鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-24 16:40:42
 

KACHIDOKI THE TOWER Part.18です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-20 20:06:54

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18

267: 匿名さん 
[2015-01-03 20:59:19]
年末、仕事でGFT近くに行った時、再開発の一部がすでに竣工、オープンしたので現地を少しみてみたが思った以上に綺麗というか立派な再開発でびっくりした。GFTの場所も昔から知っていたのでわかってるつもりだったが、半年くらい前と比較するだけでGFT建設の進行と再開発の一部完成で確実に環境改善の傾向がみられている、正直さすが三井と思った。GFTどうこうというより今後の芝浦地区の不動産価格は是非注視したいと思う。

しかし再開発が終わったら芝浦特有の場末感があまり見られなくなるのも、仕事柄地縁があるものとしてはやや寂しいものがある。

物件としては俺が大好きな刺激的都市・新宿を堪能できる西新宿60がやっぱり最高だろうと思う。
268: 匿名さん 
[2015-01-03 20:59:45]
262だけどなんで豊洲信者とか江東区信者とかになるの? つか自分所有してるの中央区の湾岸物件だし。
そもそも262の独断ランキングなんて利便性低いランキングになってるんだけどね。トレードオフと考えればいいんじゃない?なんか異様に余裕がない人がいるというか、この程度の書き込みに噛みつくなんて民度低いな~と思いますよ正直。
270: 匿名さん 
[2015-01-03 21:28:25]
豊洲は綺麗だし何と言っても足立地域では一番良いと思います。都心部では勝どきも良いともいます。
271: 匿名さん 
[2015-01-03 21:31:10]
>>264
そうかな?
レインボーブリッジの場合、真横から見るより有明とか芝浦、港南あたりから角度をつけてみたほうが絵になると思う。TTTみたいに真横から見ると橋脚がただの棒になっちゃってライトアップもしょぼく見える。角度をつけて橋脚の全体が見えたほうが良い。SKYZはレインボー眺望を見るスポットしては、適度に角度が付いてて全体を見渡せ、背景が都心の高層ビル群になるので結構バランスが良いと思う。
272: 匿名さん 
[2015-01-03 21:34:16]
>>267
よそでやれ。
ここはKTTスレ。
273: 匿名さん 
[2015-01-03 21:50:48]
ここの検討者はSKYZなんて全く論外じゃないの。比較できるのは購入時期のみでしょ。
274: 匿名さん 
[2015-01-03 22:30:37]
>263
TTT南西は、先月死んだ。
TTTは暴落よ。

>271
何を言っているの?
真横が最高。
BACなんか斜めで奇麗じゃないし、台場タワーや芝浦アイランドみたいな縦は最悪でしょ
275: 匿名さん 
[2015-01-03 22:33:23]
TTTは暴落しても分譲価格がただみたいな値段だったから十分儲かってるだろ

KTTも眺望条件はDT並になってきたな
276: 匿名さん 
[2015-01-03 22:35:43]
湾岸という言葉は、芝浦から使われ始めたんだよ。
東京ウォーターフロントは芝浦・海岸のことで、
晴海を入れていいかは微妙で有明豊洲は圏外だった。
当時、晴海には住宅はほとんどなく、ホテル浦島くらいだったから。
277: 購入検討中さん 
[2015-01-03 22:42:44]
274さんTTTの南西は何で死んだの?
278: 匿名さん 
[2015-01-03 22:47:12]
村跡のタワマンでレインボービューが失われるってことだろ。

もう勝どきエリアからまともな眺望とか期待する方がおかしい。さらに東計画と三井晴海もあるのに。

話変わるがトリトンのあの高層部分の連絡通路って大地震のとき大丈夫なのかな。通るたび不安に思う(笑)
279: 匿名さん 
[2015-01-03 22:48:15]
>>274
適当な事いわない。
KTT契約者スレの930に選手村タワーの影響がのってるけど、TTTのレインボー眺望には影響なし。お台場方面のビューには多少影響でるけど、元々大したビューじゃないしすでに清掃工場の煙突ビューだったから影響なし。

DTが大騒ぎしてるのはレインボービューにもろに被るから。煙突と併せて3本が橋のど真ん中を遮るので。
280: 匿名さん 
[2015-01-03 22:59:18]
>>279
TTTのレインボービューに大きく影響しそうなのは豊海町の再開発だろ。

但し、昨夜のNHKでTTT57階南西からの眺望が映ったが
村跡にタワマンが建てばTTT南西の眺望にも影響はありそうだった。
281: 購入検討中さん 
[2015-01-03 23:09:55]
274さんTTTの南西は何で死んだの?
282: 購入検討中さん 
[2015-01-03 23:11:37]
距離があるから、あまり影響ないだろうね。
283: 匿名さん 
[2015-01-03 23:14:52]
>>282
タワマンに住んだことが無いですか?
空中同士だと、地上同士の感覚よりも
距離は近くに感じますよ。
284: 283 
[2015-01-03 23:18:15]
地面にいる時に感じる距離感より
お見合いのタワマン高層階部屋同士の距離は近くに感じる、って意味ね。
285: 匿名さん 
[2015-01-04 00:08:20]
>>243
ヒントBRT将来LRT。
最近は新地下鉄も言及されてるし。
この計画が全部こけても駅6もあるからねー。
電車でも生活はできるでしょうに。
286: 匿名さん 
[2015-01-04 00:11:00]
>>267
私も所用で芝浦を訪れた際に周辺環境が予想以上に綺麗になっていたことに正直驚きました。更にオフィスビル・ホテル・商業施設が完成し田町駅までペデストリアンデッキが繋がればGFT周辺の環境改善に必ず良い影響を与えると思います。GFT販売開始当初に周辺の雰囲気が気に入らずに見送った事を後悔しました。
287: 匿名さん 
[2015-01-04 00:37:18]
>276が言ってるのは、バブル前後のGOLDやジュリアナ等のディスコ(クラブじゃないよ)とかギャラリー、レストランが流行った頃の話でしょ?

その当時の芝浦エリアの呼び名はウォーターフロントで、湾岸というのは記憶に無いな。

「wangan」っていうバーはあったけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる