近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-12-16 00:14:48
 

京都桂川つむぎの街マークスクエアについての情報を希望しています。

複合開発エリア新プロジェクトでなんだか期待できそう!!
便利で快適に楽しい生活ができるといいな^^


所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩6分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.61平米~88.73平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産、野村不動産 大阪支店
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発、住友商事 関西ブロック、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa2/index.h...
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2014-12-29 13:53:10

現在の物件
京都桂川つむぎの街 マークスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて

539: 契約済みさん 
[2015-06-16 15:40:34]
グーグル先生に聞くと三棟目は11分かかりますが・・
イオン営業中なら中を抜けられるかもですが。遅くなるとあのあたり人家がない分真っ暗です。

車の周回についてですが、確かにうるさそうです。しかし見る限り利用頻度少なそうな。
その分マンションは二カ所の車出入りが確保できますね。
(西側出口から出てマンションを回り東側交差点から出られるのかしら。)
グランの隘路より良いなと思います。

洛西口のマンションは向日市のわけわからん地割で乱立状態ですね。
ちょっと息苦しいほどです。

葬祭場についてはなるほど嫌いな人がいるんですね。
僕なんか年寄りだから便利ジャンとか思いましたし、友人をあそこで送ったので懐かしくもあった。
540: 匿名さん 
[2015-06-16 15:55:02]
>>539

洛西口は乱立状態なのに完売しましたね。
541: 匿名さん 
[2015-06-16 15:58:14]
>>539

Googleマップは古いですよね。
航空写真見るといまだにイオンモールのところも更地のままですし。
ここでよくでてきますがアテにして情報かかないほうがいいですよ。

つむぎ3棟目はスズキ自販の横に出入り口ができると思いますが、そのスズキ自販はホームページに

桂川駅より徒歩5分

とありますよ。

http://dealer.suzuki.co.jp/shops/map_large/5747

私も実際歩きましたが、そんなもんだと思います。
542: 匿名さん 
[2015-06-16 16:03:16]
>>539
葬儀場をそういうふうに考えられるなんて前向きで素敵ですね。
ごくごく少数の考えかと思いますが。
543: 匿名さん 
[2015-06-16 18:48:35]
>葬祭場についてはなるほど嫌いな人がいるんですね。
僕なんか年寄りだから便利ジャンとか思いました

、、、便利って、、、ワロタ
544: 匿名さん 
[2015-06-16 19:31:44]
マークもグランも東西に比べて南が異常に高いよね
葬儀場あっても安くなってない
545: 匿名さん 
[2015-06-17 00:19:47]
>>544

グランは東は線路でうるさい、西は築35年のマンションとお見合い、日当たり悪い
と南以外の条件が悪かったので南が高いのはわかるんですが。。。

マークは東も西も条件そこまで悪くないし、むしろ南は道路に面する&目の前葬儀屋で高くしている。値付けを誤ったとしか言いようがない。南は間違いなく中古価格で暴落すると思います。
546: 匿名さん 
[2015-06-17 00:24:54]
>>545です。
よく考えたらここには東向きはなかったですね。
西向きで価格を落としている分を南向きで取り戻そうとしているから、よけいに南向きが高いんでしょうね。
西向きはもう角部屋以外は残っていないんですよね?
西向きの価格をもう少しあげて、南向きを下げればよかったのに。
547: 契約済みさん 
[2015-06-17 08:44:45]
素朴な疑問なんですが西向きて暑くないですか。今のマンションは克服してるのかな
548: 匿名さん 
[2015-06-17 10:33:52]
友人のマンションが西向きでしたが、西向きは暑いですよ。エアコンは相当ハイパワーなものを付けないとしんどいと思います。友人は畳数相当の物を付けていましたが、効かなかったのでさらにハイパワーなものに買い替えてました。朝夕は打ち水してるそうです。

マークの場合は眺望がいいしお値段も安いので、暑くても我慢我慢、という感じで、皆さん割り切って買っていると思いますよ。
549: 契約済みさん 
[2015-06-17 11:17:35]
>>548
ぶしつけな質問にご丁重に回答いただきありがとうございます。価格差を考えれば受忍できる程度ということですね。
洛西口のマンションも西向きがたくさん売り出されており、最近のマンションは西日上等なんだなと感心していました。
550: 匿名さん 
[2015-06-17 11:33:09]
一般的に、不動産では、西は北の次に嫌がられます。京都の西日は特に過酷です。だから、南とかなりの価格差があるのです。
しかし、このマンションに限れば、西はお買い得だったと思います。安いのに眺望が開けて静かだからです。グランの西は35メートル先のハイツが丸見え。洛西口の西は電車まで14メートルで騒音が酷いか、他のマンションと至近距離でお見合いです。
最後のつむぎ3がどのような値付けをしてくるのか興味深いです。
551: 匿名さん 
[2015-06-17 11:49:26]
いや、マークは洛西口と違って西向きもシングルガラスだから・・・オプションでガラスを変えたらマシかも。
552: 匿名さん 
[2015-06-17 12:06:11]
>>551
UVカットフィルムで乗り切れないでしょうか?
どうしてもペアガラスにするならスペーシアしかなくて。
スペーシアは割れやすいし、高いんですよねー。
553: 匿名さん 
[2015-06-17 12:34:57]
>>552
西日の断熱のためなら、紫外線よりも赤外線による熱の伝導を防ぐ必要があるかと。
スペーシアは高額だけど、真空断熱である程度の効果はあるはず。個人的にはUVカットフィルムではあまり効果なさそうな気が・・・
554: 匿名さん 
[2015-06-17 12:38:40]
553ですが
調べてみると、遮熱効果も備えたUVカットフィルムもあるようです。
555: 匿名さん 
[2015-06-17 12:51:33]
西日対策用のUVカットフィルムもあるようですね。スペーシアの方が効果はあるでしょうけど、何もしないより良いかな。人によってはUVカットフィルムでも乗り切れるかも。前に日を遮るものがないからカーテンとエアコンだけでは夏は辛そう。
556: 契約済みさん 
[2015-06-17 12:52:21]
UVフィルムは熱割れ起こさないですかね
557: 匿名さん 
[2015-06-17 16:02:12]
スペーシアの金属膜はUVカットフィルムに比べてかなり薄いし、均一に貼り付いてるから熱割れのリスクはそこまで高くないと思う。UVカットフィルムは熱割れのリスクを十分考えた上で貼る必要がある。

スペーシアが標準で入ってたら良かったのに。今時の新築分譲マンションはペアガラスが普通で、シングルガラスはあり得ない。
558: 匿名さん 
[2015-06-17 19:04:52]
>>557
西向きはあと30万ずつ上がってもいいからペアガラスにして欲しかった。サッシだけは自力ではどうにもできないから…
559: 契約済みさん 
[2015-06-17 19:25:58]
建築家の友人に相談したら内窓どうかなと言われました。
560: 匿名さん 
[2015-06-17 21:06:08]
内窓いいですよ。
防結露、断熱、ついでに防音効果もありますし。
561: 匿名さん 
[2015-06-17 21:21:50]
>>560
内窓は効果抜群だけど、リビングにするには見た目と使い勝手が悪すぎる。スペーシア以外の方法ないかな。

西窓以外は結露対策で内窓しなきゃとは思いますが。

ああ、お金かかるなあ…
562: 匿名さん 
[2015-06-18 19:43:49]
つむぎ3棟目のホームページできてます。
資料請求もはじまってます。

桂川駅7分、洛西口駅9分

です!!

http://classy-club.com/katsuragawa/sp/index.html
563: 匿名さん 
[2015-06-18 19:53:11]
3棟目は、一番広い部屋でも88平米みたいですね。

キッズルーム兼集会所、ゲストルーム2室、ライブラリー、
共用設備はこのあたりで一番充実でしょうか?

管理は住商建物なんですね。
施工は長谷工で変わらず、、、
まさかまたシングルガラス??

価格が気になりますね。
564: 匿名さん 
[2015-06-18 20:49:19]
3棟目.一番のウリは緑地かぁ…いらないなぁ…
565: 匿名さん 
[2015-06-18 21:16:58]
3棟目はJR桂川駅までの時間は、マークと変わらないんですね。南向きなら、3棟目のほうが良さげかな。販売開始10月なんですね。先行案内で9月という感じでしょうか。引き渡しは再来年3月。
マークの1年後なんですね。
566: 匿名さん 
[2015-06-18 21:29:24]
グランやマークの安っぽい外観とは違うデザインになるみたいだし、少し期待。
567: 匿名さん 
[2015-06-18 23:34:59]
3棟目、洛西口の完売を見計らって情報公開?
洛西口へは徒歩約10分。やはり遠い。阪急沿線を探してた人はジオかヴェリテで決めただろうし、桂川で探す人メイン?

これまでのつむぎで、学区のことが引っかかっていた人はここになるのかな。
とすればそこそこ需要ありそう。
568: 匿名さん 
[2015-06-19 08:09:32]
3棟目のスレ できました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
569: 契約済みさん 
[2015-06-19 09:04:26]
1LDKとかあるんやなるほどね。
570: 契約済みさん 
[2015-06-19 09:13:14]
北側のエントランス到着で9分ねなるほど。
571: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-22 21:32:19]
阪急洛西口駅の梅田方面行きも高架になったら改札口の位置って変わるんですか?今の出入口は使えなくなるんですか?改札の位置が変わったらマンションから駅までの徒歩時間が変わりませんかね?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
572: 匿名さん 
[2015-06-22 22:41:59]
完成後イメージ図によると、現行の梅田方面の改札口の位置は塞がれているようですね。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/cmsfiles/contents/0000127/127731/k...

徒歩1分(80m)も変わらないでしょうけど…どうなんでしょうか。
573: 匿名さん 
[2015-06-26 08:46:45]
毎週広告入ってますね
574: 匿名さん 
[2015-06-26 19:58:50]
あと20戸になったみたいです。
575: 周辺住民さん 
[2015-06-28 00:37:26]
3棟目周辺公園は夜間ヤンキーと無免バイクの溜まり場です^^;
576: 匿名さん 
[2015-06-28 07:45:00]
>>575
住み始めたら、警察に通報しなくちゃ
577: 匿名さん 
[2015-06-28 10:28:54]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
578: 匿名さん 
[2015-06-29 16:33:52]
 販売数はあと20戸ですか。
価格が動けば(下に、ですが)売れるんではないかなというのはあるかな
環境的に賑やかな場所のイメージが先に来るので、価格面よりも環境面の方がポイントとして大きいのかなぁ
いずれにせよ、便利な事は確かな場所だとは思いますが。
579: 匿名さん 
[2015-06-29 17:15:55]
>>578
入居は来年3月、販売半年ほど?残り20戸。値下げする程焦る理由もまだなさそうに見えますが、8月に現在のモデルルームは閉鎖。どうなんですかね。
580: 契約済みさん 
[2015-06-29 21:40:57]
土曜にオプションの件で伺ったら一つ成約なって商談中もありました。
581: 匿名さん 
[2015-07-02 20:04:49]
あと15戸ですね。なかなかいいペースですね。
582: 匿名さん 
[2015-07-06 21:06:36]
ここだと最寄りの駅はJRの桂川駅と阪急の洛西口駅ですが、阪急の洛西口駅の方が近いみたいですね。
JRの桂川駅はやっぱり鈍行しか停まらない?
阪急の洛西口駅も鈍行しか停まらないのかな。
やはり阪急の方が安いですよね。
583: 匿名さん 
[2015-07-07 07:37:28]
>>582
JRは平日朝8時過ぎまでは、快速がとまらないようです。鈍行でも阪急とは大阪までの時間が断然早くて、通勤定期はほとんど値段が変わらなかったので大阪まで通勤だったらJRかと思ってます。
584: 匿名さん 
[2015-07-07 11:06:52]
朝の通勤時間帯でざっと調べてみると

桂川→(高槻で乗り換え)→大阪
最短36分 定期代158,620円/年(切符で片道560円)

洛西口→(長岡天神で乗り換え)→梅田
最短39分 定期代150,660円/年(切符で片道370円)

定期代は1年で8,000円ほど変わる計算です。

朝の最短時間はほとんど変わりませんが、実際は洛西口からの方がもう少しだけ時間がかかります。(桂川の方が断然早いというほどでもないですが)
ただ、マークは桂川まで6分、洛西口まで4分なので、総所要時間はどちらでもあまり変わらない気がします。なので、定期代の差額をどうみるかですね。

大阪の他にも、京都の都心に出るなら洛西口が便利ですし、滋賀方面に出るのなら桂川だし、2線どちらも使えるのは大きなメリットですね。
585: 契約済みさん 
[2015-07-07 11:34:09]
僕は子弟が東京にいるので新幹線に乗り換えられる京都駅まですぐなのが嬉しい。
細かい話ですが、乗車券は「京都市内」でOKだし
586: 匿名さん 
[2015-07-07 13:34:51]
すみません。鈍行のまま大阪の場合です。断然早いは。
途中で座れれば、快速より7,8分遅くても楽に通勤できますので、定期代がたいしてかわらないならJR かと思っています。定期がなければ、運賃で絶対に阪急に乗ります。
京都市内や、子供の学校には阪急も利用できるので、どちらも近いのは助かります。でも、どちらかが凄く近いでもよかったかなあ。
587: 匿名さん 
[2015-07-13 14:33:08]
値下げはまだまだないと思います。
というより、まだまだこのペースなら、入居までに完売する可能性もあると思われます。
フラットな和室に琉球畳が使われているのも雰囲気があって素敵です。
最近は和室も少なくなりましたが、あったらあったでやっぱりいいなと思えます。
588: 匿名さん 
[2015-07-13 18:59:10]
>>587
琉球畳はオプションですよね?
オプションももう締め切ってますし、今から買う人は普通の和室ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる