東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ加古川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 加古川市
  5. 加古川町
  6. ブランズ加古川駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-16 16:52:32
 削除依頼 投稿する

ブランズ加古川駅前についての情報を希望しています。
加古川駅に近くて、大規模なので気になっています。
どうでしょうか?


所在地:兵庫県加古川市加古川町篠原町
交通:山陽本線(JR西日本) 「加古川」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.57平米~87.17平米
売主・販売会社:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:加古川産業会館
販売代理:東急リバブル 関西支社


施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-12-24 17:37:07

現在の物件
ブランズ加古川駅前
ブランズ加古川駅前
 
所在地:兵庫県加古川市加古川町篠原町300番
交通:山陽本線(JR西日本) 加古川駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

ブランズ加古川駅前ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2015-07-10 20:50:47]
オプションの壁紙ってかなりボッタクリですよね。
メーカーもので1/30くらいの価格でやってくれますよ。
私は新築リフォームをしようかなと思っているところです。
222: 匿名さん 
[2015-07-10 21:06:49]
1/30は言い過ぎました。
オプション価格表みてたら、14,040〜31,320/㎡って書いてました。
その1/10の1,500/㎡くらいでも良いのはいっぱいありますよね。
223: 匿名さん 
[2015-07-12 00:00:31]
オプションってすごく悩むところではあるのではないでしょうか。入居して既に付いているという点ではオプションでお願いしてしまうのは良いとは思いますが、その分お値段も…ね。業者さん入れると今度は自分で色々と調整していかないとならないので、そこが面倒だとも思うし、時間もかかる。自分のスケジュールとお値段と相談してっていうところなんじゃないでしょうか。
224: 匿名さん 
[2015-07-12 00:32:14]
>>221
新築リフォームって例えばどういうところをですか??
壁の位置とか?畳→フローリングとか?水回りは難しいですよね?
225: 入居予定さん 
[2015-07-12 02:08:19]
>>224

人によっては、キッチン、トイレ、風呂の総入れ替えや、タイル張替え、2部屋買って壁をぶち抜いたり、天井クロスに水回りの位置変更などじゃないでしょうか。

我が家はBタイプなので、モデルルームのまんまにします。シーリングライトからペンダントライトが付けたいので、ダクトレールを付けたりエコカラットをするくらいです。
226: 匿名さん 
[2015-07-12 07:59:54]
オプションには載っていませをでしたが、エコカラット貼ってくれるみたいですね。
ただ、3,000〜5,000円/㎡のトミタの壁紙があの価格なので、定価8,000〜12,000円/㎡程度のエコカラットも数倍は取られそうな感じですね。
内装業者だと、だいたい定価ですべてやってくれますので、壁紙の上から貼れるエコカラットは後々貼るのもありかと思います。

うちはリビングのシーリングをなくしてダウンライトに変更しようと思っていますが、オプションで選べるものは調光や調色ができないタイプなんですよね。
数をつけすぎると明るくなりすぎますし、東急ホームズの方がその辺りのアドバイスをきちんとして頂けるのか心配です。
オプションのダウンライトも実売3,000円程度の安めのダウンライトですが、一個増設につき10,000円ですもんね。ちょっと高いですね。
電気屋さんで頼んだら半額でやってくれますよ。笑
まあ価格は良しとして、種類は何とかならないのかな。
227: 匿名さん 
[2015-07-12 11:23:41]
>>225
モデルルームのまんまにする人は絶対いるだろうと思いました。素敵ですよね!
2部屋買って壁壊すのは、最上階以外は耐震性損ねるのでやめてほしいですね。
ブランズでそういう人がいないことを祈ります…
壁紙関係はあとでするほうがお得ですね!
228: 入居予定さん 
[2015-07-12 19:16:23]
オプション会行っていきました
結局IHのみ申し込みました

気になっているのはエコカラットです
値段も気になるので相見積もりしようと思っています

ダウンライトが欲しかったのですが、交換時、業者を呼ばないといけないようなのでめんどくさいなーと思ってやめました
229: 購入検討中さん 
[2015-07-13 23:33:47]
遅ればれながらモデルルームを見に行って来ました。
2期販売ではなく最終とのことでした。
残りはCタイプ、Hタイプ、Iタイプで、意外に安い価格もあり驚いています。
ただ、駐車場が抽選になるとのことで、もし外れても1〜2年ごとに抽選をする管理組合が増えて来ているとの事で、それならば考えてもいいかなと思っています。
学校は2号線を子供に渡らせるのは大変危険なので、歩道橋の建設予定があるか教育委員会に確認したら今のところないとのことなので、越境も視野に入れないといけませんね…
230: 入居予定さん 
[2015-07-14 11:28:41]
小学校に行くのに2号線をわたる必要はありませんよー
231: 匿名さん 
[2015-07-14 20:03:11]
来年の8月に管理組合の役員選出と役職を決めるみたいなのですが、これはどのような形で決めるのでしょうか?
マンションを買うのは初めてで、どんなものかイメージができなくて。
232: 匿名 
[2015-07-15 00:23:22]
>229.230 加古川小学校だから、2号線は渡るでしょう?
でも、一方通行の国道の信号を横断するのだから、そこまで心配しなくても良いと思いますが。
233: 匿名さん 
[2015-07-15 18:49:05]
>>232

一方通行じゃなくなりますよ。
2〜3年後には対面通行に移行します。
移行してすぐは事故多いでしょうね。
たまに帰省した昔を知る人は逆走しますよ。
神戸新聞に計画が載ってましたので、ネットでお調べ下さい。
234: 匿名さん 
[2015-07-15 18:49:57]
二号線は渡ります。
歩道橋が出来たらいいですね。
235: 入居予定さん 
[2015-07-16 19:45:42]
2号線の整備には車線増設も伴うため10年以上かかると聞いていましたが、
寺家町付近はそんなに早く実現するのですね。利便性が大分増すので嬉しいです^^。

2号線は道路幅がかなり狭いのでとばしてる車ないですよ。
それよりも車線数の多い18号線(南北に走る)の方が気になります。
みどりのおばさん居てほしいですね。

236: 入居予定さん 
[2015-07-17 21:28:50]
台風で川が氾濫しそうになると、マンションを購入して良かったと思います。
しかし、JR加古川ー姫路がストップしていたので、JRも100%使えるわけじゃないですね。
山陽電車は動いてたし、新幹線も動いてました。
237: 入居予定さん 
[2015-07-18 15:04:58]
昨日も今日もJR止まってる…
車ナシ生活を始める予定で駐車場はいらないって言ったのだけど、山電を使わないと通勤できない日があるなら、やっぱり車は必要ですね。
加古川で車ナシ生活など無理でした…

しかも、昨夜の断水騒動。
断水に急になる地域とか困ります。
結局、間逃れましたが。
238: 入居予定さん 
[2015-07-18 19:12:46]
私はJR通勤ですが、JRはすぐに止まりますし、復旧にも時間がかかりますよ。
山電や阪急は復旧が早いですね。

でも、今回の運休はここ5年くらいでは初めてじゃないかな。
239: 購入検討中さん 
[2015-07-19 11:55:15]
最終分譲のお知らせが来ていました。
今月末なんですが、登録してから振込までに4日(平日)ほど猶予がありました。もう売れてるので余裕なんでしょうね。

この辺りは道が狭いから、車で毎日ウロウロはしにくくはなりますね。
ベルデモール、ヤマトヤシキから駅方面への信号がないですよね?
あれ、危険だと思います。
歩行者信号を付けないと、お互いに行きにくい交通量だと思います。
あと、ヤマトヤシキの2時間無料駐輪場のせいで歩道が狭いし、駐輪場にきちんと止めない人が多いし。
田舎のまま来てるけど、そろそろきちんと整備してほしいですね。
240: 匿名さん 
[2015-07-20 17:49:44]
239さん、情報をありがとうございます。
相当余裕があるのですか。

信号に関しては、行政だけじゃなくて警察も巻き込んでいかないといけない事なのでなかなかつけるのが難しいのでしょう。
でも現状的にはやはりあった方が、と考えている人は多いのではないでしょうか。
動いてくれるといいのですが。
241: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-23 23:27:14]
みなさんお金持ちなんですね。
ここのモデルルームは見に行きましたが、修繕費の高さに驚いて辞めました。
うちの実家は、築20年で、
管理費7000円
修繕費6000円
駐車場5000円
計18000円で、大規模修繕のときは0円だったみたいです。

12年後くらいに50万、25年後に50万、一括で払える自信がなくて辞めました。
ケチな人は戸建てがいいんでしょうね。
マンションに憧れがありましたが、駐車場代と管理費を取られるのが嫌で今は戸建てのモデルルームを回ってます。
242: 入居予定さん 
[2015-07-24 04:46:53]
>>241

よく気がつかれましたね。
それに気付かず購入して払えなくなる人が多いみたいですね、後それプラス固定資産税も加味しないと。

マンションは子供がいる方には負の遺産ですよ。
売れるまで維持費を払いつづけないといけませんから、子供にしたら迷惑な相続になります。
我が家はDINKSなので関係ありませんが。
243: 匿名さん 
[2015-07-24 08:54:31]
>>242
子供がいるなら分譲でしょう。
戸建よりセキュリティもいいですし、空き巣の被害も少なく子育てするなら安全です。
それと、修繕費を払えない人はここを買わないと思いますが。
244: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-07-24 10:26:06]
修繕費は5年ごとに5,000円ずつアップし25,000円で止まると聞いています。

12年後くらいに50万、25年後に50万、一括で払える自信がなくて辞めました。→そのようなマンションもあると知人に聞いていたので、契約前に東急不動産に確認したところ、毎月の支払いのみでそういう支払いはないことはないとのことでした。
最初から不安を抱えているようでは、住んでいてもストレスを感じて生活も楽しくないと思うのでやめて正解だったのではないでしょうか。

マンションはマンションの良さ、戸建には戸建の良さがありますよね。

私は、戸建にはない利便性、将来の資産価値を考慮して購入しました。
子持ちですがJRが利用できるので学校選択の視野も広がりすごく良い買い物をしたと思っています。
245: 匿名さん 
[2015-07-24 10:37:38]
>>242 ブランズ加古川駅前と、駅前の昭和不動産のマンションここは売りに出したらすぐ売れますよ。

事実、昭和不動産のマンションはいまだに一般で売りに出ていません。内々で取引が行われており、価格もほぼ下がっていません。
246: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-07-24 10:40:23]
244です。間違えました!月々の修繕費はおよそ20,000円でストップです。
247: 買いたいけど買えない人さん 
[2015-07-24 16:23:47]
>>245

確かに昭和不動産の中古物件を一般で見たことがありません。
そんなことだろうと思ってました。
売れるマンションを買えばいいのですね。
それなら悩みは少ないかも。
あーやっぱ買えば良かったかな(^_^)

修繕費は上限20000万なんですね!
修繕費2万、管理費1万、駐車場1万、固定資産税1万もっとかな?で、やっぱり月5万が必要なのは間違いなさそうですね。
戸建にします‥
ケチなので、修繕は雨漏りしたらやり変えたり。
マンションは立地が良くて羨ましいけど、毎月不安です。
それか買ってまた戸建に買い換えたらいいだけかな。
248: 入居予定さん 
[2015-07-24 19:59:13]
私も戸建を考えておりましたが、結局立地と20畳のリビングが魅力で決めましたよ。
でも、どうかんがえても4LDKは割高だったと思います。
買ってしまったものは仕方ないですが、、。
249: 買いたいけど買えない人さん 
[2015-07-24 21:31:52]
>>248
悩むところですが、確かにこの物件はリセールが良さそうなので損ではないと検討していました。
いまだに買った方がよかったのか買わなくて良かったのか正解はわかりません。

リビング20畳、最近の流行りですね。
100平米でも2LDKだったりしますから。
まあ、戸建でリビング広めに作ります。
どうぞ、快適な駅近暮らしを…
250: 匿名さん 
[2015-07-24 21:54:59]
毎月にかかる費用で戸建てと比べて無駄だと思うのは駐車場代ぐらいだと思います。
固定資産税は不動産をもてばかかりますし、管理費は戸建てでもセコムなどのセキュリティを入れればかかります。修繕費も戸建ての場合でもある程度貯めていっておかないと、年数がたてば数百万単位の工事が必要になります。
251: 入居予定さん 
[2015-07-26 12:06:50]
キッチンでIHにされる方、どれを選ばれてますか?
2口と3口で価格が倍になしますし、ラジエントヒーターがいるかどうかの違いなので、迷ってます。

家電量販店と価格を比べても仕方ありませんが、あまりにも価格設定が高すぎますよね〜。
252: 匿名さん 
[2015-07-27 06:01:40]
>>251
迷いますよね。
私は↓なども参考に、3口を選択しました。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1068953905
253: 入居予定さん 
[2015-07-27 12:24:24]
私は2口とラジエントヒーターのタイプにしました☆
コンロもIHも使用したことがあるのですが、私は2口で十分間に合ったので♪
254: 入居予定さん 
[2015-07-27 12:50:13]
>252、253
ご丁寧にありがとうございます!
いままで3口同時に使うことがありませんでしたので、2口で検討してみます。
間違いないのは3口なのですが、価格差もありますし、その分他のものにまわすことにします。^ ^
255: 匿名さん 
[2015-08-01 07:09:56]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
256: 入居予定さん 
[2015-08-03 21:32:22]
1、2階の店舗にはどんなお店が入るのでしょうね。
個人的には薬局やクリーニング屋さんが入るといいなぁ~と思います。もう概ね決まってたりするのでしょうか。
257: 入居予定さん 
[2015-08-04 09:16:32]
JAの店舗が入るのは決まっていますよね
258: 匿名さん 
[2015-08-06 03:14:31]
>>256

どんなお店が入るかわからないって言われましたよ。
姫路駅前に出来た映画館のテナントは、しまむら、セリア、マックスバリューでしたね。
多分、そんな感じだと思います。
259: 匿名さん 
[2015-08-06 03:17:42]
ところで2期(最終分譲)で完売しなかったんですか?
また加古川駅に広告が貼られてましたよ。
売れ行きいいからはずしてたのに。
最後の10部屋前後残ったんだろうか…
値引きがあるなら賃貸用にもう一部屋買うのもありですね。
260: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-08-06 20:58:21]
明石のプラウドタワーを購入希望しておりますが、抽選に外れた場合の保険として、一昨日ここの資料請求をしました。
意外にまだ多くの売れ残り物件があるのに驚きました。明石に比べれば、価格も低廉ですのでいいかなと思っていますが、なんとなく加古川というのが、都落ちの感がしますね。
でも、プラウド外れた場合を考えてモデルルーム見学だけ申し込みました。
261: 匿名さん 
[2015-08-07 01:27:33]
>>260

価格はプラウドタワーの半額ですが、ここも悪くないですよ。
ただ残ってるのがCHIタイプの部屋だったので狭いですよ。
もう4LDKは完売してます。
私は角部屋のAタイプも悪くないと思ってましたが(狭いが西日で夕方まで明るい、騒音は少ない)もう売れてました。
262: 匿名さん 
[2015-08-07 08:56:27]
>>260
いっそのこと姫路まで行ってはいかが?
物件はいろいろありますよ。
263: 匿名さん 
[2015-08-07 20:57:52]
姫路のマンションって、トイレタンクレスなかったり、いまだにディスポーザーが付いてたりで、あまりいいイメージがない。
だったら大久保のプラウドシティまで待った方がいいよ。
264: 匿名さん 
[2015-08-08 23:06:32]
そうなんですか??
ディスポーザーに関してはかなり議論があるかと思われますが…(故障しやすい、処理層のメンテナンス費用がとてもかかるなど)
利便性重視なのか、設備仕様重視なのか、どのあたりを重視していくかがポイントになってくるのかも。
265: 入居予定さん 
[2015-08-11 13:09:37]
あと残り3戸みたいですね。
早く完売して欲しいです。

インテリアオプションの価格表が届きましたが、思っていたより適正価格で安心しました。
266: 入居予定さん 
[2015-08-11 21:28:55]
あと3戸なのですね。ホームページが更新されていないので、どれぐらい残ってるのかな~と思ってました。
267: 匿名さん 
[2015-08-12 22:42:56]
>>265
あと3戸。
いい響きです。
完成間近の値引きを待ちます。
268: 匿名さん 
[2015-08-14 12:46:55]
>258さん
さすがにマンションのテナントにしまむらや百均は似つかわしくないと
感じます。
スーパーマーケットが入ってくれれば住民にとっては便利になるので
大歓迎ですが、飲食店は避けて欲しいと考える方もいらっしゃるかも?
269: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-08-17 16:06:47]
今日、モデルルーム見学に行きましたが、昨日の段階であと1戸となっているようです。
あと1戸ということもあり、営業の方もあまり熱心に説明してくれなかったので、少し残念でした。
270: 匿名さん 
[2015-08-17 18:07:52]
>>269
ホームページを見ると、確かにあと1戸になっていますね。
Aタイプかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる