住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-30 14:08:13
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】

281: 匿名さん 
[2014-12-21 00:21:01]
今日に限らず、今後も思い込みと決めつけは勘弁してくれよ。(笑)
282: 匿名さん 
[2014-12-21 00:26:47]
戸建さんがとても強く押す車生活も十分環境に悪いと思うんだが。

>259
東京では不要と考えてる人多い。
徒歩、自転車、公共交通機関で十分なんでしょ。

乗用車市場動向調査(2012年3月)
一般社団法人 日本自動車工業会

(乗用車世帯保有率の動向(地域別))
23区 34.8%

(乗用車の利便性、必要性)
23区
 車がなくて不便 3%
 車がなくて不便ではない 97%

 必要が高い 32%  
 必要性が低い 68%

(非保有世帯の潜在的保有意欲)
※経済的な問題や免許有無などのすべての制約条件が一切ない場合と仮定しての質問

23区
 保有したい  42% 
 保有したくない 46%
 どちらでもない 12%

(車所有者の使用頻度)
主運転者の利用頻度(週の利用頻度:回)
 0~1→9%
 2~3→19%
 4~5→17%
 6→14%
 7→41%
283: 匿名さん 
[2014-12-21 00:56:28]
車がなくてもたいして困らない環境でも、4割以上が車を欲しがってるんだね。
自分の周りがそうなんだけど、持って無い奴に限って人に車を出させたがるんだよな。
284: 匿名さん 
[2014-12-21 05:44:18]
>経済的な問題や免許有無などのすべての制約条件が一切ない場合と仮定しての質問

世帯というのは当然独身者も含むんだろ。
人口の多い東京で、調査対象を限定しない数値なんか無意味。
285: 匿名さん 
[2014-12-21 11:44:32]
どんな場所に住もうが、車は無いより有ったほうが便利。
車が有ると不便だという話を聞いたことがない。
286: 匿名さん 
[2014-12-21 12:06:46]
>285

今戸建ての回答が無いのは、便利or不便ではなく.自動車が大気を汚染していること。
花粉症等のアレルギーも昔は無かった。自動車の排気ガスとアレルギーの相関についての
研究はたくさんあるよ。

東京・大阪・名古屋市ぐらいに公共交通機関が発達していれば自家用車は無くても済む。
287: 匿名さん 
[2014-12-21 12:17:40]
>>272
>>275
マンションの場合、地下に自前の処理槽を作って管理しているよ。
だから戸建ではディスポーザを作れないんだよ
288: 匿名さん 
[2014-12-21 13:51:38]
都内マンション住まいで車も所有してますが、時と場合で使い分けてます。

子供がクラブ活動などで暗くなってからの帰宅は駅まで5分徒歩で迎えにいけます。

買い物や旅行の時は車を出します。

目的地までの距離や時間、急いでるかそうでないかを基準に電車を使うか車を使うかを選びます。

郊外住まいで、何がなんでも車を出さないといけないような状況は面倒ですね。
289: 匿名さん 
[2014-12-21 14:03:07]
便利だけどあっても滅多に使わない人は持たないだけじゃないですか。
利用頻度の問題でしょ。
前は持ってたけど、滅多に乗らないから処分しました。
保険や車検料金もあるし、、今は維持費で必要だったお金を貯めて子どもの結婚&住宅資金or海外旅行代に補填してます。
290: 匿名さん 
[2014-12-21 14:04:19]
>今戸建ての回答が無いのは、便利or不便ではなく.自動車が大気を汚染していること。

マンション民でも車持ってるのは沢山いる。
特に庶民を名乗る人々の住む郊外(田舎)ファミマンでは保有率が高い。
車の有無は戸建てマンションとは無関係。
291: 匿名さん 
[2014-12-21 14:05:52]
>保険や車検料金もあるし、、今は維持費で必要だったお金を貯めて子どもの結婚&住宅資金or海外旅行代に補填してます。

車を保有する金がないだけ。
292: 匿名さん 
[2014-12-21 14:16:19]
持てますが優先順位を付けてるだけで、車はプライオリティ低いですね。必要ではないので。
ここは先入観や決めつけをする頭の可笑しい人が常駐してるんですね笑
293: 匿名さん 
[2014-12-21 14:25:55]
291の負け惜しみがここの郊外戸建て民の象徴。
294: 匿名さん 
[2014-12-21 16:32:23]
287
それだけじゃ不十分だな
295: 匿名さん 
[2014-12-21 16:43:14]
>>290
二台三台持つなら戸建ということでは
だいたい田舎って一人一台だったりするし
無駄だと思うけどそれがふつう
296: 匿名さん 
[2014-12-21 17:21:28]
>290

首都圏における分譲マンション着工の動向について 国土交通省http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei06/geturei/6/geturei06_065.pd...

平成2年度に24.8 万戸と過去最高を記録した全国のマンション着工戸数は、17年度は23.1 万戸と
これに次ぐ高い水準となった。中でも首都圏の着工戸数は12.5 万戸と過去最高を記録した。

首都圏のマンションの着工戸数は、近年増加基調で推移し、東京都でも人口の社会増加が始まる9年度頃
から、持家を上回り、17年度には持家7.8万戸に対してマンション12.5 万戸と、差が広がる傾向にある


東京23区の分譲マンション建設の動向 ~大規模・高層マンションを中心に~
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei01/geturei/10/geturei01_105.p...

全国の新設マンションの着工戸数は、平成5年度、平成6年度と順調に増加し、20万戸前後の水準を
維持している。特に東京を中心とする首都圏は全国マンション着工戸数の半数以上を占め、
東京都だけでも全国の4分の1以上を占めるなどマンション供給の中心地帯となっている

郊外(田舎)ファミマンの割合なんて少ない。 郊外(田舎)ファミマンの車保有率が高いというデータは?
297: 匿名さん 
[2014-12-21 18:07:40]
>295

地方では、名古屋まで30分の30万人都市でも公共交通機関は1時間に3本くらいで
自動車必需。高齢層(特におばさん)や子どもは車を運転しないから、一人1台はないけど
1世帯に2台は中心街には住まないファミリー世帯ではよくあった。
298: 匿名さん 
[2014-12-21 21:00:11]
首都圏って郊外も含むんだよ。
都内なら都内って言う所をあえて首都圏っていう場合は、東京通勤可能圏を指す。埼玉や千葉、神奈川の郊外は首都圏だよ。
で、東京都内だけで全国の四分の一以上、同時に首都圏は全国の半分以上って事は都外の首都圏も東京と同数程度ってことでしょ?
都内でも市になれば立派に郊外。都内の郊外に建てられたマンションも都内の件数に含まれてるんだから、
総数で言えばマンションの建築数は郊外の方が多いんじゃ無いの?
299: 匿名さん 
[2014-12-21 21:36:28]
>>289
そうですね。うちも車ありますが、使用頻度は少なく維持費を考えるとレンタカーやタクシー移動の方が安くつくと思われます。

無断だと判断した人が車を持たないことと、「車を持てない」のは違いますよね。人それぞれ価値観が違うから戸建て派マンション派に別れているのも同じことです。

住んでいる人が満足する環境であることが一番なのに、なぜ皆さん自分たちだけの主張を正解のように話すのでしょうか?

購入するならマンション?戸建て?に対する答えは、まず住みたい場所・環境の中で自分に合った物件を予算内で探すことです。結果マンションが勝るのか、戸建てが勝るのかは購入者本人次第です。他人が良いと思っても本人が満足できてなければ意味がありません。

なので、このスレは、特に他人の住居や生活スタイルにケチをつけるような発言は全く役に立つものではないと言うことです。
反対に自分が住むマンションや戸建ての利点や欠点を聞かせて頂いた方が役に立つのではないでしょうか。
300: 匿名さん 
[2014-12-21 21:37:44]
>>299
無断→無駄
間違えました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる