東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ加古川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 加古川市
  5. 加古川町
  6. ブランズ加古川駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-16 16:52:32
 削除依頼 投稿する

ブランズ加古川駅前についての情報を希望しています。
加古川駅に近くて、大規模なので気になっています。
どうでしょうか?


所在地:兵庫県加古川市加古川町篠原町
交通:山陽本線(JR西日本) 「加古川」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.57平米~87.17平米
売主・販売会社:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:加古川産業会館
販売代理:東急リバブル 関西支社


施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-12-24 17:37:07

現在の物件
ブランズ加古川駅前
ブランズ加古川駅前
 
所在地:兵庫県加古川市加古川町篠原町300番
交通:山陽本線(JR西日本) 加古川駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

ブランズ加古川駅前ってどうですか?

101: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-05-31 07:58:10]
そうなんですね。
デュオのモデルルームに行きたいのですが、やはりアンケートは必須ですね。
個人情報をばれずに見るのは無理なんでしょうね。

ブランズは価格が2590〜4990までと言いますが、実際一番多いのは3LDKで3000〜3500、4LDKだと4000〜4500が多かったです。
102: 申込予定さん 
[2015-05-31 21:19:10]
ようやくモデルルームに行ってきました。
本体価格、修繕基金などみなさんが買いてくれていたので知ってはいましたが、やはり高いですね。
これからの時代治安が悪くなっていく予感がするので、このマンションで守るセキュリティはお金には代え難いと思い、契約を進めようと思います。
まぁ、やり過ぎかもしれませんが、管理人日勤と複製しにくい鍵は頼りになりそうです。
103: 申込予定さん 
[2015-05-31 21:44:36]
>>102さん
価格は全戸出ていましたか?
オプション価格も6月になったらだいたいわかると言われていましたが、次にギャラリーに行くのがまだ先でして。
先日行った際に、4LDKの高層階以外は人気が集中していて、ほぼ抽選になると言われましたが、実際はどうなんでしょうね。
申し込みはするつもりですが、外れたら仕方ないかなという感じで考えています。

比較対象のプラウドタワーの資料を見ていましたが、あちらの方がサービスと設備とステータスは上と言うのはわかりましたが、土地勘のないところに住むのもな、と迷ってます。
少々高くても良いので、加古川にもタワーマンションが建ってくれれば良いのに。
104: 申込予定さん 
[2015-05-31 23:55:44]
>>103

価格は飛び飛びで出ていましたよ。
3階ごとに価格表示はされていました。
やはり低層階は人気があるような言い方をされていました。
抽選になるとは思いますが、全部が埋まるわけではないような気がしました。
結構、必死な感じが伝わってきたのは営業マンにもノルマがあるからなのか。
抽選に漏れたらそれでおしまいではなく違う部屋へ誘導となるかもしれませんね。

それはプラウドの方がいいと思いますよ。
デペロッパーで人気の高い野村がやってますから、最高ランクなのだと。
加古川にタワーが出来る日が来ますかね?
できるとすれば駅北ですかね。
もう南はごちゃごちゃしすぎです。

昨日、久しぶりにベルデモールのマンション建設中の下を通ったらどことなく臭かったです。
JAビルから加古川駅までの一瞬ですが。
なんであんなドブの腐ったような匂いがするのか。
食べ物屋が犇き過ぎて、地下で排水が詰まってるんじゃなかろうか。
105: 購入検討中さん 
[2015-06-01 12:50:25]
プラウドのパンフレットで各階内廊下と書いてあったのでふと思ったのですが、ブランズは各階外廊下ですか?
パンフレット見ている感じでは外廊下っぽいですが。
エントランスまで雨風に当たらずに行けたらいいのにな。
この辺りでは高めのマンションですし、その辺りの高級感を出してほしかったです。
106: 匿名さん 
[2015-06-01 15:41:01]
ブランズは外廊下です。
プレステージ?は内廊下です。
防犯面でどうなんでしょうね。
管理費も内廊下が高いとか。
107: 匿名さん 
[2015-06-01 15:54:03]
内廊下はエアコン付いているので快適です。ただしその分電気代が必要になります。
また、明石はどうなのかわかりませんが、エレベーターにエアコンついているタワマンもあります。
その分管理費や修繕費は高くなるでしょうね。
防犯も24時間有人管理ですから、防犯、快適性を望むならプラウドタワーでしょうね。
ただ、価格がねえ。手が出ません。
108: 匿名さん 
[2015-06-03 09:15:51]
>104さん
ブランズの低層が人気というのは、単純に価格の面からなのでしょうか?
>107さん
エレベーターにエアコンがついているなんて凄い!
ペット用に臭いを分解するプラズマなんちゃらがついているエレベーターは
目にしたことがありますが、さすがにエアコンは見たことがありませんでした。
109: 申込予定さん 
[2015-06-03 11:28:41]
低層階が人気なのは価格といざというときに階段を使える安心感だとか。
高層階も賃貸物件として買う人がいるみたいで、中層階ならまだ部屋を選べるかもしれませんね。
ここは老人と富裕層向けなので、私も年寄りだったら一括で買いたかったですね。
110: 匿名さん 
[2015-06-03 11:49:37]
住居用は低層階、賃貸用が高層階なんですか?
普通は逆だと思いますが。
111: 匿名さん 
[2015-06-03 13:13:07]
階数の事はよくわかりませんが、駅近のせいで賃貸物件として買う人が多そうですね。
分譲で住んでる人の方がマンションを大事に使おう、協力しようという姿勢ですからね。
賃貸の方が、一般的に知らない、関係ないという感じはあります。
112: 申込予定さん 
[2015-06-03 20:02:41]
ここは高層階のメリットがあまりないですよね。
景観も特別良いわけでもないですし、エレベーターも各階共通のものが2基しかないので、ストレスでしょうし。
各階にゴミステーションがないので、個人的には臭いゴミを持ってエレベーターに乗るのが一番嫌です。

メリットは、騒音が少しはマシなのと、日差しが入りやすいこと、高層階になるにつれて価格が高くなるので、その分抽選の確率が下がるくらいですかね。
私はなるべく無抽選が良いので、抽選の少ない高層階があればそこで申し込むつもりですが。

賃貸で貸すつもりはありませんが、そうなったとして割に合わない気がします。
113: 匿名さん 
[2015-06-03 20:41:21]
二階までテナントが入るらしいのですが、まだ決まってないのです。
何屋が入るのか心配で。
食べ物屋はにおいが気になりそうだし、動物病院とかだったら最悪だな…
114: 購入検討中さん 
[2015-06-05 01:24:16]
やはり高層階は希望者なしが多いですな。
低層階は埋まってます!
115: 匿名さん 
[2015-06-05 01:40:38]
二階までテナントですか。
加古川での企画としてはちょっと
しんどい感じがしますね。コンビニ
とか入ったら溜まり場になるんで、
医者や洗濯屋とかならいいですね。
116: 申込予定さん 
[2015-06-05 07:26:23]
4LDKの埋まりはどうでしたか?
あまりに人気がないと、第1期で買うのをためらってしまいます。
値引き販売とかされてたら嫌ですしね。
117: 購入検討中さん 
[2015-06-05 13:35:43]
≫115
加古川は全体的にあまり治安が良くないです。
特にここは駅南の加古川学区なのでそこも気になるポイントで。
他の上々デベと比べて価格が安いのは、そのあたりが原因がと思います。
西神中央でも3200万円代からです。
ここは700万も安い。

≫116
4LDKは全て抽選ですよ。
もう全部屋埋まってます。
2期に残るのは高層階がほとんどです。
118: 申込予定さん 
[2015-06-05 21:01:13]
>>117
ありがとうございます。
人気があると聞いて良かったです。
人気がありすぎると怪しいですが。(笑)

高層階で抽選の少ない4LDK(BかJタイプ)を選んで申し込む予定なのですが、部屋によっては抽選ではなく第二期に回されるのかな。
近々マンションギャラリーに行くので、楽しみです。
119: 匿名さん 
[2015-06-05 21:55:02]
>>117さん
時々仕事で行きますが、人が少なそうで
播州、あまり上品ではない感じですね。
そちらに地縁のある方なら、JRの新快速
で大阪・姫路とも行けるので立地はいい
ですね。テナントのことだけが要注意かと。
120: 契約済みさん 
[2015-06-06 05:42:10]
ほんと、立地はいいのです。
姫路や神戸、大阪へも一本の電車で行けます。
しかも1時間かからない。
こんなに好条件なのに安くて人は少ない。
星乃珈琲、スタバも加古川駅前を蹴って山陽電鉄の別府駅にできたくらいですから。
要は、加古川駅前は寂れているといった判断でしょうね。
これから発展していけばいいですが。
じけまち商店街のシャッターストリートをどうにかしてほしいですね。

確かに、4LDK全部が埋まっていたので怪しいとは思いました。
さくらが多少はあったりしてね。
しかし人気なのは事実だと思います。
121: 申込予定さん 
[2015-06-06 13:16:05]
駐車場の確保が購入時にできるのかどうかが気になります。
駐車場が契約してから抽選だとありえないです。ただでさえ3台いるのに。

1台くらい確保してくれてもいいと思いますけどね。
122: 購入検討中さん 
[2015-06-06 13:39:36]
第1期の販売戸数は決まってるのでしょうか?
それとも売れるだけ売って、残りは第2期って感じなのですかね?
123: 契約済みさん 
[2015-06-06 14:02:52]
駐車場は一期で決めた方は1台、どこでも好きな場所を選べるようです。
複数台と2期以降はわかりません。

一期は売れるだけ売ってしまい、残ったのが2期みたいです。ただし、2期の為に比較的安い部屋も残してるみたいです。
124: 匿名 
[2015-06-06 19:30:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
125: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-07 21:03:08]
明石のプラウドタワーの価格出てきたからキャンセル出るはず
126: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-07 23:21:54]
プラウドはまだ見学に行ってないのですが、どんな価格帯なんですかね。

子供の校区を考えると、ブランズだと小学校から私立で考えようと思っていますので、プラウドタワーが気になってきました。

20日までには見に行かないと、とは思っているものの、なかなか時間がなくて。
127: 申込予定さん 
[2015-06-09 08:25:44]
小学受験を検討されているなら、なるべく東に住む方が選択肢が増えて良いですよ。

私も校区で悩んでいます。
明石のプラウドタワーはまだ圏内なので、比較対象にしています。
128: 購入検討中さん 
[2015-06-09 20:08:03]
教育に関しては、神戸>…姫路>明石&加古川等その他の県内市町村ではないでしょうか。
神戸や姫路は最先端の教育を市が独自に取り入れたり変更することが可能ですが、人口30万人程の明石だと明石市単体で改革を起こすことは難しく県が管轄なので、明石も加古川もそれ以外の市町村もほぼ同じかと…
129: 匿名さん 
[2015-06-09 23:51:15]
>>126
小学校受験ならちょっと遠いかな。中高一貫校も神戸市は相当レベル高い。灘・甲陽・六甲・須磨学ですから。

通り越して、大阪の開明、明星とかの2番手クラスは乗り換えあり、やはり通勤はいいがお子様の通学になるとちょっと不便かな。

そこに行っても多くの子が塾にも行ってますからね。
130: 申込予定さん 
[2015-06-10 12:35:07]
ここはレスが少ないですね。
販売間近で真新しい情報もあまりないのでしょうが、購入を検討される方は、ネット世代でない方が多いのかな。
オプション価格は公表されたかご存知の方おられますか?
131: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-10 22:06:11]
一期で完売いきそうな感じでしたわ
132: 申込予定さん 
[2015-06-10 23:30:02]
やっぱりBタイプがファミリー向け間取りとして一番人気なんでしょうか?
133: 申込予定さん 
[2015-06-11 14:50:10]
販売価格は決定して全戸出ていましたか?
予価と変わっていましたか?
来週マンションギャラリーに行くのですが、登録申込書はすでに届いていまして。

それだけ要望書が埋まっていて、蓋を開けてみると第2期として多くの戸数を普通に販売してたら笑えますね。
デベはどうにかして第1期分即完売って言いたいのでしょうが、あらかじめ第2期の戸数は決まっているのかな。
ほんとに埋まってたら人気物件なので逆にうれしいですが。
134: 匿名さん 
[2015-06-11 21:35:27]
次期分譲枠があるので、一期では完売出来ないと判断をしているのですかね。
しかし、埋まっていますよ。
6〜7割決まりでしょうか?

ここの書き込みが少ないのは、高齢者が多いからだと思います。
それなのに、ネット代は全世帯から一率で1000円払うようになっています。
お年寄りが理事長になったら、使う人だけ払えばいいとシステムが変わるかもしれませんね。
135: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-14 20:49:52]
駐車場の希望者が多すぎるので駐車場は契約後に抽選になったみたいで、本当に困ったことになりました。
仕事で車を使うので、もし抽選に外れて2台分の駐車場を近隣で探すとなると、いろいろ大変そう。
ここにきて駐車場の件で申し込みをどうするか迷うことになるとは。
136: 匿名さん 
[2015-06-15 14:36:25]
一期申込者は、駐車場1台場所を選べる特権を付けますと聞いたのですが…
契約後に抽選⁉︎となると、他の駐車場も調べた方が良さそうですね。
137: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-15 20:43:17]
そのはずだったんですが、駐車場希望者が多くて、抽選せざるを得ない状況になったみたいです。
近隣って街灯もない駐車場か、コインパーキングしかないんですよね。
マンションの周りは若者が夜遅くまでたむろしていたり、ダンスしてたり、酔っ払いもたまにいるし、心配なんですよね。
138: 匿名さん 
[2015-06-15 23:41:51]
駐車場をざっと数えてみたのですが、111台くらいですかね。
間違っていたらすみません。
150戸で111台。
一世帯1台も確保できないって、何故でしょうね?
一期販売で、非分譲17世帯入れても111以上の申し込みがあったということかな。
参ったな、車はまだ手放せません。
139: 購入検討中さん 
[2015-06-16 00:08:23]
先着にすると、2期で買い手が付かなくなるからでしょう。
と言っても非分譲は駐車場が確保されてたりするのだろうか。
例えば、4LDKの高い部屋を買った人には駐車場1台とか、最終分譲の時に駐車場を付けてくれたら買いますって言ったら条件をのんでくれたり。
からくりがないと言い切れますか。
平等なら構わないけど、水面下で特別枠はある気がします。

最初からこんなだと今後も、駐車場で揉めそうですね。
6階建じゃなくなぜ10階建くらいにして全世帯分を確保しなかったのか。
140: 匿名さん 
[2015-06-16 00:47:51]
計算しました。
1台確保できる確率は、69%です。

共同住宅用の駐車場は121台。
17邸の非分譲が優遇で決まっているのなら、121−17=104/150=0.69333…
141: 匿名さん 
[2015-06-16 10:52:41]
私は自転車置場が気になってまして。
ラック式(垂直+スライド)とは一体。
使いこなせるだろうか。
ここはお年寄りも多いらしいから、危なくないのだろうか。
私は自転車置場が気になってまして。ラック...
142: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-16 15:35:36]
いわいる下駄履きマンションですが、
その辺に関する説明を聞いた方っていらっしゃいますか?
立地や、もともとあった店舗(地権者さん!?)を考えると、
飲食店舗が多くなるような気がするのですが・・・
臭いとか音の対策なんかはどうなんでしょう?
143: 匿名さん 
[2015-06-16 23:26:08]
今のところ、どのような店が入るかはわからないみたいですよ。
多分、飲食店も入るでしょうね。
営業できる時間が、最大深夜0時までと言ってましたから、24時間営業のお店は無理かと。
何が出来るでしょうかね。
アパレル、雑貨、喫茶店、スーパーとか?
144: 匿名さん 
[2015-06-17 23:58:51]
143さん、詳しい条件など教えていただきありがとうございます
0時まで、ということなので、居酒屋さんなどは入りにくいような状況なのかな?
それはちょっとホッとしますけれど。
地権者さんがいらっしゃるのですか?
となると元々あった店舗が入る可能性も高いですね…。
なるべく、生活が便利になるようなところが入ってくれるといいのだけれど(クリーニングとか)
145: 申込予定さん 
[2015-06-18 00:43:04]
最上階の3LDK、いまのところ何部屋か空いてますね。
割高でもないのに、意外と人気ないのかな。
駐車場はやはり抽選みたいですね。
地権者は駐車場確保されてるっぽいです。うらやましい。
146: 匿名さん [ 60代] 
[2015-06-18 16:17:46]
パチンコ屋などの風営法が絡むお店は駄目だと言っていたので、怪しいお店は入らないとは思います。

駐車場は困りましたね。
そうなってくると隣の老人施設が、駐車場を遠慮して隣の共同駐車場を使ってくれたらいいのですが…
無理でしょうね。
それがなければ150台確保できて、一世帯1台は割り振られるのに。
参ったな。
147: 申込予定さん 
[2015-06-18 16:50:23]
加古川に土地勘がないので、マンション近辺をぶらぶらしてきました。
じけまち商店街は見事なシャッター商店街でした。
周りがこんな状況でテナント入るのかな。

駐車場も物騒なところしかありませんね。
駐車場の件がわからず、もやもやしたまま契約したくないなぁ。
手付金は返ってきませんし。
今週いっぱい悩むことにします。
加古川に土地勘がないので、マンション近辺...
148: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-19 20:13:53]
加古川駅前が大久保駅前みたいになるなら迷わず買いなんだけどなー
149: 購入検討中さん 
[2015-06-19 20:19:15]
どんなお店が入りますかね。
確かに商店街は寂れてますよね。
入るお店でブランズの印象も変わりますよ。
駐車場は、駅北の方が安くて多いです。
駅南は少ないです。

明石の大久保駅前徒歩3分にプラウドシティが建つ予定なのでそっちも気になっています。
JT跡地です。
150: 匿名さん 
[2015-06-20 07:13:02]
>>104
確かににおいした。
工事の影響?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる