住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 13:13:30
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24

No.101  
by 匿名さん 2015-01-12 09:27:40
金持ちは、自分に影響なければマナー良いしジェントル。ひとたびフトコロに入ってこられる状態になると途端に牙をむく。俺がそうだから(笑)。仕事するのと一緒に生活するのとは別だし。。
No.102  
by 匿名さん 2015-01-12 09:33:17
昨日、表参道ヒルズ行った。ある店に入ったら、客が全員、中国の方でした 。と言っても、数名しか客入ってなかったけどね。
No.103  
by 匿名さん 2015-01-12 09:55:59
中国人のお金持ちが買う→中国人の誰かに貸す。
→家賃が高めなので家族とか関係なく複数人で住む。→治安の悪化はよく聞く話。

スミフは住民の住みやすさより、売れればそれでいいのね。って感じだからね-。わかってたこと。
No.104  
by 匿名さん 2015-01-12 10:00:20
スミフも馬鹿だな。日経一面の取材に回答して、これでは国内の一般人が買う気なくすよ。
No.105  
by 匿名さん 2015-01-12 10:04:23
良い宣伝になったと思うけどね。
No.106  
by 匿名さん 2015-01-12 10:16:56
良い宣伝になると思って素直に回答したのか。。住む側の視点にかけてるな。普通のファミリーは嫌がるだろ。良い宣伝と思っているのは昼間いないダンナだけ。
No.107  
by 匿名さん 2015-01-12 10:19:32
賃貸だらけで、管理ガタガタになるな。すべてやってくれるホテルじゃないんだからな。

No.108  
by 匿名さん 2015-01-12 10:22:14
スパとシャトルバスの破綻が見えた気がする。
No.109  
by 匿名さん 2015-01-12 10:22:48
日経の一面に出たんだ。話題性ある物件なんだね。
No.110  
by 匿名さん 2015-01-12 10:29:05
中国の方が多いことについてポジティブな感想はちょっと苦しいのでは…。
富裕層が礼儀正しい傾向はあるにはあるが、日本に来てる人や海外で見かける中国の方がいわゆる富裕層ですよ。
本当に中国の方に沢山売れているなら心配です。
No.111  
by 購入検討中さん 2015-01-12 10:53:11
日経に出てたね。
No.112  
by 匿名さん 2015-01-12 11:23:45
所有者が居住しない投資なら、管理組合の理事をやらなければいけない確率高いね
理事会は大変だ

No.113  
by 匿名さん 2015-01-12 11:26:49
以前すみふの営業に確認したら、海外顧客は1割程度に抑えると言っていたのに!!
No.114  
by 匿名さん 2015-01-12 11:36:49
日経のWebには出ていませんか?
記事を見たい。
No.115  
by 匿名さん 2015-01-12 11:48:49
住友不動産が東京・晴海で販売中のタワーマンション「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」は中国人らの購入が目立つという。
「資産価値が落ちにくい東京・湾岸地域のマンションは特に人気を集めている」(住友不動産)
No.116  
by 匿名さん 2015-01-12 11:49:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD25H6C_R10C15A1MM8000/?dg=1

Web刊は、更新が早いので、トップ記事から外れたけど、上記です。
ただし、ログインしないとDTの記載の後半見れないかも。後半部分転載。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外マネーが不動産に向かうのは、日本企業の業績改善や20年の東京五輪開催で地価やオフィスビル賃料の上昇が見込みやすいことがある。

 地価は全国的に下落幅縮小が続き、昨年には三大都市圏で商業地・住宅地とも上昇に転じた。東京都心のビル空室率は5%台半ばと6年ぶりの低さで、需給関係は引き締まり傾向にある。

 さらに円安が海外勢にとって投資負担を軽くする。国内の不動産価格や賃料を円建てでみると、世界の大都市に比べ割安感が強い。日本不動産研究所(東京・港)によれば円換算した昨年10月のオフィス賃料比較では、東京を100とすると香港は165.6、ロンドンは146.0だった。

 「主要国の金融緩和で資金調達しやすい」(都市未来総研の平山重雄氏)ことも、不動産投資の魅力を高める要因だ。

 海外の個人も存在感を増している。住友不動産が東京・晴海で販売中のタワーマンション「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」は中国人らの購入が目立つという。「資産価値が落ちにくい東京・湾岸地域のマンションは特に人気を集めている」(住友不動産)

 京都市では伝統の京町家を別荘に使う目的で購入する外国の富裕層客が増えている。市内の不動産会社、八清は14年6月期に京町家14軒を販売した。スキーリゾートで知られる北海道ニセコ地区などでも外国資本による開発が進み、海外マネーの不動産買いは地方にも広がりをみせる。

 日本は海外からの対内直接投資が少ないと指摘される。昨年1~6月の「不動産」のデータでみると流入額は1億5400万ドルだった。投資を後押ししようと、国土交通省は昨年8月に日本の不動産取引に関する法律などを英訳して発信する取り組みを始めた。
No.117  
by 匿名さん 2015-01-12 11:55:08
>>116
ありがとうございます。
この記事なら見ていたけど会員ではないから見られずわからなかった。
No.118  
by 匿名さん 2015-01-12 12:06:29
中国人のお金持ちですか。やっぱりDTは資産価値が高いのか?
No.119  
by 匿名さん 2015-01-12 12:09:51
資産価値が高いからといって、中国人が多数購入することに好感が持てるかは別問題。投資ならいいが、実際に住もうという人間にとっては、やがりネガティブ要素になる。
No.120  
by 匿名さん 2015-01-12 12:13:58
これ知ったら普通の日本人買わないよ
No.121  
by 匿名さん 2015-01-12 12:15:55
資産価値は住む上でも大切な要素です。資産価値の高い物件は住人の質も良いです。
No.122  
by 匿名さん 2015-01-12 12:19:05
>>119
営業に聞いたところ、1割程度って言ってましたけどね。ティアロも1割程度って言われた。他の安い物件の中国人率はもっと高いじゃないか。
No.123  
by 匿名さん 2015-01-12 12:22:16
>122 ちょっと前の話ではないか。 年末にかけての円安の進行で増えてるよ。 そもそもスミフはなぜ積極的に海外へ営業かけるのか? うれればいいのか。
No.124  
by 匿名さん 2015-01-12 12:24:13
中国は日本の金持ちと桁が違うからね。
No.125  
by 匿名さん 2015-01-12 12:29:23
スミフはデベロッパーのなかでも利益率の高い企業。その利益重視の方針はかなり徹底していて必ずしも顧客からみたら良いとは思えない。
スミフは物件買うより株を買った方がいいかもね。

物件のWebサイトもひたすら同じフォーマットで金かけてないし、仕様も落としてるし。ただ間取りは良いね。
No.126  
by 匿名さん 2015-01-12 12:29:39
資産価値が高いところに(中国人を含め)外人達が群がるから、仕方ないじゃないか。
No.127  
by 匿名さん 2015-01-12 12:31:36
スミフの中国語ページ
http://global.sumitomo-res.com/tw/

投資目的は様々。  ただし、週末にホームパーティーは勘弁して欲しい。ラウンジ占拠するから。あちこちで事例が発生。

http://www.rakumachi.jp/news/archives/58463/2
No.128  
by 匿名さん 2015-01-12 12:37:42
今販売中の勝どきの某タワマンも1割くらいが外国人によって購入されているって営業から聞いたけどね。
総じて東京湾岸タワマンはそうってことでしょう。
No.129  
by 匿名さん 2015-01-12 12:39:43
>>125
顧客から見てよくない企業は生き残れないけどね。日本は資本主義ですから。
No.130  
by 匿名さん 2015-01-12 12:43:40
スミフは寧ろ、無駄に宣伝にお金掛けたりしないし、人件費も安くて、堅実なので、お買い得だと思います。値下げしないのも誠実で良い。
No.131  
by 匿名さん 2015-01-12 12:48:32
>>120
知っていたけど買いました。
切り捨てる要因にはならなかった。
No.132  
by 匿名さん 2015-01-12 12:50:19
東京都心部の中国人が増えてるよね。近くのコンビニも中国人の店員がいるよ。多分タワーには住んでないと思うけど。
No.133  
by 匿名さん 2015-01-12 12:57:16
>>127
もはやデベもトヨタやソニーのように顧客の中心は海外勢だと考えるようになってきてるのかもね
No.134  
by 匿名さん 2015-01-12 12:59:41
社食のおばちゃんも中国人。話言葉でわかる。
前をうっとうしい横並びの歩き方をしていると思うと中国人。
No.135  
by 匿名さん 2015-01-12 13:05:20
>>127
海外富裕層なら許せる。富裕層の増加による地価の上昇が望める。
No.136  
by 匿名さん 2015-01-12 13:12:45
外国人は、新築のときは審査が厳しくて買い難くても
中古なら売主はキチンと売却代金さえ貰えば良いので買い易い。

中古で年月が経てば、新築時の1割よりも外国人比率は増えていくのが普通でしょう。
No.137  
by 匿名さん 2015-01-12 13:18:22
外国人は上海やシンガポールやニューヨーク、ロンドンと比較した東京の割安感と戦後の長期円高トレンドから国家成熟による円安トレンドへの転換を的確に理解して買ってきてるんだろうね
No.138  
by 匿名さん 2015-01-12 13:31:55
もう、外国人ネタ、ではネガにならない時代となりました。
No.139  
by 匿名さん 2015-01-12 13:45:13
そうかなぁ
投資目的で全くマンションに住まないとか周囲の迷惑考えないとかは問題としてずっと残るんじゃないかな
No.140  
by 匿名さん 2015-01-12 14:11:46
買ってしまった物件を擁護したいのは分かるが、「普通」はネガティブ要素だよ。意外に閉鎖的な日本人はまだ多くいるから。 仕事が出来る私の周りの中国人はすごく常識的だが、旅行者のマナーの悪さは半端じゃない。そういう裕福層が購入するわけだから、普通はいやがるだろ。
No.141  
by 匿名さん 2015-01-12 14:16:11
>>140
中国人が買わない物件ってどこ?あるの?
No.142  
by 匿名さん 2015-01-12 14:33:20
>>132
ここを賃借するには、虎の門ヒルズ勤務レベルじゃないと難しいでしょうね。
No.143  
by 匿名さん 2015-01-12 14:51:01
いや、家賃高いから3〜4人でシェアしちゃうんだって。日本人がオーナーなら、まず貸さないけど、中国人オーナーなら、家賃さえ入れば後は知らん顔。
No.144  
by 匿名さん 2015-01-12 14:57:07
>>141
そうではなくて、中国の方に沢山売れて過ぎることが問題だと言うことです。
購入者なら心配だと思いますよ。
No.145  
by 匿名さん 2015-01-12 14:59:51
>>144
購入者です。心配しても仕方ない。日本人だって変な人はいる。転落事故するのは日本人だ。
No.146  
by 145 2015-01-12 15:02:13
ある言葉が自動変換されました。
No.147  
by 匿名さん 2015-01-12 15:06:49
富裕層でも資産家と成金は立ち居振舞いが全く違うからね
No.148  
by 匿名さん 2015-01-12 15:18:30
>>141
郊外の長谷工マンション
No.149  
by 匿名さん 2015-01-12 16:04:46
ここをのぞいている人達の中では、湾岸物件、特にDTが中国人たちの格好のターゲットになっていることなど常識なのだろうが、普通に新聞しかみないで普通に生活している人達にとっては、日経トップの記事、しかも物件名まで記載した上での記事なので、その内容は、「うすうす思ってはいたけど、やっぱり」という感情を抱かせてしまうには十分なインパクトがある。
実需の金持ち層は逃げちゃうかもしれないね。そもそも、その層は湾岸物件は検討しないか。
No.150  
by 匿名さん 2015-01-12 16:11:43
段々と人種差別のレスになってきたぞ
No.151  
by 匿名さん 2015-01-12 16:13:45
今は内陸部で良いところがないから。土砂崩れで亡くなるニュースもあったし。
No.152  
by 匿名さん 2015-01-12 16:16:21
CNH JPY

1年で円の価値が、中国元に対して半額になってます。

中国人が富裕層じゃない。日本人でも元で預金してれば、同じ。

要するに、日本のマンションが1年前の50%OFF半額になっただけ。

資産性もくそもない。
No.153  
by 匿名さん 2015-01-12 16:23:30
ここの住民は、今後、中国経済を注視することだな。
No.154  
by 匿名さん 2015-01-12 16:30:14
一期(上層階)は、投資用に購入するシンガポール人や中国人が多かった、と昨年聞きました。
No.155  
by 匿名さん 2015-01-12 16:32:37
中国人、円高にふれれば、一気に放出するんだろうなぁ。なんかいやだな。
No.156  
by 匿名さん 2015-01-12 16:53:20
>>152
為替なんてそんなもんよ
そもそも360円が40年間で80円になってたことの方が不自然だともみなせるからね
No.157  
by 匿名さん 2015-01-12 16:59:49
他の物件も同じことが言えるんじゃないの?
DTだけが特別というわけではない。
No.158  
by 匿名さん 2015-01-12 17:01:42
単純に、中国人が大勢住むのは嫌。
購入の優先順位は、日本人優先にして欲しい。
それでも余った分は仕方がない。
No.159  
by 匿名さん 2015-01-12 17:03:05
汐留ツインパークス、住んでいる人が少ないので怖い、と知り合いが言ってました。セカンドとして持っている人が多いので。
No.160  
by 匿名さん 2015-01-12 17:24:40
自分が契約した時、周りに外国人がいなかったけどね。ファミリー3組、DINKS2組。中層でしたが。
No.161  
by 匿名さん 2015-01-12 17:26:35
>>160
私は外国人ばかりでした。高層階
No.162  
by 匿名さん 2015-01-12 17:31:11
昨年の10月の話だけど、隣のブースで中国人らしい夫婦が最上階二部屋ぶち抜きの交渉をしてたけど、
もう他に4組の同様の話があり係りの人は困ってたみたい。
No.163  
by 匿名さん 2015-01-12 17:39:10
>>162
最上階の交渉って始まっていたのですか!
すごいセレブ層ですね!!2戸をぶち抜くのではなく2部屋でしょうか?
アレンジは自由ではなかったかな。なぜ困るの?
No.164  
by 匿名さん 2015-01-12 17:45:59
>>163
二部屋ではなく二戸のまちがいでした。
No.165  
by 匿名さん 2015-01-12 17:49:15
いやはや、2部屋ぶち抜きの交渉ですか・・ たしかに問題は無いけどね。金はあってもなんかなあ。 おんなじ調子で入居後も好き勝手やるんだろうな。週末ホームパーティーのどんちゃん騒ぎ、あるだろうね、2部屋ぶち抜きの部屋で。下の人、両隣、可哀想。
あっ、そうか、下の人も両どなりも同郷だから問題ないのか、なるほど。
No.166  
by 契約済みさん 2015-01-12 17:50:11
>>161
私は一期一次契約組ですが、外国の方はほとんど見かけませんでした。1組見かけたかなというレベル。
No.167  
by 匿名さん 2015-01-12 17:50:45
あ、2部屋じゃなく2戸ぶち抜きね
No.168  
by 匿名さん 2015-01-12 17:50:48
半額だからな。。上海で3000万のマンションが買えない層が、日本に流れてる。
No.169  
by 匿名さん 2015-01-12 17:54:12
2戸買えば5億以上かな。すばらしい。
No.170  
by 匿名さん 2015-01-12 17:54:51
そうか、半額なら中国でかえない普通の人が買いに来ているってことではないですか。ますます憂鬱。マナーが。
No.171  
by 匿名さん 2015-01-12 17:57:21
あと、残り1150戸!
No.172  
by 匿名さん 2015-01-12 18:02:30
みんなで問い合わせしよう。仕事仲間の優秀な中国人に紹介しましょう。こんなかっこいいSpa付きのタワーマンションが半額ですから。

スミフの中国語ページ
http://global.sumitomo-res.com/tw/
No.173  
by 匿名さん 2015-01-12 18:07:46
半額って中国人は半額なの?
No.174  
by 匿名さん 2015-01-12 18:08:07
>>162
中国語だったの?
No.175  
by 匿名さん 2015-01-12 18:11:50
>>172
おまえは悪質だな
No.176  
by 匿名さん 2015-01-12 18:13:27
173 円の暴落で、たった1年で半額になりました。
No.177  
by 匿名さん 2015-01-12 18:16:22
スルーまたは削除対象者がまた沸いてきたね!
奴らはリスク持ってない野次馬だから、まともに相手しても仕方ないですよ!!
荒らして面白がるのが仕事だからね。
No.178  
by 匿名さん 2015-01-12 18:18:29
のらえもんも海外の投資家が保有割合上げることを心配してた気がする
No.179  
by 匿名さん 2015-01-12 18:43:20
現地での契約が多いんでしょ
No.180  
by 匿名さん 2015-01-12 19:45:28
一軒家が、どんどん大きくなるね~ とほほ;;
No.181  
by 匿名さん 2015-01-12 19:47:20
>>172
半額とは??
No.182  
by 匿名さん 2015-01-12 19:55:02
>>181
為替の変動で半額でしょ。
No.183  
by 匿名さん 2015-01-12 19:55:44
CNH JPY

1年で円の価値が、中国元に対して半額になってます。

中国人が富裕層じゃない。日本人でも元で預金してれば、同じ。

要するに、日本のマンションが1年前の50%OFF半額になっただけ。

資産性もくそもない。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-12 20:52:35
>>183
だったらユーロ安のスペインあたりの物件買えば?
資産性なんて所詮は相対的なものなんだから。
私は、自分がこの国でどうやって幸せに暮らせるかにしか関心ありませんので、あくまで日本円での名目価格の推移にこだわります。
No.185  
by 匿名さん 2015-01-12 21:25:49
勝どきザタワーのチラシがきたけど1LDKはDTマイナス500万円程度だった。
500万円の安さで勝どきザタワーにするかな?
購入した私としてはDTでよかったと思っている。
もっとも1LDKはすでに完売したようだが。
No.186  
by 匿名さん 2015-01-12 21:30:06
いつから、晴海>勝どきになったの??

勝どきタワーのマイナス1500万が晴海。
No.187  
by 匿名さん 2015-01-12 21:34:09
>>186
古いですよ。どう見ても晴海>勝どき
No.188  
by 匿名さん 2015-01-12 21:42:41
>>187
どう見たら…。
DTがKTTより良いマンション(価格抜きで)である事は理解出来ますが、中央区は海側から内陸に向かって地価が上昇します。
晴海は永遠に勝どきより価値は低いです。
こちらは昨年から選手村、中国人と波乱に満ちてますね。
本当にお気の毒さまです。
No.189  
by 匿名さん 2015-01-12 22:00:18
中国人マンションというレッテルが貼られたのはずっと変わらないから、マジメに中国人マンションにした方がいいんじゃね?一生懸命正月3日から営業してるんだろ。あと1100戸以上あるんだから。

http://global.sumitomo-res.com/tw/
No.190  
by 匿名さん 2015-01-12 22:08:46
>>189
1100もないだろ?
No.191  
by 匿名さん 2015-01-12 22:10:37
1000なんてとっくの前に切ってるけどね
No.192  
by 匿名さん 2015-01-12 22:11:55
>190 だったらちゃんと公表しろよ。いくつ売れ残ってるか。
No.193  
by 匿名さん 2015-01-12 22:13:30
>>192
知りたいなら、こんなとこで暇してないでMRいけよ
No.194  
by 匿名さん 2015-01-12 22:13:47
正式な売り出し数は380戸

先着はその売れ残りなので予告広告中にも販売してる
No.195  
by 匿名さん 2015-01-12 22:22:58
>>194
明らかに間違ってますけど…
No.196  
by 匿名さん 2015-01-12 22:27:05
餃子パーティに入れてもらうからいいよ。
焼き餃子、水餃子、飲茶、いいな。
No.197  
by 匿名さん 2015-01-12 22:27:07
>193 買う気ないから行くわけないじゃん。売れ残りを知りたいだけだから。
No.198  
by 匿名さん 2015-01-12 22:31:51
>>197
目黒狙いだっけ?
No.199  
by 匿名さん 2015-01-12 22:49:01
>>195
いや正確な数字だ
No.200  
by 匿名さん 2015-01-12 22:50:15
1000戸切っていようがいまいが大きな問題ではない。そのぐらい残っているのは確かでしょう。
スミフ自身がどこまで深刻に考えているのかわかりまでんが、竣工までに半分はいってね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる