住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-03 19:49:38
 

その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/

[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その31

851: 申込予定さん 
[2015-05-05 14:45:15]
ちなみに、社会人としては、まだ、5年未満ですので、その影響で、ストックがたまりきっていないのです。
ただ、月の賃料が、15万で、5年も経つと、1000万掛け捨てになるのがイヤで、買おうと思っているのです
852: 匿名さん 
[2015-05-05 15:06:07]
真の富裕層は案外家を所有したがりませんよ
もちろん実家は大きく貯蓄は多いですが
あなたほどの余裕があれば今慌てて買う必要もなさそうです
不動産は動きませんが、動産は自由に動かせますし大きく増えますよ
853: 匿名さん 
[2015-05-05 18:35:23]
自分自身をコンサルしたら答えが出るんじゃない!?
854: 匿名さん 
[2015-05-05 20:32:21]
は?ふざけるのは控えてね。
855: 匿名さん 
[2015-05-05 21:07:03]
>ただ、月の賃料が、15万で、5年も経つと、1000万掛け捨てになるのがイヤで、買おうと思っているのです

コンサルならわかるでしょうが、掛け捨てでも自由に住居を移動できるフリーハンドを手にできる。
考えようによっては1000万なんて安いもの。
年収の高い人は、しばらくは賃貸で生活の変化にあわせて住み替えればいい。
ストックができればいつでも買えるでしょう。
「無謀なローン」は、低収入の人が低利の35年返済で買えると誤解することをいいます。
856: 匿名 
[2015-05-06 09:28:39]
>>842
出た!全力阻止!!
857: 匿名さん 
[2015-05-06 09:34:52]
阻止?まっとうな意見ですよ。
薦めるほうがむしろサギじゃん。
858: 匿名さん 
[2015-05-06 11:07:58]
>>857
300万の貯蓄があれば、貯蓄の面では無謀といえないかと思いますが、なにに賛同されちゃってるのでしょうか?
859: 匿名さん 
[2015-05-06 12:14:12]
300万の預金で十分と考えるような生活の世帯と、ぜんぜん足りないと考える世帯。
不意の支出など、300万では不十分と思う。
自分なら最低でも年収の手取り分は程度は残す。
860: 匿名さん 
[2015-05-06 12:17:31]
>856
>出た!全力阻止!!

ローンも組めない賃貸様は、阻止される人が羨ましいみたい。
861: 匿名さん 
[2015-05-06 12:45:42]
すぐ賃貸きめつけはデべさんかね 苦笑
862: 匿名さん 
[2015-05-06 12:52:02]
以前低所得層に売りつけたいデベが、無謀の指摘を賃貸と揶揄してたじゃない。
ローンも借りられない属性の僻み賃貸くんかデベのいずれかだな。
863: 匿名さん 
[2015-05-06 13:12:35]
ここは多少なりとも無謀を自覚してる輩のスレだよね。
それ以外はいくつかある「年収何百万~」のスレで。
864: [男性 30代] 
[2015-05-06 16:57:03]
■世帯年収
 本人  税込670万円 正社員
 配偶者 税込200万円 自営業

■家族構成
 本人 38歳
 配偶者 38歳
 子供なし

■物件価格・種類
 4500万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 100万円
 ・借入 4400万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 0万円

■昇給見込み
 この数年は年収で10〜20万円/年程度の昇給ペース

■定年・退職金
 65歳
 500万程度見込み(確定拠出年金による)

■将来の家族構成の予定
 子供1年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・ショッピングリボ残80万
865: 匿名さん 
[2015-05-06 17:07:46]
貯蓄ゼロね、はい却下
次のデベさんどうぞ~
866: 匿名さん 
[2015-05-06 17:52:29]
デベは内容をひねってください。
貯蓄0ではリアリティなし。
867: 匿名さん 
[2015-05-06 18:05:29]
>>859
そんな当たり前な話は皆さん知ってます
で、この300万の貯金の人に対してはどうなのですか?
868: 匿名さん 
[2015-05-06 18:59:30]
頭金は2~3割、ローン時の残預金年収の半分というローン関連の雑誌だったかネットだったかで読んだ記憶があるけど。
869: 匿名さん 
[2015-05-06 20:14:59]
それがどうかしたの?
起承転結で書き込んでくださいね。
870: 匿名さん 
[2015-05-06 22:03:02]
はい次の相談者!次のパターンをどうぞ
871: 匿名さん 
[2015-05-06 22:16:59]
>そんな当たり前な話は皆さん知ってます
>で、この300万の貯金の人に対してはどうなのですか?

皆さん当たり前に知ってるなら当然駄目でしょ。
872: 匿名さん 
[2015-05-06 22:55:21]
>>871
はあ?
で、300万なら何故駄目なんですか?
873: 匿名さん 
[2015-05-06 23:20:14]
そのレベルじゃ3回生まれ変わっても無理かな
874: 匿名さん 
[2015-05-07 05:15:23]
>はあ?
>で、300万なら何故駄目なんですか?

そんな当たり前な話は皆さん知ってます。
875: 匿名さん 
[2015-05-07 07:54:14]
>>864
一馬力では厳しいでしょ?
止めるか、安い物件にしてください。

当方、借入時年収800万、ローン4000万でしたが、もう少し減らすべきだったと後悔してます。
876: 匿名さん 
[2015-05-07 07:55:00]
早く次の架空相談者!
877: 匿名 
[2015-05-07 09:06:30]
>>875
本気の相談じゃないんだから真面目にこたえなくてもいいですよ。
878: 匿名さん 
[2015-05-07 09:07:41]
そんな適当な人が覗く理由は?
879: 匿名さん 
[2015-05-07 10:36:55]
ここは低所得、低預金残高が前提ですね。
高所得者の無謀ローンは、金融業者の反応が悪いから。
880: 契約済みさん 
[2015-05-07 14:33:12]
数年前にここで相談して散々「無謀」と叩かれた者ですが、
いざ踏み切ってみたら全然楽勝でした。

やはり車を手放したことが大きかったです。
20代前半から車に乗っていたし、運転も好きだったので苦渋の決断ではございましたが、
文京区内、メトロの駅から徒歩2分という好立地に買ったので、車は捨てました。

結果的に、それまで月に7万ほどかかっていた車代(駐車場代込)をそのままローン代
回すことができました。
メトロ、バスがあれば困ることはないし、会社が逆に郊外にあることもあるので、
かなりの区間を定期でカバーできることもあり、車がないことで増えた交通費はありません。

ですので、テンプレには車の有無、車を捨てることができるか、軽に変えることができるのか
についても記載した方が良いと思います。
881: 匿名 
[2015-05-07 15:33:25]
ここは必死に購入を阻止するスレですから。
買えそうな人を買わせないことに必死ですから。
882: 匿名さん 
[2015-05-07 15:41:02]
はいはい、必死なデべさん
お次の相談どうぞ~
883: 匿名さん 
[2015-05-07 15:55:31]
結局「年収に対して無謀か」というのはライフスタイルを考えることに他ならない。

賃貸では「手取りの3分の1まで」というルールが一般的。
手取り21万のA君が7万の家賃に住む。
これは結構妥当なラインなように思う。

一方手取りが42万のB君がこのルールに縛られて14万までに
押さえないといけないのかといえば答えは否。

生活レベルはA君と同じで良い、あくまで良い家に住みたいということであれば、
B君は28万の家賃でも良い。
B君は3割どころか、6割6分ととんでもないことになってしまい、
このスレ的には「無謀」の合唱コールが聞こえてきそうだが、
二人とも14万で生活できるなら特に問題はない。

何が言いたいかというと「年収の何倍」とか「手取りの●の分の1」なんてルールは
あまり意味がなく(一つの目安にはなるが)、「どんな生活がしたいのか」
「何にお金を使っているのか」をよく考えることが必要ってこと。
884: 匿名さん 
[2015-05-07 16:04:23]
>ここは必死に購入を阻止するスレですから。
>買えそうな人を買わせないことに必死ですから。

キミは買えそうな人の背中を押すのが仕事。
無謀なアドバイスをすればよろしい。
いいアドバイスを期待する。
885: 匿名 
[2015-05-07 16:08:14]
情けない人ばかりやなここは。
886: 匿名さん 
[2015-05-07 18:00:13]
マンションも過剰供給されててノルマがきついんだと思います。
887: 匿名さん 
[2015-05-08 08:45:08]
50代過ぎて賃貸だと、色々と必死になるのですね
888: 匿名さん 
[2015-05-08 09:04:38]
>50代過ぎて賃貸だと、色々と必死になるのですね

マンションも過剰供給されててノルマがきついんだと思います。
890: 匿名さん 
[2015-05-08 10:36:24]
いまは無謀なローンを組んでまで家を買う人減ってきていますから。
891: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-08 12:35:46]
よろしくお願いします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込600万円 正社員 (手取り28万 ボーナス年間180万)
 配偶者   400万円 正社員 (手取り20万 ボーナス年間140万)

■家族構成 
 本人 30歳
 配偶者 27歳
 

■物件価格・種類
 6000万円 都心マンション


■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 4500万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 3年後150万程度

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

■将来の家族構成の予定
 子供2人

■その他事情
 ・妻は産休・育休を取得して共働きの予定です。
 
892: 匿名さん 
[2015-05-08 13:07:20]
2馬力なら行けるでしょ。尚、退職金が少ない分、自助努力を。
893: 匿名さん 
[2015-05-08 13:41:04]
死ぬまで賃貸物件で暮らして一体何千万の金をつぎ込むつもりでおるんやろうか。家賃駐車場共益費込みで月10万として30歳から50年賃貸物件に住んだとしたら単純計算6000万。
894: 匿名さん 
[2015-05-08 13:59:28]
東京なら都心(3区のこと?)で6000万のマンションでは狭すぎるでしょう。
将来4人家族になったら住めません。
中古ですか?

895: 匿名さん 
[2015-05-08 15:23:36]
>>894
都心で家賃10万じゃもっと古くて狭いよね。
896: 匿名さん 
[2015-05-08 16:02:40]
都心なら売却損が出にくいから最初の物件なら良い買い物じゃないかな。
いきなり背伸びするくらいならちょうどいい買い物だよ。
自分の場合は15年前に都心の4000万物件買って、年収と資産増えた今年に8000万タワマンに買い替えたよ。
897: 匿名さん 
[2015-05-08 17:26:00]
マンションは供給過剰ですからね。
898: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-08 17:31:24]

>>894

一応中央区で新築約75㎡の物件になります。
狭いですかね、、

>>896

一応買い替えも視野に入れています。
899: 匿名さん 
[2015-05-08 19:29:56]
都内だと1平米当たり100万が普通なので、その物件はお値打ち感があるんじゃないの。?
900: 匿名さん 
[2015-05-08 20:17:46]
専有75㎡だと、子供一人で中学入学までなら何とか住めそうですが、
その価格で都心新築というのは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる