三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. 2丁目
  7. パークホームズ調布桜堤通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47
 


<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

現在の物件
パークホームズ調布桜堤通り
パークホームズ調布桜堤通り
 
所在地:東京都調布市染地2丁目8番219(地番)
交通:京王線 調布駅 バス7分 「日活撮影所」バス停から 徒歩1分 (南口バス停より乗車)
総戸数: 325戸

パークホームズ調布桜堤通り

1092: 通りがかりさん 
[2017-12-11 23:51:20]
>>1091 匿名さん

たしかにいつまでも売れのこっている物件だと身構えてしまいますね。

そして人気がある、他人が欲しがるものほど自分も欲しがるという人間の性もあるし。
1093: 匿名さん 
[2017-12-13 03:59:45]
>>完成して1年以上売れ残りの物件なんか選ばんだろ

1年以上の新古、安くなっているのを狙う人もいるんじゃないでしょうか。知るのが遅かったりしたら、いい物件が残ってたと思う人もいるでしょうし。

ただ、やはり他の人も欲しいと思う物件、抽選で当たった!みたいだと嬉しくなるでしょうね。

価格、ホームページに大々的に赤文字で公開されていましたが、パークホームズは値下げしないでしょうか。
1094: マンション比較中さん 
[2017-12-13 13:59:56]
多くの方にとって人生に数度しか無い、大きな買い物で失敗したくないですもんね。
1000万ぐらい下がれば考えるかな。
1095: マンション検討中さん 
[2017-12-14 23:07:46]
1000万も値下げすりゃ
完売は時間の問題でしょうよ。
1096: 匿名さん 
[2017-12-17 08:39:03]
1000万安くてもバス物件より駅から歩ける物件でしょ
1097: 匿名さん 
[2017-12-17 08:58:38]
調布駅バス6分の三鷹市の大規模分譲地で戸建て土地100㎡建物80㎡が4000万円以下で売り出されているのに、もっと遠く狭いマンションが4000万円もしたら買う人なんかいませんよ。
1098: マンション検討中さん 
[2017-12-17 09:57:47]
なるほど。

じゃあこの物件が高すぎるんでね。

駅から遠いのに一軒家でない。
これに明白な存在理由があるのか?

という話ですね、

1099: 匿名さん 
[2017-12-17 17:23:51]
あと5戸。
320戸は売れました。
1100: マンション検討中さん 
[2017-12-17 18:08:09]
>>1099 匿名さん

320戸も売れたってことは
駅から遠い物件にも
需要がたくさんあるってこと。
1101: 匿名さん 
[2017-12-17 18:21:03]
それはそうだが、ファーストチョイスではない。
1102: マンション検討中さん 
[2017-12-18 00:40:01]
>>1101 匿名さん

へぇ〜。
1103: マンション比較中さん 
[2017-12-19 14:07:06]
戸建てよりマンションのほうが好みって人間もいるのでね・・・
だからといってココが良いって事じゃないですが。
完売せずに年を越しそうだし。

あと、バス物件より駅近が良いのは馬鹿でもわかるから、
わざわざ書き込んでもらわなくても大丈夫ですよw
ズバリ!と書き込んだ気になってそう。
1104: 匿名さん 
[2017-12-21 23:59:16]
視聴率が決して良くない番組でも
案外とても優れた番組で、
熱心なファンがいたりするのってありますよね。
他の人は、観てないのに
「あんなに人気のない番組、クソなんでしょ?視聴率悪いじゃん。」という。

同じような、マンションの物件があってもいいと思いますが。
好きな人、価値観があう人が集えばいいと思うんです。

私は駅に近い利便性よりも、
子育て環境を一番に考えて選びますね。
1105: 匿名さん 
[2017-12-22 13:10:01]
ここを選んだ人同士で、慰め合いましょうってこと?
1106: eマンションさん 
[2017-12-22 23:34:42]
>>1104 匿名さん
バス徒歩1分でも、300軒売れたんですもんね。
すごい…板橋蓮根とかは土地柄なのか、トラブルあるようですし、こんなに軒数あるのに仲よさそうでいいですね。
1107: 匿名さん 
[2017-12-23 00:56:52]
>>1106 eマンションさん

特定のエリアに向けて差別的な言葉を公言できるあたり民度の低さを感じさせますね。程度の低さが滲み出てるのも売れない理由のひとつでしょう。マーケットアウトしてなければ早く売れてます。残念ながら需要なし、資産価値なし、売却時も余裕で買値を下回るでしょう。
1108: 匿名さん 
[2017-12-23 02:29:19]
>>1106さん

土地柄というのはまあおいといて、
かの仙川でも、グランメゾン仙川の住民版なんて荒れまくってますよ…。
1109: 匿名さん 
[2017-12-23 02:30:28]
失礼。グランドメゾンでした。

仙川、いい街なんですけどね。
1110: マンション掲示板さん 
[2017-12-24 01:50:39]
300戸以上住んでいて目立って変な人がいないのって奇跡だと思う
1111: 匿名さん 
[2017-12-24 02:00:38]
>>1110 マンション掲示板さん

この期に及んでそんなんゆーてる時点であんたが変やで
1112: マンション検討中さん 
[2017-12-30 15:44:52]
ここも相当荒れてますなあ
1113: 匿名さん 
[2017-12-30 16:27:34]
当たり前でしょ。竣工後1年半になりプレゼント付販売や値下げ販売を散々繰り返してきても、まだ完売しないんだから!
1114: マンション住民さん 
[2018-01-05 11:47:56]
ずっと仙川を気にしている方がいますねw
見てきたけどそんなに荒れてないし・・・
新しいプラウドにでも住み替えたら?
私は、ここが気に入っています。

1115: 匿名さん 
[2018-01-05 20:40:38]
新しいプラウド買うなら、ここは2部屋買えるぞ(笑)
1116: マンション検討中さん 
[2018-01-06 12:34:55]
その分、若いファミリーが多いので
活気がありますね。
1117: マンション検討中さん 
[2018-01-11 15:31:35]
京王線の中づり広告でずいぶん長い間売れ残りの部屋の告知出してますね。
家具家電付きにするのは最終手段らしいです。

検討したけれど直床なのでやめました。
1118: 名無しさん 
[2018-01-12 00:33:18]
>>1117 マンション検討中さん

とうとうこんなことに
なってしまいましたな。

1119: マンコミュファンさん 
[2018-01-15 23:56:40]
>>1118 名無しさん
300戸以上売れてるんだから、こんなもんじゃない?
1120: 匿名さん 
[2018-01-16 07:27:59]
直床じゃ音のトラブルも多いからね
1121: マンション掲示板さん 
[2018-01-16 23:13:29]
今のところ全くそういう話は聞かないですね。
我が家の上も下も横も、音聞こえません。
お隣は赤ちゃんがいるのに、本当に泣き声が一度も聞こえないです。
逆に不思議です。
1122: 匿名さん 
[2018-01-17 23:57:15]
>>1121 マンション掲示板さん

何の逆?
1123: マンション検討中さん 
[2018-01-18 15:17:13]
先日直床のマンションに住んでいる友達の家に行ったとき、1時間くらいで腰と足首が痛くなって私は住めないと確信しました。

音より健康被害が心配。
1124: 匿名さん 
[2018-01-18 21:03:04]
センシティブでユニークな方ですね。

https://www.sumu-log.com/archives/5947/

直床VS二重床についてはここで説明されていますね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

議論するのはこちらがいいかと。

それにしても、直床で体調が悪くなるとは大変ですね。
首都圏以外は圧倒的に直床が多く(首都圏でも二重床は半数以下)なのに
1時間いると健康被害が出るとは、ほぼ遊びに行けるお友達も限らてしまいますね。

ちなみに、遊びにきませんか?と言われたら、
「おたくは直床ですか?」って聞いてから行くのでしょうか。
大変です。お友達、無くしそうです。

マンションよりも、病院をまず探すことをお勧めします。
1125: 匿名さん 
[2018-01-19 08:54:06]
やはり二重床の方が良いですね‼︎
1127: マンション検討中さん 
[2018-01-20 02:18:28]
[No.1126と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1128: 匿名さん 
[2018-01-23 09:08:56]
マンションのイメージにつながりますから、あの安っぽい京王線も中吊り広告なんとかなりませんか?
1129: 匿名さん 
[2018-01-23 11:14:54]
あと3戸ですね
1130: マンコミュファンさん 
[2018-01-23 13:37:53]
>>1129 匿名さん

いよいよですね!
1131: マンション住民さん 
[2018-01-25 12:12:14]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1132: マンション掲示板さん 
[2018-01-30 23:34:15]
>>1128 匿名さん

いま帰宅電車の中で
この中吊り広告を見ていますが、
文字のみの広告で見すぼらしい
です。
1133: 匿名さん 
[2018-01-31 11:01:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1134: マンション検討中さん 
[2018-02-02 21:00:37]
前向きにこちらのマンション購入を考えているですが
多摩川が近く氾濫の可能性があることにたいしては皆様どうお考えですか?この辺りの方は納得して住んでいると思うのですが、少し心配です。ご意見教えてください。
1135: マンション掲示板さん 
[2018-02-03 00:32:39]
>>1107 匿名さん

その通りだと思う
1136: マンション検討中さん 
[2018-02-03 15:00:55]
>>1134 洪水ハザードマップだと2階まで水没エリアだから、3階以上を買えば?
1137: 検討中 
[2018-02-04 09:36:27]
>>1134 マンション検討中さん

氾濫が怖いのに
なぜ一級河川そばの
物件を検討するのかな?
1138: 匿名さん 
[2018-02-05 20:45:07]
中吊り見ました。3LDK 73㎡で4000万(家具付き)は近隣の築10年越えの中古より安い。お買い得ですね!
1139: 匿名さん 
[2018-02-05 22:04:43]
早い者勝ちですね!
1140: マンション検討中さん 
[2018-02-05 23:32:34]
何度も同じことの繰り返しになるかもしれませんが、
設備等と比較して買い得の価格を取るか、
駅から相当に離れたマンションの流動性の低さを重視
してリスク回避で見送るか、でしょうねぇ。

人生何があるか分からないので、難しい選択です。
1141: 匿名さん 
[2018-02-06 02:53:56]
本当に何度も同じことの繰り返しになりますが、
ここはすでに320世帯以上、1000人以上の方たちが暮らしており
皆さん、それぞれこの土地に魅力を感じて、納得したからこそ、大きな買い物をしています。

いらしていただければよくわかると思いますが、
この周辺はけっこうマンションが多いです。
このマンション裏のライオンズなどは、果たしてどのくらいの世帯が入っているのだろうと思う大規模ですし、
ほかにも、マンションがたくさんあります。
たくさんの人が、この土地に魅力を感じて住んでいます。

ハザードマップについて。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1183592386922/files/tizu-n...
これがここ周辺のハザードマップですが、
マンションから少し上流、用水よりも川よりにある住宅地「調布そよかぜ公園」や「三菱養和グラウンド」は
ハザードのランクが下がっています。
これらは高台にあるわけではありません。
ではなぜか、といえば土壌を整地する際に、水が土地のわきの調布幹線(府中用水)に流れていくように
改良しているからです。

地図をみればわかるとおり、当マンションの前に、府中用水があります。
つまり、多摩川から氾濫する水は(こんなところまで水が届くのは基本ありえないとは個人的に思っています)
理屈でいえば、ほとんどが府中用水に流れていくと思われます。
(実際、大変深い用水路です)

ハザードマップは、一度認定を受けると
危険度ランクを上げることはありますが、下げるというのはなかなか行われません。

一度現地をご覧になってみれば、よくわかると思います。
駅遠とも言われていますが、布田駅でしたら15分もあれば歩けます。
(歩いている人も多いです)
自転車なら調布まで5分少々です。バスも目の前です。
色々なマイナス要因は人によって違うと思いますが
それを超えるような魅力がある土地、建物、人、と私は感じています。

大きな買い物ですので、じっくり検討してみてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる