広島県内で建築予定です。アイデザインホームは割りと新しい会社ですが、業績を伸ばしているそうです。価格は安い方だと思いますが、アイデザインホームで実際に建てられた方がいらっしゃいましたら色々教えていただきたいです。
[スレ作成日時]2014-12-18 20:29:21
アイデザインホーム株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
293:
評判気になるさん
[2021-10-06 10:05:46]
|
アフターフォローが全く実施されません。
見積もり依頼して、既に5ヶ月経過。 未だに連絡すらありません。 |
現場監督が、ほとんど現場に来ないらしいです。
|
297:
名無しさん
[2021-11-10 15:22:04]
>>296匿名さん
やはりそうなんですね。 まず人数的にも足りないのでしょから仕方ないのかもしれません。 しかし、施主が次来る時に教えて下さいと言っても ずっと連絡はしないですし、 現場の職人さんが一切来ていないと言っても 何度も行っていると言います。 いつ来ていたのか問われて 答えた日時に施主が現場に居てても 行っていた!と言い切ります。 会社にも行っている事と報告されています。 施主である私が一時的に眼が見えない状態になっていたのかもしれませんが… 証拠になる物が無いので 言い掛かりと同等扱いになりました。 その後その様な症状はありませんので 眼科には行っておりません。 10割の確率で職人さんが居ない日時に行く監督もどうなのでしょう? その場での指示や打ち合わせ、確認など必要な時が無いんでしょうか? 現場は現場しかわからない事があるとか仰る方は ただ値打ちをつけておられるだけなのですかね? 私には分かりかねます。 |
ここの監督さんは、現場に来ても掃除や片付けなどせずにすぐにどっかに行ってしまいますね!
|
契約を考えている者です。
担当の営業の子がかなりの不思議ちゃんで、当社の口コミ酷いんで絶対見て下さいねなんて言うもんですから、覗いてみたら本当に酷くて安心しました。 この子を信用してここに書かれているような事態になっても自分の責任だなと思えます。 他の方からもありますよう、書き込みをして憂さ晴らしするのではなく担当・本社・第三者機関に連絡されてみてはいかがでしょうか。 |
300:
名無しさん
[2021-11-21 16:41:55]
第三者機関であっても
ある程度業者が守られてるんですよね。 弁護士となれば業者より施主の方は 個人のお金が動くので どうしてもリスクが高い。 元々会社側と同じように弁護士雇ってるのと違うしね。 本格的な話になれば進めば進むほど 個人は不安が多いと思います。 逆に業者側は時間が経てば経つほど 何とも思わずに仕事してます。 そして、施主側が納得は出来ないけど もう仕方が無いってところが 妥協点になる。 本来悪いのは業者側なのに… 私は建築業者側なので本社も第三者も弁護士も何とも思いませんが、 自分の家を建てたので施主側の気持ちがわかる。 そういう状況に直面した場合、 気の毒だとしか思えない。 これからローンの支払いが続く訳ですし。 業者は入金されてるし、それなりの利益も残ってるし、 裁判で負けたとしても利益からの一部の金額で済む。 施主側は勝ったとしても何が勝ちで何が負けか判らないような結果です。 ここは確かに酷いですね。 口コミに頷ける事いっぱいありました。 |
301:
口コミ知りたいさん
[2021-12-05 22:01:24]
>>299 契約予定さん
私もたぶん不思議ちゃんに会いました。ちょっと無理な感じだったんで知り合いに相談したら頼りになりそうな方紹介してもらえました。担当の人って大事ですよね。。 |
302:
検討中さん
[2021-12-12 01:33:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
女の子の設計さんロボットみたいな感じの打ち合わせでした。AIだけに??変なとこはありませんでしたけど楽しさは( ・∇・)………
|
|
高い家作るのに楽しくやりたいですよね。自信過剰のできれば関わりたくない設計士さんいますよね。ご自分で気づいて欲しいですね。この前他の建設会社の設計士さんがそんな感じでしたのでお断りしました。どこもそんな感じでしょうか。
それでどこの設計士さんですか???よければ教えてください。 |
305:
口コミ知りたい
[2021-12-29 22:11:13]
>>304 検討中さん
性格なんでどうしようもないけど当たり外れあるので気になりますね。どちらですかね?当たりの方にやってもらうにはどうしたら良いのでしょう…?周りの人は注意しないんですかね。 |
306:
e戸建てファンさん
[2022-01-16 12:28:06]
|
ブログで、奥さんがコロナになったと情報を流す会社です。
|
308:
匿名さん
[2022-03-29 07:46:38]
|
数年前にこちらでお世話になりました。
担当になる設計士さん次第だと思います。 こちらは建築の初心者なのでモデルルームなどを見ても知識や便利性に気付くのに限界がありますので、どれだけ設計士の方がアドバイスをくれるかに尽きると思います |
お金がある人はいいかもしれませんが、頑張って家を建てたい。末長く家に住みたい。という方はおすすめできないなという個人的な印象。
不親切な対応されました。 一年半ほど前に家を建て直そうと思い設計やら見積もりやら出しつつ話を進めておりました。 銀行から借り入れなどの申請も通り設計図もほぼ完成したところで最初の言っていた金額から500~600万ほど上回った金額の見積もりに。(この時点で借入金もオーバー) しかも注文住宅と言いつつもオプションオプションと費用がかさむようでした。 無垢の床など選べますよという話は最初に聞いていましたが、すべてオプションとして料金がかさみます。 見積書も大まかすぎて細かなものはいただけません。 予算が大幅にオーバーしてるので予算を考慮したお話をしたいというのと、見積書も細かなもの欲しいという連絡をしたら じゃあもういいです。白紙にします。 予算が足りないのであればご縁がなかったんですね。他のところなら安くやってもらえますよ と言われ一方的に切られました。 職場のマイホームを持ってる人にも聞いたけど見積書と言えるものではなく、かなり不親切だなと客観的に見ても思うとの事でした。 アフターケアを受ける期間も短く、おそらく家のメンテナンスが諸々必要な頃には期間終了はしてると思いますし、こういう対応するようなことが認められてる住宅会社に家を作るのはどうかと思います。 もし対応が良かったといってる人は予算が多いというのしか考えられませんね 少し無理してでも家を建て直したいという自分では足元すくわれました。 |
311:
通りがかりさん
[2022-05-01 16:44:30]
不思議ちゃん…まだこちらで働いてたんだ。前検討した時にあたしもうすぐ地元に帰るのでやめてるかも知れないですと言ってたのに、久しぶりに通ったらいるじゃん!適当ですね。
|
312:
戸建て検討中さん
[2022-05-12 08:31:39]
大阪の評判はどうなんでしょう?
花博と中百舌鳥の展示場がありますが、予定地から近い方で相談しようか、モデルハウスのデザインが気に入った方に相談しようか迷ってます。 あと、建築中のYouTubeだったか見てたら総額(土地除く)が諸費用等で建物本体価格の1.5倍程になっていてちょっとビビってます。 |
どうでもいいけどここのブログ、ラーメンの事ばかり…他に書くことないんだろうか…
|
担当者は誰ですか?