契約済みでした。
結局あまりに悔しくて契約を見送りました。
売り方が下手ですね…。
236: 匿名さん 
[2015-01-14 01:10:55]
>>234
それが大事。守らせる。
237: 匿名さん 
[2015-01-14 01:26:12]
>>236
それには我々が中国語をしゃべれなくては。
通訳を連れていましたから本人たちは日本語をしゃべれません。
238: 匿名さん 
[2015-01-14 01:29:56]
>>237
日本人でもビジネスやってるならしゃべる人何人かいるんじゃない
239: 匿名さん 
[2015-01-14 01:41:11]
例えば、うるさいなどのクレームや全戸向けの注意事項が発生した時、それを伝えられる人が管理人でないと困りますね。
240: 匿名さん 
[2015-01-14 05:19:26]
>>235
そりゃ買う気失せるよね
同じ間取で上層階から下層階迄価格が
一緒なんて一番下の方じゃ
ババ引いちゃったみたいじゃん
ステータスも違うし
売却の時は価格差あるからね
241: 匿名さん 
[2015-01-14 05:45:08]
>>233
まじで驚くわ。
台湾と中国の区別もつかん輩が、ここの住人になるほうが、ここの将来を不安にさせる。
242: 匿名さん 
[2015-01-14 06:39:49]
しつこいようだけどさ、台湾も香港も中国だよね。住んでる本人たちは嫌だろうけど。
243: 匿名さん 
[2015-01-14 06:47:58]
>>242
すごい感覚だよね。
それって欧米人からみて、日中韓の人が同じ人種に見えるってのと同じだよ。
244: 匿名さん 
[2015-01-14 06:56:10]
>>242
台湾は中国ではない。レベル低すぎ。
245: 匿名さん 
[2015-01-14 06:58:13]
いや、あながち間違いではない。香港は特別行政区だけど中国だし、中国からみれば台湾は23番目の省でしかないわけだから。見方の違いだけで中国は中国かと。 ま、どうでもいいことだか。
246: 匿名さん 
[2015-01-14 07:58:02]
>>240
価格提示された時に、遅いとこうなりますよ~と言われた様な気分になりました。
気持ちだけでも価格差が付けてあれば、契約してたと思います。
私みたいな人沢山いませんかね?
それとも一般的に気にならないものですかね。
247: 購入検討中さん 
[2015-01-14 08:05:22]
低層だと北側は運河が見えで一番良い場所。
条件が悪くなれば価格は下がるけど、北側は低層でも価格は下がらないってさ。
248: 匿名さん 
[2015-01-14 08:06:22]
中国系外国人とか中華系外国人とか呼べばいいのかな?
249: 匿名さん 
[2015-01-14 08:11:37]
日経新聞読んだけど、ドトールだけが記事に掲載されていたね。
中国の投資家がこんなに高い物件でも買いに来るくらいだから、俺は買えないけどやっぱり魅力的なんだろうな。
専有部はたいしたことないが、ラトールの分譲版というだけあって高級感は確かにあったわ。
250: 匿名さん 
[2015-01-14 08:32:13]
中国系の購入者が多いのは何もここだけじゃなくて、湾岸のタワマンはどこも同様でしょう。
三井の営業が6年前くらいから東京湾岸のタワマンの約1割は外国人だと言ってたという書き込みが過去にあったし、スカイズもそうだと営業から聞いたという書き込みもあった。
営業が多めに言うことは考えづらく、また日本のタワマンを買う外国人は殆どが中国系だから、中国系の契約者が約1割と言っても良いだろう。
豊洲のシンボルにも中国人は多いという住民の書き込みがあった。
自分の経験では、パークシティ豊洲のころからモデルルームで中国系の人を見かけていた。
湾岸は中国系に人気なのかもしれないね。
251: 匿名さん 
[2015-01-14 08:50:51]
>>235
たまに数字好きのこだわり派がいてこの階がいいということがあるのですよ。
7階がいいとか。
252: 匿名さん 
[2015-01-14 09:01:18]
結局一期一次で高層階買った人達って決断力があったんだよ、2年先の入居までは不安もあるはずだよ。
253: 匿名さん 
[2015-01-14 09:09:30]
他でも書かれてますが、外国人が多いとかは大きな問題ではない。寧ろ重要なのはルールやマナーの遵守です。
外国人に限らず日本人でも守らない人もいるし、外国人でもきちんとしてる人も多い。
ただ、文化の違いで自国の当たり前を日本に持ち込むのはダメですね!
少なくともここは日本ですから日本のルール、それとマンション独自のルールを守らせる事が大事です。
特に共有施設の利用方法などは入居後の管理組合任せにせずデベが販売時にきちんと説明し理解させる事を徹底させるべきかと思います。
そこをおざなりにするから後で揉めるんだと思います。実際に近隣で起きているみたいだし。
売るだけじゃなく、売った後の懸念事項は未然に潰してくれる事を期待したいと思います。
254: 匿名さん 
[2015-01-14 09:10:01]
DTは日本人より中国人に売りやすいのはわかる。日本人は相場以上の物件には厳しいからね。まあ売れれば中国人だろうがデベには神様みたいなもんでしょ。中国人が3割になろうが、売れなくてゴーストマンションになるより全然いいとおれは思う。そんだけ金持ちなら品のある中国人も少なくないんじゃないかな。
255: 匿名さん 
[2015-01-14 09:12:06]
>>247
私もマンション選びの基準の一つを北向き+ダイレクトウインドウ都心向きにしてます、ここは勝どき東開発があり北向きは低層から高層まで良いと思った。
256: 周辺住民 
[2015-01-14 09:26:39]
大分建築されましたね。よくこの辺りを散歩してるので各方面の景観を想像してます。
私の個人的な意見ですが、これから販売される部屋だと…以外にイースト棟の北面の中低層が良いかも。勿論高層も良いですが、勝どき東のB棟?が視界の妨げになるかも。
257: 匿名さん 
[2015-01-14 10:33:21]
>>255
勝どき東とのお見合い部屋でカーテン閉め切り生活。
冬は厳しい北風、夏はギラギラ照り返し。
258: 匿名さん 
[2015-01-14 10:38:04]
投資目的の中国人は日本の地理なんか知るはずないからな
地図見て都心近辺のシーサイドなら固いって考えてるんだろ
デベに言われるがまま煌びやかな夜景がタワマンの価値と信じ込んでるしな
逆に言うと仮に買っても投資目的としては悪くないと言うことでないかな
259: 物件比較中さん 
[2015-01-14 10:52:14]
>>256
水辺の風景は癒やされますよね。対岸ともかなり離れてますので、勝どき東はちょうどいい借景になるのでは?
今グローヴタワーに住んでいるのですが、ちょうどクラッシィ芝浦からアイランドを見たようなイメージなのかと想像しています。
260: 匿名さん 
[2015-01-14 11:00:41]
海外投資家は買って貸すだけでしょ。
実際住むのは日本人よ。
261: 匿名さん 
[2015-01-14 11:20:29]
>>260
中国人に貸して、それが問題視されてるのが豊洲のタワマンでしょ?ここは起きないといいね。
262: 匿名さん 
[2015-01-14 11:48:45]
以前、新築のタワーマンションを中華系の人に貸したことあるんだけど、壁紙を勝手に中華風の赤いのに変えられてて驚かされたことがある
263: 匿名さん 
[2015-01-14 11:52:29]
ここは高いからリセールリターンや賃貸収益が見込めない物件として大分前から投資家も話してたよ。
だから以外に住居として購入してる人が多いと思う!
中にはいると思うけど、秩序は住人個々の意識と管理次第ですね。

264: 匿名さん 
[2015-01-14 12:06:59]
実際に近隣のタワマンには中国人が多数住んでいるのですから、ここにも住むと考えるのが自然です。
265: 匿名さん 
[2015-01-14 12:16:30]
ぶち抜きを考えるぐらいだから自分たちが住む、もしくはセカンドにするのではないかな。
266: 匿名さん 
[2015-01-14 12:21:48]
>>259
グローヴに住んでいたら、お見合い部屋に住む煩わしさをご存じでしょうに。
267: 匿名さん 
[2015-01-14 12:22:53]
中国人が住むかどうかではなく、規約を遵守出来るかどうかでしょ?
中国人と仕事で絡みますが、日本で長く住んでる人は優秀で礼儀正しい人も多く、ここで意味不明なネガしてる輩の方がよっぽどたち悪い。
要はモラルの問題ですね!
268: 匿名さん 
[2015-01-14 12:27:19]
タワーどうしのお見合いは、予想してるよりかなり近く見えるらしいですね
269: 匿名さん 
[2015-01-14 12:35:33]
ここの低層はやめとき。
対岸の中層から丸見えよ。
270: 匿名さん 
[2015-01-14 12:37:22]
↑らしい?って自分の感想でもない事書いてどーすんの?(笑)
主観は人それぞれなんだから、自分の見た事言えば!見てないならそんな情報は意味ないよ
271: 匿名さん 
[2015-01-14 12:44:28]
>>270
> 主観は人それぞれ
 だったら、たとえ見たこと書いても意味ないんじゃないの?
272: 匿名さん 
[2015-01-14 12:45:02]
269
対岸とは?TTTですか?
中層から低層丸見えって事は高層から中層も丸見えって事?
なら逆からも丸見えなんだ(笑)
それとも勝どき東が出来たらの話しかな?
それなら、どちらも見た事ない憶測か~
273: 匿名さん 
[2015-01-14 12:47:41]
どーせネガるなら、せめて自分が見た事実だけにしろって事でしょ
274: 匿名さん 
[2015-01-14 12:55:14]
どっちにしても主観とか感覚が入ると叩かれそうだな。
えらいキュウクツな掲示板だこと
275: 匿名さん 
[2015-01-14 13:04:06]
窮屈すぎる位が丁度良い!面白半分で真剣に検討している者を揶揄する無法地帯よりマシだよ。
実際に現地見てないで適当な事言ってるのは直ぐ分かっちゃうからね(笑)
276: 匿名さん 
[2015-01-14 14:24:04]
>>235
上の階の契約済みの値段なんて、黒く塗りつぶしてあって、見せてももらえませんでした。
277: 匿名さん 
[2015-01-14 15:47:18]
>>275
> 実際に現地見てないで適当な事言ってる
 根拠のないこと書いちゃイカンね。「自分で見た事実」じゃないだろ?
278: 匿名さん 
[2015-01-14 16:12:57]
>>276
あれ。
私は見せてもらえましたよ。
契約済でなく先着で埋まっていたのかな?
正確でなくて済みません。
ただ、10階分位は同じ値段だったかと。
279: 匿名さん 
[2015-01-14 17:27:09]
今月末、第三期は始まるんでしょうかね??

やっぱこれまで通り延期して3月くらいに実施するパターンですかね?

BRTの動向もあるから、その情報出てからなのかな。

ウエストタワーは春先には売れてしまうのか、それとも勢い鈍化してしまうのか。。
280: 匿名さん 
[2015-01-14 18:44:47]
中国人向けのページ
http://www.investre-tokyo.com/cn/
東京都内はほぼ網羅してます。
281: 匿名さん 
[2015-01-14 19:33:58]
スミフと言えども上場企業なので、決算の3月末までは契約数(金額)を積み上げておきたいと思いますよ。ここは伸ばし伸ばしの販売では無く、少しでも販売数を積み上げたいと思うのが、上場企業の考えと思います(3期販売に付いて)。
282: 匿名さん 
[2015-01-14 20:09:22]
イーストの中層以下を狙う人は当分大丈夫じゃないかな?
それ以外特に方面や階層や間取りを絞ってる人は早めに対処策を講じた方が良いですよ!
ちなみに私は営業でもステマでもリベートもらってるわけでもないので、契約されなくても何ら困りませんが。
ここは良くも悪くも、早い者勝ち…他社比較でなくDTで検討絞ってるならばだけどね!
契約手法に不満持たれてスレあったので1アドレスです。
283: 匿名さん 
[2015-01-14 20:14:19]
277
ん?何言ってるの?
それ俺が言ったセリフ!見てない事言っちゃダメだよってね。
言う相手間違ってないかい(苦笑)
284: 匿名さん 
[2015-01-14 21:17:20]
>>283
いーや間違ってないよ。君の金言を275がちゃんと理解してなかったみたいだから、代わって教えてあげたのさ。
文脈が難しくて分からなかったようだな。まー気にするな。
285: 匿名さん 
[2015-01-15 02:52:27]
面白い記事があったので、共有します。
http://dentsu-ho.com/articles/2055
286: 匿名さん 
[2015-01-16 12:05:44]
↑ この記事、確かに面白いんだけど、勝手にいってるだけでしょ。政府のブレインであれば影響力あるでしょうけど。
287: 匿名さん 
[2015-01-17 12:04:23]
>>281
上場企業だからこそ逆に余裕があるのですよ。中小企業の方が金策大変です。
288: 匿名さん 
[2015-01-17 12:46:43]
いや上の人↑、お金の資金的余裕では無く。会社としての売上高(決算)の数字の事です。
セブン&アイホールディングスも純利が予想に届かなくて、株価が下がったしね。
289: 匿名さん 
[2015-01-17 13:17:20]
>>288
引渡されるまでは売上計上できません。
290: 匿名さん 
[2015-01-17 14:29:47]
企業会計も知らないど素人だらけだなw
大手企業の管理職ならイロハのイの知識もないww
291: 匿名さん 
[2015-01-17 15:51:29]
今日も晴海は凄い強風だよ。さすがに屋上のクレーンは止めてるね。
292: 匿名さん 
[2015-01-17 19:14:04]
今日は夕日が綺麗でした。空気が澄んでると富士山もバッチリ!ただGFTが邪魔なんだよね~
293: 匿名さん 
[2015-01-17 22:49:19]
というか今日は新宿も浅草も都内全域風強かった日だよ。
294: 購入検討中さん 
[2015-01-18 10:19:19]
晴海エリアのインフラ次第で価値が変わりますよね。
DEUX TOURSそばに、
1)BRTが停車する
2)BRTは停車するが地下鉄駅はできない
3)BRTは停車しないが地下鉄駅はできる
4)BRT駅も地下鉄駅もできない

できたとしても、
BRTが晴海二丁目、地下鉄が選手村となれば晴海三丁目はダメですね。


295: 匿名さん 
[2015-01-18 22:05:19]
>>294
地下鉄なんて無理。地下鉄を所有などしていない中央区が調査費を計上しただけ。
舛添都知事は鉄道と言っているから、地下鉄ではなくLRTも当て嵌まる。しかも都が金を出しそうにはないし。
296: 契約済みさん 
[2015-01-19 20:26:11]
3期って1月末に始まるんでしょうか??
知ってる方教えてくださいw
297: 契約済みさん  
[2015-01-19 21:24:24]
>>296
年明けにMRに行ったらもうすぐ始まりますよと言われました。
298: 契約済みさん 
[2015-01-19 22:01:39]
>>297
ありがとうございます!契約すると情報なかなか来ないので心配になりますね…
299: 匿名さん 
[2015-01-20 09:55:51]
>>294
環状2号添いにおいて、
BRT豊洲駅とBRT晴海駅は設置予定です。
(ただし、BRT勝どき駅を設けるかどうかは審議中です。)
ですので、ドゥ・トゥールさんは、近い場所にBRT停留所がくると思いますよ。
300: 匿名さん 
[2015-01-20 10:47:40]
>>299
予定/審議中って、いつ誰がそうしたのでしょうか?思いますって事は・・ただの想像?気になる情報なので、ネタ元教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる