住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 22:33:42
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541539/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-12-11 15:09:24

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8

187: 匿名さん 
[2014-12-20 23:19:57]
>>185
そういう絶対評価はつまらないですよ。己のサラリーがもはやあがる見込みがないためだと思われますが。
188: 匿名さん 
[2014-12-20 23:24:43]
>>184
駅が個人所有の雑居ビル群で取り囲まれちゃうとどうしようもないですからね。老朽化して風俗が入って治安が悪化して虫食い建て替えになって。

武蔵小杉のタワマンエリアは本当に貴重です。
189: 匿名さん 
[2014-12-20 23:24:50]
この先3年とか4年とか待つのは正直しんどいなぁ。

190: 匿名さん 
[2014-12-20 23:27:36]
中古買えばいいんじゃない?
191: 匿名さん 
[2014-12-20 23:27:40]
むしろ、待つなら7年以上待たないと。
192: 契約済みさん 
[2014-12-20 23:36:44]
>>189

この先五輪後にいまより2〜3割安くなるのがわかってて、その後も全般的に不動産価格が下落していくのはわかってても、いま最高値でここを買うかどうかという話ですね。

小杉のシティータワーは既に上がりきった価格ですから、三井がそれ同等はあっても以上はありえないです。販売当初は高めに話を出して、実際の根付はそれより1割りやすく設定するという、業界の常套手段ですよ。

それにしても、個人的に武蔵小杉は神奈川では、ダントツNo.1の駅であると考える人は多いのでは?
地価はどうかわかりませんが、新築の不動産価格は横浜超えてますよね。横浜の物件で坪400万て他にあるのかな?
193: 匿名さん 
[2014-12-20 23:44:06]
>192
何がしたいの?
194: 匿名さん 
[2014-12-20 23:44:50]
神奈川の物件で坪単価300ごえもないよ。ここが断トツ高い。
195: 匿名さん 
[2014-12-20 23:45:35]
>>192
最近だと紅葉坂ってカビが生えたような古い北斜面地域に積水が億ション建てて話題になりましたね。
みなとみらいにもこれから出てくるんじゃないですか?
196: 契約済みさん 
[2014-12-20 23:49:26]
>>193

いまの加熱相場がいつまでも続くと思ってる人が多いからね・・・。ましてやまだまだ上昇すると思うとか??本気ですか?

あと5年、五輪後(五輪前も)はしゅんとしちゃうんじゃないかな。

それでも小杉は神奈川では魅力的だがね。
197: 匿名さん 
[2014-12-20 23:49:37]
>>194
そんなこたあねえよ。そもそもバブルの頃の相場には程遠い。そんな目先の感覚なーんて強欲なデベは気にもしてないです。
198: 匿名さん 
[2014-12-20 23:50:23]
坪単価300いってましたか?億ションでも面積が広くて300いってなかった記憶あり。
199: 匿名さん 
[2014-12-20 23:54:59]
よく言われるけど
五輪後の地価が安くなる根拠は何所にもないな

ここのところの一部地域の物件バブルは
羽田国際化など都心一極集中を推し進めた結果でしかない単純に
特に新築物件は建築費の高騰も上乗せされてる

極論いうとアベノミクスとも全くの無関係と言ってよい
200: 匿名さん 
[2014-12-20 23:57:37]
呑気でいいなみんな。
みんな買い替え組か…賃貸組は勝負するか見送るか。
二者択一よ(涙)
201: 匿名さん 
[2014-12-21 00:09:14]
どのオリンピックもオリンピックまでは景気良くて、その後下がるような。
202: 匿名さん 
[2014-12-21 00:14:12]
今の値上がりにオリンピックの影響はもちろんなくて、これから人手不足に拍車がかかり人件費高沸、物件価格上昇。
オリンピック後はこの部分ものぞかれる。
203: 匿名さん 
[2014-12-21 00:28:04]
ちなみにドルベースで見たら大して値段は高くなっていない。

それだけ円の価値が毀損されているってこと。

オリンピック後は安くなると私も思います。
でもそれって6,7年後。
それまでは今の住居で満足できるのですか?って問題もあります。
賃料もかかりますしね。

10年待てるなら待つ方が安く買えるかもしれない。
でもそれまでに賃料もかかるし、何よりインフレで今持っている円資産の価値はどうなっているのかな?っていう感じです。
今の低金利時代にお金を借りられるのってすごい魅力的。

まぁ私もそこまで資産があるわけではないので、
親からの贈与も含めての勝負です笑
204: 匿名さん 
[2014-12-21 00:30:21]
>192
今が最高値っていう根拠は何もない。

もちろん最高値かもしれないし、違うかもしれない。

ちなみにアメリカのQEの結果を見たことある?
日本の量的緩和はまだまだ始まったばかり。
205: 契約済みさん 
[2014-12-21 01:32:37]
いまの高騰はリーマショック時に施工会社が多数潰れたのと弾痕の世代の退職による職人不足が主な原因です。
もちろん量的緩和の影響も多少はあるでしょうが。

オリンピック後はもちろん、不動産が上がるかもしれないし、下がるかもしれない。そんなアタリマエのことはいちいち書き込までほしい。

また、地価と不動産価格って多少は影響があるが、それぞれはあまり関係ないは理解してほしいものだ。

人口が急激に減り続け、郊外の駅遠い中古価格から大幅に下落するのはあたりまえだが、ここみたいな良沿線・駅近であってもその影響は避けられないだろう。
だからいまが最も高い価格であると予想されることは、ごもっともだと思うよ。
206: 匿名さん 
[2014-12-21 01:41:53]
カジノが法案通ったら、ハコモノラッシュ継続かもよ。
オリンピックはカジノのモデルルームの見学会と化す。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる