住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 22:33:42
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541539/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-12-11 15:09:24

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8

No.1  
by 匿名さん 2014-12-11 15:46:09
スーモに第3期として、先着順20戸(6690万〜8990万|55.23m2〜71.98m2)と出てますね。
でも公式サイト、ヤフー不動産、オウチーノなどでは具体的な事は全然なしです。スーモだけです。
住友不動産売り方は本当に謎です。。
No.2  
by 匿名さん 2014-12-11 18:04:41
公式サイトにも、第3期1次の本広告と、第4期の予告広告が出ましたね。
No.3  
by 匿名さん 2014-12-11 21:43:24
明日、12日午前10時から先着順受付開始かあ〜
早い者勝ち?!
マンションギャラリーに並んでる人いたりして・・・
No.4  
by 匿名さん 2014-12-11 22:17:21
>>3
まぁ要望書出した方々の、形式的抽選、及び契約儀式が中心でしょ。
No.5  
by 匿名さん 2014-12-11 22:35:07
失速ですかね
No.6  
by 匿名さん 2014-12-12 00:40:38
何で20戸何だろう?
さて、比較対象が三井のタワマンですが、間取りはシティタワーの方が断然いいと思います。
金額比較出来れば決めやすいのに。

No.7  
by 匿名さん 2014-12-12 11:06:06
4ヵ月で20件かあ。全部売れるのに、6,7年かい。
No.8  
by 購入検討中さん 2014-12-12 11:47:38
>>7
一月に20けんでは?
No.9  
by 匿名さん 2014-12-12 12:03:52
2期2次以降、南角部屋のC C'タイプの販売が無いですね。
一番人気ありそうなタイプだから、温存してるんでしょうかね。
これまで販売されたのは、10階台と40階台だけのはずだから、まだかなり残っているはず。
No.10  
by 匿名 2014-12-12 13:31:13
8さん。
何回も何回も販売延期になっているよ。確か、初めは9月。
No.11  
by 購入検討中さん 2014-12-13 10:20:15
今週、平日に見に行ったら凄く混んでましたよ。みなさん、やっぱり気になりますよね。
No.12  
by 匿名さん 2014-12-13 12:16:02
来場者は多くても歩留まりが低い。この価格だし。
No.13  
by 匿名さん 2014-12-13 15:19:54
武蔵小杉のバブルはいずれ弾けるからね。
No.14  
by 匿名さん 2014-12-13 16:40:15
>>13
わかった気をつけるよ
No.15  
by 匿名さん 2014-12-13 17:51:14
今日、MRに行ったけど、対応最悪。とにかく、こっちの話は全く聞かず。いろいろ聞いても、全然話をそらしてだめだめ。日本語が通じなかったのかあ??いくら物件が魅力あっても、あれじゃねえ~。買う気、なくなるよ。
No.16  
by 匿名さん 2014-12-13 18:01:49
>>15
残念。
No.17  
by 匿名さん 2014-12-13 20:59:04
>>15
ある種の君に対する優しさなんじゃないか?
サッサと気持ち切り替えて他当たれよ。
No.18  
by 匿名さん 2014-12-13 21:05:52
>>15
アスペルガーの営業にあたったんだね。
No.19  
by 匿名さん 2014-12-13 21:11:13
>>7
どーゆう掛け算の間違え方しちゃったかな?グランツリー効果をもってしてもそのペースなら10年は堅いだろ?
No.20  
by 購入検討中さん 2014-12-13 23:46:03
凄いね。このネガティブキャンペーン!
よっぽど脅威なんだなぁ。他のマンションさんからすると。それだけ、逆にいいんだなぁ、このマンション。
No.21  
by 匿名さん 2014-12-14 08:11:15
>>20
ネガキャンじゃなくて事実確認じゃないか?
スミフは売れ行きが悪くなるのを承知で限界の利益率を追求している。
特にすみふのタワマンは販売期間が長期化する。
例えば、シティタワーズ豊洲のツインもシンボルもここと同様ある程度高級なタワーマンションの位置づけで人気エリアにあるが、築5〜6年経ってまだ売れ残っている。
竣工前の販売期間約3年を加えると8〜9年も販売していることになる。
No.22  
by 匿名さん 2014-12-14 08:34:04
豊洲ではもう、中古物件出てるよ。複数。
No.23  
by 匿名さん 2014-12-14 08:56:25
>>22
豊洲は中古取引が活発だね。
で?
No.24  
by 匿名さん 2014-12-14 09:17:35
中古で表に出てるのは売れてないってこと。人気の物件は仲介業者に待ち登録した人たちの中ではけてしまう。

未入居販売がある状況で、中古なんて売れないでしょ。

終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるかわからない。いざ売りに出したときに売れないと身動き取れなくなって悲惨。すみふの売り方って罪作り。
No.25  
by 匿名さん 2014-12-14 09:30:40
>20

そりゃ、他物件板に出張してネガ投稿されまくったら報復されるでしょ。自業自得。
No.26  
by 匿名さん 2014-12-14 09:38:34
すみふが70平米にしばったのはその点では正解かもね…
豊洲みたいに極端な億ションだけが残らずに済むもの。
せいぜい50階台の部屋が1億届くかどうか。

親から2000万くらい支援もらえば、サラリーマンも手が届くよ。
No.27  
by 匿名さん 2014-12-14 09:43:09
もしくは、武蔵新城、新川崎あたりに行けばガラッと坪単価変わるんだから素直に目線を変えたらいいのにね。

ってネガはそこの営業マン?
No.28  
by 匿名さん 2014-12-14 09:45:46
郊外のファミリータイプとしては70平米は手狭。売れてないのは値段だけが原因じゃないでしょ。
No.29  
by 匿名さん 2014-12-14 09:51:47
>>28
4人家族はきついかもね。
やっぱり資産価値ってとこで、みんな視点がズレちゃうのかな?
狭いなら80以上の物件あたればいいだけじゃない?
中古でも新築でも。

あえて小杉に張り付くのは、人気になったことで資産価値として下がりずらいって思ってるから。

どっちを取る?

No.30  
by 匿名さん 2014-12-14 09:57:06
今の小杉はバブル。グランツリー開業以降目玉イベントないし。資産価値を維持できると考えないほうが賢明。
No.31  
by 匿名さん 2014-12-14 10:02:48
>>30
なんだ。結論出てるじゃない。
じゃぁ未練なく他に行けるね。
ここに張り付かないでいい物件見つけてね。
No.32  
by 匿名さん 2014-12-14 10:13:40
いずれにしても、どう考えても、ここに住んだら楽しそうでしょ。
誰に対して何のためにどの立場でネガるのかわからん。
No.33  
by 匿名さん 2014-12-14 10:15:29
いい物件に出会うためには外れ物件も研究しないと。
No.34  
by 匿名さん 2014-12-14 10:19:14
>>32
うん。
なかなか良いね。
値段を無視すれば。
No.35  
by 匿名さん 2014-12-14 10:32:41
値段って重要なファクターでしょ。 昨日某物件のプロジェクト説明会に参加したけど、予定価格の提示すらなかった。アンケートに今後検討するかの項目があったけど、値段がわからないから判断できないってコメントしたら、そこの営業さん苦笑してた。
No.36  
by 匿名さん 2014-12-14 10:33:04
先のことなんか誰もわからないけど、小杉の駅近が今後も大暴落することはないのだけはわかる。
No.37  
by 匿名さん 2014-12-14 10:38:47
バブルはいつかはじける。
No.38  
by 匿名さん 2014-12-14 10:50:17
こここれから買う人で、安いと思って買う人なんかいないのだから・・・
余程、自信あるんだろうね。スミフは。

確かに、立地、間取り
悪くないからなあ。
秒殺で行けるグラツリできちゃつたし。
No.39  
by 周辺住民さん 2014-12-14 11:02:28
>>24
同感。
住友の売り方は優しく無いですね。
三井や野村を進めます。
ちなみに私は野村購入者です。
No.40  
by 周辺住民さん 2014-12-14 11:02:53
>>24
同感。
住友の売り方は優しく無いですね。
三井や野村を勧めます。
ちなみに私は野村購入者です。
No.41  
by 匿名さん 2014-12-14 11:35:18
売り方というより、会社の体質でしょ。利益第一。三ツ沢みれば、よーくわかる。
No.42  
by ビギナーさん 2014-12-14 11:41:17
数か月で20戸しか売れてないんだから、価格、仕様、利便性がミスマッチってこと。価格、必ず下げるよ。待ってればわかる。
No.43  
by 匿名さん 2014-12-14 12:06:47
価格に関しては、スミフは渋ちんだが値引きもあり。三井、三菱は妥当で原則値引きせず。野村は売れ残れば即値引き。


No.44  
by 匿名さん 2014-12-14 12:08:41
過去の本広告だと
9/ 9 2期4次 17戸
9/24 2期5次  9戸
10/21 2期6次 12戸
11/11 2期7次  5戸
を先着順で売り出している(実際に売れたかは不明)
これより前のは持ってない...
No.45  
by 匿名さん 2014-12-14 12:12:28
>>43
スミフがやる値引きって法人契約で1%とかだよね?
むしろ三井三菱の方が売れ残れば値引きして処分するよ。
野村は相場売りだから価格はあんま気にしてない。
No.46  
by 匿名さん 2014-12-14 12:13:16
>>44さん。
売れてないよ。
10月に勧められた部屋、先日もあったよ。
No.47  
by 匿名さん 2014-12-14 13:27:36
>>46
へー。
No.48  
by 匿名さん 2014-12-14 13:30:25
価格さえもっと安ければ…って方は多いんですね。
そんな需要があるならやっぱり下がらないのか…。

予算クリアしちゃう人は買っちゃいますね。
No.49  
by 匿名さん 2014-12-14 14:57:06
買っちゃいました。
No.50  
by 匿名さん 2014-12-14 14:59:57
>>46
客に勧めるという段階の部屋は本広告の対象外だから残っていることもあるでしょう。
勧めた結果買い手がついた部屋を実際に売るために本広告を出すという手順でしょうから。
言うまでもなく、そうなった部屋は他の人にその存在含めて紹介すらしないという商法。
No.51  
by 申込予定さん 2014-12-14 16:52:55
うちも契約します。グランツリーが凄いようですね。
No.52  
by 匿名さん 2014-12-14 17:26:57
バブルだろうが、なんだろうが、ここに住みたい。
弾けたならそん時考えるわ。

金額的損失を上回る豊かな生活が享受出来ればいい。
モデルルームを見た家族が喜んでくれてるし。

No.53  
by 匿名 2014-12-14 19:08:22
52さん。
余裕だね。じゃあ、もっともっと早く買えばよかったのに。1000万以上、安かったのにね。
No.54  
by 匿名さん 2014-12-14 20:03:23
そこがスミフ商法。
No.55  
by 匿名さん 2014-12-14 20:44:09
1000万や2000万くらい すみふにくれてやらぁ

という人が買うのでしょう
No.56  
by 周辺住民さん 2014-12-14 20:47:14
そう言いながらヨーカドーの8時以降の半額狙ってるんだよね。
No.57  
by 匿名さん 2014-12-14 20:48:56
>>53
まぁそれは自己責任と理解します。
アベノミクスで得た不労所得でチャラパーって事にしときます。
No.58  
by 匿名さん 2014-12-14 20:53:39
>>56
メリハリがあっていいんじゃない?
ちゃんと使うところは使うし。

普段からダダ漏れの見栄っ張りは結局小杉が買えずにネガるだけ。
No.59  
by 匿名さん 2014-12-14 21:25:39
>58
自分もそう思う。
それぐらい住居環境から得られる物は重要。
No.60  
by 匿名さん 2014-12-14 23:01:42
結局のところ安かろう悪かろうは箱の良し悪しではなく住民の良し悪しなんだよね。
スミフのように何年かかっても高値で売り切るという姿勢は私のようなタイプには好ましいかな。
No.61  
by 匿名さん 2014-12-14 23:09:00
住宅エンゲルス係数って指標もできるかな。住不物件住民は超高いだろうな。
No.62  
by 匿名さん 2014-12-14 23:11:24
お金があるから民度が高いってわけじゃないから難しい。会社で重要なポストについてる人って、周りが自分の思い通りに動いてくれるって勘違いしてたりする。会社の中ではそうだけど、社会では通用しない。
No.63  
by 匿名さん 2014-12-15 00:04:38
>>62
勘違いな人は、そもそも重要なポストについてないでしょ。
内と外を使い分けられるから役職になれる訳で。

学校の先生みたいな事はない。
No.64  
by 匿名さん 2014-12-15 00:06:32
って、憶測で見たことも会ったこともない住民までネガるとは…
それこそ勘違いな輩だな(笑)
No.65  
by 匿名さん 2014-12-15 01:09:56
民度はともかく、遊び金がある余裕のある人が買う物件ということで。
No.66  
by 物件比較中さん 2014-12-15 02:09:53
はるぶーさんのブログ更新されてますけど、そんなに価格が上がってるとは。
前に契約した人ラッキーにもほどがありますよ。
No.67  
by 匿名さん 2014-12-15 08:36:52
値上げ後の価格で完売したら、ですけどね。
まだ含み益の状態ですから分からないですよ。
No.68  
by 匿名さん 2014-12-15 11:05:14
第3期1次の販売戸数が8戸に減ってる。どゆこと?
最初は20戸だったはず。
要望書が入った戸数が20戸だったけど、8戸は結局申し込みされなかったってことかな?
No.69  
by 匿名さん 2014-12-15 11:43:13
>>67
含み益なんてないですよ。
入居後に売れ残った未入居住戸の販売価格が中古販売時の上限になるだけです。
No.70  
by 匿名さん 2014-12-15 11:47:11
>>68
まさにその通り。
この価格と広さならね。
No.71  
by 匿名さん 2014-12-15 11:47:49
はるぶーさんは坪410万円は妥当ではないと考えているようですね。
No.72  
by 匿名さん 2014-12-15 12:13:20
>>71
みんなそう考えてるから、今は買わないんだ。
No.73  
by 匿名さん 2014-12-15 12:15:38
三井が坪370〜380万くらいになったら、皆さんはどうしますか?
No.74  
by 匿名さん 2014-12-15 12:28:08
立地と間取が悪いから、その値段ならパスです。
No.75  
by 匿名さん 2014-12-15 12:30:01
>>73
もっと、低いでしょう。
No.76  
by 匿名さん 2014-12-15 12:31:18
立地は、三井のほうがいいと思う。
駅から、ほとんど雨に濡れないよ。
No.77  
by 匿名さん 2014-12-15 12:34:23
結局幾らなら買うんでしょうね。三井もここも。
No.78  
by 匿名さん 2014-12-15 13:07:21
>76
三井違い?
No.79  
by 匿名さん 2014-12-15 13:15:15
>>77
坪250くらい。
No.80  
by 匿名さん 2014-12-15 13:21:28
>68
そのまま表示しとけばいい話だから、
普通に考えたら20戸売れてしまって追加で売ってしまえという話だろ。で、一度は、表示する必要があるから表示した。
普通そう考えるだろ。
No.81  
by 匿名さん 2014-12-15 13:32:52
>>78
北口プロジェクトでは、東急とデッキで繋がる。
No.82  
by 匿名さん 2014-12-15 13:40:29
>>76
傘持ってないの?
No.83  
by 匿名さん 2014-12-15 13:48:13
>>79
なるほど。
徒歩15分の新川崎プライスですね。
No.84  
by 匿名さん 2014-12-15 13:57:27
>>82
ええ。
デッキは魅力。
No.85  
by 匿名さん 2014-12-15 14:03:01
>>80
最初20戸→16戸→8戸と書き換えられてたけど。
合計で44戸か?単に順次減っていったのか?
これ以外に見逃した変化もあったかもだが…
定点観測者いる?
No.86  
by 匿名さん 2014-12-15 14:07:33
>>84
マンション買う前に傘を買いな。
No.87  
by 匿名さん 2014-12-15 14:09:30
>>86
子連れや買い物荷物があったら、傘はないほうがいい。
No.88  
by 匿名さん 2014-12-15 14:13:54
>>87
高齢者?
No.89  
by ビギナーさん 2014-12-15 14:15:43
85さん。
人気、ないんだよ。とりあえず申し込みしたけど、やめたのさ。この価格、スミフの売り方。ここの掲示板でも、スミフの営業が大活躍でしょ。数か月前からの、読んだらわかるよ。
あと、MM行ったけど、その後何度も電話来るし、前にないと言われた部屋が出ましたって。3〇階のB´とか、Aとか。
No.90  
by ビギナーさん 2014-12-15 14:17:19
>>88
ええ。デッキは最高。
No.91  
by 匿名さん 2014-12-15 14:59:15
三井が出来上がるのは平成28年?
No.92  
by 匿名さん 2014-12-15 16:16:01
三井は坪420万って言われましたよ。
ららテラスの三井不動産コーナーの人が言ってました。

どこまであがるんだろう・・・・
No.93  
by 匿名さん 2014-12-15 18:20:16
>>92
さすがにその値段は無いんじゃ?
スパンも広く無く行灯部屋連発で間取はよくない、グランツリーや横須賀線まで遠くて、それでここと同じ値段ではねえ。
あ、そっか。向こうが販売開始する頃には、こっちはもっと値が上がってると踏んでるわけか。
No.94  
by 匿名さん 2014-12-15 19:01:54
誰に言われたか次第だね。
例えば、匿名さんとか。
No.95  
by 匿名さん 2014-12-15 19:46:09
>>93
何を信じるかで乗り遅れ(笑)
No.96  
by 匿名さん 2014-12-15 22:30:28
販売スケジュール 平成26年12月12日10:00より先着順受付順開始 
12戸売れて残り8戸という事でしょう。

No.97  
by ビギナーさん 2014-12-16 01:56:48
少ないね。
No.98  
by 匿名さん 2014-12-16 07:56:04
>>53
ふん。
資産がたくさんある人にとっては、
1000万は、はした金です。
No.99  
by 匿名さん 2014-12-16 08:02:57
>>98
そうなのでしょうが、そのような資産家が70m2の狭いマンションに住むというのは庶民的で微笑ましいですね。
No.100  
by 匿名さん 2014-12-16 08:03:13
>>39
プラウドは賛否両論ありますが、
工事が進み、だんだんよくなってきましたねぇ。
グランツリーへのルートは、東急東口ロータリー経由でしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2014-12-16 08:09:39
>>99
ズバリですね。そこがこのタワーマンションの痛いところ。800個あって70平米までないって、、、
もしかして全国初?
No.102  
by 匿名さん 2014-12-16 08:22:54
>>98
そんな人が、なんでまた武蔵小杉なんぞ買うんだろう?
電車の便がいいのがほとんど唯一のメリットなのに。
金持ちにとってそんなの関係無いでしょ。
自分のような電車移動がメインの庶民と違って。
No.103  
by 契約済みさん 2014-12-16 08:34:29
なんか違って、このマンションは、70なのに角部屋のいいところあててもらえるんだよね。
普通いい位置は、85とかあって買えないしいらないしみたいな。
あと、スミフ以外だといい部屋は倍率が付きすぎて外れてしまう。それもない。
なかなか、いいよ。
No.104  
by ビギナーさん 2014-12-16 09:30:39
南にはGSあるし、北はツリーの駐車場の出入りで、いつもピイーってサイレンが鳴ってる。
購入する人は気にしないのでしょうけど。
No.105  
by 匿名さん 2014-12-16 10:58:08
同じ間取りばかりなら、住民の一体感はありそう。
No.106  
by 匿名さん 2014-12-16 12:30:33
三井は420万・・・住友営業、御苦労さま。

そんなウソ情報流してもおたくは安く見えませんし、
買いませんから。
No.107  
by 匿名さん 2014-12-16 13:31:50
ほんとだったらどうしようね。
また乗り遅れか。

今後も北口開発をすすめるなかで、行ける所まで行くってのが商売の常じゃないかしら。
これだけ話題に上がった小杉の希少な物件だから安売りする地合いは全くないと思うけどねぇ・・・
No.108  
by 匿名さん 2014-12-16 13:34:58
株価と連動していくとしたら・・・
http://www.nomu.com/knowledge/chika/column/vol215.html

No.109  
by 匿名さん 2014-12-16 15:31:47
>>106さんと同意見。
場所は三井の方が上だけど、ね。
No.110  
by 匿名さん 2014-12-16 16:02:11
>>109
えっ?
No.111  
by 購入検討中さん 2014-12-16 16:45:02
>>109
え?冗談でしょ。
本気で言っているなら、少し弱いね。
No.112  
by 匿名さん 2014-12-16 17:02:28
場所は、三井が上。
弱くないよ。
デッキでつながるから。
No.113  
by 匿名さん 2014-12-16 17:08:47
また、クロベエの話、でるかもね。
No.114  
by 匿名さん 2014-12-16 17:22:07
>>112

それは場所とは言わないよね
No.116  
by 匿名さん 2014-12-16 17:52:07
ほんと、ご苦労、です。
No.119  
by 匿名さん 2014-12-16 18:48:05
住友は必死だな。
普通の神経の人なら、三井待つもんな。

待たれてどうしょうもなくなって販売も延ばし、それでも契約ノルマから
「三井はうちより高い420」と言いだしているんでしょう。


これって、・・・もし安かったらどうするんでしょう?
デマ流して焦らして契約させて、問題にならないんでしょうか?
多少の誤差ならいいでしょうけど、例えば数十万安かったら
大クレームですよ。

三井の誰が言ったか、しつこく聞いてみるべきですね。
言えないならこの掲示板の書き込みも含め、やはり大ウソなんでしょうね。


No.121  
by 匿名さん 2014-12-16 18:57:17
場所は、三井が上ってアホか。
No.122  
by 匿名さん 2014-12-16 19:03:32
>>119
匿名の掲示板だからねぇ。
言わないでしょ普通に(笑)
情報は自分の足使って集めたら?
No.123  
by 購入検討中さん 2014-12-16 19:10:09
三井さん大丈夫なのかしら、あんなに周辺住民から反対運動されてて。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-16 20:31:46
プラウドタワーのときには、シティタワーは5000万円とか流してたっけ。
No.125  
by 匿名さん 2014-12-16 20:34:27
>>123
ここは反対運動無かったんでしょうかね。
パークの住民とか、南側に邪魔なタワーができるのには反対しそうなものですが。
眺望も日当たりも悪くなるし。
No.126  
by 匿名さん 2014-12-16 21:08:28
土壌汚染がある汚い工場跡地だから誰も何も言わない。
No.127  
by 匿名さん 2014-12-16 21:09:33
今後、北口の方がよくなるんじゃない。住むには。
No.128  
by 匿名さん 2014-12-16 22:19:06
>>121
価値観、人それぞれだから。
アホって、関西か。
スミフって、関西だよね。
No.129  
by 匿名さん 2014-12-17 08:54:05
来月からフラット35はさらに低金利確定やね。
すみふの販売の延期につぐ延期はこれを狙ってか。
ギリギリ届かなかった購買層がこの金利で購買可能域に届く。
No.130  
by 匿名さん 2014-12-17 09:02:29
ギリギリ・・・そこまでして欲しいか?
No.131  
by 匿名さん 2014-12-17 09:03:22
アホちゃいまねんスフミでんねん。
No.132  
by 匿名さん 2014-12-17 09:21:45
俺は欲しい・・・
フラットは来月1.4%突入か・・・
No.133  
by 匿名さん 2014-12-17 14:53:59
土壌汚染の話はどうなったんでしょうか?
No.134  
by 匿名 2014-12-17 15:41:27
うやむや。
ここは、間違いなく汚染されてた。土の入れ替えをしたようだけど。重説で言われるはず。
No.135  
by 匿名さん 2014-12-17 16:12:03
過去スレで散々話題に出た話だから相手されてないだけだよ。
残念。
No.136  
by 匿名 2014-12-17 16:16:08
結論は、ヤバイってことだった。あえて住まないってこと。
No.137  
by 匿名さん 2014-12-17 19:09:28
第一工場跡地のグランツリーにも近づかないのが賢明
No.138  
by 匿名さん 2014-12-17 20:29:27
>>129
フラット35の金利と販売延期は微塵も関係ない。
借りる人の金利確定がいつなのかわかってないね。
No.139  
by 匿名さん 2014-12-17 20:32:31
>>138
それは銀行に言われるがまま庶民の話じゃん。

交渉の材料を持ってから言って(笑)
No.140  
by 匿名さん 2014-12-17 20:54:26
>>139
それじゃあ、その交渉がすみふの販売時期とどう関係るのか説明してくれる?
No.143  
by 匿名さん 2014-12-17 21:54:09
自称専門家さん、あなたはここ買うの?
No.144  
by 匿名さん 2014-12-18 00:02:34
入居時までの期間が短くなれば現実味を帯びて、金額をキープして売りたいのではないかな?金利は気にするほどもともとたかくない。スミフだから値段は下げない、後になればなるほど気に入った部屋が見つからないだけだと思うよ。
No.145  
by 匿名さん 2014-12-18 02:41:36
>144
気に入った部屋?
ほぼ同じ間取りだよ。階数もそんなに変わらないし。
No.146  
by 購入検討中さん 2014-12-18 12:39:40
向きと部屋タイプによっては上層階はもう残ってないよ。


タワマンでどこでもいいっていう人はあまりいないんじゃないかな?

まぁ逆にまだ売ってくれない部屋も多いけど。
No.147  
by 匿名さん 2014-12-18 13:41:35
だんだんお金の価値が減っていくのが、インフレ誘導だから、相対的に物の値段は高くなっていく。加えて円安・人材難。しばらくは一般的に物の値段は上がる。
あってますか?
No.148  
by 匿名さん 2014-12-18 22:39:30
>>147
モノの値段だけが上がって買う人がついていけなくなってきているのが現状のマンション事情だよ。
No.149  
by 匿名さん 2014-12-18 22:45:10
でもここの場合はモノの値段が上がったというよりは、すみふが欲張って利益を何十億円も増やそうとして1戸あたり1000万円以上も値上げしただけ。
No.150  
by 匿名さん 2014-12-18 23:38:15
第3期1次完売終了ですかね!?
No.151  
by 匿名さん 2014-12-18 23:42:10
すごい。売れたんだ。
No.152  
by 購入検討中さん 2014-12-18 23:46:17
普通に考えれば、売れるんだろうなぁ。このマンション。だって、凄くいいもん。住みたい。両親に相談します。
No.153  
by 匿名さん 2014-12-18 23:50:39
>149
もはや、このマンションがどうとかどうでも良いような。

来年になったらいろいろなことがわかるんでしょうね。
これからのマンションは高くせざる得ないらしいから。
No.154  
by 匿名さん 2014-12-19 07:49:39
>>153
それでもここよりは安いと思うよ。
何故なら、すみふはそういう値付けをする会社だとこれまでの歴史が示しているから。
No.155  
by 匿名さん 2014-12-19 08:27:05
値段だけではないからなあ。

あと値段だけなら、買うなら早い方がいいのは事実だろう。
No.156  
by 購入検討中さん 2014-12-19 10:15:05
>153

他のマンションも値上がりするでしょうし、このマンションももっと値上がりすると思います。
高い高い言っている人は、今の日本経済に対して相場観がない人です。

エコノミストが考えるリフレ=インフレがもし実現するのであれば不動産含め資産価格は絶対上がる。
てかもう上がってますよね。

スミフの売値が相対的に他と比べて常に高いのは間違いないですけど。
No.157  
by 匿名さん 2014-12-19 10:19:23
その通り!
条件の悪いところを同じ値段で買う羽目になる。
ランツリーのお見合いの低層とか。
No.158  
by 匿名さん 2014-12-19 11:30:27
買える人がいないとかっていう話も出てますけど、
買う人はアベノミクスの資産インフレで株なり外貨なりで利益が出ている。

それを不動産に変えるかどうかっていう話。

そりゃー定期預金しか持っていない人にとってはつらい話でしょう。

でもまぁ今はそういう相場環境で、そういう国策なんで。

住友不動産にぼったくりというのは間違い。
価値があると思って買える人が買えばいいだけの話。
No.159  
by 匿名さん 2014-12-19 17:54:17
そうかぁ、、資産ない私にとっては高いけど、ただ高いというわけではないのですね。。。

親と相談してみます。

資産ない私みたいな人は贈与等に頼るしかありません。
No.160  
by 匿名さん 2014-12-19 19:46:15
>>158
>価値があると思って買える人が買えばいいだけの話。

そんなの当たり前。
すみふの人みたいなこと言うんだね。
すみふの人かもしれないけど。
No.161  
by 匿名さん 2014-12-19 20:37:57
ここでは当たり前のこと言ったらスミフと勘違いされるんですか?
不思議な場所ですね
No.162  
by 匿名さん 2014-12-20 09:31:11
消費者なら安くていいものをでしょ。感覚が違うから立場の違う人と思われても当然かも。
No.163  
by 匿名さん 2014-12-20 09:34:06
株に投資して株価上昇の直接利益を得る人って1%とも言われている。ほんの一握りをターゲットにしてるから苦戦する理由かな。
No.164  
by 匿名さん 2014-12-20 10:52:24
>>163
どこのデータ?
キャピタルゲインは、今株持っている人なら、ほとんど出ていると思うけど。
No.165  
by 匿名さん 2014-12-20 11:47:44
ドゥトゥールは五輪選手村の件ですみふに騙されたと騒ぎになっています。
No.166  
by 匿名さん 2014-12-20 11:52:52
>164

株に投資してる人がってことだよ。
No.167  
by 契約済みさん 2014-12-20 12:22:54
>>157

このままマンション価格や不動産が上がり続けると思ってるのは、素人だけだよ。
既にマンションは飽和状態で、それでも造り続けてる。

建設費がいまの状態なのは、オリンピックまででその後は、急激に下がるのは業界では周知の事実。いまでもマンションは売れていないからデベは販売数調整して、価格と販売率をなんとか維持しようとしている。

人口は今後、10年毎に1000万人ずつ減少していって、あと30年もすれば9000万台に突入。

そんな中でマンション価値は今の状態を維持できるわけがないよ。

短期的な目先のことで踊らされてる人が多くて滑稽で、思わず書き込みしてしまった。



武蔵小杉は総合的に神奈川№1の駅なのは認めますがね。
No.168  
by 匿名さん 2014-12-20 12:28:29
更地にすると固定資産税が跳ね上がるからってことで都心では空き家問題がある。政府が対策始めたら、建て替えが進んでいい立地に新築ができる。そうなったら一真っ先に影響受けるのは郊外にもかかわらず都心並の価格のここでしょ。
No.169  
by 匿名さん 2014-12-20 13:00:23
>167
みんな、オリンピックまではという話をしているのですが。
No.170  
by 購入検討中さん 2014-12-20 13:33:40
三井のタワーの問い合わせをしてみたが、ここより高く出すのが濃厚らしい…
三井には期待してたのだが…
No.171  
by 匿名さん 2014-12-20 13:39:06
>168
ここは残ると思うかどうかでしょう。
まず、もっと郊外の方が過疎って、小杉の駅遠が続いて、各停の駅が続いて・・・その人たちが、都心に行くのもあるけど、こことか駅近だと十分に選択枝に残りそう。

生活は都心でしたくないけど、便利な生活はしたいという層は不滅でしょう。
No.172  
by 契約済みさん 2014-12-20 13:53:09
>>169

??

どこからそれを読み取ればいいの?

No.いくつですかー?
No.173  
by 匿名さん 2014-12-20 14:43:47
>>170
ここより高く売れる要素が全く見つからないのだけれど。
ここと三井の新タワーが同時期に同じ坪単価で出てたら、大抵の人はこっちを選ぶと思うんだけど。
まあ、80平米超が欲しい人はここは選びようがないけれども。
三井としては、ここが完売したあとに売り出すのがベストなんだろうけど、すみふだけに、それを期待するのは無理だろうし。
No.174  
by 匿名さん 2014-12-20 15:31:31
>>169
まぁ、オリンピック前まではこのマンションが最高値の座を明け渡すことなく売り続けることでしょうね。
バブルはそこで終わりです。
中身がないのではじけます。
No.175  
by 匿名さん 2014-12-20 16:43:05
>>167
まさにシロウトっぽい意見。
No.176  
by 匿名さん 2014-12-20 20:43:52
>>167
神奈川No.1駅は横浜。次が川崎。
小杉は…でしょ。
そういうのはあくまでも地価が評価基準になるからね。
No.177  
by 匿名さん 2014-12-20 20:44:14
>>166
意味不明
No.178  
by 匿名さん 2014-12-20 20:48:11
横浜、川崎の駅から数分のところに住みたいですか
人それぞれですね
No.179  
by 匿名さん 2014-12-20 21:15:02
まだ、景気サイクルを理由にマンション価格がバフルだとか下がるとか言ってる人がいるけど、それは金融政策で異常な引き締めをやってデフレにしたから起こった現象であって、今回はそうならないことを理解すべきだよな

No.180  
by 匿名さん 2014-12-20 21:19:23
>>178
横浜でも川崎でも駅近のタワマンは非常に人気がある。
それは小杉と一緒だろ。
No.181  
by 匿名さん 2014-12-20 21:48:45
>167
マンションの価値が下がるのは間違いないけど、それは全国平均。

都内やここまでのターミナル駅&駅チカの高単価物件はまた別の話。

他の郊外物件と一括りに話しても無意味。

それだけ特別な物件であるとは思う。

まぁ何を信じるかはそれぞれなので、マンションの未来がないと思う方は買わないのが正解でしょう。
今後いつ買い時がくるかはわかりませんが。

あと、円の価値が今後下がり続けるのは間違いない。
この物件に関わらず、借金できる人は多少無理してでもするのが正解だと思う。

ホントは中古でもいいんだけど、この物件と比べるとどうしても見劣りしちゃいますよね。
中古は中古で割高だし。
No.182  
by 匿名さん 2014-12-20 22:23:38
三井のタワーはここより安いでしょう。

ただ、今のシティータワーの販売価格よりは高い可能性ありますよね。

つまり

今のシティータワー<1年後の三井<1年後のシティータワー

っていうイメージです。
三井の販売開始がいつかわからず話していますが・・・・
No.183  
by 匿名さん 2014-12-20 23:07:32
>180さん

横浜駅、駅チカにタワマンあるんですか!?

みなとみらいのイメージしかありませんでした。

川崎はラゾーナ方面にマンションありますが、そこに比べたらこっちの方が私にとっては魅力的かな
No.184  
by 匿名さん 2014-12-20 23:10:08
>180
横浜駅・川崎駅4分と小杉駅4分は違うという話だと思いますが。
No.185  
by 匿名さん 2014-12-20 23:10:32
まあ、高級タワマンでも70㎡で6500万くらいが上限ではないかな?
No.186  
by 匿名さん 2014-12-20 23:17:25
>>183
横浜のタワマンは東口に集中してますが駅近のナビュレは維持管理費がやたら高いですよ。みなとみらいと比較しても土地改良が中途半端です。
川崎駅の西口は綺麗に開発されましたがもう新しいタワマン立地は駅近にないです。
東口はあいかわらずというか一部の不動産屋がやたら持ち上げてますけど品川横浜間で京浜急行より東側が栄えたためしは有史以来ありません。
No.187  
by 匿名さん 2014-12-20 23:19:57
>>185
そういう絶対評価はつまらないですよ。己のサラリーがもはやあがる見込みがないためだと思われますが。
No.188  
by 匿名さん 2014-12-20 23:24:43
>>184
駅が個人所有の雑居ビル群で取り囲まれちゃうとどうしようもないですからね。老朽化して風俗が入って治安が悪化して虫食い建て替えになって。

武蔵小杉のタワマンエリアは本当に貴重です。
No.189  
by 匿名さん 2014-12-20 23:24:50
この先3年とか4年とか待つのは正直しんどいなぁ。

No.190  
by 匿名さん 2014-12-20 23:27:36
中古買えばいいんじゃない?
No.191  
by 匿名さん 2014-12-20 23:27:40
むしろ、待つなら7年以上待たないと。
No.192  
by 契約済みさん 2014-12-20 23:36:44
>>189

この先五輪後にいまより2〜3割安くなるのがわかってて、その後も全般的に不動産価格が下落していくのはわかってても、いま最高値でここを買うかどうかという話ですね。

小杉のシティータワーは既に上がりきった価格ですから、三井がそれ同等はあっても以上はありえないです。販売当初は高めに話を出して、実際の根付はそれより1割りやすく設定するという、業界の常套手段ですよ。

それにしても、個人的に武蔵小杉は神奈川では、ダントツNo.1の駅であると考える人は多いのでは?
地価はどうかわかりませんが、新築の不動産価格は横浜超えてますよね。横浜の物件で坪400万て他にあるのかな?
No.193  
by 匿名さん 2014-12-20 23:44:06
>192
何がしたいの?
No.194  
by 匿名さん 2014-12-20 23:44:50
神奈川の物件で坪単価300ごえもないよ。ここが断トツ高い。
No.195  
by 匿名さん 2014-12-20 23:45:35
>>192
最近だと紅葉坂ってカビが生えたような古い北斜面地域に積水が億ション建てて話題になりましたね。
みなとみらいにもこれから出てくるんじゃないですか?
No.196  
by 契約済みさん 2014-12-20 23:49:26
>>193

いまの加熱相場がいつまでも続くと思ってる人が多いからね・・・。ましてやまだまだ上昇すると思うとか??本気ですか?

あと5年、五輪後(五輪前も)はしゅんとしちゃうんじゃないかな。

それでも小杉は神奈川では魅力的だがね。
No.197  
by 匿名さん 2014-12-20 23:49:37
>>194
そんなこたあねえよ。そもそもバブルの頃の相場には程遠い。そんな目先の感覚なーんて強欲なデベは気にもしてないです。
No.198  
by 匿名さん 2014-12-20 23:50:23
坪単価300いってましたか?億ションでも面積が広くて300いってなかった記憶あり。
No.199  
by 匿名さん 2014-12-20 23:54:59
よく言われるけど
五輪後の地価が安くなる根拠は何所にもないな

ここのところの一部地域の物件バブルは
羽田国際化など都心一極集中を推し進めた結果でしかない単純に
特に新築物件は建築費の高騰も上乗せされてる

極論いうとアベノミクスとも全くの無関係と言ってよい
No.200  
by 匿名さん 2014-12-20 23:57:37
呑気でいいなみんな。
みんな買い替え組か…賃貸組は勝負するか見送るか。
二者択一よ(涙)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる