住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-30 14:08:13
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】

721: 匿名さん [男性 10代] 
[2014-12-26 21:00:42]
名前はデタラメ、名前に性別とか年代とか書きたくない。まともには回答しない。

賃貸マンションは駅や線路に近いのもあるが、分譲は2,3分~数分が大多数。
10分以上も多少あるが近くても音がしない深い地下鉄しか駅近分譲はない。

スーパーや大型家電に1分以内でもエントランスからエレベーターまで時間差で閉まる
3つのドアのお陰でエレベーター前でもう外の音は聞こえない。

駅1分にあるパチンコ屋、マンション近くのスーパーにもエントランスに最低2つのドア
がある。たまに店を出る人とすれ違う時、パチンコ屋は小さな音がするが(私は入らない)
スーパーはエントランスが長いのでほとんど音はしない。駅が出来て4十数年、古い店は
殆ど無い。
722: 匿名さん 
[2014-12-26 21:04:05]
戸建て、マンションに関わらず、ここで虐待だのネグレクトだの書き込む大人が子どもをマトモに育てられると思わんのだが。
子どもに対してどういう育児、教育してるのか。
723: 匿名さん 
[2014-12-26 21:54:47]
>>710

いや。大通りの商業地の道路一本裏が一種低層だったりするので、一低イコール不便な地域という理論には無理があると思います。
724: 匿名さん 
[2014-12-26 22:46:43]
>723

スーパー、大型家電が道路向かいの徒歩30秒でも店側は商業地か分からないが
家のあるマンションは住宅地だよ。以前いろんな風呂のある施設で夜遅くまで

宴会をやるので、反対運動の立て札がいっぱいあった。マンションが出来てから
反対運動は見ない。元々中間に数階建てのマンションがあったから、日照には

13階建てマンションが出来ても数階までの戸建て地区に問題は無いみたい。
ほとんど数階建てなのに2軒だけ戸建て。数階建ての屋上菜園をしてる人マンション
高層階から丸見えなので服装には注意してほしい。オッサンの薄着など見たくない。
725: 匿名さん 
[2014-12-26 23:58:56]
駅近に家が買えなかった言い訳をクドクドクドクド・・・・
結局羨ましいんでしょ?
726: 検討中の奥さま 
[2014-12-27 00:06:49]
駅近の商業地区の悪環境で子育てするのは、まさに虐待レベルです。
727: 匿名さん 
[2014-12-27 00:36:17]
極端な人が多いね。

住居には駅・商業施設・文化施設・住居がバランスよく立ってる立地が一番。

駅から遠いのは論外だし、住宅街のど真ん中で住居しか無いのも良くない。
逆に駅近でも住居の殆ど無いような地域は住むのに向いてない。

一番いいのは、駅近で商業地域に隣接する住居系地域か、
23区の準工業・商業でマンションがいっぱい立ってるようなところだと思うよ。
728: 匿名さん 
[2014-12-27 01:27:28]
>>725

徒歩4分は駅近ではないんですか?戸建の徒歩4分はマンションの徒歩4分よりずっと近いですよ。
729: 匿名さん 
[2014-12-27 05:05:26]
駅から遠いのは、戸建もマンションでも問題外。
近くても何にもないしょぼい駅はゴメンです。
730: 匿名さん 
[2014-12-27 05:07:03]
マンションの駅までの時間は「共有の敷地」を越えてから「駅の敷地」に着くまでだから、
自室からエレベーター、待ち時間やエントランスから敷地を出るまで大型物件だと何分か余計にかかる。
戸建てと同じではありません。
731: 匿名さん 
[2014-12-27 05:34:45]
都内マンション。室温19.0℃。
そろそろ暖房入れようかなあ。
みなさん何度になったら暖房入れてますか?
732: 匿名さん 
[2014-12-27 06:01:57]
だいたい17℃でエアコンつけます。20℃設定で。
733: 匿名さん 
[2014-12-27 07:54:57]
>>723

一低とはどこにも書いてないが、、、
734: 匿名さん 
[2014-12-27 08:35:24]
20度設定?セコい
735: 匿名さん 
[2014-12-27 08:49:39]
徒歩10分内にスーパー、TSUTAYA、ドラッグストア、ユニクロ等が入ってるショッピングセンター、芝生の公園くらいあってほしいですね。できれば映画館も。
736: 匿名さん 
[2014-12-27 08:59:42]
>734
室温は個人差が有るから適温は分からない。
夏ではないから夏日温度の25℃以上の設定は有りません。
25℃設定以上なら壁温が低い低断熱の家の証になるから黙っていた方が良い。
737: 匿名さん 
[2014-12-27 09:10:11]
駅徒歩4分の戸建なんか現実的じゃなさすぎて
例に出されてもね
そのうちウチは戸建だが駅に直結してるとか言い出しそう
738: 匿名さん 
[2014-12-27 09:18:13]
>734政府公報か電力会社か忘れたけど、昔から節電のために、夏は27℃ 冬は18℃にしてくれってキャンペーンがあったと思います。そんなもので十分なんでしょ。
739: 匿名さん 
[2014-12-27 09:26:07]
いっそ駅のホームに住めば-笑
740: 匿名さん 
[2014-12-27 09:34:58]
いくら自宅が駅近でも、目的地も駅近とは限らない。

駅まで5分と10分じゃ2倍差が有りそうだけど、
目的地が駅から20分なら25分と30分で便利さはほぼ同じ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる