近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-12-16 00:14:48
 

京都桂川つむぎの街マークスクエアについての情報を希望しています。

複合開発エリア新プロジェクトでなんだか期待できそう!!
便利で快適に楽しい生活ができるといいな^^


所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩6分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.61平米~88.73平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産、野村不動産 大阪支店
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発、住友商事 関西ブロック、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa2/index.h...
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2014-12-29 13:53:10

現在の物件
京都桂川つむぎの街 マークスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて

No.151  
by 匿名さん 2015-03-02 08:16:50
場所は向日市らしいので問題無いのでは?
高級住宅街から見ても、西山の眺望をさえぎるわけじゃないですし、マンションのおかげで日陰になるわけでもないでしょう
タワマンが出来て、この地域がより発展することに期待しています
No.152  
by 匿名さん 2015-03-02 08:48:47
いや。西山よりなにより南からの日照がなくなると思うのですが。
No.153  
by 匿名さん 2015-03-02 09:24:05
日陰になりますか?
No.154  
by 匿名さん 2015-03-02 11:36:11
どこの不動産会社がタワマンを建てる予定なのでしょう?
阪急?

タワマンを建てることがこの地域の発展につながるかな?
No.155  
by 匿名さん 2015-03-02 11:50:15
あそこは第一種住居地域です。
タワマンはあり得ないでしょ。
No.156  
by 購入検討中さん 2015-03-02 11:50:27
HP設備仕様のリンクがやっと来ましたね
No.157  
by 匿名さん 2015-03-02 12:12:28
3棟めにせよタワマン予定地(?)にせよ、
高圧電線の近くは健康被害があるという説も有力だしね。
「君子危うきに近寄らず」かな。やっぱり。
No.158  
by 匿名さん 2015-03-02 12:52:09
3棟目の高圧電線ってどこですか?
3棟目検討しているので気になります
No.159  
by 匿名さん 2015-03-02 12:57:02
3棟目から少し離れたJR側に一つ鉄塔が建っているのですが、どうやらそこから電線は地中に埋まっているみたいで、カーディラーと3棟目の敷地の境にまた鉄塔が出てきて、そこからつつじ公園の東の鉄塔に向かって電線が伸びてます。
No.160  
by 匿名さん 2015-03-02 13:49:32
>>159
ありがとうございます。
マンション予定地に隣接する鉄塔で電線が終わっているので
不思議に思っていたのですが、
やっと謎が解けました。
電線は地下にもぐっているのですね。
マンションの真下に高圧電線とは
よろしくないですね。
何千万もローン組んだあげくに
体調崩したら最悪です。
No.161  
by 匿名さん 2015-03-02 13:58:11
高圧電線近くに居住することによる健康被害って、
医学的に立証されたものではないと思います。
だからといって、わざわざ高圧電線近くに住む必要もありませんが。
No.162  
by 匿名さん 2015-03-02 13:59:02
>マンションの真下に高圧電線とは
159,160さん、ありがとう。
こういうのって、普通の人はなかなか気が付かないですよね。
No.163  
by 匿名さん 2015-03-02 14:11:49
医学的に立証されてからでは、全て遅すぎる。
No.164  
by 購入検討中さん 2015-03-02 14:48:17
高圧電線の人体への影響はおいても、地下をそんなものが通って基礎はどうするんだろうとか思いますよね。権利関係はどうなんだろ。
南側に広がる住宅は、倒産した某電機会社の跡地で、家並みや高級感に気を使って売り方も随分高飛車でしたが、巨大な塊がすぐそばにできることを嫌って引っ越すと息巻いてる人もいるようです。
No.165  
by 匿名さん 2015-03-02 14:56:29
159です。一番西の自動車ディーラー(ネッツでしたでしょうか?)の南の鉄塔の側面に、何やら太いケーブルのようなものが7~8本、地下から出てきて上まで伸びているんです。で、西には電線が走ってますが、東には出てないですよね。ストリートビューでも確認できました。だから、きっと地下に潜っているのかなぁ…と。違ったらすみません。
No.166  
by 匿名さん 2015-03-02 16:48:31
>>165
仮に地下に潜ってなかったとしても、
高圧電線にあれだけ近いだけで十分怖いですよね。
あの辺はもともと田んぼや畑が多かったから
高圧線の通り道になったんでしょうか。
いくつも走ってますね。
No.167  
by 匿名さん 2015-03-02 17:57:29
電線が地下通るなら、今住んでいる家の側を通っていても気づかないな
どうやって調べれば良いのでしょう
No.168  
by 匿名さん 2015-03-02 18:03:08
欧米では電線は地下を通ってる。そこまで気にしないなぁ。それより自走式なの?かなり魅力的です。
No.169  
by 匿名さん 2015-03-02 19:06:58
高圧電線の近くは絶対いやですね。
発がん率も高くなる、女の子ばかり生まれる、など遺伝子レベルの問題があるとの報告もありますよね。
戸建てや土地でも高圧電線そばは、グッと価格げ下がるのに、グランやマークより高くなって売れるのでしょうか。
営業も高圧電線については知らぬ存ぜぬで通すのでしょうか。重要事項説明では項目がありそうですけど。
No.170  
by 匿名さん 2015-03-02 19:19:59
↓この地図で高圧電線の位置がわかります。点々ではさまれている線が高圧電線。

http://maps.gsi.go.jp/#5/35.362222/138.731389

No.171  
by 匿名さん 2015-03-02 19:58:35
3棟目の真上に2本通ってますね…
No.172  
by 匿名さん 2015-03-02 20:53:15
地理院地図で2本ある北側のが、
地下に潜っている説のある電線ですね。
関電の向日町変電所までつながっているようです。
南側のはストリートビューでは見当たりませんが、
廃止されたとか?
またはこっちも地下に潜ってる?
どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?
No.173  
by 物件比較中さん 2015-03-03 22:12:43
1期即日完売とはならなかったようですね。
7戸が先着順となっていますね。
1期だけでまだ7戸あるとは・・・
このあたりの需要はもうほぼ満たされきった感があるのでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2015-03-03 23:39:00
>>173
十分売れているように思っています。
グランも一期先着順で残ってましたし。
これまでのを比較してそう感じられるのでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2015-03-04 09:02:11
>>173
一期即日完売しなかったから人気がない、
とは言えません。
購入希望確定の部屋だけを一期で売り出せば
どのマンションでも「一期即日完売」になります。
マークスクエアは、販売側が
「一期即日完売!」の広告を出す必要を感じてなかっただけでしょ。
No.176  
by 購入経験者さん 2015-03-04 21:31:02
勢いが落ちてきた感じは受けますね。
これ以上マンション増やして供給過剰で価格維持出来ない状態になるよりは、新築ストップした方が賢明なのでは?
No.177  
by 匿名さん 2015-03-04 21:39:32
>>175
希望がでた部屋のみを1期で売り出したけど、何らかの事情で申し込みがなかった部屋が今売れ残っているという話みたいですが…
売る側にしてみたら、思惑がはずれた、と。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-04 23:22:36
完売を打ち出したければ、もっと確実な数にするんでは?と言うことじゃないんですか。グランのときから、そう言う売り方でなくても、売れていってると言うことですよね。
ノース、サウス、グランの後で100程一期で売れていて、まだ1年あるマンションに何をおっしゃっているのか。
No.179  
by 匿名さん 2015-03-05 00:37:11
>>120
向日市はどんなところが良いのですか?
現在京都市在住ですが、向日市に移ることに迷いがあります。
土地柄に詳しく無いので、自分なりに調べてはいるのですが、
今のところ向日市の良さが分かりません。

・水道代が高い
・資源ごみの回収が少ない(24時間出せるマンションもあると思いますが)
・児童館が無い、中学給食が無い
・京都市立中学の受験資格が無い
・京都市の施設利用に制限が出る

etcデメリットのほうが目に付いてしまいます。
土地柄に詳しい方の意見を聞きたいので、向日市の良さをぜひ教えてほしいです。
No.180  
by 匿名さん 2015-03-05 00:44:45
向日市。
競輪が儲かっていた頃は、お金がある向日町だったのに。。今は、やめたいのに、なかなかやめられない?長岡京市と一緒にならないかなあと平成の大合併の時思ってたのに。残念。
No.181  
by 物件比較中さん 2015-03-05 06:47:00
>>179さん
我が家は小さな子どもが2人いるので、学区を考えて向日市一択なんです。京都市と向日市かと言われれば、京都市は魅力ですが、つむぎ1棟目、2棟目のある学区と3棟目のできる学区を比較すると向日市なんです。
こういうことを書くとネガキャンと言われてしまうので、あまり書きたくないのですが、質問がありましたのですみません。
我が家は私立に入れる余裕もないので3棟目待ちです。
No.182  
by 購入検討中さん 2015-03-05 07:44:26
>>181
向日市の学区を選択するは、ネガキャンではないと思います。
久世の学区を選択する人に対してや、そこの地域についての書き込みにはひどいものがこれまでつむぎにはあった気がしますが、それとは違いますし。
うちは、洛西の方から検討していると、こちらの中学の方が平和な部分もあるのですが、距離は心配です。でも、西京もあるので京都市のままにしようと考えています。
No.183  
by 匿名さん 2015-03-05 07:57:41
>>182
行けるかどうかわからない倍率高い公立中学のためにわざわざ選択をかえる感じですか?
親戚や親しい知人が京都市にいれば住民票を一時移せば受験できますよ。
塾でもそういうアドバイスはあるくらいです。
久世西小は学区うんぬんより、あの地下道が通学路なのがこわい。自転車をちゃんと降りて押しながら歩いている人はほとんどいません。かなりのスピードで自転車が坂道を下ります。危なくてみてられない。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-05 09:28:51
住民票を移して不正に受かったとしても、妬まれて学校に密告されて調査の上で合格取り消しもあり得ますからね。塾の先生はそれで責任とってくれるわけではありません。倍率高くても、受けられるか、チャンスすら無いのかでは大違いです。

中学受験に失敗した時のリスクを考えて向日市と言っている人は、中学受験を全く知らずに書いているのが丸分かりです。今は午前・午後と別の学校を受けられますし、本命以外にも場慣れ、チャレンジ、滑り止め…と全部で10校ほど出願する人だって珍しくありません。本命に受かるかは別として、私立中学に行かせると決めたのに全敗して公立中に進学する人なんて聞いたことがありません。少子化でほぼ全入の私立なんかいくらでもあります。誰でも名前を聞いたことがあるような名門校、伝統校でさえ1.1倍なんて時代です。2倍以上あるような難関進学校でなければ行かせる意味が無いと思う人であれば、そもそも向日市の公立中で満足するわけありませんよね。経済的な面から公立中しか行かせられないから向日市というのであれば納得しますが、受験に失敗するリスクを考えて向日市というのは全くナンセンスです。私立中学受験を考えている家庭であれば、通学に便利なJR沿線となるのは自然な選択でしょう。
No.185  
by 匿名さん 2015-03-05 10:49:43
久世中のことは何も知らない者です。スレをみていてこのマンションに住むのは恐怖だと思いました。ここにしてもグランスクエアにしても、もし久世中に行くことになったら親も子供も相当肩身の狭い思いをしそうだからです。
この周辺のマンションは割高とはいえ、そこそこのお値段なので、市内のピカイチ学区の高級マンションは買えない世帯だけど、まあここなら便利で金額も出せるかと考える世帯が多いのではないでしょうか。うちがそうです。年収は1000万程度なので、子供が複数名いたら皆を私立に行かせるのは厳しく、公立中学も視野に入ると思います。久世中のことを悪意ある書き込みをする方もどうかと思いますが、184さんのように、結局は久世中のことを良く思っていない住人と共存するのもつらそうで・・・・。じゃあおまえはここはやめろと言われそうですけれど。
No.186  
by 匿名さん 2015-03-05 11:15:44
どう読んでも184さんはそういう内容じゃないよねw
No.187  
by 匿名さん 2015-03-05 12:19:33
うちは小学校から私立に行かせてるから、学区は気にせずここを考えてるけど、リセール時の価格にに学区って影響ないのかな。
No.188  
by 購入検討中さん 2015-03-05 12:43:31
>>183
向日市は学校が近いのがよいなあと思っていますが、京都市の利点の方がうちにはあるので京都市にしたいと思っています。向日市に決めていたのに、変更したわけではないです。中学のためだけに、向日市にはできませんでした。地下道は行きは集団登校ですし、自転車置き場は駅の西、東にあり朝それ程あの道が危険と思いません。帰りは学童であればお迎えですし、子供だけの時は駅から帰るようにすればよいと思っています。
No.189  
by 購入検討中さん 2015-03-05 12:49:47
>>185
肩身なんてせまくないですよ。子供が大きくなる程マンションの中でいちいちそんな事気にしないと思いますよ。
それに、すぐ高校じゃないですか。どこの高校へ行くに、公立中学なんてどこでもいいです。荒れているのは論外ですが。
No.190  
by 匿名さん 2015-03-05 12:57:26
新築分譲で値下げせず完売できたかが重要だと聞いたことがあります
大幅ディスカウントで買った人たちに投げ売りされると、それに引きずられてリセール価値は下がるらしいです
No.191  
by 匿名さん 2015-03-05 13:02:47
>>184
中学受験に失敗したときを考えて向日市、というよりは、選択肢が、私立か公立かの2択になるという感じじゃないの?なんかこわいですよ、あなた。
No.192  
by 物件比較中さん 2015-03-05 15:17:35
≫184
ほぼ全入の私立行くくらいなら公立でいいんじゃない?
お金むだ。その分、塾費用にまわしたほうがいいし。

…ってなったときに、公立という選択があるかないかの話じゃない?
私立落ちて公立中学という選択みたことありませんか?
よほど公立が荒れている地域にお住まいですか?
No.193  
by 匿名さん 2015-03-05 15:28:55
>>192
お金の無駄で私立がやめられるかですね。。
ここまで、勉強してきたんだから高校で上を狙っていこうと、公立で頑張りたい子供もいるとおもいますが、勉強した分私立には行かせて欲しいと思う子もいますよね。
結果でてないからだめ、お金の無駄と言ってしまえるのか。
No.194  
by 匿名さん 2015-03-05 15:31:05
>>193
マンションの話しと離れてしまってすみません。
No.195  
by 契約済みさん 2015-03-05 15:42:10
子供にかこつけて自分が南区久世在住だと言いたくないというだけじゃないかな。僕はこの地に50有余年暮らしてきて、環境も激変したし人の意識も変わったのも見てきた。ましてやこれだけのマンション群建設と新住民の転入。加速度的にイメージ変わりますよ。子弟は私学にやったけど、駅から遠いと何より困ったのは塾も含めて通学時間の長さでした。今は夫婦ふたりになったのでコンパクトな暮らしを楽しむつもり。
No.196  
by 物件比較中さん 2015-03-05 16:08:01
受験など、人の価値観についてここで話す意味はないと思う。主張しまくっている184や193は、パワー使うだけ時間のムダだと思う。
No.197  
by 匿名さん 2015-03-05 16:23:13
ほぼ全入の私立行くのはお金の無駄?
今年の中受の倍率知っていますか?
同志社中 1.5倍
京都女子 1.0倍
ノートルダム女学院 大幅に定員割れ
辞退見込んで定員より多めにとるから、実質倍率はもっと低。
行く価値なし?
No.198  
by 匿名さん 2015-03-05 16:37:30
まあそう言う事も踏まえてご家庭で検討されているでしょうという事で、マークについてに戻りませんか。
いろいろ出揃っているのであまりないのかもしれませんが。まだ、次回登録もありますし。
No.199  
by 匿名さん 2015-03-05 17:11:39
>>197
スルーするべきか迷いましたが、今後の為に書いておきます。
同志社中と京都女子の倍率、おかしいです。
少なくとも今年の倍率ではないですよね?
推薦枠のみの倍率を書いてらっしゃる?

同志社も京都女子も今年落ちた子を知ってますがどちらもかなり学校では頭の良い子でしたよ。。

No.200  
by 物件比較中さん 2015-03-05 17:23:35
受験ネタに必死の>>193、なんなの?
あなた個人の考えには興味ないです。
チラシの裏にお願いします。
私立落ちて公立、普通にあるから。
おたくの子は意地でも私立なのかもしれないけど、どうでもいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる