住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 22:33:42
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541539/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-12-11 15:09:24

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8

167: 契約済みさん 
[2014-12-20 12:22:54]
>>157

このままマンション価格や不動産が上がり続けると思ってるのは、素人だけだよ。
既にマンションは飽和状態で、それでも造り続けてる。

建設費がいまの状態なのは、オリンピックまででその後は、急激に下がるのは業界では周知の事実。いまでもマンションは売れていないからデベは販売数調整して、価格と販売率をなんとか維持しようとしている。

人口は今後、10年毎に1000万人ずつ減少していって、あと30年もすれば9000万台に突入。

そんな中でマンション価値は今の状態を維持できるわけがないよ。

短期的な目先のことで踊らされてる人が多くて滑稽で、思わず書き込みしてしまった。



武蔵小杉は総合的に神奈川№1の駅なのは認めますがね。
168: 匿名さん 
[2014-12-20 12:28:29]
更地にすると固定資産税が跳ね上がるからってことで都心では空き家問題がある。政府が対策始めたら、建て替えが進んでいい立地に新築ができる。そうなったら一真っ先に影響受けるのは郊外にもかかわらず都心並の価格のここでしょ。
169: 匿名さん 
[2014-12-20 13:00:23]
>167
みんな、オリンピックまではという話をしているのですが。
170: 購入検討中さん 
[2014-12-20 13:33:40]
三井のタワーの問い合わせをしてみたが、ここより高く出すのが濃厚らしい…
三井には期待してたのだが…
171: 匿名さん 
[2014-12-20 13:39:06]
>168
ここは残ると思うかどうかでしょう。
まず、もっと郊外の方が過疎って、小杉の駅遠が続いて、各停の駅が続いて・・・その人たちが、都心に行くのもあるけど、こことか駅近だと十分に選択枝に残りそう。

生活は都心でしたくないけど、便利な生活はしたいという層は不滅でしょう。
172: 契約済みさん 
[2014-12-20 13:53:09]
>>169

??

どこからそれを読み取ればいいの?

No.いくつですかー?
173: 匿名さん 
[2014-12-20 14:43:47]
>>170
ここより高く売れる要素が全く見つからないのだけれど。
ここと三井の新タワーが同時期に同じ坪単価で出てたら、大抵の人はこっちを選ぶと思うんだけど。
まあ、80平米超が欲しい人はここは選びようがないけれども。
三井としては、ここが完売したあとに売り出すのがベストなんだろうけど、すみふだけに、それを期待するのは無理だろうし。
174: 匿名さん 
[2014-12-20 15:31:31]
>>169
まぁ、オリンピック前まではこのマンションが最高値の座を明け渡すことなく売り続けることでしょうね。
バブルはそこで終わりです。
中身がないのではじけます。
175: 匿名さん 
[2014-12-20 16:43:05]
>>167
まさにシロウトっぽい意見。
176: 匿名さん 
[2014-12-20 20:43:52]
>>167
神奈川No.1駅は横浜。次が川崎。
小杉は…でしょ。
そういうのはあくまでも地価が評価基準になるからね。
177: 匿名さん 
[2014-12-20 20:44:14]
>>166
意味不明
178: 匿名さん 
[2014-12-20 20:48:11]
横浜、川崎の駅から数分のところに住みたいですか
人それぞれですね
179: 匿名さん 
[2014-12-20 21:15:02]
まだ、景気サイクルを理由にマンション価格がバフルだとか下がるとか言ってる人がいるけど、それは金融政策で異常な引き締めをやってデフレにしたから起こった現象であって、今回はそうならないことを理解すべきだよな

180: 匿名さん 
[2014-12-20 21:19:23]
>>178
横浜でも川崎でも駅近のタワマンは非常に人気がある。
それは小杉と一緒だろ。
181: 匿名さん 
[2014-12-20 21:48:45]
>167
マンションの価値が下がるのは間違いないけど、それは全国平均。

都内やここまでのターミナル駅&駅チカの高単価物件はまた別の話。

他の郊外物件と一括りに話しても無意味。

それだけ特別な物件であるとは思う。

まぁ何を信じるかはそれぞれなので、マンションの未来がないと思う方は買わないのが正解でしょう。
今後いつ買い時がくるかはわかりませんが。

あと、円の価値が今後下がり続けるのは間違いない。
この物件に関わらず、借金できる人は多少無理してでもするのが正解だと思う。

ホントは中古でもいいんだけど、この物件と比べるとどうしても見劣りしちゃいますよね。
中古は中古で割高だし。
182: 匿名さん 
[2014-12-20 22:23:38]
三井のタワーはここより安いでしょう。

ただ、今のシティータワーの販売価格よりは高い可能性ありますよね。

つまり

今のシティータワー<1年後の三井<1年後のシティータワー

っていうイメージです。
三井の販売開始がいつかわからず話していますが・・・・
183: 匿名さん 
[2014-12-20 23:07:32]
>180さん

横浜駅、駅チカにタワマンあるんですか!?

みなとみらいのイメージしかありませんでした。

川崎はラゾーナ方面にマンションありますが、そこに比べたらこっちの方が私にとっては魅力的かな
184: 匿名さん 
[2014-12-20 23:10:08]
>180
横浜駅・川崎駅4分と小杉駅4分は違うという話だと思いますが。
185: 匿名さん 
[2014-12-20 23:10:32]
まあ、高級タワマンでも70㎡で6500万くらいが上限ではないかな?
186: 匿名さん 
[2014-12-20 23:17:25]
>>183
横浜のタワマンは東口に集中してますが駅近のナビュレは維持管理費がやたら高いですよ。みなとみらいと比較しても土地改良が中途半端です。
川崎駅の西口は綺麗に開発されましたがもう新しいタワマン立地は駅近にないです。
東口はあいかわらずというか一部の不動産屋がやたら持ち上げてますけど品川横浜間で京浜急行より東側が栄えたためしは有史以来ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる