野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-22 00:41:27
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
   中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間

施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2

85: 匿名さん 
[2015-01-10 14:09:55]
個々の通勤通学次第。
都心行くなら丸ノ内線でしょ〔+αで中央線.総武線.東西線〕
京王線+都営新宿じゃ太刀打ちできないかと。
「桜上水」って言っても知らない人たくさんいますし。
86: 匿名さん 
[2015-01-10 17:44:58]
81のような思考回路のほうが理解不能です。さまざまな条件を考慮のうえ阿佐ヶ谷が良いと言っているのです。個人の価値観です。桜上水を持ち上げたいならあちらでやってください。自分は通勤で都心に行くために新宿乗り換えは勘弁ですし、立川方面にも行くので京王線は対象外です。沿線駅の魅力もこちらがあります。
87: 匿名さん 
[2015-01-10 19:51:12]
桜上水はもういいよ 京王沿線に勤務場所等があるのならそれでいいのでは?
違う沿線同士でゴタゴタしてもしょうがないでしょ。

私はは、中央線&丸ノ内線沿線生まれ育っているからここが気になるのです。
他の私鉄は興味ないのです。

それぞれ好きな沿線でご検討下さい。
88: 匿名さん 
[2015-01-11 00:17:53]
こわー 比較検討賛成です。

私は、仙川のプラウドシティと比べたいと思っています。
路線とか駅とかも気になりますが、同じプラウドシリーズなので比べて考えようかなと。
89: 物件比較中さん 
[2015-01-11 00:55:26]
>>88

価格が2000万も違うのにどういう点で比較するんでしょう。
真剣に検討していないことがよくわかりますね。
90: 匿名さん 
[2015-01-11 02:38:45]
区役所が南阿佐ヶ谷駅直結で何かと便利そうですね。
91: 購入検討中さん 
[2015-01-11 09:21:04]
>>90
前も言っていたけどそれってこのマンションのメリットなの? 電車乗っていくの?
位置関係わかってます?

92: 匿名さん 
[2015-01-11 14:46:36]
毎日通る最寄駅に区役所併設って便利じゃない?
「今度、区役所まで行かなくちゃ~」っていうのがずっと無いんですよ。
93: 匿名さん 
[2015-01-11 19:05:59]
>>91

逆に位置関係分かってます?
94: 周辺住民さん 
[2015-01-12 00:58:53]
出勤の際に、区役所は開いてないことが多いです。帰りは閉まってますね。住民票とか印鑑証明書は、取れますが。。。
書類が取れるのは他の駅でも同じと思いますし。。。地元民としては便利と誉めていただけるのは嬉しいですがねぇ。適当な感じが読み取れると、ちょっと残念ですね。
95: 匿名さん 
[2015-01-12 10:56:26]
住民票印鑑証明などは自販機でいつでも大丈夫
保育園.学校関係やスポーツ施設等で便利なんですよ。
本庁舎でまた休日夜間も窓口空いてる日があるんですよ~
それこそ地元の方なら分かるはずですが…
96: 匿名さん 
[2015-01-13 00:18:11]
>88

仙川と比べられては立つ瀬がないですよ。物件としては明らかに格上の桜上水でさえ相手にしてもらえないんですから。
97: 匿名さん 
[2015-01-13 09:46:08]
>89
価格ってもう出てるの?
どこに行けば教えてもらえるの?
98: 物件比較中さん 
[2015-01-13 16:30:14]
>>93
なぜ疑う。

>>97
少なくてもこの掲示板ではないよ。

99: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-14 08:01:27]
資料送付はじまりましたね。
と言っても、まだ、チラシ程度ですが。
早く価格が知りたい。
100: 匿名さん 
[2015-01-14 09:23:31]
デザインだけで三社か!
101: 物件比較中さん 
[2015-01-15 06:09:28]
丸の内線、昨日乗ったら、6両丸ごとプラウドシティ阿佐ヶ谷の広告でした。1月下旬には資料が送られてくるって案内窓口からメールが来ました。さあ、いくらだろ。価格予想ある人、教えてください。(三鷹駅前くらいの水準かなぁ)
102: 匿名さん 
[2015-01-15 07:50:49]
高くて買えないかも汗
103: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-15 08:15:27]
このマーケット環境でノムさんが安く出すわけないべさ。
坪400はあるんじゃね?
104: 匿名さん 
[2015-01-15 08:15:36]
坪340くらい?甘いかな?でも南阿佐ヶ谷・・
105: 物件比較中さん 
[2015-01-15 08:41:20]
大規模でセキュリティ充実、しかも閑静な住宅街なので、静かに暮らせそう。
最寄り駅の駅前はお店がないけど、都心に出やすいのは魅力ですね。
106: 物件比較中さん 
[2015-01-15 11:48:19]
絶対第一声は「う~ん、高いな~」ってなるんだろうな

坪340だったらまだいい方かなと。

107: 匿名さん 
[2015-01-15 12:07:13]
最安だった10年頃前は善福寺川沿いのファミール(丸紅)が75平米で4300万だった。
駅前のクリオレミントンも当時ですら嘘のように安いと感じる設定で。。
それらを買おうとしたら海外赴任になってそこから買えずに今に至る・・遠い目。
この物件は350オーバー覚悟ですね。もう手が届きません。
108: 匿名さん 
[2015-01-15 12:11:47]
>>103

小規模・駅近・高仕様ならまだしも、
この物件で坪400だったら半分も捌けないよ。
坪350〜360程度でしょ。
109: 匿名さん 
[2015-01-15 15:30:22]
南阿佐ヶ谷は南阿佐ヶ谷圏内だけで生活用品調達できず、阿佐ヶ谷パールセンターへ足延ばさないと生活できないし。
なお且つここは成田東だし。
閑静な住宅街というより、なーんにもない閑散とした地域だし。
一番離れた棟の最上階から南阿佐ヶ谷駅ホームまで何分かかるのでしょうか。
最短徒歩5分、最長〇分が知りたいです。
でも「阿佐ヶ谷だぜ~」の価格なのでしょうね。
110: 匿名さん 
[2015-01-15 16:02:10]
確かに成田東ですね。母さん、杉並のチベットがここまで化けましたよ・・・
111: 匿名さん 
[2015-01-15 18:27:51]
高くて買えん。
112: 匿名さん 
[2015-01-15 20:10:21]
価格帯ってまだ発表されていませんよね?
高いとは予想できますが、3LDKでどれくらいになるでしょう。

>>閑静な住宅街というより、なーんにもない閑散とした地域だし。
>>一番離れた棟の最上階から南阿佐ヶ谷駅ホームまで何分かかるのでしょうか。

人の味方によっては、確かに閑散としたように見えるのかも。
これからどんどん変わっていくと良いけれどね。
113: 匿名さん 
[2015-01-15 20:50:52]
>>109

パールセンターは阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷を結ぶアーケードなんですよ。
それじゃぁ誰も釣れませんよ 笑
114: 物件比較中さん 
[2015-01-15 22:02:37]
>>112

75平米3LDKで8000万前後という見方が有力です。
115: 匿名さん 
[2015-01-15 22:24:50]
ほんとに何一つといっていいほど文化施設も碌なスーパーもない成田東があれよあれよと浜田山や大田黒公園前あたりの坪単価を一気に追い越す瞬間、ここが特殊なのはわかってますが、それでも胸熱ですよ。
116: 匿名さん 
[2015-01-15 22:29:54]
買う理由が値段なら買うな。
買わない理由が値段なら買え。
117: 匿名さん 
[2015-01-15 23:07:36]
>>115

三菱の大田黒は坪400だそうですよ。浜田山は供給過多で下がり目。ここが坪340-350程度でも妥当じゃないですか。
118: 匿名さん 
[2015-01-16 02:16:48]
桜上水が330万だから、1割増しで360万くらいなのでは?
119: 物件比較中さん 
[2015-01-16 03:24:58]
方南町のパークホームズ杉並和泉で概ね300万以下だけど(高層階は300万を超えているものも一部あったかな)、南阿佐ヶ谷でそんなに変わるの?
120: 匿名さん 
[2015-01-16 07:23:25]
>>116
なるほど!
121: 匿名さん 
[2015-01-16 07:57:26]
>117
ひええ、本当にどこも高くなったんですね。
122: 物件比較中さん 
[2015-01-16 11:20:19]
1歩間違えばバス物件ですよね。

細かい事だけど駐車場とか3万超えると普通につらいです。
123: 匿名さん 
[2015-01-16 11:49:08]
>>118

1割違うなら、桜上水かな。
商業施設に目をつぶれば、
仕様やランドプランは向こうのが上だからな。
124: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-16 12:20:01]
地元知ってる者からすれば良い立地ですが、書類上はJRから遠いは、スーパー遠いはで売るときと貸す時に360万では若干苦労しそう。。。。
さてさて、強気の野村不動産がどうでるか。
125: 物件比較中さん 
[2015-01-16 15:42:18]
確かに土地勘がある人じゃないとここの魅力はわかりづらいでしょうね。
阿佐ヶ谷も南阿佐ヶ谷も今まで降りた事ないって言う人が、駅前のMRみてじゃあ現地にってなった時どう思うんだろ。

126: 匿名さん 
[2015-01-16 17:55:24]
340なら迷わず買いたいですが、360だとかなり躊躇します。このあたりの数百万は庶民には大きな差です。
127: 匿名さん 
[2015-01-16 20:15:39]
>>113
南阿佐ヶ谷側の出口は、駅からだいぶ新宿方面にずれるけどね。

正直、スーパーは遠いよ。一番近いアキダイまで徒歩10分近くかかる。
だからこそ、敷地内にプチスーパーみたいのを期待していたんだけど・・・。
128: 匿名さん 
[2015-01-16 20:20:03]
プラウドシティとパークシティは、どっちが格上かしら
129: 匿名さん 
[2015-01-16 21:28:30]
桜上水も南阿佐ヶ谷も、昔からの住民の皆さんが入るんですよね? 事業開発協力って、どれくらいふつうの買う人の価格に影響がでるのかしらん。ここ、結構前から、色々係争関係がありましたよね?(ググればすぐでてくることだけど)
130: 匿名さん 
[2015-01-16 23:43:35]
土地勘あればあるほど魅力さは薄れるんじゃないかなぁ・・・
パールセンターだって、青梅街道へ抜けるころにはお店スカスカですよね。
区役所、郵便局本局、税務署、都税事務所、それに警察署を頻繁に利用する人には最高の立地だけどね。
131: 匿名さん 
[2015-01-17 00:48:38]
立地だけのマンションに坪350以上払うのは、
気が引けるなー。
132: 匿名さん 
[2015-01-17 06:41:39]
340だ360だと迷ってるうちに、気がついたら400だった・・ってことになってるから気をつけないと
133: 匿名さん 
[2015-01-17 08:07:55]
340だと喜んで契約して、標準装備が✕でオプションでグレードアップしたら、結局350〜360と変わらなかったということもあるね。
134: 匿名さん 
[2015-01-17 10:49:01]
成田東で、すごい盛り上がり。浜田山ならまだしも。
スーゼネでもないので、そう高級路線とは思えないのですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる