東京23区の新築分譲マンション掲示板「2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 15:02:16
 

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画について語りましょう。

次スレ:
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/

公式URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm

棟 数
:住宅棟(板状) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟

階 数
:住宅棟(板状) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

総戸数
:約6,000戸

[スレ作成日時]2014-12-20 00:16:10

 
注文住宅のオンライン相談

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

765: 匿名さん 
[2015-01-19 09:11:34]
選手村跡地のスレなのに、なんで関係ない江東区湾岸の埋め立て物の話?

766: 匿名さん 
[2015-01-19 09:21:37]
よく分からんけど、ツマヨウジyoutuberと同じでしょ。
湾岸の高層マンションdisってるオレ格好良いっ注目して!って感じかね。
767: 匿名さん 
[2015-01-19 20:57:25]
液状化ってあり得ますか?タワマンさんは、高いかいほど偉いですか?
768: 匿名さん 
[2015-01-19 21:21:08]
>>767
この話しも既スレ!
答えなんて誰も出せません。
全て憶測、推測の可能性の話しだから
自己判断しかないですよ。聞いても無駄です。
769: 匿名さん 
[2015-01-19 22:09:31]
張り付いてないで!たまにみてますので。
770: 匿名さん 
[2015-01-20 10:33:12]
>>765
晴海の埋め立ては豊洲、東雲と違う、と言い出した人がいて、そこから埋立地の話になったと記憶しています。
湾岸どうし仲良くすればいいのに、と思いますが。
771: 匿名さん [男性] 
[2015-01-20 12:54:05]
今の東京でこれ程に開放的な空気を感じる場所は晴海以外にないと思う
772: 匿名さん [男性] 
[2015-01-20 12:58:38]
湾岸の開放感で豊洲、晴海に40代の家族が集まって小さい子供達も多い
今の時代、これ程に人を集め小さい子供達を見掛ける場所も少ないと思う
勿論話題性もあるけど、単なる話題だけで高額物件を購入したりはしないよ
773: 匿名さん 
[2015-01-20 13:49:18]
>>772
まったくその通り。
ネガティブ要素が多いことは百も承知、それを上回る魅力があるから必死の思いで買う人がいる。それを横から理屈つけて揶揄しても、真剣味が違うから相手にもされないね。
774: 匿名さん 
[2015-01-20 16:24:40]
それだけ子供が多い=同じような世帯ばかりが住んでるということ。
ニュータウンはどこもそうですが、30年後は一斉にこの人たちが年とって老人の街になるんですよ。
埋立地の30年後はボロボロのタワマンが立ち並ぶ廃墟です。
775: 匿名さん 
[2015-01-20 16:29:24]
>>771
トリトンの側から歩いてくると、乾物問屋から鰹節の匂いがする空気。
776: 匿名さん 
[2015-01-20 16:49:43]
>>774
喧嘩売ってんの?
777: 匿名さん 
[2015-01-20 16:52:41]
ここの選手使用済み部屋は坪190万きるかもね
最低でも60㎡以上大部屋は120㎡の大型だから坪単価下げないと売れないしね
だとすると、こんな底辺スタイルの団地仕様にしたのも合点がいく
枡添さんはデベにもぼったくるなと指令を出すからね
未使用は200万、新築タワーは230万ってとこでお買い得だ
778: 購入検討中さん 
[2015-01-20 16:59:04]
777さん 残念ながら安くはならないよ。
779: 匿名さん 
[2015-01-20 17:16:17]
誰?
枡添さんは庶民派ですよ
こんな使用済みの団地高く売れるはずないでしょ?
安く買う夢をこわさないでください
780: 匿名さん 
[2015-01-20 20:22:51]
使用済団地マンションは都営住宅として低所得者世帯の生活救済に使用されます。
781: 匿名さん 
[2015-01-20 20:39:40]
舛添さんはこの前の記事によると、
御自身が住みたくなるような住まいにしろ、と都に指示してるんでしょ。
安い住宅はありえない。
782: 匿名さん 
[2015-01-20 20:42:05]
↑最も妥当な意見ですね。
783: 匿名さん 
[2015-01-20 20:56:46]
ココは、特定建築者制度で建設されるんだっけ?
それとも定期借地での利用?
784: 匿名さん 
[2015-01-20 21:48:42]
生活感のない高級マンションしかない街では住みにくい、幅広い層が共生する生活の匂いのする街の方が賑やかで良いんじゃないでしょうか。
高級マンションばかりが全てじゃないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる