大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナシティ 行徳Ⅱ街区《契約者・入居者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ 行徳Ⅱ街区《契約者・入居者専用》
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-16 22:00:58
 削除依頼 投稿する

居住者も増えてきたようなので、ヴェレーナシティ行徳Ⅱ街区の契約者専用のスレたてました。
有意義な情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-12-14 11:55:01

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ 行徳Ⅱ街区《契約者・入居者専用》

151: 匿名さん 
[2016-06-06 15:02:06]
>>141 マンション住民さん

市川環境に電話しましたよ、悪臭なんとかしろと。
声だかにみんなで言っていくことが大切ですよ
152: 住民 
[2016-06-06 17:26:44]
>>151 匿名さん

素晴らしい!
相手の反応はいかがでしたか?
153: マンション住民さん 
[2016-06-07 07:03:28]
>>151 匿名さん

同感です。

こんな素晴らしい悪臭が法律で守られてしまってる以上、道義的な追求や民意の積み重ねが頼りですよね。
154: 匿名さん 
[2016-06-08 08:50:13]
>>153 マンション住民さん

諦めてください。
155: 住民 
[2016-06-08 16:28:03]

近辺の分譲マンションの売れ行きがよろしくない様です。
156: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-15 00:18:15]

はじめまして。
住民です。
私もずっと悪臭を気にしていました。
そして、うちの場所でかわかりませんが、窓を少し開けておくことが多いのですが、1週間くらいでカーテンが真っ黒です。
毎度洗ってもです。
何故かわかりませんが、白いテーブルも粉塵のようなもので黒くなっており、水ぶきしたくらいでは落ちません。
油を含んでるようで洗剤を含んだもので掃除してます。
カーテンは洗っても窓を開けているともたないので、結局締切です。

私も何回か悪臭について電話しています。
けど結果かわらないですし、体に良くなさそうで。
購入するときにある程度はと思っていましたが、本当に酷い時はひどいですよね。

よく考えて貸すか売るかも検討しています。


157: 匿名さん 
[2016-06-15 05:30:51]
>>152 住民さん
市川環境エンジニアリングは対応はいいですよ、しかし、たくさんの人が電話して苦情をした方がいいとおもう。そのほうが会社も問題視するし。
158: 匿名さん 
[2016-06-15 05:31:24]
>>147 匿名さん
かからないよ。直接いえば。
159: 匿名さん 
[2016-06-15 05:31:58]
>>148 匿名さん

迷惑なことしたらダメ。
160: 住民 
[2016-06-15 12:56:42]
>>156 住民板ユーザーさん1さん

そうですか?うちは黒くなりませんよ。
1年住んでいますが特に何も変わりません。
マンション外壁も一般の汚れはあれど別に真っ黒にはなっていませんよね?

ちなみにベランダは南向きの部屋です。
161: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-15 14:02:23]
>>160 住民さん

そうなんですね!
黒くなる場所は東方向の窓と思います。


162: 匿名さん 
[2016-06-23 22:13:17]
市川環境エンジニアリングの電話の受け答えはあまり誠意は感じられません。だからベルクなんかは匂いがひどいですよね。
市川環境って***ですか
163: 住民 
[2016-06-25 14:04:38]

ついに各所自治体が動き始めましたね。
164: 匿名さん 
[2016-06-25 14:15:28]
>>163 住民さん

ソースは?
165: 住民 
[2016-06-25 21:31:09]
>>164 匿名さん

マンション住民には通知ありました。

それでは。
166: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-04 17:29:29]
市川環境エンジニアリングに違法操業やめろとみんなで電話をしましょう!
167: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-04 17:30:24]
市川環境エンジニアリングに違法操業やめるように電話しまくりましょう!
168: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-04 18:15:42]
みなさん!市川環境エンジニアリングに抗議の電話をしましょー!
違法操業をしている市川環境エンジニアリングに毎日電話しましゅう!!
169: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-05 08:56:36]
市川環境は***なんですか????
何をしたらあの臭いがでるんですか?
ベルクは対策しないのかなぁ
170: 住民 
[2016-07-05 12:43:25]

妙典橋が開通すると当然ながら交通量増えますよね?
街としては多少発展するのでしょうが、閑静であった良さが消えていくのは心情的に複雑ですね。
171: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-08 00:27:17]
市川環境エンジニアリングは電話したら恐い人が出ておどされました。やばい会社なんだろうなあ。
あのにおいは市川環境エンジニアリングの工場から出る違法廃棄物処理のしわざだと確信しました!
172: マンション住民さん 
[2016-07-09 09:54:59]


悪臭防止法では、土地というものは基本、下記地域のどれかに属し、そして、地域ごとに定められた臭気規制ルールに従う必要があります。

市川市が定めている悪臭の規制地域は下記の地域分けがあります。

条令施行に際し、ヴェレーナと行徳総合病院のある場所は第一種住居専用地域に。そして、市川環境エンジニアリング、ベルク、レント、運送会社のある場所は工業地域に定められました。

グループA
●第一種低層住居専用地域
●第二種低層住居専用地域
●第一種中高層住居専用地域
●第二種中高層住居専用地域
●第一種住居地域←(ヴェレーナ、行徳総合病院はココ)


グループB
●近隣商業地域
●商業地域
●準工業地域


グループC(ダントツで規制ゆるゆる)
●工業地域←(市川環境エンジニアリング、ベルク 、レント ミヨシエクスプレス はココ)
●工業専用地域


上記の事を踏まえですが、臭気の規制数値は地域ごとに数値が全く異なるんです。

その数値は地方自治体によって微妙に変わってくるのですが、市川市においては、環境保全条例で、工場や事業場の敷地境界線における臭気濃度限度値を下記の通り定めています。

グループA 濃度指数15を超えてはならない
グループB 濃度指数20を超えてはならない
グループC 濃度指数25を超えてはならない

今年の3月17日に市川市が、市川環境エンジニアリングの敷地境界線(ベルクと市川環境エンジニアリングの間にある道路)で臭気を測定しました。

3月というと、今の時期に比べればまだマシな日が多かった気もしますが、、、

臭気濃度指数は25でした。

※添付写真はその証拠です。

この時は、濃度指数が1でもオーバーしたらアウトでしたが、結果は見て通り、「基準に適合している」という判定です(笑)
悪臭防止法では、土地というものは基本、下...
173: マンション住民さん 
[2016-07-09 10:54:22]
市川環境エンジニアリングに対する苦情件数推移の発表。(市川市環境保全課受付)

平成23年 6件
平成24年 4件
平成25年 5件
平成26年 8件
※2月に1街区、8月に2街区竣工
平成27年 23件
平成28年(集計中)

(注意)
苦情は市役所に電話して(市川環境エンジニアリングの工場排気臭に対するクレーム)とはっきりと明言した時点で1カウントとしています。

市役所に電話する時、「なんとなく、あのあたりが臭い」とか、あやふやな事を言ってもカウントされません。工場に直接電話してもカウントされません。

市川市役所環境保全課 異臭担当窓口
電話番号 047-712-6310


苦情件数推移で見てとれるのは、、、

やはり、マンション竣工後に激増してます。当然の結果とも言えます。

ただ、、、

苦情電話の絶対数そのものが少ない印象です。
地域住民が相当な迷惑を受けてる実態はあるのでしょうが、言いたい事を言えない日本人の気質も影響しているのでしょうか。

行政において、迷惑の実態を証明できるのは、苦情電話の数しかありません。

そして、行政は臭気濃度の数値と苦情件数の2つが重なって初めて動くのです。よって、片方だけ成立しても、何ともなりません。

臭気測定は費用の関係もあり、市川市に実施を委ねるしかありませんが、苦情件数の累積は、誰かに委ねても積み重ねられる事はありません。各々が電話するしかないのです。この状況を何とかして欲しいと思ってる人にとっても、避けて通れない道です。

現状の数件〜数十件程度では話になりません。何百何千と、今までとは桁違いのクレームを浴びせて行かないと、間違いなく行政は動かないでしょう。

ちなみに市川市に問い合わせたところ、ヴェレーナ2棟で約1000人住んでいるそうです。

もし、これを全部、苦情件数としてカウントさせる事が実現したら、影響は大きいでしょう。
174: 匿名さん 
[2016-07-09 12:16:18]
さすがクレーマー
175: 匿名さん 
[2016-07-09 12:25:50]
基準適合する限り、どんなに苦情があがっても、法的には対応の必要はないでしょう。
176: 住民 
[2016-07-09 13:27:22]
>>173 マンション住民さん

情報ありがとうございます。
ちなみに基準値25を大幅に超えたデータも第三機関の方では取れているらしく、今法的手続きの準備をしているそうです。
177: 匿名 
[2016-07-09 16:18:45]
このエリア はなかなかのいわくつき。でも、あそこの悪臭さえ無ければ、なかなかの環境だよ。だから正直あの工場は消えてほしい。
一応、日本は環境大国って言われてるよ。市川市はこの状況を恥ずかしいと思ってないのかなぁ?
178: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-09 22:42:44]
市川市に電話しましょう!
市川環境エンジニアリングは違法操業をやめるべきです!
179: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-09 22:44:33]
>>173 マンション住民さん

賛同します。
市川市にどんどん電話しましょう。
マンション組合では議題にしないのか
180: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-18 11:13:15]
市川環境エンジニアリングの悪臭、違法操業については、下記の市川市役所まで!!

市川市役所環境保全課 異臭担当窓口
電話番号 047-712-6310
181: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-21 05:43:23]
署名ではだめなの?
182: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-23 01:39:34]
>>181 住民板ユーザーさん1さん

市川環境エンジニアリングの悪臭、違法操業については、下記の市川市役所まで!!

市川市役所環境保全課 異臭担当窓口
電話番号 047-712-6310

とにかく市川市役所に電話して市川環境エンジニアリングをこらしめましょう。
183: 住民 
[2016-07-23 08:37:48]
>>182 住民板ユーザーさん2さん

懲らしめるではなく妥協点を見つけましょう。
184: 匿名さん 
[2016-07-23 08:51:53]
>>182 住民板ユーザーさん2さん

面白がってイタズラ電話が増えそう。
煽りは不味いんじゃない?
185: 匿名 
[2016-07-23 16:32:34]
>>181 住民板ユーザーさん1さん

どのような請求内容だろうが、8000人分の署名があれば、市川市は、その内容を20日以内に議会で審議して、結果を公表する義務があります。

という話をします。

法律上、多数人による署名が効力を有するのは,地方自治法に規定する直接請求の場合に限られています。
署名による直接請求とは、住民の発意により、直接に地方公共団体(市川市)に一定の行動を取らせるものです。

署名の提出先は市川市です。

首長(市長)は署名を受理した日から20日以内に議会を招集し、請求内容を審議して、その結果を公表しなければなりません。

※注意:署名の法的効力は、相手が地方公共団体の市川市)のみです。よって、署名を集めて工場に乗り込んだところで、何の法的効力もありません。

市民による直接請求が認められるためには最低の署名数が定められています。

有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する事になってます。

署名のちから、見くびるべからずですね!!


では何人分の署名が必要なのか?


市川市全体の有権者が約40万人。

市川市総有権者数の1/50以上が必要なので、400000人÷50=8000人

※正確には7924人以上(7月22日時点)

地方自治体への条例や監査請求には1/50以上必要なので約8000人分の署名があれば市は強制的に動くことになるんですね。
逆に言ったら、署名が1/50に満たなかったら何の意味もないと・・
ただのいちゃもんで終了です。


それが可能なのか?とういう話ですが、、、


署名の対象となりそうな周辺市街地の人口及び有権者数は以下の通りです。

日之出 人口3018人 有権者2509人
末広1丁目 人口2516人 有権者2101人
末広2丁目 人口3396人 有権者2819人
塩焼1丁目 人口1733人 有権者1479人
塩焼2丁目 人口3622人 有権者3145人
塩焼3丁目 人口2012人 有権者1651人
塩焼4丁目 人口2649人 有権者2244人
塩焼5丁目 人口1691人 有権者1334人
宝1丁目 人口2150人 有権者1800人
宝2丁目 人口2169人 有権者1805人
幸1丁目 人口2479人 有権者2076人
幸2丁目 人口3713人 有権者3161人
加藤新田 人口1034人 有権者730人

人口 計32182人
有権者 計26854人

何とかなるんじゃないですか、、、

だったら、署名だけで良いのではないか?電話なんてしたくないし、、、となりますが、、、それは違います。

市議会の場で要求を通すにあたり、今回のケースなどでは現状、これだけの苦情電話が市に寄せられてるという証拠を提示する必要があります。
地方自治体は言い逃れのプロ集団です。何とでも言ってきます。

◯この地区計画は事前に周辺自治体には説明住みであり、その際に強い反対意見などは出なかった。
◯問題とされている臭気は違法な数値が検出されてないから、取り締まれない。
◯この場所に家を建築したり、店を出店することを制限しないが、こちらから頼んだわけではない。
◯そもそも、この地区計画内容は違法ではない。
※少なくとも上記の項目は間違いなく言って来るでしょう。

よって、こちらが精神的損害を被った証拠(苦情件数という数字の裏付け)もしくは、何らかの実害を被った証拠が無ければ、「何の根拠もなく騒いでる人たち」という扱いで終了です。

したがって、市への苦情電話有りきで署名活動→議会で審議というのが理想の流れだと考えます。

それと、請求内容ですが、実現性のあるものにしないと通らないと思います。「あの工場を操業停止にして下さい」とか「あの工場を追い出して下さい」とか無茶な要求をしても常識に照らし合わせて無いわけですから。
「市が決定施行した加藤新田地区計画通りに街づくりがされたら、こういう事態になってしまったではないか!! 市への苦情電話が数倍に跳ね上がっているのが動かぬ証拠だ。」と、市の計画内容の不備を指摘した上で、
市の金で消臭対策をしてもらったり、臭いがこちら側に来ないよう、防臭壁を設置してもらったりみたいな感じの請求になるのではないでしょうか、、、



現在までの市の対応は「規制基準を上回らないよう臭気パトロールしています」で止まってます。悲しいかな、市の工場への強制力はこれが限界だそうです。

納得がいかない話なのですが、市は「現状を保ちます」というのが基本スタンスです。

それは、市川市が決定した、加藤新田地区計画書に冒頭から「既存工業の操業環境を維持しつつ、、、」とうたってるからです。

これ、直訳すると恐ろしい文章になります。

既存工業→市川環境エンジニアリング
操業環境→同工場がRPFというリサイクル燃料製造時に発生する臭気も含む。

この状態を維持しつつ、この状態とベルク、ヴェレーナ、病院、周辺市街地の方々がうまく調和する事を目標にします。

と書いてあるのです。

この地区計画書、事前に周辺自治体の代表に縦覧してもらった上で、意見が無かったらしいですが、見せられた側も書いてある意味が分かって無かった疑いがあります。

と言ったところで、臭気がギリギリ基準を超えない今の状況に住民側は不服を示しているわけですから、そもそも折り合いのつく話ではありません。

市議会で議論して頂き、現状のパトロールのみの対応から一歩踏み込んだフォローをして頂きたいです。
186: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-23 20:01:00]
>>185 匿名さん

ちがうな、市川環境が臭い原因だから市川市や会社に文句を言いつづけたらいい。
市川環境は迷惑公害企業!
声高にうったえましょう!!!
187: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-09 03:45:32]
市川環境エンジニアリングは悪臭を撒き散らすブラック企業だから会社に苦情電話をしまくってください。
市川市にも指導するよう電話するのです。
そうすれば救われます。
2街区で頑張りましょう
188: 匿名さん 
[2016-08-09 06:43:17]
だけど、近くに臭い場所があることをわかって購入したのは私達なのであまり文句は言えないのでは...。裁判沙汰になったら負けますよ。
189: 匿名さん 
[2016-08-09 10:05:08]
妙典橋の建設が進んでますね。完成したらますます資産価値上がりそうで楽しみです。
190: 匿名さん 
[2016-08-09 12:41:54]
資産価値上がらないって。マンションは立地が命だよ。
191: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-09 21:12:05]
>>188 匿名さん

まけない。
くさい会社、市川環境エンジニアリングが悪い。
192: 匿名 
[2016-08-16 18:08:20]
今作ってる外環の入り口ってどこになるんだろ?妙典橋?
193: 匿名 
[2016-08-16 18:12:34]
あのー、外環道で交通量が増えたら環境は悪化しますよ...
194: 住民 
[2016-08-16 21:30:27]
>>193 匿名さん

だから何?
195: 住民板ユーザーさん4 
[2016-08-20 12:17:45]
市川環境エンジニアリングは事故をしたからくさいんですか?
しょっちゅう警察や消防がきていますよ
市川環境エンジニアリングは違法なことをしているんですね。
196: 匿名 
[2016-08-31 23:28:32]
急な話ですが、市川市が9月1日、13時以降に特定工場の臭気測定を実施します。

測定場所は市◯環境エンジニアリングとベルクを挟んだ道路です。

臭気測定の結果は抜きにして、地方自治体が日頃、このような方法で環境保全に取り組んでいるのだと知るのに良い機会だと思います。

関心のある方がいましたら、立ち会い可能です。

※測定員さんへの声がけはNGです。
197: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-08 12:55:09]
私はよくアスファルトのようなニオイに悩まされていました。
時には窓を開けてなくても通気孔が空いてるだけですごいニオイになるときもありどこから匂うのか謎に思ってました。
最近気づきましたが、国道の反対側にある煙突のようなとこからすごい煙が出てるときがあり、その時にすごくアスファルト臭いです。
調べましたが、産業廃棄物の中間処理場で、アスファルトやコンクリートなど、あと土などを処理している会社があり、だからかと納得しました。
市川市の大気汚染科?のかたに連絡しましたが、そこは調べていなかったようでした。

この辺いったいが処分場や処理場などおおいんですね…
今新たに作ってるとこも処分場みたいですし、購入前に担当の方が、いずれプールなどの施設ができる的なことを言ってましたが本当かな?と思います。

とても体に悪そうで窓も開けれません。
203: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-13 13:28:35]
[No198~本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
204: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-20 00:41:15]
>>188 匿名さん

元から地元の人なら知ってるだろうが、知らないで買った人もいる。そもそも売った人も臭いなんて言わなかったし、ごみ山付近にはいずれ公園になると聞いてた。とにかく臭いし、喉が痛くなる。
205: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-21 11:10:25]
>>204 住民板ユーザーさん1さん

マンション買うのに周辺のこともリサーチしなかったんですか。呆れますね...。

販売側にら臭いの説明責任もないですし。
206: 匿名 
[2016-09-23 22:48:12]
>>205 住民板ユーザーさん6さん

確かにその通り!!
物件を購入した事に対しては、余程の事がない限り自己責任ですよね。
でもこの問題、マンションを購入した住民だけの話しじゃないと思うのですが、、、

何も知らずにベルクに買い物に来た小さなお子さんが辛そうに鼻をつまんでる光景をよく見かけますが、心が痛みます。

大人として「何か出来る事があるのではないか?」と考えさせられる事しばしばです。

207: 匿名さん 
[2016-09-23 23:21:03]
>>206 匿名さん

してあげられることはないでしょう。
そもそもこのような地域に規制緩和して商業施設作ってマンション作って騒いでるほうがおかしい。
共存できないなら、最初から無理な開発だったんだよ。
該当企業が店じまいするまで待つしかないよね。
何十年かかるかはわからないけど。
208: 匿名さん 
[2016-09-24 12:14:17]
こんだけ工場や倉庫が乱立しててトラックも山ほど往来。マンションの立地としては最悪。最寄り駅もないし...。だから安いんだけどね。
209: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-24 18:19:02]
加藤新田の地区計画に関わる用途地域の変更ですが、決定したのは市川市ではなく、森田健作県知事です。
どうせ現地視察などしてないのでしょうが、一度お越し頂き、ベルクの駐車場で目一杯深呼吸してもらい、感想の一言でもいただいてみたいです。
210: 匿名さん 
[2016-09-25 06:48:43]
まあ、そこにマンション買う方が悪いわな。最悪な環境立地であることを認識した上で買ったのだから、文句はいったら駄目。資金がない自分が悪いんだし。
211: 匿名 
[2016-09-26 08:55:50]
>>210 匿名さん

どこのマンションがお薦めですか?
いま探しているのですが具体的なマンションとか教えていただけますか?
212: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-26 17:43:45]
>>211 匿名さん

この価格帯を望むなら、付近にはないよ。無理して買わずに賃貸でいいんじゃない?身の丈にあった生活をしましょうね。
213: 匿名 
[2016-09-26 22:01:23]
>>212 住民板ユーザーさん1さん

いえ、価格面は余裕あります。
とした場合どこのマンションが良いですか?
マンション名わかると有り難いです。
214: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-26 22:04:32]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
215: その辺のひと 
[2016-09-26 23:44:57]
>>214 住民板ユーザーさん1さん

何様?
216: 匿名さん 
[2016-09-27 12:14:40]
ここ買う人はお金ないけど新築マンションに何がなんでも住みたかった人なんだから放っておいてあげましょう。周りの環境とか、その他の住環境なんかは問題にしない人たちなんです。
217: 匿名 
[2016-09-27 12:41:01]
>>216 匿名さん

かっこ悪い人(^-^)
218: 住民版ユーザーさん1 
[2016-09-27 12:48:31]
>>216 匿名さん

おそらくここの住人、あなたより年収が高い人ばかりだと思いますよ。
まぁ給料が全てではないですが価値観としてあなたレベルお給料の方にアレコレ言われる筋合いは無いでしょう。

ちなみにあなたがどの辺の職業かは検討がつきますし(笑)
219: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-27 15:09:28]
>>216 匿名さん

買う人の設定が分かるんですね。
あんた神様かなにかですか。

すごいデスネ(笑)
220: 住民 
[2016-09-27 15:51:11]
>>213 匿名さん
新船橋駅前のライオンズはいいと思いますよ。あとは、新船橋駅前のプラウドの中古は見たら惚れちゃうかもしれないです。
あとは、市川駅近くの築浅中古かな。

221: 匿名さん 
[2016-09-27 17:46:14]
その辺買える人は、このマンションを検討しないと思います...
222: 住民板ユーザーさん4 
[2016-09-27 17:47:17]
>>218 住民版ユーザーさん1さん

ここの住民さんは私も含めて年収600万に満たない人がほとんどだと思いますよ。
223: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-27 21:02:17]
安く新築マンションに住めたから
それでいいのです、
別にアレコレ言うのは部外者の
妬み、憐れんでもらわなくて結構
224: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-28 05:18:44]
そう思うなら書き込みしない方がいいですよ。訳あり激安マンションを買ったことをコンプレックスで気にしてると思われてしまいます。
225: 匿名さん 
[2016-10-14 09:41:50]
1街区含めてけっこう中古でていますね。
新築時より価格が上がっているようですから資産価値上昇かな。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-15 23:12:33]
売れればですが、残念ながら売れないですね。中古でマンション買うのに、わざわざ最寄り駅のないマンション買う人は居ません。
227: 匿名さん 
[2016-10-16 02:11:22]
今の相場なら、新築時より高く売れますと不動産業者に煽られたんだろうね。
実際には、立地や条件がすごく良いマンションならいけるけど、そうでないのに割増で売りに出してる中古は全然売れてないからなあ。

こちらのマンションの価値は駅遠なので安いことなんだから、相場が上がってるからといって値上げなんかしたら見込み客はそうとう絞られるで。この立地がどうしても良いので高くても買う!という客を待つことになるからなあ。
228: 匿名さん 
[2016-10-16 09:20:38]
ここは外観が特徴的でかなり目を引くから見た人はだいたい羨ましく思っている。
資産価値が上がるのもまあ仕方ないというか納得できる。
229: 匿名さん 
[2016-10-16 17:16:11]
ふーん、

 外観が目を引くので羨ましい
 ⇒駅から遠いにも関わらず値上げしていても納得だ
 ⇒⇒なので資産価値が高い

ってことですか?

羨ましく思うのは、いつも見ている周辺のマンション住民ですかね?



230: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-16 20:00:55]
いや、むしろ周りの工場や倉庫の中に異様な建物が建ってると思われてるよ。残念だけど馴染んでない...。工業地域にマンション建てると仕方ないんだけどね。
231: 匿名さん 
[2016-10-16 20:33:23]
>>230 住民板ユーザーさん1さん

そう、確かにちょっと異様な感じ。
それで余計目立つようでかなり評判がいいらしい。
232: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-16 21:19:25]
良くはない(笑)
233: 匿名さん 
[2016-10-16 23:10:23]
異様な感じで目立つのが、評判がいい原因なのですか?
すごいマンションだなあ。
234: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-17 07:13:40]
>>229 匿名さん

この建物を羨望の眼差しで見てるのは主に小さなお子さん。
周辺事情を踏まえた判断など出来ないでしょうから、特徴的なエントランスや中庭などを目の当たりにして感動してしまうお子さんが多いのは事実です。
それが価値に反映するかどうかは知りませが、、、
235: 匿名さん 
[2016-10-17 18:05:22]
>>234 住民板ユーザーさん1さん

羨望の眼差しという表現はうまい。
子供だけじゃなく大人もそういう目で見ていたことがある。
236: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-17 18:14:31]
>>234 住民板ユーザーさん1さん

価値に全く反映されません。
237: 住民でない人さん 
[2016-10-29 21:37:06]
市川環境エンジニアリングは中で何か変なことをしていると思います。
そうでないと、ベルクあたりにあんなおかしな匂いはでないはず。
なにか違法なことをしている会社とのうわさもききます。
どなたか、市川環境エンジニアリングについての情報を教えてください。
幸町住民
238: 匿名さん 
[2016-10-30 10:21:28]
>>237 住民でない人さん

その会社のホームページ見れば。
239: マンション住民さん 
[2016-11-05 21:09:46]
臭いの可能性も含めて安値で買ったので、仕方がないと思うしかない。
240: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-13 15:35:48]
金色の毛並みの犬をつれていれているおばさんがいつも
241: 匿名さん 
[2016-12-22 08:27:37]
中古で売りに出ている部屋があるので興味がある人は早めに動くと良いかもしれません。
242: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-31 18:16:49]
>>241 匿名さん
最上階とか角部屋じゃなきゃ魅力はね。
真ん中だとあまり特徴ないよね。
243: 匿名さん 
[2017-01-04 16:49:37]
>>242 住民板ユーザーさん2さん

ここは建物自体に特徴がありますよ。だから人気物件なんだと思います。
244: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-27 06:41:14]
ながめはいいですか?
245: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-05 23:59:17]
上層階に住んでる者です。
眺めはいいと思います。
位置によっては富士山やスカイツリー
夏には花火大会が見えますし、目の前の公園の花火も見えます。
ディズニーランドの花火も見えたりしますよ
246: 匿名さん 
[2017-02-06 15:19:49]
眺めはよくありません。遠くには確かに富士山などが見えますが、周辺は工場、倉庫、道路ばかりでどちらかというと眺めは悪いですね。
247: 匿名さん 
[2017-02-06 15:31:24]
>>246 匿名さん

遮るものがないので眺めはいいと思いますが?
248: 匿名さん 
[2017-02-06 16:16:35]
それって、ただ眺めが抜けているだけでは?
きれいな景色は皆無です。
249: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-06 17:12:03]
ベランダ側のみの景色だと確かに工場が見えたりしますが、朝日とか結構好きですけどね。
位置によってだと本当に思います。

250: 匿名さん 
[2017-02-06 17:18:36]
>>249 住民板ユーザーさん4さん

ほんといいマンションですよね。満足してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる